いわゆる「衆愚政治」を嘆く人がいる。 かしこさは人それぞれだ。私たちの生きる社会は、ごく少数の「かしこい人」と圧倒的多数のバカで構成されている。かつて民主的な選挙は一部の高額納税者に許された特権的な行為だった。しかし民主主義が一般大衆に門戸を開いたいま、政治の実権を握っているのは圧倒的多数のバカだ。したがって政治が衆愚化するのは当然の帰結だ、これが民主主義の限界だ――と、ため息を漏らす人がいる。 これは、とあるトークイベントで耳にした議論だ。 誰の、どんなイベントの意見だったのかは、このブログでは伏せよう。論理的にも倫理的にも問題のある考え方だからだ。論理的な問題点は後述するとして、倫理的な問題は言うまでもない。「民主主義をつき詰めれば衆愚政治になる」という主張は、「政治はエリートだけにやらせろ」と主張しているのと同じだ。生まれてこのかた私たちがすり込まれてきた「万人に政治に参加する権利が
総務省は自動車を持つ人が地方自治体に毎年支払う自動車税と軽自動車税を2015年から増額する検討に入った。購入時に自治体に納める自動車取得税が同年10月の消費増税に合わせて廃止されるため、保有2税の増税で地方税収を補う。10月をメドに具体策をまとめるが、自動車業界の反発は必至だ。与党の税制調査会による年末の税制改正論議の焦点になる。大学教授らで構成する有識者検討会を設け、27日に本格的な議論を始
昨日、大阪地方裁判所より、全国の公営競技ファンが一斉にホッと胸を撫で下す、非常に大きな判決が出されました。以下、デイリースポーツより転載。 外れ馬券購入費は必要経費じゃない!大阪国税局が具体的課税ケースを説明 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00000071-dal-ent 競馬の的中馬券の配当金への課税で、外れ馬券購入費が必要経費と認められるかが争点となった刑事裁判。23日の大阪地裁判決は、約3年間で、28億7千万円分の馬券を購入し、払戻金30億1千万円を得ていた元会社員の購入方法があまりに高度かつ特殊だったため“特例”として、外れ馬券購入費の必要経費参入を認める判断が示された。[...] 初期の報道が非常に曖昧になされたのもあって、私自身も「一体どういう判決だったのか」に関して混乱してしまったフシもあったのですが、結論からいえばリン
日本国の赤字体質は深刻で、今年も大量の赤字国債の発行を強いられているが、赤字国債なんか発行しなくても実は画期的な解消法がある。 それは「増税」である。赤字分をまとめて国民から税金として取り立てればいいのである。 えっ、「そんなことをしたら国民が怒り出す?」! それが大丈夫なんです。それどころか、国民の方から喜んで税金を納めに来る。税務官が取り立てる必要は全くない。そんな「夢のような」税金が存在する。「宝くじ」である。 政府が宝くじを乱発すれば、たちまち税収アップである。 「消費ジャンボ宝税」「固定資産ジャンボ宝税」「年金ジャンボ宝保険料」とかね。税制改正して税率を倍増させても、当籤者を設定すれば、多くの国民は喜んで納税するものと思われる。 億万長者へ夢託す 年末ジャンボ発売 ≪1等と前後賞を合わせると3億円が当たる「年末ジャンボ宝くじ」が24日、全国で一斉に発売された。 1等(賞金2億円)
JRAの会員向け馬券購入サイト。男性被告と同様にインターネットを通じて買う人は延べ300万人を超えるという馬券払戻金をめぐる検察と弁護側の主張 年間で延べ1億6千万人が買っているとも言われる競馬の馬券。3年間で約1億4千万円をもうけた男性(39)が、約4倍もの脱税を指摘された事件の判決が23日に大阪地裁で言い渡される。最大の争点は外れた馬券に投じた資金が「経費」にあたるかどうか――。競馬ファンが司法の判断に注目している。 ■40万円超す一時所得は申告対象 「払戻金を税務署に申告するなんて、考えたこともありません」。晴れ渡った18日の阪神競馬場(兵庫県宝塚市)。馬券の購入歴が10年以上になる会社員男性(31)は、この日も人気が高いレースを中心に数千円ずつ賭けたという。 ここ3年ほどは年200万円前後をつぎ込むが、勝って払い戻しを受けるのは100万〜150万円。赤字だが、「当たり馬券」の
