タグ

社会に関するquagmaのブックマーク (150)

  • HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か? - NATROMのブログ

    あなたは、ちょっぴりロリータ風味の2次元エロ同人誌をささやかな趣味として楽しんでいる成人男性だとしましょう。現実に被害者が存在する児童ポルノには手を出さないし、興味もありません。当たり前のことですが、現実の未成年の女の子に手を出すつもりもありません。大っぴらにすることではないですが、誰にも迷惑をかけるでもありません。ところが、ある日、職場(小売業とでもしましょう)で盗難事件があり、あなたに断りもなくあなたのカバンが調べられ、たまたまエロ同人誌が見つかってしまいました。上司は、 「当店では小学生のお子さんも来店する。うちでは仕事を続けさせることはできない。他の理解ある企業に面倒を見てもらっては」 と、それとなく退職を迫ります。2次元エロ同人誌を所持していたというだけの理由で、退職を迫るのは正当なことでしょうか? 「2次元エロ同人誌所持者が、小学生に性的いたずらをすることは当然ありうることだよ

    HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か? - NATROMのブログ
  • 高校無償化:朝鮮学校は含まれず 文科省告示 - 毎日jp(毎日新聞)

    文部科学省は30日、高校無償化の対象となる外国人学校名を告示した。朝鮮学校は含まれなかった。川端達夫文科相は、朝鮮学校について検討する場を4月中に設ける意向を示していたが、この日の閣議後会見では「学校制度論の専門家を選考中。少なくとも1回目の会合は5月に開きたい」と述べるにとどまった。 告示されたのは国政府が日の高校に類する課程と認定した東京韓国学校中・高等部(東京都)や伯人学校イーエーエス浜松(静岡県)など14校と、国際的な評価機関の認定を受けたインターナショナルスクール17校。

    quagma
    quagma 2010/05/01
    いじめ国家・日本。
  • 「コミュニケーション能力」論の罪 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、先日ご案内した岩波書店の「自由への問い」シリーズの第6巻『労働』ですが、冒頭の佐藤俊樹・広田照幸対談が大変面白いので、是非お読みになることをお勧めいたします。 ここでは、そのうち、「コミュニケーション能力」論の罪と題する一節から、 >佐藤 この空白恐怖は、貴戸さんが描き出した、働くこととコミュニケーションスキルや社交性がなぜこれほどきつく結びつけられてしまうのか、という現在の問題につながってきます。もし働くことが特定の職務に強く結びついていれば、「ここでちゃんと働いているのだから、あとは関係ないでしょう」といえる。働く内容も「今はここまで」みたいに分割できる。それに対して日型のメンバーシップでは、働くことと具体的な内容が直接結びついていない。だから、周囲の人とうまくやるとか円滑にこなすと行ったことが、まっとうな働き方の大事な要素とされてしまう。それぞれの仕事当に必要とされる以上

    「コミュニケーション能力」論の罪 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    quagma
    quagma 2010/04/29
    "本来、特定の誰かに個体化できないからこそコミュニケーション""それをあたかも個体の性能として特定できるかのように語る""コミュニケーション能力というのはそういう言葉"
  • ブラック企業は何故なくならないのか

    כניאל (けにえる) @knyel 餃子の王将の新人研修がブラックだって最近非難されてたようだけどそれで増収増益の企業に何言っても無駄だから。当にブラックがダメなら不買運動とかしてそういうことやってると減益するから良くないよと企業に思い知らせないといけないけどそこまでやる気ある人は誰もいないでしょ? 2010-04-18 03:15:58 כניאל (けにえる) @knyel すき家だって労使問題でブラックな部分があるのにtwitterで公式(公認?)IDが愛嬌振りまいてるからだーれもそんなこと指摘(非難)しないもんな。だからブラック企業にはずっとみんななめられるんだよ。 2010-04-18 03:18:21

