タグ

2011年5月3日のブックマーク (13件)

  • NPO法人 1Hz研究会

    ohira-y
    ohira-y 2011/05/03
    そういえば、調べようと思って忘れていた1Hz研究会
  • 生レバーと生食用レバーの違い - userinjapan's diary

    レバ刺しに関する記事がはてブで話題になっていたので、以前ちょっとした事件の際に、飲店における生レバーの提供について調べたことを思い出した。当時まとめた資料は手元にないので適当にググって該当するリンクを示す。もっと正確で最新の情報もあるかもしれないが、今回は大意が汲めれば良しとする。 肉による中毒予防ポイント 島根県 : 生肉 松山市ホームページ>肉やレバーの生について 鶏肉・牛レバーによるカンピロバクター中毒 どれも大体同じようなことが書いてあって、要するに生でって良いとされているのは基準に適合した屠畜場から出荷され「生用」と明記されたものだけである。ところがこれは実際ほとんど出回っていない。平成20年度において、生用レバーの出荷実績のある屠畜場は全国に4箇所のみ。そして全て馬レバーであった。つまり牛や豚のレバーは全く出荷されなかったことになる。 これについては昔か

    生レバーと生食用レバーの違い - userinjapan's diary
  • 焼肉店が当面する【ユッケ等生食料理の衛生管理】について(PDF)

    ohira-y
    ohira-y 2011/05/03
    全国焼肉協会
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    “少雪”で一度もオープンできず… 新潟・長岡市のスキー場 今季の営業断念「雪がなければ何も始まらない…」 暖冬少雪の影響で新潟県内のスキー場が打撃を受けている。一度もオープンできないまま、今シーズンを終えることになった長岡市の市営スキー場を取材した。長岡市の市街地から車で15分ほどの場所にある長岡市営スキー場。年…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    ohira-y
    ohira-y 2011/05/03
    業界団体へのインタビュー
  • LeafSnap – An Electronic Field Guide

    Leafsnap is a series of electronic field guides being developed by researchers from Columbia University, the University of Maryland, and the Smithsonian Institution. The free mobile apps use visual recognition software to help identify tree species from photographs of their leaves. They contain beautiful high-resolution images of leaves, flowers, fruits, petioles, seeds and bark. The original Leaf

  • 平成23年5月2日 食中毒予防に関してのお願いと厚生労働省に対する資料の提供 の協力依頼について

    平成23年5月2日 中毒予防に関してのお願いと厚生労働省に対する資料の提供 の協力依頼について 件に関する問い合わせ先 消費者庁消費者安全課 滝、服部 TEL : 03(3507)9202(直通) H P : http://www.caa.go.jp/ 消費者庁では、腸管出血性大腸菌による集団中毒の発生を受けて、消費者 に向けて中毒予防に関してお願いするとともに、厚生労働省に対して消費者 安全法に基づく資料提供の協力依頼を行いましたので、お知らせいたします。 News Release 集団中毒の発生を受けた中毒予防に関してのお願い 平成 23 年5月2日 内閣府特命担当大臣 (消費者及び品安全) 蓮 舫 消費者庁長官 福嶋 浩彦 消費者庁では、今般、富山県の焼肉店で提供された生肉を原因とする腸管出 血性大腸菌(O111、O157)による集団中毒が発生し、1名の方が亡くなら

    ohira-y
    ohira-y 2011/05/03
    「下記の点に関する貴省の考え方について、資料を当庁に御提出いただきたく、協力を求めます。」>「加熱用の肉が生食用として提供されることがあるかどうかの事実関係」「事実関係を踏まえた貴省の対応」
  • 歴史の泉:ユッケによる食中毒と生牛肉の危険性について

