タグ

2008年7月12日のブックマーク (33件)

  • ひとりごと 「民間では常識」のコネ採用のどこがいけないんだ!ってダメでしょ。

    すなふきんさんのブログ記事『「民間では常識」のコネ採用のどこがいけないんだ!』について私なりの意見を言わせていただきます。(ブログを持っていませんでしたので、今回のためにアカウントを取りました。) まず、今の報道の体制については騒ぎすぎで支離滅裂であり細かなところばかり突っ込みを入れる、幼稚なものであることはまさにその通りだと思います。 結論から言わせてもらうと、公務員の採用がコネ採用がいいかダメかと言えば絶対ダメです。 そもそも「民間では常識」という決めつけも強引ではないでしょうか。常識というのは、あくまですなふきんさんの周りの会社であり、限られた企業でしょう。私の会社、周りの企業を見てみるとどちらのパターンもあるようです。 具体的な数値は拾えていませんが、株主の監視の目が光っている企業ほど公正な採用をしています。一族が役員に名を連ねている企業などはもちろんコネ採用が多いようです。 話を

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/12
    教えてすなふきん!
  • 「燃料高で減便・路線廃止は不可避」 日航社長 NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース−企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/12
    我田引空脳連中の求めに応じ無理やり燃料浪費する事は一流の企業のやる事ではない
  • http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080712/CK2008071202000201.html

  • 「窓で太陽光発電」する技術、MITが発明

    米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が、窓を太陽光発電装置にする技術を開発した。 同校の研究者らはこれまでにない「太陽光集光器」を開発した。この集光器は窓のような広い面に照射された太陽光を収集し、それを縁の部分に集中させる。このため、屋根を太陽電池で覆うのではなく、ガラスパネルの縁の部分にのみ太陽電池を取り付けるだけでいい。さらに、縁に光を集中させることで、個々の太陽電池から得られる電力は40倍以上になるという。

    「窓で太陽光発電」する技術、MITが発明
  • 偶然の一致で凄いことになった写真7枚・日本編 |デジタルマガジン

    2008.07.11 18:00     何気なく撮った写真が、偶然の一致で凄いことになってしまうことがある。先日のエントリでは海外の写真ばかりだったが、日はどうなのだろうか? じつは日でも、偶然の一致で凄いことになった写真がいっぱいあるのだ。今日はそのうち7枚を紹介したい。※テレビ画面などの著作権は各権利者に帰属します。 6 Responses michikusa 2008.07.12 12:15 AM 海外版を見て、真っ先にベッカムが思い浮かびました。 スポニチとエロはコラかな? コラかどうかを気にするのではなく、ネタをネタとして楽しむのが 現代風なのかもしれませんが・・・。 DiggLife 2008.07.12 4:16 PM 最後の写真はどういう意味ですか? Shinohara 2008.07.12 4:25 PM >DiggLifeさん カツラが飛んでいる

  • 借金することで生活をたて直し自信を持ったお母さんたちの国 - アンカテ

    題材も面白いけど、番組としてよくできている。おすすめです。 バングラディッシュの首都ダッカで、グラミン銀行と同じマイクロクレジット(貧困者対象の無担保少額融資)を主たる事業としているブラック銀行(Brac Bank)の話。 貧困解消の為の福祉事業であると同時にビジネスである。「いいことをしているのにブラックかよw」とコメントがつくが、これよって貧しい人たちがどう助けられているのか、そこが、実際にお金を借りる人の側に密着することで、すごくよくわかるようになっている。 融資を受けた一人、80万円を借りた若い工場経営者が、一ヶ月後の最初の返済の日に窮地に陥る。ここが生々しくて、ついつい感情移入してしまう。ネタバレになるので詳細は省くが、場面が変わってその三ヶ月後の彼の姿を見た時に、一斉にコメントが入り、いわゆる「弾幕」に近い状態になる。 この「弾幕」が、今までニコニコ動画を見た中で一番ウザくない

    借金することで生活をたて直し自信を持ったお母さんたちの国 - アンカテ
  • ワタミ渡邉美樹社長が胸中を吐露「店長は管理職であった方がいい!」(前編) - TOPICS - 日経レストラン ONLINE