    ブラック企業は何故なくならないのか
    quagma
    quagma 2010/04/20
    労働者≒消費者は自分で自分の脚食ってる蛸みたいなもの。そこから甘い汁を吸ってるブラック企業。そしてその構造を強化する支配的言説(こうした言説がまた甘い汁を生産)。このシステムを破壊しろ!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://twitter.com/yhlee/status/10603856957

    http://twitter.com/yhlee/status/10603856957
    quagma
    quagma 2010/03/17
    "旧植民地出身者に国籍選択権を与えず、60年たってもなんの是正措置もとらなかった日本政府のほうが異常なんだけどね。"
  • 汚染された民主主義 - Arisanのノート

    http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY201003160257.html 民主党に限らず、朝鮮学校を対象から外すことがはっきりしているこの法案に賛成した全ての党を非難したいが、さりとて賛成しなかった党もこの「除外」に反対しているわけではあるまい。 選挙になったら、悪い中でのましな方を選択せざるをえないのは、当につらい。 だがそのことについてよく考えるためにも、いまは今回の対象外しがどのようにひどいのかを、あらためて確認しておく必要がある。 もちろん、もっとも重大なことは、そもそも朝鮮学校が無償化の対象から除外されることが「検討」されるようになった時点から、朝鮮学校に通う子どもたち、生徒たちがいわば公式に一般社会の外部の存在であるかのように扱われ、日の社会に長く存在していて今新たな形で吹き荒れつつある差別の現実のなかに、あらためてさらさ

    汚染された民主主義 - Arisanのノート
    quagma
    quagma 2010/03/17
    "私たちは「朝鮮学校=特定の国家」とか「朝鮮総連=反社会的な団体」といった、政府なり警察なりが流布させた視点を越えるような、社会的連帯の意識を、結局はこの社会のなかに広く行き渡らせることができなかった"
  • ジラール/ペルーティエ『ゼネストとは何か?』(1895年) - 猿虎日記

    ──ある労働者による、社会主義の先生方に対する講義── さく:アンリ・ジラール/フェルナン・ペルーティエpar Henri Girard et Fernand Pelloutier ペルーティエとこの文章の背景については『ゼネストとは何か?』についてをお読みください。 原文:http://www.pelloutier.net/dossiers/dossiers.php?id_dossier=44 (consulté le 18-07-2009) 原文掲載サイトの編者まえがき 1902年のその死までゼネスト組織委員会(のちのゼネスト宣伝委員会)のメンバーだったアンリ・ジラールの署名があるとはいえ、おそらく大体においてフェルナン・ペルーティエFernand Pelloutierひとりによって書かれた*1以下のテクストは、著者がこだわり続けた「ゼネスト」〔グレーヴ・ゼネラリスト〕grève-gé

    ジラール/ペルーティエ『ゼネストとは何か?』(1895年) - 猿虎日記
  • 経済的豊かさと社会的豊かさ - heuristic ways

    汪暉(ワン・フイ)氏は、『思想空間としての現代中国』の第2章「1989年の社会運動と中国の「新自由主義」の歴史的根源」の最後の節で、こういうことを書いている。 ここで以上の分析を総合して、いくつかの社会変革の主な志向について素描してみよう。まず、市場の拡大過程がもたらす経済的不平等は、政治、経済、文化その他の領域における不平等と常に密接に結びついており、したがって自由を勝ち取るための闘争(労働力契約の自由、交換の自由、政治的自由など)は同時にまた必ず社会的平等を勝ち取るための闘争となる。平等の要求と自由の要求を完全に対立させる論法は必ず退けなければならない。(後略) 私はこれらの志向を以下のように概括してみたい。それは市場の民主的な制度をめぐる思考であり、単純な経済発展ではなく、社会発展をめぐる思考であり、グローバル化という新たな条件の下で、我々自身の歴史的伝統の意味をあらためて理解するた

    quagma
    quagma 2010/03/15
    "「貧困」の問題を「経済成長」や「景気回復」の議論へと還元しようとするような言説は、「もっと奥行きのある豊かさ」を目指そうとする政治的・社会的な思想や運動を「つぶすため」のイデオロギーでしかない。"
  • 日米安保条約はいつ「日米同盟」に? - OKWAVE

