タグ

ブックマーク / gendai.media (77)

  • 証券会社の社員が「知っているけど客には教えない」投資術~3月に仕込んで4月に爆儲け、が常識だそうです(週刊現代) @gendai_biz

    証券会社の社員が「知っているけど客には教えない」投資術 ~3月に仕込んで4月に爆儲け、が常識だそうです 4月から夏を超え、秋から年末まで。株式カレンダーに従って、今年はもうやるべき「投資術」が決まっている。そのやり方の詳細から、具体的な銘柄選びの手法まで。こんな儲け方があったのか。 まずは4月の短期決戦だ 日株は2月の暴落期を底値に、3月からは「戻り相場」に入った。兜町の証券マンたちはいま口々にそう語る。原油価格は底入れの兆しで、世界経済も最悪期は脱したから、ボロボロだった日株も連れ高でここからグイグイと上がっていく。だから、いま下がっている株を仕込めば、4月には確実に儲けられる。大きな声では言えないが、証券会社の社員の間では「常識」だ。 「特に短期勝負でいけば確実に儲けられる可能性が高い。3月中に仕込んだらそのまま上昇相場に乗って、1ヵ月以内に利益を確保して売り払う。狙うのは、たとえ

    証券会社の社員が「知っているけど客には教えない」投資術~3月に仕込んで4月に爆儲け、が常識だそうです(週刊現代) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2016/04/12
    へえ
  • 性の先進国スウェーデンに学ぶ「幸福な”夜”の過ごし方」(週刊現代) @gendai_biz

    あれから半世紀近くが過ぎ、かの地の「性革命」の旗手たちも年を取った。だが、その情熱は失われてはいない。今もなお、彼らの性の世界には革新が続いている。 「ED治療薬が、スウェーデンの中高年カップルに再び革命を引き起こしました。勃起力の減退で、お互いの愛撫だけに留まっていたセックスが挿入を伴うようになったのです」(スウェーデン人ジャーナリスト) イエテボリ大学に所属するニルス・ベックマン氏が'08年に発表した論文によれば、70代の男女は「現役」で性生活を楽しんでいるという。 ベックマン氏が言う。 「スウェーデンの70代男性は実に66%が積極的な性生活を経験しています。'70年代には47%でしたから、割合は当時より増えているのです。同世代の女性も'70年代には12%だった割合が36%と、3倍近く増加しています。 性生活を楽しんでいるのは、70代だけではありません。90代男性の26・7%、女性の4

    性の先進国スウェーデンに学ぶ「幸福な”夜”の過ごし方」(週刊現代) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2016/04/04
    「基本形は男女が向き合っての立位。『トレ・トゥレード』は『三本の木』という意味通り、そこからさらに女性側が片足を大きく上げて完成するの」 挿入した時の膣の締まり具合は、脚を上げるだけでここまで変わるも
  • そろそろ決めたい「電気料金」4月から必ず安くできるのはココだ(週刊現代) @gendai_biz

    電力自由化で、選べる会社は一気に広がる。でも、いったいどの会社、どのプランを選んで、何をすればいいのやら。必要な手続き、会社を選ぶときの「考え方」、これを読めば全部わかります。 値下げ競争が始まる 4月から始まる電力自由化。どういった事業者を選べばお得になるのか。 筆頭は旅行会社のH.I.S.である。同社の広報担当者が言う。 「これまでの電力会社の料金の、5%割引保障をしています」 これまで東京電力の標準的なプランで2人世帯の場合、料金はひと月あたり8119円だった。これが5%割安になるので、年間で約4800円の節約になる。北海道で4人暮らしの場合は年間1万円以上の節約が見込める。 同社の電気は、北海道、東北、関東、中部、関西、中国、九州電力の各エリアで利用が可能だ。 大きく料金を下げられる事業者はほかにもある。東燃ゼネラルは、値下げ幅が使う量に応じて変わり、これまでの3~6%安くなる見込

