タグ

abeに関するnw_windのブックマーク (12)

  • 日本「スネ夫」論 〜スネ夫の家が貧乏になった時、ジャイアン(米国)とのび太(アジア諸国)はどうするだろう?(島田雅彦,白井聡) @gendai_biz

    「スネ夫」論 〜スネ夫の家が貧乏になった時、ジャイアン(米国)とのび太(アジア諸国)はどうするだろう? 特別対談 島田雅彦×白井聡 新作長編小説『虚人の星』で日政治の哀しい現状を鋭くえぐった作家・島田雅彦氏と、気鋭の政治学者・白井聡氏に、いま私たちが考えておかなければならない問題を縦横に語ってもらった。白井氏は「日はスネ夫だ」と言う。その真意は? 日の立ち位置は「スネ夫」? 島田 今回の小説(『虚人の星』)は、七つの人格を使い分けるスパイと、それから自身の中に交代人格を抱え込んでしまった総理大臣の一人称の交互の語りにしました。 総理大臣の方は、自分自身に近い「のび太」と、それに対して、右翼の政治家としては対米従属が一応原則だからアメリカの言いなりになっているんだけど、時にアメリカの注文よりも先走って追従しようとするキャラクターとしての「ドラえもん」と、二つの人格の間で悩んでいる設

    日本「スネ夫」論 〜スネ夫の家が貧乏になった時、ジャイアン(米国)とのび太(アジア諸国)はどうするだろう?(島田雅彦,白井聡) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/30
    ぐう / 国連で「難民問題についてどう思いますか」と聞かれて、「日本には別の問題があります」って、まったく関係ないことを言っていて、それで恥じないというのは、すごいかもしれない、ある意味で
  • フランスの週刊誌L'Obs が組んだ (アベシンゾーの隠された顔)という特集は 日本のマスコミをはるかに超える 内容だ。  欧米世界で 日本が「どう見られているか」を知る手がかりとなる。

    フランスの週刊誌L'Obs が組んだ (アベシンゾーの隠された顔)という特集は 日のマスコミをはるかに超える 内容だ。  欧米世界で 日が「どう見られているか」を知る手がかりとなる。 欧米の新聞の『G7』の記事に使われている写真に「安倍総理」が写っていないと 面白おかしく書いてあるツイートがあるが、 偶然そうなったのなら それはそれで「面白い」で済むわけだが、 意図的に行われているとなると、日国民に知らされている 「G7」のニュースは根底から覆ってしまう。 安倍総理の「指導力発揮の大活躍のニュース」は 砂上の楼閣と言えよう。 意図的であるか否か … 前にも書いた イギリス 「エコノミスト誌」の記事だけでは 判断しずらいが、 フランスの週刊誌L'Obs (旧 Le Nouvel Observateur)には、 もっと大きく 「日会議」と「安倍首相」の関係が 取り上げられている。 旭日

    フランスの週刊誌L'Obs が組んだ (アベシンゾーの隠された顔)という特集は 日本のマスコミをはるかに超える 内容だ。  欧米世界で 日本が「どう見られているか」を知る手がかりとなる。
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/27
    自然な流れに沿っているしコメントの「フランス語でもざっと目を通してみましたが、誤訳してるわけでもなし」を信じてよい? / 一般庶民が日本に対して..情報を望んでいるとは思えない..知識階層に向けた記事であろう。
  • 澤藤統一郎の憲法日記 » ポツダム宣言もカイロ宣言も、つまびらかにしない総理

