こんにちはかとりょーです。 うごく小説投稿サイトDenkinovelというWebサービスを作りました。 現在β版としてテストユーザー募集中です。どうかみなさん、使ってみてください。Twitterアカウントをお持ちなら、すぐに登録できます。 どういうWebサービス? 背景変化・BGMなどの演出のある小説を投稿できる小説投稿サイトです。 ノベルゲームみたいな小説が簡単に作れて、すぐに公開できます。 よくある小説投稿サイトみたいに、掲示板形式でずっと文章が続くのではなく、1ページ分だけの本文が表示されます。 クリック、スクロールにあわせて本文がフェードイン、フェードアウトしていきます。BGMを流したり、挿絵での演出もできます。 (背景画像はきまぐれアフター様よりお借りしました) いちど見てみれば感覚はつかめます。こちらから試してみてください。 ノベルゲームみたいですが、けっしてゲームではありませ
MicrosoftのInternet Explorer PMであるJatinder Mann氏は、BUILD 2012でHTML5アプリとサイトを高速化する50のパフォーマンストリックというセッションで、Webアプリケーションを高速化する多くのチップスを提供した。 Mann氏が提供したアドバイスは、以下の6つの原則を中心に構成されていた。 1. ネットワークリクエストに迅速に応答する リダイレクトを避ける。上位1,000のWebサイトのうち63%は、リダイレクトを使用している。これらはリダイレクトをやめることによって10%のパフォーマンスを改善することができる。 メタリフレッシュを避ける。世界のURLのうち14%は、メタリフレッシュを使っている。 可能な限りユーザーの近くにあるCDNを使用してサーバーの応答時間を最小化する。 異なるドメインからのリソースをダウンロードすることによって、同時
AndroidからTwitterへアクセスするためのライブラリとして,Twitter4Jが有名です. これを使ってみようと,「Android Twitter4J」と検索すると 認証にWebViewを使った例がたくさん出てきます. ・・・いや,ちょっとまて. それはちょっとまずいだろう. そういうわけでもうちょっと賢い方法を探してみました. 何がまずいのさ 「Android Twitter4J」と検索すると,上位にこんなページが出てきます. Twitter4jを使ってOAuth認証をアプリ内で行う方法 Twitter4j-2.2.xを使ったOAuth認証のコーディング例 twitter4jでツイートする Android+Twitter4JでOAuthするためのソースコード 上のサイトでは次の様は方法をとっています. アプリ内にWebViewを貼り付け WebViewでTwitterの認証画面
2023/02/06追記: slideshareが非常に使いづらくなってしまったため、speakerdeckに転載しました。 https://speakerdeck.com/masaha03/hazimeteno-r 補足記事を書きました。併せてご覧ください。http://m884.hateblo.jp/entry/2012/12/03/232431Read less
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog ※デベロッパー向け「検索API」は、2013年8月14日をもちまして提供を終了いたします。 詳細はこちらをご覧ください。(追記) Yahoo!検索チームです。 現在提供中の下記6つのAPIにつきまして、不正利用対策並びにサービスの品質向上のため一度提供を停止し、提供するAPIの再編成を行います。 ウェブ検索API 画像検索API 動画検索API 関連検索ワードAPI アップグレード版ウェブ検索API アップグレード版画像検索API 2013年3月頃を目途に、上記APIの従来のリクエストURLは使えなくなりますのでご注意ください。 停止する日付の詳細は2013年1月公開予定の新APIの仕様と共に連絡させていただきます。 新APIでは
イベントの実装に event キーワードを付けない場合 前の記事「C# のイベントの実装方法」で、イベントを実装するにはデリゲートに event キーワードをつけて実装するということを説明しました。 ところが実際には、 event キーワードがなくてもデリゲートは動作します。イベントハンドラがコールバックされる、という点では問題がありません。 では、なぜ event キーワードを付ける必要があるのでしょうか。event キーワードを付けていない次のサンプルコードを使って確認してみましょう。 using System; using static System.Console; class MyEventArgs { public int x { get; set; } public int y { get; set; } public MyEventArgs(int x, int y) {
C#のソフトを作る時、もちろんVisualStudioも使うんだけど、特にGUIを使わない部分だと使い慣れたEmacsの方がメリットが多いので、csharp-modeを試してみた。 EmacsWiki: CSharp Mode ほとんどの部分で問題は無いんだけど、一部のインデントがバグってるのが嫌だなー、と思って調べてたら。こんなのが。 EmacsWiki: CSharp Mode - Incorrect indentation (誰か) インデントが変じゃない? (csharp-mode作者) 別に?ただのちょっと変わったインデントでしょ? c-set-offset 関数で好きなように設定したら? C#なんだからある程度VS標準のインデントに合わせた方がいいんじゃね?って思いつつ、 ってことで c-set-offset でインデントを調整してみた。 gist: 775778 - csha
すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者