    日経レストランに人気コラム「喝」を連載するワタミ渡邉美樹社長が、「名ばかり管理職」の店長問題で揺れる外業界について、「これまでの議論は全くナンセンス。僕は考え方が全く違う」と思いの丈を語った。 ――今年1月、東京地裁が日マクドナルドに店長への残業代支払いを命じました。その後、管理職としての権限や待遇がない「名ばかり管理職」なのに残業代がもらえないのはおかしいという流れが加速し、店長を管理職から外し、残業代を支払う動きが広がっています。どう思いますか。 「簡単に言えば、会社は実際には管理職としての権限がない人を管理職(店長)にして、何とか残業代を払いたくない。しかし、それでは店長がかわいそうだから、残業代は払わないといけない。この問題の質はそういうことでしょう。 しかし、考え方がそもそもおかしい。なぜなら、こういう議論の根底には、仕事は時間とお金をやり取りすることであり、働いた時間

  • 20代の海外旅行者比率、本当に減ってないの? - Obra de Sobra よしなしごと

    若い人は海外旅行離れしてないよ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所 グラフの下に張り付き、横ばいで推移しているのは20代〜50代。つまり勤労世代。ここに変化がないということは、勤労世代のライフスタイルの変化を指し示さないのではないか。これまで通り相変わらず人は旅行に行く。それだけのことでは。 海外旅行者1人当たりの世代人口という、ちょっとわかりにくい数字をだしてきて。 しかも、その結果、海外旅行者数の割合が高いと思われる20-40代の数値が小さくなりその増減が圧縮されて見えづらくなっている。 逆数なので、5付近の0.1ポイントと、20付近の0.1ポイントには結構大きな差がある。視覚的にも良い方法とは言えない。 普通に比較をしようと思えば、その逆数をとって世代ごとに海外旅行者数の比率を見ればよい。 ということで、グラフを作り直してみた。 その表とグラフがこちら。(表の数値は、言及先の記事の数

    20代の海外旅行者比率、本当に減ってないの? - Obra de Sobra よしなしごと
  • 橋下「大阪維新」…批判殺到1700件 パブコメ中間取りまとめ - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事が、6月に提示した「大阪維新プログラム案」について広く一般に意見を求める「パブリックコメント(パブコメ)」を募集したところ、今月7日までに1748件もの意見が寄せられ、うち大半が「案を撤回すべきだ」など批判的なものだったことが11日、分かった。通常、府がパブコメを募集した場合、数件から数十件程度といい、府民の関心の高さがうかがえる結果となった。 パブコメは6月13日から募集を開始。東京や神奈川など全国各地から寄せられた。 1748件の内訳は、事務事業や府立施設の見直しなど「財政改革」についてが1485件▽御堂筋のイルミネーション化など「政策創造」が97件▽府庁組織のスリム化や地方分権改革など「府庁改革」が79件−などだった。 「橋下知事の方針に賛成」(10件)、「職員人件費の削減に賛成」(36件)など評価する声がある一方で、「案を撤回すべきだ」(186件)、「国際児童文学

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/12
    『東京や神奈川など全国各地から寄せられた』
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080712/p2

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/12
    『政府がやたらと「エコのために節電」と言うのは、お金がなくて節電せざるを得ない人に「自分は地球環境のために貢献している」という錯覚を起こさせて、ことの本質をごまかすためかもしれないと思えてきた』
  • 粒度について - レジデント初期研修用資料

    今さらながら、手術後患者さんの塞栓予防について、「どの薬使おうか」なんて相談してる。 とくに整形外科の患者さんは、術後の安静時間が長かったりで、下肢の静脈血栓を合併しやすい。 足が腫れたり、場合によっては血栓が肺に飛んだりして怖いから、今ではどこの病院でも、 下肢にフットポンプみたいなものをつけてもらったり、抗凝固薬を投与したりして、合併症を予防する。 薬物による塞栓予防にも何種類かやりかたがあるけれど、伝統的には「ヘパリン」を使う。 もっと効果があったり、あるいはもっと簡単に使える新製品が、いくつか出てる。 ヘパリンのこと ヘパリンは、大昔から流通している抗凝固薬。 半減期が短くて、何回も注射する必要があったり、効きかたが人によって異なるから、 まじめに使おうと思ったら、定期的に採血を行って、効き具合を測定しないといけない。 ヘパリンのこうした欠点は利点でもある。半減期が短いから、効き過