    アベ君。私は恥ずかしい。高校生のキミに歴史を教えたのは私だ。キミの歴史への無知は私にも責任がある。なんともお恥ずかしい限りだ。 これまでもハラハラし通しだった。キミの歴史や社会に関する知識が乏しいこと、ものの見方の底の浅いことは私がよく知っている。それでも、今までは周りが上手に支えてくれて、たいしたボロを出さず乗り切ってきた。私は感心していた。周囲のフォローの努力と力量にだ。しかし、やっぱり浅い底が割れた。 キミは、ポツダム宣言もカイロ宣言も読んだことがないと国会で言っちゃった。もっとも、「そんなもの知らないよ」「読んだことないんだ」と率直には言わなかった。「私はまだ、その部分をつまびらかに読んでおりませんので、承知はしておりません」と、ちょっとヘンな日語で格好をつけてはみたが同じことだ。 今にして思う。高校生の時に、キチンとキミの歴史と社会の成績に落第点をつけて、留年させておくべきだっ

    nw_wind
    nw_wind 2015/05/24
    落涙 / ヘンな教え子をもってしまった私は不幸せだ; 私の周囲では、これが今年の流行語大賞の有力候補と騒ぐ者が多い。
  • 精神科医・香山リカ氏が安倍首相の「言動」を一刀両断|注目の人 直撃インタビュー

    安倍首相は果たして、マトモなのか。多くの人が漠然と抱いている不安ではないか。国民が頼みもしない解釈改憲に突き進み、野党に突っ込まれるとブチ切れ、暇さえあればゴルフをし、しかし、広島の土砂災害では、のんきに別荘に戻っていた。仰々しい言動、独善的な振る舞い、その裏に見え隠れする不安… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り2,997文字/全文3,137文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    精神科医・香山リカ氏が安倍首相の「言動」を一刀両断|注目の人 直撃インタビュー
    nw_wind
    nw_wind 2014/12/28
    なるほど / あの夫婦はお互いの自由を認めているというか、外遊の時には何事もなかったかのように仲良く手をつないでいる。信頼関係があるというより、安倍さんは会話をしていないのだと思います。自分に批判的な言動
  • 【総選挙2014】テレビ局弾圧と独裁へのホップ・ステップ・ジャンプ――日本の民主主義が壊れて行く(古賀茂明)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    以下の記事は、「古賀茂明と日再生を考えるメールマガジン」からの転載(若干の修正有り)です。 安倍氏に代わって出された問題文書 11月18日の安倍総理による解散表明後、解散前日の20日付けで発出されたある文書。私がそのコピーを見たのは、それから1週間近くも経った11月26日のことだった。 この文書の発出者は、自民党副幹事長の萩生田光一氏と報道局長の福井照氏だ。萩生田氏は、総裁特別補佐も務める安倍総理の側近の一人だ。しかも、安倍氏は、自分自身の直接の関与を否定しつつ、その内容は問題ないとして、要請そのものを肯定した。従って、この文書は、安倍氏に代わって発出されたものだという位置づけがはっきりとしてしまった。 全ての番組に宛てた手紙でバラエティにまで圧力 この文書のあて先は、在京テレビキー局の編成局長と報道局長だ。報道局長は、各テレビ局のニュース番組などを担当する責任者だから政党とは関係が深い

    【総選挙2014】テレビ局弾圧と独裁へのホップ・ステップ・ジャンプ――日本の民主主義が壊れて行く(古賀茂明)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    nw_wind
    nw_wind 2014/12/16
    (>_<) / 市民がアベノミクスの効果を感じないと言っているのは、事実ではなく、偏向報道によるものだと安倍氏が思い込んでいるということが図らずも露呈してしまったからだ”
  • 天皇家と安倍政権が対立!? 護憲姿勢強める天皇・皇后を首相の側近が批判! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    それは、安倍首相に対して発せられたとしか思えないものだった。10月20日の誕生日を前にした文書コメントで、美智子皇后が「来年戦後70年を迎えることについて今のお気持ちをお聞かせ下さい」という質問に、こう答えたのだ。 「私は、今も終戦後のある日、ラジオを通し、A級戦犯に対する判決の言い渡しを聞いた時の強い恐怖を忘れることが出来ません。まだ中学生で、戦争から敗戦に至る事情や経緯につき知るところは少なく、従ってその時の感情は、戦犯個人個人への憎しみ等であろう筈はなく、恐らくは国と国民という、個人を越えた所のものに責任を負う立場があるということに対する、身の震うような怖れであったのだと思います」 実はこの皇后発言の2ヶ月前、安倍首相がA級戦犯として処刑された元日軍人の追悼法要に自民党総裁名で哀悼メッセージを送っていたことが報道されていた。連合国による裁判を「報復」と位置づけ、処刑された全員を「昭

