タグ

JUNERAYとデイリーポータルZに関するtomato_1のブックマーク (82)

  • なとりの要冷蔵チータラがうますぎる

    するめやカルパス、カリカリ梅などでおなじみ株式会社なとり。 ナチュラルチーズを使った、高級路線の要冷蔵チータラがうますぎるので紹介したい。 みんな大好きおつまみのなとりが、変わったチータラを発売していたことにお気づきだろうか。 それがこちら。チルドの「チーズたら」シリーズ。左からカマンベール、ブルーチーズ、粗挽きブラックペッパー、明太子味。 チルドの乳製品コーナーに陳列されている、要冷蔵チータラ。これがたいへんうまいのだ。 ベビーチーズやとろけるスライスチーズがいる棚のあたりにひっそりと立っている。2006年から販売されていたらしいが、去年友人にすすめられるまで気づかなかった。 なにがすごいって、挟まっているチーズがナチュラルチーズ。 ふつうのチータラ(なとりの登録商標)に挟まっているのはプロセスチーズだ。プロセスチーズとは乳から作ったチーズを加熱・成形したもので、ベビーチーズや6Pチーズ

    なとりの要冷蔵チータラがうますぎる
  • ハッカ油を飲んでみる

    つまり、記載事項をよく読んだ上、常識の範囲内の量であれば用にすることができる。 そうと聞いてはいてもたってもいられない。 なぜなら筆者は、ちょっと程度のおかしいミントフレーバー愛好者なのだから。 ハッカ油を飲んでみる チョコミントが好きだと言うと「歯磨き粉の味じゃん」と言われるが、筆者からしたら歯磨き粉だってミント味でおいしいのだ。 これはミント好きが高じて家に常駐させているドライペパーミント。ベランダには生のミントも植えてある。 筆者は仕事中、いつも緑茶とペパーミントを混ぜたアイスティーを飲んでいるが、清涼感に慣れてしまってまるで何も感じない。ただのすっきりしたお茶である。 ハッカ油の力を借りればいつでもあの強烈な清涼感が手に入ることだろうが、実際口にしておいしいものだろうか。ためしに水に混ぜて飲んでみよう。 竹串の先にハッカ油をとり、200mlほどの水に混ぜる。 当に今更だが、ハッ

    ハッカ油を飲んでみる
  • 【韓国ヤクルト】シッケとスジョンガを飲んでみた

    ソムリエ協会認定ワインエキスパートの花屋。花を売った金で酒を買っている。 前の記事:一番いいものを送れるのは誰だ!?レターパックで〇〇送れ選手権 > 個人サイト はてなブログ ある日、輸入材店を眺めていたら「韓国ヤクルト」とPOPに書かれた飲み物を見つけた。 その名もシッケ(左)とスジョンガ(右)。 238mlという絶妙なサイズで、1缶88円。安い。 その場で「シッケ とは」というやや知能の低いワードで検索してみたところ(湿気取りについてのサジェストをされた)、どうやら「シッケ」と「スジョンガ」の別名が「韓国ヤクルト」なのではなく、韓国ヤクルト株式会社が手がけた、韓国の伝統飲料の缶入りバージョンなのだそうだ。ヤクルトが海外進出していたことすら初耳である。 ヤクルトが手がけるからには、乳酸菌飲料なのだろうか?と思い、成分表を見て驚いた。 製品名:甘米汁 まずこの製品名の時点で、我々が知

    【韓国ヤクルト】シッケとスジョンガを飲んでみた
  • 住んでる人しかわからない!仙台・静岡クイズ

    地元の人には常識、それ以外の人には「そんなの知るか!」と思う超ローカルクイズです。 はげます会限定で出身地にちなんだクイズの生配信を行っておりましたが、その問題だけを選りすぐって再構成しました。 クイズの舞台は宮城県仙台(出題:JUNERAY)、静岡県(出題:鈴木さくら)です。

    住んでる人しかわからない!仙台・静岡クイズ
  • 一番いいものを送れるのは誰だ!?レターパックで〇〇送れ選手権

    レターパックで現金送れは全て詐欺。 では、実際どのくらい「いいもの」を送ってもらうことができるのか…? 静岡、新潟、京都、長崎、沖縄のデイリーポータルZライターから渾身のレターパックが届きました。 こんにちは、JUNERAYです。 突然ですが皆さん、 (画像は「犯罪」で検索したら出てきたフリー素材 恐ろしいですね) どなたも一度は耳にしたことがあるフレーズでしょう。 日郵便株式会社が提供するサービス、レターパックを使って現金を送らせる詐欺が後を立たないが故のことですが、そもそもレターパックに現金を入れて送ると郵便法違反になるとのこと。 X線まで用いて現金が封入されていないかの検査が行われているとのことですが、筆者は普段からこんなことを思っていました。 レターパック、現金よりいいものが入れられるんじゃないか? もちろん貴金属など高価なものをレターパックに入れることはできませんが、もっと根

    一番いいものを送れるのは誰だ!?レターパックで〇〇送れ選手権
  • パン専用ようかん(コーヒー味)とは何者か

    とろけ〜るパン専用ようかん(コーヒー味)(中身はひとくちようかん)で、コーヒーナッツトーストを作ってべてみた。 先日、スーパーでこんなものを見つけた。 とろけ〜るパン専用ようかん(コーヒー味) 二度見した。いったい何を言っているんだ。 ようかん←わかる パン専用←どういうこと? コーヒー味←?????? パッケージのイラストを見るに、パンに載せて焼いていただくものらしい。それの、コーヒー味。 いま筆者の脳内に浮かんでいるのは殺伐としたスレに突然のカニ(ウニ)(TAKO)の画像だ。 つまりはこういうことだ。 パンと羊羹の組み合わせ、もしかすると筆者が知らないだけで一部地域ではメジャーなのか?と調べてみたところ、2013年の古賀さんの記事がヒットした。デイリーポータルZにはなんでもある。 ちなみに中身は「ひとくちようかん」。パン専用とも、コーヒー味とも書かれていない。裏がマジックカットなのに