  • 世界を変えるために自分自身を変革する方法 - 狐の王国

    なにやら目に飛びこんで来た記事がちょっと気になったので。 ゆっくり世の中を動かす10の心がけ - 雑種路線でいこう 404 Blog Not Found:とっとと世の中を動かすたった1つの心がけ+3つの理由 まあ、dankogaiの言葉を借りれば「自分よりもデブな奴にダイエットを習う奴はいない」のだから、いまだ世界を変えたとは客観的には言えない俺が言っても説得力はなかろう。 が、もしかしたら役立つ人もいるかもしれないので、俺が今までに何度か経験してきた自己改革を少し書いておこうと思う。 1. 自分の神経質さを消す 俺がまずつまづいたのは、自分自身の神経質さだった。一度着た服は洗うまで絶対に着れなかったし、作ったものは自分が納得いくまで他人には見せられなかった。 16歳で一人暮らしを経験して、こんな性格じゃとてもじゃないが生活して行けない事を痛感した。とにかく洗濯物がたまりすぎるし、そんな毎

    世界を変えるために自分自身を変革する方法 - 狐の王国
    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/12
    車なんかいらないだろ
  • イランの「水増し」ミサイル実験:写真も合成 | WIRED VISION

    イランの「水増し」ミサイル実験:写真も合成 2008年7月11日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman イランのイスラム革命防衛隊は9日(米国時間)、軍事演習の一環として多数のミサイルを発射した。[イスラム革命防衛隊はイランの軍隊のひとつ。正規軍と並行して独自の陸・海・空軍、情報部門等を有し、また戦時には数百万人単位で大量動員できる民兵部隊も管轄している。] しかし、イランが9日に発表した写真には疑わしい点があると、『Gateway Pundit』『Kamangir』『Suitably Flip』『Little Green Footballs』などのブログが伝えた。 写真の複数の個所が、過去に撮られた写真からの合成画像のようなのだ。また、この写真には4基のミサイルが映っているのだが、そのうちの1基はあとで付けたされたものであることがわかった。 『New

  • ノーカーズ・ランド - シートン俗物記

    深町先生とクマー!さんに取り上げて貰った自転車通勤。二人のエントリーを読んでちょっと暗い気分になった。 ・深町秋生の新人日記 - 車。自由の翼か奴隷の足枷か http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20080703 ・エコして損しました、当にありがとうございます! http://ameblo.jp/kuma-er/entry-10112620228.html 二人の話はもちろんだが、自分自身も似たような状況にあるからだ。というか、件のエントリーは、正直な所、自分を焚き付ける意味もあった。 自転車通勤は結構「走る」行為以上に、些末なところが障害になる。例えば、通勤時の事故はどう扱われるのか、とか。一般企業なら、通勤時の事故は労災扱いだから、通勤手段を自転車として申告していなければ問題になる。同様に駐輪場所や、着替えなども問題だろう。 ハッキリ言って、「走って気分がい

    ノーカーズ・ランド - シートン俗物記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • UNEP 2007年・2008年も持続可能なエネルギーへの投資額は増加中|環境ニュース[海外]|EICネット

    UNEP 2007年・2008年も持続可能なエネルギーへの投資額は増加中 【エネルギー 再生可能エネルギー】 【掲載日】2008.07.10 【情報源】/2008.07.01 発表 UNEPの新たな報告書「2008年版 持続可能なエネルギー投資に関する世界の動向」によると、2007年に、持続可能なエネルギー分野への新規の投資額は1480億ドル以上となり、2006年より60%増えていることがわかった。この報告書は、イギリスの新エネルギーファイナンス社が、UNEP持続可能なエネルギー金融イニシアティブのために策定したもの。 報告書によると、最も投資が集まったのは風力発電で、2007年には502億ドルに達した。また、最も急速に成長したのはソーラーエネルギーで、約286億ドルの新しい資が集まり、2004年以降、年平均254%増加している。 世界的な金融市場の混乱にもかかわらず、持続可能なエネルギ

  • 5000年後の子孫に放射性廃棄物の危険性をどのように伝えるか?