    天皇家と安倍政権が対立!? 護憲姿勢強める天皇・皇后を首相の側近が批判! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nw_wind
    nw_wind 2014/12/11
    ... / 今年の美智子皇后の「A級戦犯」発言についても、この部分を大きく取り上げた新聞、テレビは皆無に近かった。全国紙の政治部記者がその理由をこう解説する。 「読売、産経、NHKは安倍政権の広報機関のようなもので
  • 【総選挙2014】首相が「どの論点を避けているか」にも目を向けてみる(山崎雅弘)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by Chatham House(CC BY 2.0) 2014年の衆議院議員選挙は、決定権を握る首相が(形式上は唐突に)「解散総選挙」を選択した真意が判然としないこともあり、メディアの側も選挙報道の軸となる「争点」を明確に絞り込めていないように見えます。 私は、既に「争点」として論じられている個別の問題よりも、むしろ「現政権が最終的にこの『国』をどんな形へと作り替えることを目指しているか」を重視して、一有権者としての「総合的評価」を行うつもりでいます。その分析評価においては、第二次安倍政権が経済政策や安全保障政策などの諸問題の決定過程において国民に見せた姿勢や説明内容に加えて、同政権の発足から二年間における日国内の社会的様相の変化と、同政権が記者会見等で質問されても論点化するのを避けて「一切触れようとしない」問題は何なのかという点にも目を向けて、判断の材料としています。 1

    【総選挙2014】首相が「どの論点を避けているか」にも目を向けてみる(山崎雅弘)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    nw_wind
    nw_wind 2014/12/10
    恐ろしい選挙 / 古今東西の戦史や紛争史を調べれば、それと気付かないまま「最後の民主的選挙」を通り過ぎて、後戻りのできない「別の政治体制」へと移行した例は、決して少なくありません
  • 【拡散】フライデーに「安倍自民、大新聞トップ記事に”指導”証拠文公開」の記事。12/19日号 - 異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

    (前文) 自民党部7階で、「コミュニケーション戦略会議」が蠢いている。メディアへの介入はテレビ局への「警告文」だけではなかった。 (以下、文) 師走の選挙戦がスタートした。 各党の党首が連日テレビに出演し主張を戦わせるが、消費増税にせよ集団的自衛権にせよ、上滑り気味の議論が繰り広げられるばかりで、「投票したい党がない」と嘆く声は根強い。与党にも野党にもまるで「風」は吹いていないのだ。「自民党が圧勝か」という予測記事まで出ているが、自民党の職員はこう警戒する。 「無風の中では、選挙期間中の報道ひとつで一気に流れが変わる。特に自民党優勢の状況では、マスコミの論調は与党に厳しくなりがちですから、選挙戦終盤まで気を抜けません」 自民党は、何かのきっかけで「反・安倍」の気運が急激に高まることを恐れているのだ。そんな中、自民党内のある「対策部」がフル稼働している。 永田町・自民党部7階の709

    nw_wind
    nw_wind 2014/12/10
    「自民300超す」なんて言われて、たとえ賛同していても恐ろしくて入れられなくなるものではないのかな / 「安倍自民、大新聞トップ記事に”指導”証拠文公開」の記事。自民が配布した文章。やっぱりそうだ!!おかしい
  • 安倍首相生出演!NEWS23への反響

    ヘルシー @5lemonsauce ZEROって番組のキャスターがんばってるね、安倍晋三氏と言い合ってる。すっごいむきになってる総理、見苦しい!!!しかしまた横のおじさんが総理にってかかった。へーえ。

