タグ

electionに関するnw_windのブックマーク (9)

  • 都知事選 地域別 得票率 - Chikirinの日記

    下記は、昨日行われた都知事選の“トップ 5名の地域別得票率”です。一番上の赤い数字が東京都全体の得票率で、舛添さんが 43.4%、家入さんが 1.8%という結果でした。 下表では、各候補者ごとに、「(自分の)東京都全体の得票率を上回る支持を集めた地域」に色を塗ってみました。これにより「それぞれの候補者が、どの地域で特に高く支持されていたのか」がわかります。 (※元データはこちら。同じ得票率に見えるところも、小数点以下 2位まで確認した上で色を塗り分けています) この結果からわかることは、 ・田母神さんと家入さんの支持は、 23区に集中してるということ。 ・特に家入さんの支持は、区部の中でも繁華街があるような都市部と山の手側に集中してます。市部で色が付いたのは、学生の多い三鷹市と吉祥寺のある武蔵野市などだけ。 ・田母神さんも市部で色が付いたのは府中市だけで、ふたりとも表の下半分は真っ白です。

    都知事選 地域別 得票率 - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2014/02/10
    興味深いが、市に数えてもらえない調布... “特に家入さんの支持は、区部の中でも繁華街があるような都市部と山の手側に集中してます。市部で色が付いたのは、学生の多い三鷹市と吉祥寺のある武蔵野市のみです”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nw_wind
    nw_wind 2014/01/23
    テレビが普及した時点でポスターは不要になったのではないかと思う / 選挙ポスター108枚、煩悩の数だけ印刷しようと思っていて。みんなでどこに貼られたか「探しに行こう!」みたいなことやりたいなーと思っていて
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/23
    堀江はよいが、小沢の発言が非現実的でつまらないと思った。小沢は「次の衆院選までには時間がありますから」と見ているのか。そこが意外。
  • 期間限定の巨大プロジェクト・米国大統領選の裏側をAWSの中の人に聞いた

    とはいえ「選挙資金は募金を基にしている。当然、選挙開始時期には予算もわずか。最小限の構成を用意し、かつ、選挙当日には膨大な数の参加者に対応できるようにスケールさせる必要があった」(ワード氏)という。このための選択肢として、当初からAWS上で全てのシステムを動かす前提で設計を進めたという。 多言語での開発を許容、ただし連携だけはしっかりと システムそのものも多岐にわたり、かつ選挙戦のスケジュールに併せて迅速に立ち上げる必要があった。また、全てがボランティアスタッフであり、技術的なバックグラウンドも異なっていたことから、アプリケーション構築については、複数の開発言語を許容しながら、疎結合する形を採用したという。 外部システム向けに連携するデータ形式だけを規定し、アプリケーションそのものの内部の挙動などは各開発言語環境に準じていればよいため立ち上げやすくなる。 一方で多様な言語環境で構築されたア

    期間限定の巨大プロジェクト・米国大統領選の裏側をAWSの中の人に聞いた
    nw_wind
    nw_wind 2013/04/03
    大統領選は、大変なプロジェクトだと思う。前々回2008年の話 / 選挙終了後のシステム撤収には数カ月の時間..プロジェクトそのものが終わった後にサーバ機を売り払い、全てのIT資産を整理するのに4カ月くらい
  • 東京新聞:安倍総裁「ネット選挙を解禁」 来夏の参院選までに:政治(TOKYO Web)

    IT企業を中心とする経済団体「新経済連盟」との意見交換会で、あいさつする自民党の安倍総裁(中央)=21日午前、東京都内のホテル 自民党の安倍晋三総裁は21日、東京都内での経済団体との会合後、記者団に対し「次の選挙までにネット選挙は解禁するべきだ」と述べ、来年夏の参院選までにインターネットを利用した選挙運動を解禁する考えを表明した。 その理由として「選挙の広報活動や選挙情報の交換はネットを使うことが求められている。投票率上昇にもつながると思う」と述べた。 選挙期間中のネットを使った選挙運動は現在、公選法で禁止されているが、ネットの普及拡大を受けて、解禁を求める声が与野党で強まっていた。

    nw_wind
    nw_wind 2012/12/21
    これはぜひ
  • 小選挙区をやめてどうするの?