    ご質問に対して、正面から答えるわけではなく、いなした感じの答えになってしまいますが・・ 変わったのは言葉ではなくて日社会の方です。あるいはマスコミであると言ってもよいかもしれません。 60年安保闘争、あるいは70年安保闘争の時には、まさにその内容が軍事同盟であるからこそ、賛否が激しく争われましたし国会だけでなくデモなどによる意思表明がなされたわけです。ただ、当時と今との決定的な違いは「公式には(現在でも)日には自衛隊しかなくて軍隊はもっていない」ことになっておりますが、今では明確に自衛隊=軍隊であるという認識を持っている人が多いことでしょう。 ここに時代の移り変わり、社会の変化を感じます。安保闘争のころはもちろん、20年ほど前であっても「日は軍隊を所有している」とか「日米軍事同盟」という言葉を政治家が公言すればマスコミなどによって大きな議論がまき起こることは必至でした。たとえ実態はそ

    日米安保条約はいつ「日米同盟」に? - OKWAVE
    quagma
    quagma 2010/03/15
    A.変わったのは言葉ではなく日本社会あるいはマスコミ。もとより安保の内容はまさしく軍事同盟であり、ゆえに激しい議論を呼んだ。しかし小泉首相就任頃より同盟と公言することに対するタブー意識が消えた。
  • 「対話」の地平は蜃気楼の彼方に - 地を這う難破船

    年の瀬なので――遅ればせながらかつ手短になるけれど、書いておく。 ⇒はてなブックマーク - macska dot org » 在特会と通じる性質を見せる「反在特会」の取り組みと、「上から目線のエセインテリ」 ⇒はてなブックマーク - http://twitter.com/toled/status/6928448649 mujige  「在特会をやっつけた、ばんざい!」なんて思っている人は少なくとも私が知る限り(特に直接の被害者側には)いない。ともかく集会が無事開けてほっとしているという程度ではないか。ネット上ではそう見えるのか? はてなブックマーク - macska dot org » 日の左翼や社会運動の問題点/不十分点を指摘するために、朝鮮学校に在特会が押し掛けた事件をネタに使ったつもりはなかったんだけれど、どうもそういう流れになってしまっている件について。 mujige  前田さん

    「対話」の地平は蜃気楼の彼方に - 地を這う難破船
  • 差別や偏見を意図して作り出す人たち - Arisanのノート

    すでにご存知の方が多いと思うが、東京の公設派遣村に関するマスコミ報道の、調査不足による不正確さが、問題になっている。 「200人無断外泊」などという報道がなされているが、それは朝べた人と夕べた人との差ということで、そのなかの多くの人は、都内でアパートを探していたために夕に間に合わなかっただけであるという。 それが、「無断外泊」として報じられているのだ。 支援団体は、都に対して、正確な数字を公表するように要請しているが、報道発表どころか、厚労省にすら数字の提供を拒否しているとのこと。 都がそうした態度をとる一方で、「入所者のモラルを問題にする」と称する、石原知事のこのような発言がなされているのだ。 http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100108/wlf1001082255002-n1.htm こうしたマスコミの「調査不足」の報道の背景に

    差別や偏見を意図して作り出す人たち - Arisanのノート
    quagma
    quagma 2010/01/12
    ”政治家や行政の意図と、それに従うマスコミの報道とが、差別や偏見を作り出す「原因」なのであり、現実に起きていることや人々(われわれ自身)の心理は、むしろその「結果」”/ところで、マリオの人が大活躍してるな
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ、部品価格3割引き下げ要請 系列に10年ぶり - ビジネス・経済

    トヨタ自動車は21日、系列部品メーカーに対し、部品価格を3割以上、引き下げるよう要請した。トヨタが一気に3割もの価格引き下げを求めるのは10年ぶり。成長が著しい新興国向けに低価格車づくりに取り組んでいるが、部品が高すぎてライバルメーカーに後れをとっているため踏み切る。急激な価格引き下げについていけない下請け・孫請けメーカーは、廃業に追い込まれる可能性がある。  来年3月までに部品ごとに製造コストの削減目標を決め、2012年から13年にかけて発売する新車から価格を抑えていく計画。一部の部品は4割の引き下げを求める。  トヨタはこれまで、低価格帯の車にも高級車と同様、高品質の部品を採用しており、高コスト体質となっていた。今後は先進国向けのレクサスブランドの車や「クラウン」などの高級車、「カローラ」などの世界販売車、「ヴィッツ」など新興国を中心に売る低価格車に分類。価格帯に応じた品質で十分とし、

