タグ

取材班に関するpengin-stellaのブックマーク (2)

  • 半世紀前に消えた幻の「カコ・コーラ」はどこへ? 亡き人の情熱が生んだ空き瓶発見秘話(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    発見されたカコ・コーラの瓶。よく見ると「Kako Cola」とプリントされている=加古川市加古川町寺家町 「カコ・コーラ」なる清涼飲料水が、かつて兵庫県の加古川市周辺で販売されていた、という「都市伝説」があった。かの大手飲料メーカーの製品にあまりにも似ているため、クレームを受けて、1970年代前半のわずか2年しか製造されなかったとされる。知る人は少なく、長年、その存在さえ証明されていない「幻のコーラ」だったが、最近になって空き瓶が発見された。探し出された背景には、亡き人への思いがあった。(斉藤正志) 【写真】カコ・コーラの瓶が見つかった経緯を語る田中茂さん ■「おもろいもん」が好きだった 長さ20センチほどの透明のガラス瓶。よく見ると、「Kako Cola」の筆記体の文字のプリント跡が、うっすらと残っている。 NPO法人「シミンズシーズ」(加古川市)代表理事、田中茂さん(66)を訪ね、見つ

    半世紀前に消えた幻の「カコ・コーラ」はどこへ? 亡き人の情熱が生んだ空き瓶発見秘話(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • キリマンジャロの氷河 温暖化で2040年代に完全消滅のおそれ | NHK

    地球温暖化の影響がアフリカで特に深刻化する中、アフリカ最高峰のキリマンジャロの頂上にある氷河が縮小していて、国連は、2040年代には完全に消滅するおそれがあるとして、気候変動対策の強化を訴えています。 キリマンジャロは、アフリカ東部のタンザニアにある、標高5895メートルのアフリカ大陸で最も高い山です。 赤道付近の熱帯地域にありながら、頂上付近には一年を通して氷河や雪があり、万年雪をたたえる美しい姿はアフリカを象徴する風景の1つとして世界中で知られています。 しかし、国連のWMO=世界気象機関が去年10月に発表した報告書によりますと、アフリカでは気温や海水面の上昇が世界全体の平均よりも早く進むなど地球温暖化の影響が特に深刻化しています。 こうした中で、インド洋の海面での水温の上昇の影響で雪の量が減るなどして、キリマンジャロを含む東部の3つの山間部にしか存在しないアフリカの氷河が縮小していま

    キリマンジャロの氷河 温暖化で2040年代に完全消滅のおそれ | NHK
  • 1