    そろそろ決めたい「電気料金」4月から必ず安くできるのはココだ(週刊現代) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2016/02/09
    電気料金比較
  • 家族が死んだ時の「手続き一覧」〜トラブル急増、知らないと痛い目にあいます(週刊現代) @gendai_biz

    家族や親族が亡くなったら、やらなきゃいけない手続きは山ほどある。悲しみのなかで、面倒で煩雑な申請をこなすのは大変だ。だがそれでも、やるしかないのだ。今のうちから、把握しておこう。 悪徳葬儀社の見分け方 「葬儀社が最初に出してきた見積もりは70万円だったのに、葬儀が終わった後請求されたのは、150万円でした。もちろん抵抗しましたよ。ですが、『見積もりに記載していた事代は一人分』、『祭壇にはオプション料金がつきもの』と、料金を上乗せする理由を延々と説明され、根負けしてしまったんです。倹約家だった父の希望で、費用を抑えるために家族葬にしたのに……。これじゃ父も浮かばれませんよ」(昨年11月に父親を亡くした、50代の男性) 親族を亡くした遺族と葬儀社との間で、トラブルが頻発している。 国民生活センターの調査によると、遺族からの相談件数は、'12年度から3年連続で700件超。そのなかで最も多いのは

    家族が死んだ時の「手続き一覧」〜トラブル急増、知らないと痛い目にあいます(週刊現代) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2016/01/24
    死亡届を出せば勝手に止まらないのか / 「年金受給の停止」も、すぐにやらなければならない。
  • 就職人気ランキングではわからない「本当にいい会社」はココだ!~一流企業OB45人が実名で明かした(週刊現代) @gendai_biz

    就職人気ランキングではわからない「当にいい会社」はココだ!~一流企業OB45人が実名で明かした 「生まれ変わったら絶対に入りたい企業」 長く勤め上げてきたから、同業から取引先、異業種まで数多く見てきた。会社員の酸いも甘いも経験して、当にいいのがどういう企業かよくわかる。だからこれは、音で選んだ「究極の1社」。 「トヨタは哲学に嘘がない」 伊藤忠商事で副会長を務めた中澤忠義氏が、トヨタ自動車を選ぶ理由を語る。 「私は豊田英二さんや章一郎さんと面識があり、当時からトヨタの幹部の方々と交流してきました。すごいなと常々感心するのは、トヨタという会社は確固たる経営哲学を持ち、かつ、その哲学を組織の中で貫徹する強い意思があることです。 たとえば、『上下一致』。社員が上から下まで一丸になるという当たり前のことを説いているのですが、大企業であるほど実践するのは難しい。が、トヨタでは提案制度ひとつとっ

    就職人気ランキングではわからない「本当にいい会社」はココだ!~一流企業OB45人が実名で明かした(週刊現代) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/12/01
    すごい / 各選者が挙げた「理由」を見て行くと、普段はうかがいしれない企業の内情や社風が見えてきて、おもしろい。
  • 日本「スネ夫」論 〜スネ夫の家が貧乏になった時、ジャイアン(米国)とのび太(アジア諸国)はどうするだろう?(島田雅彦,白井聡) @gendai_biz

    「スネ夫」論 〜スネ夫の家が貧乏になった時、ジャイアン(米国)とのび太(アジア諸国)はどうするだろう? 特別対談 島田雅彦×白井聡 新作長編小説『虚人の星』で日政治の哀しい現状を鋭くえぐった作家・島田雅彦氏と、気鋭の政治学者・白井聡氏に、いま私たちが考えておかなければならない問題を縦横に語ってもらった。白井氏は「日はスネ夫だ」と言う。その真意は? 日の立ち位置は「スネ夫」? 島田 今回の小説(『虚人の星』)は、七つの人格を使い分けるスパイと、それから自身の中に交代人格を抱え込んでしまった総理大臣の一人称の交互の語りにしました。 総理大臣の方は、自分自身に近い「のび太」と、それに対して、右翼の政治家としては対米従属が一応原則だからアメリカの言いなりになっているんだけど、時にアメリカの注文よりも先走って追従しようとするキャラクターとしての「ドラえもん」と、二つの人格の間で悩んでいる設