    quagma
    quagma 2009/12/26
    まじヒドイ。
  • 鉄道遅れ4万本、半数超が自殺原因…首都圏 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首都圏の鉄道の運休や遅れの数が昨年度、4万600に達し、その半数以上が自殺に起因することが、国土交通省の調査で明らかになった。 同省は21日、JR東日や東京メトロなど首都圏の主要12社を集め、自殺防止に有効とされる「青色照明」の検証などを呼びかけた。 調査は、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で、列車の運休や30分以上の遅れにつながった輸送障害のデータを原因別にまとめた。 全国の輸送障害は2008年度、07年度から1000ほど減ったものの、首都圏だけで見ると4400も増加。首都圏での原因トップは「自殺」で、07年度から2900増えて2万1100に上った。自殺に次いで多かった「信号設備などの故障」によるものは7200だった。 トラブルそのものの件数は、05年度をピークに徐々に減っており、08年度は前年度より20件少ない679件だった。ただ、自殺の場合、08年度は前年度より19

    quagma
    quagma 2009/12/22
    改めて衝撃を受けざるをえない。この記事を読んで迷惑とか言っちゃうやつがいる(しかも一人二人じゃない)という事実に暗澹とした気持ちに。
  • asahi.com(朝日新聞社):都が年末年始に「官製派遣村」 国が要請、利用者は限定 - 社会

    東京都は21日、年末年始に住む場所がない求職者に生活総合相談を実施し、宿泊先を用意すると発表した。労働組合などが昨年末に都内に設けた「年越し派遣村」に代わる場として国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)で開く。国の要請を受けた措置だが、派遣村関係者からは「利用条件が厳しすぎる」との批判が出ている。  都などによると、相談窓口は28日午後〜来年1月4日朝まで開設。ハローワークや社会福祉法人の職員らが、求職や住まいの相談に応じる。500人が宿泊可能な同センターの宿泊棟1棟を使い、事も提供する。  相談を受けたり宿泊したりできるのは、都内のネットカフェや路上などで生活し、都内のハローワークで求職登録をしている人に限られる。28日までにハローワークなどで受付票を入手し、電話で事前予約する。  国は10月、緊急雇用対策の一環として全国の都道府県などに、年末年始に生活総合相談を実施するよう

    quagma
    quagma 2009/12/22
    やらないよりかはまし。ただの口実作りに終わらないことを望む。
  • 前代未聞 東京都が暴力右翼導入を予告  12・19緊急報告会(京都朝鮮学校事件)  - 薔薇、または陽だまりの猫

    主催者からのメール 日(18日)、東京都(実際は財団法人東京しごと財団)が、19日夜の私たちの集会に ついて、この間各地で暴力的行為を行ってきた右翼団体を導入すると予告してき ました。 私たちは、17日に文書で、そして18日に口頭で2回、合計3回、次の要請を 出しました。 第1に、敷地内で右翼団体の街宣行動をさせないこと 第2に、集会参加者および一般の通行人の安全のために、警察に警備要請をする こと ところが、日午後1時ころ、東京しごと財団の担当職員が、警察の警備は考え ていないと、述べました。 さらに、日午後4時40分ころ、東京しごと財団の西沢課長は、私たちの要請 を拒否しました。次のように繰り返し発言しています。 第1。<施設はいろいろな人が立ち入る場所なので、通行規制はできないし、す るつもりもない。西村さんのグループ(主権回復を目指す会と在日特権を許さな い市民の会のこと)が

    quagma
    quagma 2009/12/19
    東京都もプリンスホテルメソッドの採用を表明。いわく、「東京都は右翼の集会妨害活動の自由を尊重する」「右翼にいちゃもんつけられるお前が悪い」
  • 日本のcrude birth rate(人口1000人当たりの年間出生数)がヤバ過ぎるw。 ニートの海外就職日記