    ロシア北部コラ半島(Kola Peninsula)のムルマンスク(Murmansk)北西約60キロにある、かつては極秘にされていた使用済み核燃料の貯蔵施設(2003年10月15日撮影)。(c)AFP 【7月11日 AFP】今から5000年後、「危険!」の表示はどのように書かれているだろうか? 5万年後は? 大半の人にとって、この答えを見つけることは急務とは思われないだろう。 しかし専門家の多くにとって、地下数百メートルに埋められた放射性廃棄物の危険性を遠い子孫に伝える方法を見つけるのは、非常にやりがいのある任務となっている。 高レベル放射性廃棄物はこれまで、60年以上にわたり地上に大量投棄されてきた。だが現在、各国政府は莫大な予算を投じ、数万年、できれば数十万年の耐久性を有する地下廃棄施設の建設を始めている。 こうした動きをきっかけに、死に至る廃棄物がそこにあることを未来の地球人に警告する

    5000年後の子孫に放射性廃棄物の危険性をどのように伝えるか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://www.asahi.com/international/update/0712/TKY200807120002.html

  • なぜ温暖化対策に合意するのはこんなにも難しいのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    なぜ温暖化対策に合意するのはこんなにも難しいのか――フィナンシャル・タイムズ 2008年7月11日(金)16:37 (フィナンシャル・タイムズ 2008年7月8日 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ 人為的な気候変動に関する議論に、変化があった。アメリカの参加がそれだ。しかしアメリカが参加しているといっても(少なくとも、ブッシュ大統領が参加しているといっても)、その態度は決して熱心ではないし、無条件でもない。日で開かれたG8首脳会議でブッシュ大統領は、温暖化対策には中国とインドが参加しなくてはならないと強調した。この点についてはブッシュ氏は正しい。温室効果ガスの主要な排出国が参加しなくては、この問題に取り組むのは不可能だ。それよりもポイントは、インドや中国がどういう条件で参加するかになる。 「人為的な気候変動」がそもそも妥当な見方なのか、その解釈は正しいのかという議論は、こ

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/12
    この内容なのに見出しに違和感があると思ったら、やっぱり「Why the obstacles to a deal on climate are mountainous」じゃねーか。気候変動と使うべきところを温暖化と記すユルい記述が氾濫しすぎ。問題の本質を見誤らせるな
  • キオスクの相次ぐ閉店はあれからどうなったのか - Timesteps

    2006年後半から、2007年にかけてでしょうか、都内のJRの駅ではある現象が起こり始めました。それは、駅構内にあり、新聞や雑誌、ドリンクやガムなどさまざまなものの購入に役立っていた売店、キオスクが相次いで閉店したこと。駅に複数あったキオスクも、多くの駅でそのシャッターが閉められたまま、という事態が発生しました。 ■首都圏のキオスク、3分の1休業――Suica導入の意外な影響 上のソースによると、2007年4月の時点で、すべてのキオスクのなんと1/3が閉店しているという事態。 さて、何故こうなったのか、というと、それは上に書いてあるように「人手不足」にあります。 キオスクの販売員には年配の女性が多いが、実は彼女たちは、キオスクを運営する東日キヨスク(7月1日より「JR東日リテールネット」に社名変更予 定)の正社員である。東日キヨスクでは2006年8月から、東京圏で早期退職制度を導入し

  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知のおまちの屋台、消滅の危機 長年黙認の違法状態が問題に 高知市が市有地への受け入れ断念 3月末での移転を要請