    津田大介さんがインターネット国民投票サービスをつくりました。 ゼゼヒヒ – インターネット国民投票 いいですねー。みんなの考え方が可視化されることで、話題に興味を持つ人が増える。ソーシャルメディア時代を象徴するようなサービス。 [box type=”shadow” ]蛇足ですが、一方で、国民の総意を示す「国民投票」として見ると有意ではないですよね。例えば先日の総選挙前、Twitter界隈では、周囲に自民党支持者が見当たらないので、マスコミの「自民大勝」報道に疑問を呈していた方がちらほらいました。 それは当然で、Twitterをやっている層は多く見積もって全国民の1/5程度。有効投票の半数を占めるシニア世代のほとんどはTwitterなんかやっていません。現時点では「ネット界隈がこんなことを言っている」以上の意味はないわけです。[/box] 僕もみなさんの意見を見ていて、一言発言したくなりまし

    小選挙区をやめてどうするの?
    nw_wind
    nw_wind 2012/12/21
    この評価を知らなかった。小選挙区制の増幅力を過小評価していた / もし全国1区比例代表ドント方式なら議席配分はどうだったか – what_a_dudeの日記
  • 朝日新聞デジタル:韓国大統領選、朴氏の当選確実 初の女性大統領へ - 国際

    【ソウル=貝瀬秋彦】韓国大統領選は19日に投開票され、KBSなど放送3社は午後9時すぎ、保守系の与党・セヌリ党の朴槿恵(パククネ)氏(60)が「当選確実になった」と報じた。韓国初の女性大統領が誕生する。事実上の一騎打ちとなった革新系の最大野党・民主統合党の文在寅(ムンジェイン)氏(59)との激しい競り合いを制した。  朴氏はこの日、ソウル市内で投票した後に「賢明な国民が、韓国の新しい時代を開いてくれると信じている」と語っていた。  今回の選挙では、「新しい政治」を掲げて無所属での出馬を模索した安哲秀(アンチョルス)氏(50)が既成政党に不信を抱く若者や無党派層の支持を受けたが、安氏は「政権交代実現のため」として途中で辞退して文氏への支持に回った。安氏の支持層がどこまで文氏に投票するかが焦点になっていた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログイン

    nw_wind
    nw_wind 2012/12/20
    自分が生まれた時に大統領だった人物の子供が今頃大統領になるというのが、不思議な気がする。就任時の年齢が 20 以上も違うからか
  • 笑う門には「票」来たる:日経ビジネスオンライン

    前回、有権者は、かなり自己中心的な理由で投票するか棄権するかを判断していることを指摘した。今回は、投票所に足を運んだ有権者が、どのようにして投票先(特に、候補者)を決めているかを論じたい。データを使った研究結果が示すことは、かなり「ヤバい」かもしれないからである。 「まっとうではない」有権者の姿が明らかに さて、「投票先(政党あるいは候補者)を決める上で、最も重視した点は何ですか」という問いに、多くの有権者はどのように答えるだろうか。あるいは、候補者やメディアは、どのような投票理由を予想するだろうか。 この問いは、既に多くの選挙後世論調査の調査対象項目となってきたので、具体的な数字を挙げよう。2009年衆議院選挙後に実施された「JES4」という調査によると、小選挙区の候補者を有権者が選ぶ上で最も考慮した理由は、「政党支持」(43.5%)である。以下、「候補者の人柄」(15.7%)、「各党の

    笑う門には「票」来たる:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2012/06/13
    公示以降は候補者の動静画像を禁止したら? 戸別訪問とネットでの本人画像を含まない主張を解禁する一方で / 日本でも、オーストラリアでも、笑顔指数が大きければ大きいほど得票率が高くなる
  • 英国の政治は民主的じゃない?:日経ビジネスDigital

    nw_wind
    nw_wind 2012/01/20
    どういう選挙制度でどのような結果が得られるかをシミュレートした人がいそうなものだ / 現行の選挙制度が時代遅れのものと分かっていながら、改革のめどが立たない
  • 1