    結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はないと考える人が42・8%に上ることが5日、内閣府がまとめた男女共同参画に関する世論調査で分かった。2年前の前回調査に比べ6・0ポイント増で、平成4年の調査開始以来最高となった。持つ必要があるとする人は同6・5ポイント減の52・9%だった。 少子化の背景に、国民の家庭に対する意識の変化があることを示した結果と言え、内閣府の担当者は「個人の生き方の多様化が進んでいる」としている。 子どもを持つ必要はないとした人は、男性が38・7%、女性が46・4%だった。年齢別では20歳代が63・0%、30歳代が59・0%と高く、若い世代ほど子どもを持つことにこだわらない傾向が顕著になった。 日のcrude birth rateは223カ国中の222番目 まあ、「必要ない」と「欲しくない」は厳密には異なるけど、それにしても少子化一直線だなw。ちなみにThe World

    quagma
    quagma 2009/12/13
    ”そもそも「普通に」生きて行く敷居が高過ぎだろ、日本”←だね。ってか、日本は「普通」という言葉の意味内容が異常なんじゃないかという気がする。
  • あなたは悪くない |二次加害をするのはこんな人

    さんざんと二次被害三次被害にあった者としては、考えざるを得なかったこと。 「どうしてそういうことを言うのだろう」 「どうしてそういう態度をするのだろう」と。 (ひどいPTSDなどさまざまな身体的精神的症状で悩まされている上に、 自責感と罪悪感でいっぱいで苦しくて辛くてたまらなかったのだが、 それにおいうちをかけるのが、二次加害三次加害をする人たちの心無い言動だった。) 結局、人は差別したがる生き物なのだ、と当時の私は悲しい結論を出した。 異質なものを排除したがるのだ、と。 理由を無理にでも探し出し、レッテルを貼ることで、「あの人はこうこうだからこうなった」とする。 そしてその裏には「自分は大丈夫」と安心したい気持ちが大きく潜んでいるのだろう。 弱っているときには、その弱っている状態をすら理由にされることもある。 だが、ダメージを受けると弱った状態になるのは当たり前のことではないだろうか。

    quagma
    quagma 2009/12/09
    ”二次加害をしない人というのは、いまは一時的に弱っているだけで、自分と対等の存在なのだ、強さも尊厳も持っている一人の人間なのだ、ということを思っている人だ。”共感します。ランキングなどくそくらえ!
  • 九州帝國ブログ板:集団嫌い、組織嫌い? - livedoor Blog(ブログ)

    反体制的な態度や思想を標榜する人で集団や組織に属することが嫌いだという人は少なくない。そういうムードが全共闘世代に共有されているものとして語られることもある。理由はそれぞれだろうとは思うので一般的に評論してもしょうがないが、僕は集団や組織の可能性(社会を別な風に組織化することの表現としての集団)を模索しながら右往左往してきたので、さも天性の才能のように独立自存なり独立独歩なり個人主義を標榜する人間に対する疑問もある。お前はそんなに強くて偉いのか、だからどうした、と。そういう個人主義者に限って、普段全く意識しないほど徹底的に日人なり中産階級という集団に属しきっていたりするのじゃないのか(口ではそういうものへの反対を言っても、自分には集団や組織は必要ないと言えている時点で、その人間は実はもっとも強固に社会に組織化されきっているのじゃないか)。そういう人間を今度から似非アナキストと呼んでやる。

    quagma
    quagma 2009/12/04
    ”そういう個人主義者に限って、普段全く意識しないほど徹底的に日本人なり中産階級という集団に属しきっていたりする”島耕作とかね。
  • 一澤帆布:従業員が提訴「理由なく休業」 - 毎日jp(毎日新聞)

    老舗かばん店「一澤帆布工業」(京都市東山区)の相続争いを巡り、裁判で長男一澤信太郎氏から経営権を手に入れた三男信三郎氏側が、正当な理由もなく同社を休業し給料をカットしているとして、従業員7人が1日、同社に減額分の支払いを求める訴訟を京都地裁に起こした。 相続争いをきっかけに三男は06年、別会社「一澤信三郎帆布」を設立。一澤帆布の経営権も得ることが今年6月に最高裁で確定したが、同社は「業務引き継ぎのため」として7月から休業している。 訴えによると、一澤帆布は休業を理由に賃金を60%に切り下げ、社員二十数人全員に退職を勧奨。契約社員1人は10月末で雇い止めにされた。【熊谷豪】