直訳すると「幸福」「健康」という意味の「well-being(ウェルビーイング)」。幸せで、肉体的にも精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあることを言います。 ここでは、特にウェルビーイングと教育の関係に焦点を当てて解説します。
国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp
【ご注意】 このコーナーは平成30年分ではありません。 平成30年分の確定申告書等作成コーナーは、平成31年1月4日(金)公開予定です。
Im August 2012 hatten Zollbeamte am Frankfurter Flughafen die Geige der Musikerin Yuzuko Horigome beschlagnahmt, weil ihr die erforderlichen Einfuhrpapiere fehlten – der Wert der Geige: eine Millionen Euro. Ein ähnlicher Fall spielte sich nur zwei Monate später im Oktober ab: Zollbeamte konfiszierten bei der Einreise der Violonistin Yuki Manuela Janke ihre Geige. Auch sie kam direkt aus Japan. Die
確定申告の時期に合わせて1月末から続いた本連載「大増税時代」も今回が最終回だ。最後は青色申告ソフトを実際に使ってみて、簿記の知識がない人でも簡単か否かを読者自身で判断してもらいたいと考えている。 2012年の青色申告の期限は3月15日。残り数日なので、初めての人が今から青色申告ソフトを購入して作業を始めるのは相当なチャレンジだが、入力数が少ない業種の人はまだ間に合う。頑張ってみてほしい。ある程度の時間は必要ということで連載の第1回「増税は消費税だけじゃない。大増税時代の税金を理解しよう」の中で「そろそろ確定申告の準備を」というコラムを書いた。 筆者としては、前回の記事「青色申告って何? 個人事業主の賢い節税を考える」を読んで「25万円も節税できるなら青色申告に切り替えよう」と思った白色申告の人や、これから独立する人で「独立するときは青色申告にしよう」と思った人が、青色申告の実際の作業をみて
まずは記帳義務。白色申告の場合、記帳義務はないが、所得が300万円を越える場合は収支内訳書が必要となる。義務はないといっても交通費や通信費などの経費は掛かるので、それを集計しないと経費の算出はできない。当然売り上げなども把握していないと確定申告すらできないので、記帳義務がない=何もしなくていいというわけではない。最低限、預金通帳などの収入の証明資料と領収書などの経費の証明資料を用意し、収入-経費=所得が分かる収支内訳書を作成する必要はある。 青色申告は簡易簿記と複式簿記に分かれる。簡易簿記の場合は青色申告控除が10万円。複式簿記の場合は65万円の控除となる。ざっくり言えば難しい帳簿が記入できたら税金が減るということだ。PCがない時代には帳簿を作成すること自体が高いハードルだった。今では表計算ソフトより簡単な青色申告ソフトを使えば、筆者のようにまったく簿記を理解していない人でも複式簿記による
銀座1丁目の一等地に開店前から長蛇の列をつくる店がある。列をなす客は一様に鞄をがっちりと抱える。 行列の先にあるのは金(ゴールド)の売買を行う田中貴金属グループの「GINZA TANAKA」。小売価格で31年ぶりの高値4982円(税込)を付けた2011年8月、金を売りに来た客は、灼熱の中、5時間待ちの列をつくった。鞄には、地金(延べ棒)のほか、コインや小判、ジュエリー、そして仏像など、あらゆる金製品が入っており、同社はレートに応じて買い取ってくれる。金価格は2012年3月5日現在、4754円と、今年になっても高水準を維持し、金投資への熱はしばらく収まりそうにない。 貴金属店で飛ぶように売れる純金仏具 そんな同社ビルの一角に、一見ミスマッチとも思えるショーケースがある。売られているのは、黄金色に輝く仏像や、蝋燭立て、線香差しなどの仏具の数々。むろん、メッキ品や真鍮製ではない。すべて金で作られ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く