タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (6)

  • ナンバガ、ゆら帝、フジファブ……日本のオルタナ全推しな『ロッキンユー!!!』は「99%に無視されて1人に刺さる」ロック漫画だ - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「キモいけどかっこいいんだよ!!! わかってないんですよみんな!!!!」 NUMBER GIRL、eastern youth、the pillows、amazarashi、GRAPEVINE、ゆらゆら帝国……1997年以降の日のオルタナティブ・ロックの精神を愛し、そのよさを世間にわからせようと男子高生が奮闘する。漫画『ロッキンユー!!!』(石川香織)が、"ロック漫画”としては過去にない「日のオルタナ推し」な内容で新たな魅力を放っている。集英社の漫画アプリ「ジャンプ+」で連載中、11月2日にコミックス2巻が発売された。 『ロッキンユー!!!』コミックス1巻、2巻 主人公の高校1年生、真神たかし。周囲と仲良くやっていけるコミュ力はあるけれども、心底好きなものに出会えたことはない。モテる部活に入りたいなーと部活動紹介をかったるそうに眺

    ナンバガ、ゆら帝、フジファブ……日本のオルタナ全推しな『ロッキンユー!!!』は「99%に無視されて1人に刺さる」ロック漫画だ - ねとらぼ
  • 他界した猫が生き返って歌い踊る “天国帰りの猫”の音楽家「むぎ(猫)」は、異色なのに優しい

    他界したペットのが、現世に生き返って歌って踊っている。そんな異色なプロフィールのミュージシャン(?)が、先日行われた音楽フェス「フジロックフェスティバル2017」に出演し、やたらと評判を呼んでいる。 むぎ() その名も「むぎ()」。見た目はの着ぐるみっぽいけど、これは飼い主が手作りしてくれた“新しい体”。音楽に合わせて歌い、楽器も演奏する、“天国帰りの”なのだという。沖縄県うるま市を拠点に活動している。 フジロックに出演する様子 ツッコミどころしかないが、現場からは「泣いちゃった」「エモい」と感動の声があがっている。フジロックに出ていた小沢健二やビョークなど名だたるアーティストを差し置き「ベストアクトだった」「今年一番の収穫」と評価する人すらいる。どうなってんだ。 大評判だった ちょうど下北沢でライブがあったので鑑賞。むぎ()と、活動をサポートしている飼い主・ゆうさくちゃんを取

    他界した猫が生き返って歌い踊る “天国帰りの猫”の音楽家「むぎ(猫)」は、異色なのに優しい
    riddim_m
    riddim_m 2018/09/13
    むぎちゃん
  • フェリシモ猫部が止まらない! 「にゃんこまみれのニャスキングテープ」誕生

    フェリシモ部が「ニャニャッ! にゃんこまみれのニャスキングテープ 山野りんりんの巻の会」のWeb販売を開始しています。 味のある表情のにゃんこ達 ニャスキングテープのちゃんのデザインは、傷専用絆創膏「にゃんそうこう」を考案した、山野りんりんさん(関連記事)。今回も、好きさんが思わずにやけてしまうような「あるある」を描いています。 いろんなものに貼りたい! テープは、パラパラ漫画風や1コマ漫画風の3で1セット(太1、細2)。全部で4種類の中からローテーションで届きます。価格は1セット730円(税別)。 ごろごろごろごろ だら~ん シー ギュイイイイン 4種類全部を集めたい人のために、4回エントリープレゼントのついたコースも用意されています。 好きさんにおすそわけができちゃう袋付き! 身のまわりの小物をかわいいグッズに変身させられるニャスキングテープ、いろいろな楽しみ方があ

    フェリシモ猫部が止まらない! 「にゃんこまみれのニャスキングテープ」誕生
    riddim_m
    riddim_m 2015/10/22
    ごろごろごろごろ
  • 日本でこんなの見れたんだ! モネの「睡蓮」にそっくりな「モネの池」が絵画レベルの美しさ