    2011年05月03日 ユッケによる中毒と生牛肉の危険性について 今日、フジテレビのとくダネ!という番組を見ていますと、 焼き肉店でユッケをべた子供さんが死亡したニュースに関して、 キャスターの小倉智昭氏が「ステーキだって、同じだ。」と発言し コメンテーターの方が「生魚だって生野菜だって同じだ。」 とユッケの安全性をアピールし、反面、生魚や野菜の危険性を指摘する趣旨の発言をしていましたが、 焼き肉店を擁護するあまり、加熱処理してある安全なステーキや生魚、生野菜に対してまで、 深刻な風評被害が及ぶ報道をしていたので、こちらのエントリーをあげることにしました。 とくダネ!はかつて韓国のキムチに寄生虫が入っていた事件のとき、 笠井アナウンサーが「動物の寄生虫は人間には害がありません。」と事実と異なる報道をした実績があります。 実際には、動物に寄生する寄生虫「エキノコックス」

  • 「焼肉店食中毒」厚労省基準満たすユッケ少ない?

    富山県の「焼肉酒家えびす砺波店」で集団中毒が発生し、ユッケをべた男児がO111に感染、死亡した。また福井県内の系列店で事をした男児もO111に感染、死亡している。番組外の報道によれば、福井のケースはまだ調査中で、感染源は特定されてないようだが、番組は少々フライング気味に「『ユッケ』で男児2人死亡 焼き肉店で集団中毒」とキャプションを打った。 阿吽の呼吸で「加熱用」がナマで 「これでユッケべる人減っちゃうかもわかんないですね」と司会の小倉智昭が話を振ると、コメンテイターの夏野剛・慶応大学特別招聘教授は「我々、長くべてきているものなので、あまり恐れず。きちんとしたお店ならちゃんとなってるのでは。これでまた過剰反応してみんな一切べなくなるのはおかしい」と『風評被害』の防止を訴えた。 同店では「加熱用」の肉をナマで出していたといい、オグラは動機について「ナマ用のお肉だと若干高くなる

    「焼肉店食中毒」厚労省基準満たすユッケ少ない?
    ohira-y
    ohira-y 2011/05/03
    これを風評被害と言うならば、生で食べれるということこそ風評。
  • 食肉の生食の事故は続く。食肉の生食は怖い、出すな、食べるな

    笈川 和男 2009年6月12日 金曜日 キーワード:中毒 肉の生の習慣があるのは、世界でも東南アジアの一部、北極圏近くに住むエスキモー、それに日人くらいです。日人は、世界でも数少ない魚類を生でべる習慣を代々受け継できた国民であり、1965年以降、生の獣肉(牛肉、馬肉、時には豚肉)をべる生活が難なく定着するようにまってきました。しかし、獣肉はカンピロバクター、腸管出血性大腸菌O157などの細菌、肝炎ウイルス、寄生虫などに汚染されていることがあり、生は大変大きな危険を伴っていることを再認識する必要があります。今年に入って、「レバ刺し」による中毒が相次ぎ発生しているのです。 次に、09年の「レバ刺し」による中毒事件の速報を示します。詳細は不明ですが、「レバ刺し」以外の獣肉(鶏肉を除く)の生(牛刺し、ユッケ)でも発生しているようです。 ・3月14日、山口県下関市、飲店で

    食肉の生食の事故は続く。食肉の生食は怖い、出すな、食べるな
    ohira-y
    ohira-y 2011/05/03
  • なぜ今頃発表? 「母乳」の放射性物質濃度調査について厚労省にきいてみた|ガジェット通信 GetNews

    4月30日、厚生労働省が母乳の放射性物質濃度などに関する調査結果を発表した。 【発表原文】 母乳の放射性物質濃度等に関する調査について(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001azxj.html 結果、23名中7名の母乳から微量の放射性ヨウ素(131I)が検出された。原発事故から50日ほど経過してからの調査と結果発表について、「検出値が下がるのを待って調査したのでは?」といううがった見方もあるようだが、果たしてどうなのだろうか。厚労省の担当の方にきいてみた 深水:そもそも母乳の調査が遅すぎるような気がするんですが。先日、市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」の母乳調査結果の発表がありましたが、それを見て調査を始めたということなんでしょうか。 厚労省:官房長官の指示で調査をおこないました。その指示の前に「母乳調査・母子支援ネ