    47NEWS(よんななニュース)
  • 【社会】「教員採用汚職」高校でも発覚…小中高すべてで不正

    ■教員採用汚職:高校でも口利き 小学校からすべてで不正(毎日jp) 引用ここから~~~~~~~~ 大分県の小学校教員採用を巡る汚職事件で、同県の高校教員採用でも不正が行われていたことが分かった。収賄容疑で再逮捕された県教委義務教育課参事、江藤勝由容疑者(52)は中学教員採用でも不正な口利きをしていたことが判明しているが、高校教員採用は同課とは別の課が所管しており、小学校から高校までの教員採用すべてで不正が行われている実態が浮かんだ。 県警も同様の情報を入手しており、裏付けを進めている模様だ。 高校教員の採用試験は、小・中学校教員と同様に7月から9月にかけて実施される。1次は筆記や面接など、2次は模擬授業や面接などがある。08年度採用試験は588人中26人(競争率22.6倍)、07年度は764人中27人(同28.3倍)がそれぞれ採用された。この競争倍率は07、08年度の小学校教員採用試験の約

    【社会】「教員採用汚職」高校でも発覚…小中高すべてで不正
  • 温暖化肯定説と温暖化否定説のトンデモ度について - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    関連リンク http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20080629/p1 http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20080630/p1 今日もテレビは大量の温暖化肯定説とちょっとの温暖化否定説を垂れ流している。 マスコミ独自の見解が混じるとほぼまちがいなく科学を装ったトンデモな議論をしているように見える。科学者による直接の情報発信でも、だいたい1/2以上がトンデモであるように聞こえる。 この問題についてコアな役割を担っていない科学者が地球温暖化肯定説をとる動きには二通りある。自分でトンデモとトンデモでないものを嗅ぎ分けて、トンデモ度が低い言説が支持している仮説を支持するもの。またトンデモを排除する仕組みが整っている仮説を支持するもの。前者は科学的態度かもしれないけれど、後者は別に科学的でもなんでもない。実際にはこの両方の動きの結果とし

    温暖化肯定説と温暖化否定説のトンデモ度について - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
  • 「民間では常識」のコネ採用のどこがいけないんだ! - すなふきんの雑感日記

    大分県の教員採用「不正」事件絡みでどうもひっかかることだが、どうして「民間ではあり得ない。やはり公務員は腐っている。」とかいった批判が飛び出してこないのだろうかと思った。何?わかってて言ってるだろうって?その通りだけど。なにしろ「民間」ではむしろコネや口聞き採用の方がデフォルトなんだから。面接で人間性を見るとか言ってもその判断基準など明確ではないし。採用や人事なんてブラックボックスだろはっきり言って。「選考の結果不採用となりました」という紙切れ一枚来ても、誰も「採用試験に関してのデータを公開せよ」なんてアホなこと言わないよね。そんなもんきわめて恣意的な選好過程なんだから外部に出して説明など出来ないのわかってるし。そもそも公務員の採用試験ほど公正で客観的とされているものはないとするなら*1、なるほどその枠組みの中での不正はダメという理屈ならわかる。しかし昨今の公務員バッシングでは「筆記試験偏

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/12
    ↓お望み通りに。試験が問題なら倫理性をより高く評価するようデザインすれば済む話。試験偏重のリスクより、賄賂ルートや縁故採用が公務上の不正摘発阻止の派閥を形成し不利益を被らせる方が遥かに大問題
  • 稲作:米騒動発生の危険あり、収量増加にかじを切れ[どうなるどうする温暖化] - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    [どうなるどうする温暖化]稲作:米騒動発生の危険あり、収量増加にかじを切れ 文/荒川直樹 構成/藤田 香(日経エコロジー) 九州の稲作農家にとって、昨年は久々の豊作になるはずだった。彼らの最大の敵は台風だが、昨年上陸した台風は1件だけ。稲の成長期の日照時間もまずまずだった。しかし実際に収穫してみると、収量は平年比96%と微減だったが、米が白く濁る「白未熟米(しろみじゅくまい)」の比率が高く、品質の指標になる一等米比率は27%と平年より37ポイントも低かった。 気温上昇と日射量低下が続く 「何かが狂い始めている。もう経験だけでは米が作れない」と、困惑した農家が問い合わせに殺到したのが、九州沖縄農業研究センターだった。暖地温暖化チームの森田敏上席研究員も例年の倍以上に当たる250軒の農家の対応に追われた。そして、「農家の直観は正しい。今、九州の稲作は従来の気象の変化とは異なる温暖化の影