    岐阜県関市にある「モネの池」をご存知でしょうか。フランスの印象派画家、クロード・モネの連作絵画「睡蓮」にそっくりに見えることからそう呼ばれている、水の澄んだ美しい池です。 通称「モネの池」 コイが生息し、スイレンの一種「ヒツジグサ」が生えている根道神社のちかくにある池。関市役所企画部が運営するFacebookページによれば、山からのわき水によって池の水は常に青く透き通っているそう。近年、まるで「睡蓮」のような幻想的な美しさを持つことから有名になり、「モネの池」と呼ばれています。正式名称が知られておらず「名もなき池」という呼び名も。 加工を施していない写真でも絵画のように見えてしまうこの池で撮影を行う人は多く、SNS上には多数の写真の投稿が。池の底まではっきり見える池の美しさに、思わず息を飲んでしまいます。 岐阜県に遊びに行く際には、知る人ぞ知る「モネの池」「名もなき池」に立ち寄ってみてはい

    日本でこんなの見れたんだ! モネの「睡蓮」にそっくりな「モネの池」が絵画レベルの美しさ
    riddim_m
    riddim_m 2015/10/09
    きれい…!
  • 静かなる古代史ブーム! フェリシモの古墳グッズが”ハンパないいにしえ感”

    近年ネットで高まっている……かもしれない古代史ブーム。ついにフェリシモから、古墳グッズが発売されました。 1500年待ってたーー!(公式カタログより) ラインアップは、埴輪スタンプ(通常1000円・初回940円)、古墳プレート(通常850円・初回800円)、古墳まくら(通常2300円・初回2100円)の3種類。フェリシモには毎月色柄デザイン違いを届けるシステムがあり、初回はお試し価格となっています(1回のみの注文可)。集めて並べれば気分は豪族ですね。 「埴輪スタンプ」 攻殻立ちのような謎の威厳 「前方後円墳プレート」 あ、これ餃子にいいかも 「前方後円墳まくら」 お墓なのに頭乗せちゃっていいのかな!? ちなみにスタンプのデザインはこちら。埴輪や武士、巫女など、味わいぶかい図柄になっています。 チャーミンングな踊る埴輪(左:埴輪) ちゃんと鎧が古代仕様です(中央:武士) 腕には鳥が!(右:巫

    静かなる古代史ブーム! フェリシモの古墳グッズが”ハンパないいにしえ感”
    riddim_m
    riddim_m 2015/09/13
    前方後円墳祭りである
  • ゴキブリを一瞬で倒せる最強の画材「ソルベント」が話題に 製造元「危険なのでやめてください」

    暖かい季節になると気になってくるゴキブリの出現。強力な殺虫剤なども多数市販されていますが、それ以上の殺傷能力を持つという画材「ソルベント」が話題になっています。が、画材!? ソルベント 「ソルベント」は、のり付けされた紙やシールなどをきれいに剥がすことができる溶解液。ところがAmazonのカスタマーレビューでは「かけると一瞬でゴキブリがカラッとなって死にます」など、なぜか画材なのに殺虫剤としての使用法に大きな注目が集まっています。殺虫スプレーのようにジタバタともがくこともなく、ソルベント自体はすぐに乾いてしまうため部屋が汚れることもないとのこと。その性能の高さから、一部では最強のゴキブリ対策として知られていました。 内容がどう見ても画材のレビューじゃない しかし、これがネット上で広まると「火事になる危険がある」「人体にも有害なのでは」と危険性を指摘する声も。 製造元の福岡工業に問い合わせた

    ゴキブリを一瞬で倒せる最強の画材「ソルベント」が話題に 製造元「危険なのでやめてください」
    riddim_m
    riddim_m 2015/06/20
    ソルベントにそんな使いみちが…ていうか画材であることを初めて知った(図書館用品だとばかりおもってた。。
  • 1