    日本「スネ夫」論 〜スネ夫の家が貧乏になった時、ジャイアン(米国)とのび太(アジア諸国)はどうするだろう?(島田雅彦,白井聡) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/30
    ぐう / 国連で「難民問題についてどう思いますか」と聞かれて、「日本には別の問題があります」って、まったく関係ないことを言っていて、それで恥じないというのは、すごいかもしれない、ある意味で
  • ロシアとトルコは「全面戦争」に突入するのか? 世界の列強が「対テロ戦後」を睨んで動き始めた!(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    なぜトルコはロシア軍機を撃墜したのか シリアとトルコの国境付近でトルコ軍機がロシア軍機を撃墜した。私は先週のコラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/46454)で「世界は『テロと戦争の時代』に完全にモードチェンジした」と書いたが、まさに暴力が瞬く間に加速している。世界はどこに向かっていくのか。 トルコとロシアはつい最近まで友好的な関係にあった。トルコの輸入相手国第1位はロシアであり、とりわけ石油や天然ガスの多くはロシアからの輸入に依存している。ロシアはトルコとロシア産天然ガスを南欧に輸送するパイプライン建設の交渉も進めてきた。 これまでのように、両国が互いを必要とする相互依存関係を重視しているのであれば、たとえ一時的な領空侵犯があったとしても、いきなり相手を撃墜するような乱暴な事態は避けられたはずだ。北大西洋条約機構(NATO)のメン

    ロシアとトルコは「全面戦争」に突入するのか? 世界の列強が「対テロ戦後」を睨んで動き始めた!(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/30
    一人学習能力に欠ける国は... / ISに勝利した後は今回のロシアとトルコ、さらには米仏などと新たな主導権争いが始まる可能性が高い。 各国はみな冷戦の歴史に学んでいる。そうだとすれば、IS戦をどう戦うかは、IS戦後の
  • 東京五輪を「フードテロ」が襲う!~逃げられない、防ぐ手段がまだない・・・爆破テロより深刻(井上 久男) @gendai_biz

    東京五輪が「フードテロ」の標的に!? 多くの犠牲者を出したパリでのテロ。日も他人事ではない。危機管理の専門家からは「日でフードテロが起こるリスクが高まっている」と指摘する声が出始めているのだ。特に2020年に開催される東京五輪がその標的となるリスクが高いそうだ。 「フードテロ」とは、農産物などの品に毒物などを意図的に混入させて無差別の殺傷を狙う卑劣な行為。実は北京五輪もロンドン五輪もこのフードテロ対策に神経を尖らせていたため、専門の担当者を置き、北京五輪後にロンドン五輪も同じ担当者にリスク管理を任せていたが、日は「フードテロ」への危機意識が乏しく対策も不十分だ。 具体的に想定されているのが、選手村の事へのテロ行為だ。当然ながら調理場では衛生管理を含めて、外部の人間の入退室の管理は行われるだろう。さすがに、その程度は日も対策を打つはずだ。 問題は、材の調達、輸送段階での安全管理

    東京五輪を「フードテロ」が襲う!~逃げられない、防ぐ手段がまだない・・・爆破テロより深刻(井上 久男) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/30
    恐ろしい現状。買ったものを古くしてから食べると対抗になる? / 食材の調達、輸送段階での安全管理だ。テロを目論む輩はそこを狙ってくる可能性が高い。しかし、政府も民間も日本はこうした分野でのリスク管理は苦手
  • 現代中国をつくった男〜「鄧小平」とは何者だったのか?(橋爪 大三郎)