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 地球温暖化防止サポートサイト シロクマランド

    ※は入力必須項目です。 パスワードをお忘れの場合は、お名前とご登録のメールアドレスをシロクマランド事務局までお知らせください。 ※コープさっぽろのホームページ(マイトドック)から参加されている皆様へ メールアドレス入力の際、トドックIDの末尾の「@todock.com 」の記入がないとログインできません。ご注意ください。 新規登録はこちら

  • http://www.shinmai.co.jp/newspack/2008/07/12/CN20080712010000720101.htm

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/12
    ブタの悦楽を支えるために最高裁判決すら捻じ曲げるサル。600億かけてもサルの暴走を止められないチンパンジー
  • http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200807110373.html

  • MIT、「太陽電池の性能を2倍にする」集光装置を開発 | WIRED VISION

    MIT、「太陽電池の性能を2倍にする」集光装置を開発 2008年7月11日 環境 コメント: トラックバック (1) Alexis Madrigal 太陽電池について大抵の人が知っていることが1つあるとすれば、それは非常に高額であるということだ。 そして今、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者たちは、安価な色付きガラス、および光ファイバー技術の応用によって、太陽電池アレイの性能を2倍にアップさせられる可能性があると考えている。 これは、太陽光集光装置と呼ばれ、既存の太陽電池アレイを覆うような形で取り付け可能だ。この装置は、可視光のうち特定の波長を捕らえ、アレイの端に設置された高電圧太陽電池に送り込む。一方、現在の太陽電池システムの主要なエネルギー源となる赤外線は、この装置を通過して太陽電池に到達する。[コメント欄にある記事筆者の注によると、可視光線対応型のソーラーセルのほうが、赤外線

  • 型のこと - レジデント初期研修用資料

    型というのはたぶん、何かを学習するための道具なのであって、それ自体を学ぶべき目標と 定めてしまってはいけないのだと思う。 弓道に関するうろ覚え もう道場に行かなくなってずいぶん経つから、うろ覚えでしかないけれど、 今の弓道で教えられている「型」というものは、実用的と言うよりは、ある種政治的な経過で決定されたものだった。 弓は来が実用的な道具であって、よくあたり、破壊力の高い弓のひきかただとか、狙いかただとか、 昔は日中で様々な流派があったり、秘伝があった。第二次世界大戦前、国の武道を統一しましょうなんて 運動が起きて、当時の弓道の偉い人達が集まって、「これからの弓道」みたいなものを話しあって、 「型」を決めたのだという。 当時のそれは、日中で行われていた弓の型をそのまま平均したようなもので、全国的にも評判が悪かったから、 戦後になって弓道が復活した頃、偉い人達がもう一度相談して、今の

  • 潘基文の憂鬱 - Baatarismの溜息通信

    日中韓の歴訪を終え、洞爺湖サミット出席のため札幌に滞在中の潘基文(パン・ギムン)・国連事務総長は8日、朝日新聞の単独会見に応じた。安全保障理事会の改革について「世界情勢の劇的な変化を考えれば常任理事国を含めた安保理拡大は絶対に必要だ」と述べ、日がめざす常任理事国を含めた拡大を支持する考えを初めて表明した。 安保理改革をめぐっては、常任理事国入りをめざす日ドイツ、インド、ブラジルの4カ国(G4)が常任、非常任とも拡大するよう求めている。これに対し、G4の常任理事国入りを阻みたい韓国、イタリア、パキスタン、アルゼンチンなどコンセンサス連合は「拡大は非常任のみ」として対立。日などは常任理事国拡大を選択肢に含めた政府間交渉入りを求めているが、同連合の反発で議論は平行線をたどっている。 潘事務総長は、日への対抗意識などを背景に常任理事国拡大を認めない母国・韓国と立場が異なることについて「私

    潘基文の憂鬱 - Baatarismの溜息通信