Firefox 47 より、ツールボックス の内部にスクラッチパッドを開くことができます。始めに、オプション ページで "標準の Firefox 開発ツール" の "スクラッチパッド" にチェックを入れなければなりません。 以上でスクラッチパッドが、ページインスペクターや Web コンソールなど他のツールと並んで、ツールボックス内で使用できます。これは、コンソールの常時表示 で特に役立ちます。スクラッチパッドを持続的なマルチランエディターとして、またコンソールをページと対話するツールとして使用できます。 スクラッチパッドのウィンドウは以下のような外見です (macOS では画面上部にメニューバーが表示されます): ファイルメニューでは JavaScript コードの保存や読み込みを行うことができますので、後でコードを再利用することができます。 コード補完 スクラッチパッドに tern コー
PythonからRを使えるRpy。導入から手こずった。 インストール編 RPy (R from Python) download | SourceForge.net でrpy2のWindowsバイナリをDLする。ここでver2.1.xはWindows非対応でWindows対応の最新はver2.0.8となっている。 さらにR 2.12.0(32/64bit)では動作せず。R 2.11.1(32bit)でやっとこさ動く。 環境 Windows7(64bit) Python2.6(32bit) R 2.11.1(32bit) rpy2 2.0.8(32bit) でとりあえず動いた。 やってみる編 glm関数を使ってロジスティック回帰を行う。 データは http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r.html を使用させて頂いた。 まずRでは year
RPyは、 R プログラミング言語のための非常にシンプルで堅牢な Python インターフェイスです。それはすべての R のオブジェクトの種類を管理することができ、任意の R 関数を実行することができます(グラフィック機能を含む)。
websocket.el + Amon2でリアルタイム Markdown Viewer - Life is very short Websocketを使った Realtime Markdown Viewerなるものを websocket.elで 作ってみたんですが、必要なものがいろいろ多すぎた等の意見を頂いたので よりシンプルに作ってみました。 必要なもの Firefox MozRepl(Firefox addon) moz.el githubの APIを叩く部分は Emacs Lispで実装しました。 url-httpモジュールは頭ごなしに使いづらいかと思ってましたけど、 そこまでではないかなと思いました。非同期 APIも同期 APIも用意して くれていますし。まあ Perlやら Rubyやらのものに比べると 低レベルすぎる感は否めないですけど。 なおレンダリングに WebAPIを使って
今思うとちょっとどうかしていたと思うけど、 S式しか返さないHTTPサーバーを作って、Emacsからしか読めないWebサービスを作ろうという計画が僕の胸の内にあったため、 その計画の第一歩として、S式のパーサーを書いてみたのだった。 これはサーバーをnode.jsで作ろうとしていたので、jsで書いた。 https://github.com/f-kubotar/sexpression S式をjsのどんなデータ構造に割り当てていくかは、色々な形が考えられると思うけど、結果的に以下のようにした。 リスト -> Array シンボル -> nameというプロパティを持つオブジェクト コンスセル -> car,cdr という2つのプロパティを持つオブジェクト キーワードリスト (:key val :key val)みたいな。 -> Object (連想配列) 一応、S式 <-> js の相互変換がで
Greasemonkeyの過去においてのセキュリティ上の問題の解説。 Greasemonkeyだけに限らず、JavaScriptによるユーザ拡張を作成している全ての方に対して一読の価値があるドキュメントだと思われます。 原文:O'Reilly Media - Technology and Business Training Greasemonkeyの共通な落とし穴を避ける Greasemonkeyのセキュリティの歴史があなたの今にどう影響するのか (著) Mark pilgrim "Greasemonkey Hacks"の著者 2005/11/11 昔々、あるところにセキュリティホールがありました。(これは普通のおとぎ話ではないからそのまま読んでください。) Greasemonkeyのアーキテクチャは最初に書かれて以来大幅に変更されてきた。Version0.3は初めて広範囲に人気を得たバー
「http://d.hatena.ne.jp/brazil/20070420/1177060289」でFirefox専用の第二引数に環境の指定をとるevalの使い方について説明されています。その元はこちら「http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/d/?date=20070414#p02」で、僕もこれを見たときに初めてしりました。そのころ僕はグリモンのスクリプトをいじっていたので、ちょっと気になっていくつか試してみて、ネタ元のページに以下のようなブクマコメントをしました。 evalの第2引数しらなかった。これを応用すると、GreasemonkeyでusafeWindow.xxx() とする場合、xxx内部からeval("GM_xmlhttpRequest", arguments.callee.caller)でGM_xmlhttpRequestが取得されてして
This article explores the Mozilla platform by building a basic desktop application using XULRunner. Given that Firefox, Thunderbird, and multiple other applications are written using the platform, it's a safe bet that it can be used to build a basic application. There is an article with a more complicated approach to building XULRunner applications at Creating XULRunner Apps with the Mozilla Build
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く