    安倍首相生出演!NEWS23への反響
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/23
    日本の首相も米国の大統領も、国民が直接やめさせる方法がないけれど、その必要を感じて実現している国はあるのかなあ?
  • 本誌独占インタビュー ノーベル賞経済学者クルーグマン「日本経済は消費税10%で完全に終わります」(週刊現代) @gendai_biz

    状況に応じて立場を変える御用学者たちとは違う。俗説に媚びることなく自説を主張し、未来を「的中」させてきた。その冷徹かつ一貫した視線は、いま、日経済の重大な「変調」を見抜いていた。 とんでもない愚策 私はこれまで安倍晋三政権によるアベノミクスを支持してきました。金融と財政の両面から経済を刺激するというアベノミクスの戦略は、これまでどこの先進国も実行したことがない「経済実験」でした。これを批判的に見る専門家もたくさんいましたが、私は必ず奏功すると主張してきました。 実際、アベノミクスが実行に移されてから、株価も上昇し、景気も回復基調に入ろうとしていました。しかし、私はここへきて、安倍政権の経済政策に懐疑心を持ち始めています。 というのも、安倍政権はこの4月に消費税を5%から8%に増税し、さらに来年にはこれを10%に増税することすら示唆しているからです。 消費増税は、日経済にとっていま最もや

    本誌独占インタビュー ノーベル賞経済学者クルーグマン「日本経済は消費税10%で完全に終わります」(週刊現代) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2014/10/13
    物価は思えるが給料は? / 日本国民の多くが、これからは給料も上がるし、物価も上がるのでいまのうちにもっとおカネを使おう、という気分になれる政策を打つだけでいいのです。国民がそう思うだけで、経済はずっとよ
  • 安倍首相の外交スピーチがすばらしい--慰安婦だけが外交ではない : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 安倍首相の外交スピーチがすばらしい--慰安婦だけが外交ではない 誠実な人柄が発言に現れる 安倍首相の一連の外交スピーチがすばらしい。美しい言葉を適切に使い、論理的で、構成も印象に残る工夫をしている。そして古典と名言の引用や論点の示し方で知性が感じられ、品位のある形で、スピーチの場に合わせて日の外交姿勢を適切にアピールしている。 私は物書きの端くれで文章修行中だが、自らの力量の足りなさを自覚するゆえに、質の高い文章には敏感に反応してしまう。外交のスピーチライターの力量が、過去の首相のそれと比べて明らかに高い。書き手は複数であろうが、メインライターは外務省出向の首相秘書官であろうか。日の役人の文章はつまらないものが多いが、特異な質の高さだ。 アジア知識人の心の琴線に触れる仕掛け 以下は「アジアの未来」という今年5月のシンポジウムでの晩餐会のスピーチだ。次のような話の構

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/28
    スピーチを読んでいないのを自覚。着目 / 各スピーチから読み取れる意義深いメッセージをほとんど伝えていない / 私たちはそれを「中抜き」して、自分で情報を集め、自分で判断をすることを考えるべきだろう
  • 東京新聞:安倍総裁「ネット選挙を解禁」 来夏の参院選までに:政治(TOKYO Web)

    IT企業を中心とする経済団体「新経済連盟」との意見交換会で、あいさつする自民党の安倍総裁(中央)=21日午前、東京都内のホテル 自民党の安倍晋三総裁は21日、東京都内での経済団体との会合後、記者団に対し「次の選挙までにネット選挙は解禁するべきだ」と述べ、来年夏の参院選までにインターネットを利用した選挙運動を解禁する考えを表明した。 その理由として「選挙の広報活動や選挙情報の交換はネットを使うことが求められている。投票率上昇にもつながると思う」と述べた。 選挙期間中のネットを使った選挙運動は現在、公選法で禁止されているが、ネットの普及拡大を受けて、解禁を求める声が与野党で強まっていた。

    nw_wind
    nw_wind 2012/12/21
    これはぜひ
  • 1