    中国にもっとも大きな貢献をした人物 中国の近代化は、日と違った経過をたどっている。第一に、スタートまでにとても時間がかかった。第二に、それを中国共産党が主導した。第三に、欧米の近代化と異なる独自の道をあえて進んでいる。その現状を理解し将来を予測することなしに、グローバル世界の今後を考えることなど、できない相談だろう。 その中国を、解くカギは儒教にある。儒教は、中国の社会構造を規定し、中国を生きる人びとの意識を規定している。何千年もの時間をかけて、中国文明の深いところまで儒教は根を下ろした。ゆえに、西欧文明のほうがよさそうだと思っても、日人のようにすぐ飛びつくことはできなかった。 儒教を解体して、中国を近代化のレールに乗せる。その大転換を果たしたのが、毛沢東である。毛沢東は、中国革命を象徴する人物だ。中国共産党を率い、旧体制を攻撃し、抗日戦争を戦い、国民党を打ち倒し、共産党の幹部にも繰り

    現代中国をつくった男〜「鄧小平」とは何者だったのか?(橋爪 大三郎)
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/25
    読みたい / 『鄧小平』は禁欲的な本で、疑いのない歴史事実だけを書いている。その背後にある動機や意図は、暗示されるだけで、読者の推論に委ねられている。まるで推理小説ですね。現場に被害者が倒れている。血のつ
  • 元国交相が10の提言!行政の強い指導で、「マンション施工ミス」を防げ(馬淵 澄夫) @gendai_biz

    マンション傾斜問題の質を明らかにする 昨年6月に傾斜が発覚した横浜市西区のマンションに続き、今年10月、再び横浜市都筑区のマンションにおいて、同じく基礎の施工ミスによる傾斜問題が発生した。 施工業者、発注者も異なる物件だが、基的には「基礎杭が支持層に届いていなかった」という同種のミスである。後者では、これに加えて書類改ざんによるミスの隠蔽工作が問題視されている。 この施工ミスによる影響は、住民にとって、日々の安全を脅かされるばかりか、転居など、生活環境への一時的あるいは恒久的な影響は甚大である。そのほか、施工業者や発注者においても事後の対策に要する費用も膨大となり、両者にとってまさに不幸な事象となってしまっている。 私は10年前の野党時代、この「耐震偽装問題」に取り組み、建築基準法の問題点を指摘して法改正へと政府を突き動かしてきた。また、政権交代後は国交省の副大臣、大臣を経験してきた立

    元国交相が10の提言!行政の強い指導で、「マンション施工ミス」を防げ(馬淵 澄夫) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/10
    ここが大きそうだ / 不確実性の大きな基礎施工段階が終了し、行政がその健全性及びその後の工程の妥当性を確認するまでは、マンションの販売を開始できないよう規制を設けるべきである。
  • 「白タク解禁」でUberが日本で本領発揮なるか!?〜猛反対する国交省のホンネ(ドクターZ) @moneygendai

    10月20日に開かれた国家戦略特区諮問会議で安倍晋三首相が提言した「白タク解禁案」に、国交省が猛反発している。 彼らは「安全面で問題があるから」として反対しているが、それは音ではない。強硬に反対している真の理由は何か。そもそも、「白タク」と呼ばれる個人タクシーが解禁されれば、我々の生活はどう変わるのか。 国交省は、霞が関中で、最も「規制大好き」な官庁として知られる。しかも、彼らが行う規制は、消費者ではなく事業者のためのものばかり。国交官僚の多くが関係団体に天下りしてきたタクシー業界では、その傾向は特に顕著だ。 タクシー事業者のための規制として好例なのが、'14年1月から施行されている「改正タクシー事業適正化・活性化特別措置法」。いわゆる「タクシー減車法」である。「都市部におけるタクシーの台数減らし」を義務化するという内容。国交省は、世界の主要都市でタクシー台数規制が実施されていることを根

    「白タク解禁」でUberが日本で本領発揮なるか!?〜猛反対する国交省のホンネ(ドクターZ) @moneygendai
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/09
    天下り先確保というのは疑う気にもならないが、料金のデータは見たい。素朴に / 世界の主要都市でのタクシー料金が、日本よりはるかに安いという事実は伏せている
  • ノーベル物理学賞・梶田隆章「地の底でトロッコに乗った下積みの日々」(週刊現代) @gendai_biz

