タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

働きかたとマネジメントに関するriddim_mのブックマーク (3)

  • 早期退職します

    来年の3月いっぱいをもって、30年ちょい勤めた会社を早期退職します。 こう書くと、何か一大決心があってのことと思われるかもしれませんね。 あるいは、「あ、リストラされたんだ」と思われたかも。 ですが、そのどちらでもなくて、会社の制度に則ったことなのです。 今は60歳定年・65歳まで再雇用というのが主流で、私が勤務する会社もそうなのですが、管理職になると、年度年齢50歳以降、しかるべきタイミングでポストオフ(役職をはずれる)となり、一定の猶予期間の後、早期退職するというルールがあります。 この制度の背景には、人事の新陳代謝を促すこと、つまり、 「数少ない管理職のポストを早期に若手に譲ることで、組織の活性化を図ること」 と聞かされています。 が、これは、まあ、半分音で半分は建前でしょう。 経営サイドとしては、若手・中堅社員よりもビジネスマンとしての質が低く、年齢的に能力も意欲も低下していくく

    早期退職します
  • 第7回 笹沼崇 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)

    茨城県龍ケ崎市立中央図書館で館長を務める笹沼さん。これまでに大学図書館、公共図書館、専門図書館と複数の館種での勤務経験を持ち、副館長、館長も歴任されてきました。 図書館で働き続けるには? 館長の仕事とは? 笹沼さんと一緒に副館長である桐生さんにもご同席いただいて、図書館仕事をする魅力についてうかがいます。 笹沼 崇 様 龍ケ崎市立中央図書館 〒301-0004 茨城県龍ケ崎市馴馬町2630番地 Webサイトhttps://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/ 掲載している情報は2015年5月現在のものです。 図書館で働くことしか考えていなかった 図書館で働き始めたきっかけを教えていただけますか? 笹沼崇さん(以下、敬称略)大学では心理学科で臨床心理学を専攻していました。元々はカウンセラーになりたかったのですが、大学を卒業して最初についた仕事はシステムエンジニア

    第7回 笹沼崇 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)
    riddim_m
    riddim_m 2015/09/02
    多様な組織で仕事しても常に軸が一貫している、最高にかっこいい働きかた / 大学図書館も館長職は教員の兼務ではなく、メタ図書館員という視点を持った職員が担いマネジメントに集中投下すべきでは、と改めて思った
  • 乗り越えられる?女性管理職の孤独と葛藤

    from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 いまだ少数派の女性管理職。横並びの会社の中では「突出」した存在だ。だからこそ、自分も周囲も「遠慮」する。女性管理職たちはどう孤独を乗り切ればいいのか。(AERA編集部・齋藤麻紀子) 息苦しい。もっと、のびのび仕事がしたい。 製薬会社でMRをしていた女性(35)は営業所長になった2年前、八方ふさがりな感覚に見舞われた。社内では、結婚や出産で営業の一線を退く女性が多い。営業の現場で、女性管理職のモデルになることを期待され、男性社員より10年も早く昇格した。 MR時代は、何度も「全社1位」の成績を残した名プレーヤーだった。ポリシーは「押すより引け」。取引先の医師たちの表情の変化すら見逃さず、必要な情報を提供した。一度取引を始めたら簡単には覆

    乗り越えられる?女性管理職の孤独と葛藤
    riddim_m
    riddim_m 2015/08/16
    "「人の強みを見つけるのが得意だね」""いまは採用や社員面談などに力を入れる。経理など、誰かに任せられる仕事はすべて手放し、部下の適性を見抜いて適材適所に配するという、マネージャーとしての仕事に注力する"
  • 1