    なぜ今頃発表? 「母乳」の放射性物質濃度調査について厚労省にきいてみた|ガジェット通信 GetNews
    ohira-y
    ohira-y 2011/05/03
  • ユッケ・レバー刺がメニューにない理由:再び| おや爺のブログ

    当店ではレバー刺やユッケ(牛肉の刺身)を出していません。理由は以前ブログに載せたのでよろしければこちらをご覧ください。 先日レバー刺身をご希望のお客様にいつものように手短に、保健所の指導で出せませんとお答えすると、思ってもみない答えが返って来ました。 「えっ、お宅、(中毒か)何かあったの?」 言われてみれば、北海道の大抵の店においてあるレバー刺が当店だけになければ、当然そのお客様のように、以前何か事件が起きて当店だけ保健所から指導が入った、と思われる恐れがありますねぇ。急いでさらにお答えしようとすると、お連れのお客様が手で制して、「いいの、いいの。」 『ちっとも良くないよぉ!』(おや爺、ココロの声) と言うわけで再度その後のレバー刺・ユッケの情報を報告いたします。 ①現在生用レバー加工処理に適合した肉処理場は全国で6か所。もちろん北海道にありません。その上牛レバーの生用は日全国ど

    ユッケ・レバー刺がメニューにない理由:再び| おや爺のブログ
    ohira-y
    ohira-y 2011/05/03
  • ユッケ・レバー刺がメニューにない理由 | おや爺のブログ

    お客様から「ユッケ(牛刺し)・レバー刺しはないのか」という問い合わせが少なくありません。 「厚労省と保健所の指導で出せないことになっています。」といったん手短にお答えしています。皆さんビックリされることが多いのです。 実は当店もいまから12年前の1996年まで出していました。この年大阪の堺市でO157学童集団感染が発生しました。患者数7996名、死者3名という大事件です。原因はカイワレ大根が疑われ(のちに撤回される)、刺身・寿司の売り上げが激減したばかりではなく、今ではばかばかしい笑い話のようですが、生野菜すら危険だというテレビなどの報道で、当時野菜サラダさえべなくなったのです。 当店ではとりあえず原因がはっきりするまで、刺身は中止し、予防処置として、次亜塩素水発生装置のモニターやオゾン水殺菌装置を調べて、最終的にオゾン水殺菌装置を導入して、今日に至っています。 その間、大学の医学部の友

    ユッケ・レバー刺がメニューにない理由 | おや爺のブログ
    ohira-y
    ohira-y 2011/05/03
  • 生食のリスク管理

    執筆者 笈川 和男 保健所に品衛生監視員として37年間勤務した後、品衛生コンサルタントとして活動。雑誌などにも寄稿している 品衛生監視員の目 笈川 和男 2011年3月25日 金曜日 キーワード:中毒 品衛生監視員の一部は以前から、講習会等で「生卵、生カキ、生肉、出すなべるな」と啓発していた。生卵の病因物質はサルモネラ・エンテリティディス(以下SE)。生カキはノロウイルス、生肉はカンピロバクターと腸管出血性大腸菌O157(以下O157)である。これらの共通点は極めて少ない量、100個以下で感染発症することである。そのため二次感染が発生しやすい病因物質であり、昔風に言えば伝染病菌である。 鶏卵が関係するSE中毒は1988年に英国で大発生して、英国政府は「(スキヤキなど鶏卵を生でべる)日に注意」と大々的に注意喚起をした。1989年になるとわが国においても鶏卵が関係するSE

    生食のリスク管理
    ohira-y
    ohira-y 2011/05/03
    "ホームページ等で注意喚起をしていたが、生肉を提供する施設が増えていったと思う。お客の要望ではあるが、テレビ放映も大きな原因だったと考える。"