    「受賞するなんて思ってもいなかった」。そう遠慮がちに答えていたはずが、宇宙に関する話になると表情は一変。少年のように輝いた目で、30年以上にもおよぶ研究生活の日々を語った。 宇宙の成り立ちを知りたい 「ニュートリノは極小の素粒子の世界と極大の宇宙を結ぶ掛け橋」 東京大学柏キャンパスにある宇宙線研究所の入り口に貼られた大きなポスターには、こう書かれている。その言葉の主は、2015年10月にノーベル物理学賞受賞が決まった、梶田隆章教授だ。 「ノーベル賞受賞の報告を受けたのは、東京大学の郷キャンパスです。大学の式典に出席したあと、建物の一室でメールを打っている時に携帯電話が鳴りました。液晶には見覚えのない番号。電話口の相手は英語でしたが、あまりの驚きに、なんて言われたのか忘れてしまいました。 受賞の理由となった『ニュートリノ振動の発見』は私一人では成し遂げることはできなかった。そういう意味では

    ノーベル物理学賞・梶田隆章「地の底でトロッコに乗った下積みの日々」(週刊現代) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/09
    ボートを使ったのを知らなかった。水位を上げながら? / 水槽中にボートを浮かべ、そこで来る日も来る日も、口径が20もある光電子増倍管を一つ一つ手作業で壁面に取り付けていきました」
  • お金の運用で損をする人の、5つの「共通点」を教えよう~安心してください。解決策もあります。(山崎 元) @gendai_biz

    「普通の人」が陥るワナ 趣味で熱心に株式投資をしているような投資家、あるいは海外の一攫千金の儲け話に乗りたがるよう「山っ気」のある人(しばしば大失敗しますが)、ではない「普通の人」がお金の運用で失敗する共通のパターンが幾つかある。 今回は、お金を運用するにあたって、多くの人が勘違いして損をする要注意点を5つご紹介し、最後に、これらがもたらす損に陥らずに済む、いわば「解決策」を伝授したい。 典型的な勘違いとは、以下の5つだ。 <勘違いその1>銀行員は損をさせない。 <勘違いその2>資金の目的別・投資家のタイプ別に適した商品がある。 <勘違いその3>高齢者は利息や分配金受け取りを中心に運用すべきだ。 <勘違いその4>「運用が上手い投資信託」を選ぶことが出来る。 <勘違いその5>プロに任せるラップ口座は安心だ。 上記の何れかについて「そうではないのか?」と思うあなた、また、もう少しハードルを上げ

    お金の運用で損をする人の、5つの「共通点」を教えよう~安心してください。解決策もあります。(山崎 元) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/09
    MAXISトピックス上場投信(コード番号1348) 上場インデックスファンド海外先進国株式(コード番号1680)
  • 【業績拡大中】京浜急行電鉄社長の「偶然に頼らない経営哲学」(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    【業績拡大中】京浜急行電鉄社長の「偶然に頼らない経営哲学」(週刊現代) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/09
    そんなに最近の計画だったかと思う / 横須賀リサーチパーク(YRP野比駅付近、'97年稼働)の開発に携わりました。通信会社などの研究開発部門が集まる施設で、まだ携帯電話が肩掛け鞄ほどの大きさの「ショルダーホン」だ
  • 宅配業者を悩ませる「ラスト1マイル問題」を解決!? 路上をユルユル進む「宅配ロボット」が起こす革命(小林 雅一) @gendai_biz

    エストニアのベンチャー企業が最近、路上をゆっくりと移動する宅配ロボットを開発した。小売・宅配業者やEコマース企業などが、各種製品や料品などの小荷物を消費者に送り届けるために導入することを見込んでいる。 各種センサーとAIで安全に移動 上のビデオからも分かるように、この宅配ロボットは中型犬ほどのサイズで、重量は約18キログラム。路上を進む速度は時速4~6キロ程度と、ほぼ人が歩く速さと同じだ。 また、GPSの他、各種センサーとビデオ・カメラ、そしてAI人工知能)が搭載されており、これによって歩道で出会った歩行者や障害物などを自律的に回避して、安全に移動することができる。 このロボットを開発したのは、エストニアと英国に拠点を置くスターシップ(Starship Technologies)社。同社を創業したのは、ビデオ会議システム「スカイプ」(現在はマイクロソフト傘下)の共同創業者として知られる

    宅配業者を悩ませる「ラスト1マイル問題」を解決!? 路上をユルユル進む「宅配ロボット」が起こす革命(小林 雅一) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/05
    こっちが自然だなあ / 路上をゆっくりと移動する小型の宅配ロボットなら、万一、歩行者とぶつかっても怪我を負わせる危険性はほとんどない。従って政府当局に規制される可能性もドローンほど大きくはない
  • 旭化成建材だけじゃない!関係者なら誰もが知ってる、データ「偽装」はこの業界の常態だ(伊藤 博敏) @gendai_biz

    旭化成建材だけじゃない!関係者なら誰もが知ってる、データ「偽装」はこの業界の常態だ ある杭打ち業者が決意の告白 杭打ち業者の告白 住宅業界も建設業界も下請けの杭打ち業界も、そして何より監督責任がある国土交通省も、誰もが知っているのが、「杭打ち偽装をやっているのは、旭化成建材だけじゃない」ということだ。 国交省住宅局OBが率直に漏らす。 「杭打ち偽装は、住宅建設業界が抱える構造的な問題だ。工期が限られているうえ、一次、二次、三次と多重下請け構造のなかで工事が行われるから、チェック体制があいまいで責任が分散してしまう。『見て見ぬふり』が横行するなかで、たまたま52の杭のうち8が未到達の手抜きマンションで発覚した。 この数は異常だが、手抜き工事やデータ偽装は日常茶飯で、今、発覚している事例は氷山の一角だ」 ほころびは日々、表面化している。当初、旭化成建材は、「ルーズな人間で、事務処理が苦手そ

    旭化成建材だけじゃない!関係者なら誰もが知ってる、データ「偽装」はこの業界の常態だ(伊藤 博敏) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/05
    なるほど / 杭の不足は設計施工業者の責任。つまり元請けで、『所長さん、長さが足りませんけど、どうします』と、報告に行きます。でも、それで工事が止まる現場はないでしょうね」
  • 自宅マンションが「欠陥物件」だとわかったら、こう戦え!(週刊現代) @gendai_biz

    自宅マンションが「欠陥物件」だとわかったら、こう戦え! 気をつけろ!「全棟建て替え」提示は住民分断の戦略だ 【初公開!「旭化成建材がつくったマンション」】はこちら デベロッパーはしたたかです 自分の住むマンションが「欠陥物件」だとわかったら——。 そのとき、住民としてはどう立ち振る舞い、どんな戦い方をするのが得策なのだろうか。 まず、今回の「横浜マンション」のケースを見てみよう。 40代の男性住民は、「買い取り」を望む。 「欠陥マンションをめぐる住民と業者の争いは多々あると思いますが、ほとんどは住民の泣き寝入りでしょう。その点、今回は三井が高値で買い取ってくれるというので、不幸中の幸いかなと。 買い取りの場合は、三井側と住民がそれぞれ直接交渉することになるようなので、私は強く出たい。場合によっては弁護士を立てるかもしれません」 一方で、70代の男性住民は、「建て替え」を希望する。 「すでに

    自宅マンションが「欠陥物件」だとわかったら、こう戦え!(週刊現代) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/04
    なるほど / 『4棟の全住民の5分の4』と『各棟の住民の3分の2』の合意が必要になりました; 交渉で引き出すべき条件は「建て替え」ではなく、「買い取り」がお得
  • 憧れの物件!?「タワーマンション」が潜在的に抱えている「恐怖のリスク」をご存知ですか?(週刊現代) @gendai_biz

    安心して住みたいーー。私たちの望みはそれだけなのだ。しかし、「傾いたマンション」の杭打ち偽装発覚以後、不安は増すばかり。安心できるマンションはないのか? 実はタワーマンション質的に重大なリスクを抱えていた…。 複雑すぎる住民構成 かつては「高級」の代名詞だったタワーマンションだが、いまや新しくマンションを買う人の4人に1人がタワマンオーナーとなる。 若者夫婦から高齢者まで広く人気を集める定番商品となったわけだが、ひとたび欠陥が見つかれば目も当てられない「恐怖の商品」と化すことをご存じだろうか。 なぜなら、タワーマンションの建て替えは事実上ほぼ不可能だからだ。 前出の牧野氏が言う。 「タワーマンションは、住民構成が複雑すぎるのです。高層階に多いのは、相続税節税目的で買った富裕層や、投資目的の中国人。低層階に下がっていくほどに、ローンを組んで無理して買った普通の住民が増えていく。 年収から

    憧れの物件!?「タワーマンション」が潜在的に抱えている「恐怖のリスク」をご存知ですか?(週刊現代) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/04
    構造上の話ではなかった / 住民構成が複雑すぎるのです。高層階に多いのは、相続税節税目的で買った富裕層や、投資目的の中国人。低層階に下がっていくほどに、ローンを組んで無理して買った普通の住民が増えていく
  • テスラの「オートパイロット」が危険!〜この「中途半端」な自動運転技術から何を学ぶか?(小林 雅一) @gendai_biz

    「オートパイロット」とは 米国の電気自動車メーカー、テスラモーターズが今月中旬、世界に先駆けて「オートパイロット」と呼ばれる「半」自動運転機能をリリースした。 これは「フリーウエイ(高速道)」など限定的な環境下で、ドライバーがハンドルやアクセル、ブレーキなどから手足を離した状態で走行することを可能にする最新の機能だ。 ただし、早々とオートパイロット機能を試したユーザーが危うく衝突事故を起こしかけるなど、信頼性や安全性の面で疑問が投げかけられている---。 テスラのオートパイロット機能は、ちょうどスマホ・アプリのように無線インターネット経由でダウンロードできる。つまり最初から自動運転機能を装備した新車を発売するというより、「モデルS」というテスラの既存車種(電気自動車)に専用のソフトウェアを追加することで実現される。 ただしオートパイロット機能は、多くのスマホ・アプリのように無料ではない。値

    テスラの「オートパイロット」が危険!〜この「中途半端」な自動運転技術から何を学ぶか?(小林 雅一) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/29
    テスラの今のは論外。自動運転環境に手動運転車が残るのは危険な外乱以外の何だと言うのだ / もちろん運転好きのドライバーは多数いるはずだから、自動運転と手動運転の両モードを用意することは必要だろう
  • ノーベル賞受賞 ゼロから学ぶ、大村智教授が開発した「薬」のすごさ(佐藤 健太郎)

    10月5日、日中を沸かせる朗報が飛び込んできた。大村智・北里大学特別栄誉教授に、ノーベル生理学・医学賞が授与されることが決まったのだ。熱帯にはびこる寄生虫に対する薬剤「イベルメクチン」の開発を評価されてのものであった。 医薬品の開発に対してノーベル賞が贈られたのは1988年以来27年ぶりであり、その前は1957年まで遡らねばならない。この間、多くの優れた医薬品が世に送り出され、数知れぬ命を救ったにもかかわらず、賞の選考委員会はなぜかこの分野に冷淡であった。それがなぜこのタイミングで、なぜ抗寄生虫薬という分野に対して、最高の栄誉が与えられたのだろうか? 元大手製薬メーカーの創薬研究者だったサイエンスライター佐藤健太郎氏が、寄生虫薬の歴史を振り返りつつ、その裏事情を解説する。 なぜ医薬品開発者の受賞者が少ないのか? ノーベル委員会は、医薬品開発者への授賞に消極的だといわれる。 これには、いろ

    ノーベル賞受賞 ゼロから学ぶ、大村智教授が開発した「薬」のすごさ(佐藤 健太郎)
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/22
    イベルメクチンを無償供与したのもすごい / 寄生虫がいまだ熱帯に蔓延しているのはなぜか。 端的に言えば、これらの治療薬が、製薬会社にとって儲からない薬であるためだ。膨大な資本の投下を必要とする製薬産業にと