    パン専用ようかん(コーヒー味)とは何者か
  • うっかり溶かしたアイスを極上スイーツにする方法

    ソムリエ協会認定ワインエキスパートの花屋。花を売った金で酒を買っている。 前の記事:海で仕事をすると楽しい > 個人サイト はてなブログ アイス。 おいしいですよね。 特にこの時期はおいしさに拍車がかかっているので、1日2個べたとて誰もその人を責めることはできないと思います。 でも、そんなアイスには一つ欠点があって…… 溶ける。 氷菓に対して何言ってんだと思われるでしょうが、クリーム系のアイスや濃厚ねっとり果汁系のアイスって、買った帰り道で溶けてることありませんか?夏って道が鉄板だから。 ちなみに上記の写真は冷凍庫が半開きになってて死んだアイスです。これは季節とかでなく人間が悪い。 再冷凍すると水分だけ先に固まって、たとえハーゲンダッツでも「爽」のような感になり、なんだか損した気分になりますが……溶けたアイスをおいしいスイーツとして復活させる技を考えたので、今回はそちらの紹介です。

    うっかり溶かしたアイスを極上スイーツにする方法
  • 海で仕事をすると楽しい

    ソムリエ協会認定ワインエキスパートの花屋。花を売った金で酒を買っている。 前の記事:【バタークリーム】お花のケーキはいかがですか【シュガーアイシング】 > 個人サイト はてなブログ ここ数年の世情の変化で、リモートワークをされている方も多いのではないでしょうか? 緊急事態宣言が終了したら出社しなきゃ!なんて悲鳴もそこかしこで聞いた記憶がありますが、筆者のようなフリーランスのライターは、オフィスがないので毎日がリモートワーク。 それどころかカフェや公園など、どんなところでも仕事をすることができます。 たとえば… ブオンッ ゴオオオオオ 静岡駅。からの 海。 一時間ほど新幹線に乗って、静岡の海岸に来ました。今日はここがワークスペースです。開放感があって素晴らしいですね。 天気はあいにくの曇りですが、むしろ助かったと思います。晴れていたら全て投げ捨てて海に入ってしまうだろうから wi-f

    海で仕事をすると楽しい
  • 【バタークリーム】お花のケーキはいかがですか【シュガーアイシング】

    焼き菓子作りが苦手だ。 バターが溶けないよう素早く馴染ませなさいと言われたかと思ったら、今度は常温に戻しなさいと言われ困惑し、卵黄だけ手元に余るのが嫌で全卵を突っ込み失敗する。 そんな筆者でも、いいかんじのデコレーションさえできるようになればお菓子作りが楽しくなるのではないか。 元花屋が、お花のクリーム絞りに挑戦してみた。 こんにちは、筆者です。こっちは先ほど焼いたスポンジカップケーキ。 突然「枯れた苔総集編」みたいな写真を見せて申し訳ない。 以前よりお菓子作りに苦手意識がある。というか、実際だいぶ苦手である。 バターを溶かさないように小麦粉に混ぜさせたかと思いきや、今度は室温に戻せとか言ってくるし、メレンゲに失敗しようものなら「器具に油がついていたのでは」という予想外のサジェストをされる。 お菓子作りのは無数に出版されているのに、お菓子の国の摂理はなぜか誰もおしえてくれない。 「とりあ

    【バタークリーム】お花のケーキはいかがですか【シュガーアイシング】
  • 業務スーパーのアジアン食品が楽しい〜中華&台湾料理編〜

    業務スーパーでは中華台湾韓国、タイなど、アジアン材も豊富に扱われている。公式サイトのおすすめレシピも手厚い。 餃子や春巻きなどの定番品を避けて、気になった商品を買い集めてみた。 みんな大好き「業務スーパー」。 冷凍品や調味料などがよく話題になるが、アジアン品が豊富に売られていることをご存知だろうか。 これはアメ横の地下でしか見たことないな〜、というものから、スーパーのお惣菜コーナーでお馴染みのあの料理まで、掘れば掘るほど際限なく買える。 業務スーパーは材の金脈だ。 これは先日のマイニングの成果。 気になった商品を片っ端からカゴに入れたところ、ジェネリック町中華飲みみたいなラインナップになってしまったため、500円の紹興酒を追加してフィニッシュとした。 そんなわけで、業務スーパーを用いた自宅町中華飲み(ハイコンテクストな日語)を行います。紹興酒はロック派です。 業務スーパーサイ

    業務スーパーのアジアン食品が楽しい〜中華&台湾料理編〜
    tomato_1
    tomato_1 2022/06/13
    小籠包と桃まんじゅうが気になる
  • 【直火もいけちゃう】インドの理化学用グラスメーカー、BOROSILのグラスが美しい

    想像してみてほしい。 あなたの家、まさにそのテーブルの上に、シンプルで美しいグラスがあることを。そのグラスにお湯を注いでお茶を飲み、電子レンジで温めなおすその時を。 以前「短い記事」だったこのコーナーが、「ちょっと聞いてよ」という名前に変わったことにお気づきだろうか。 どうやらこの場所は、我々ライターが「ちょっと聞いてほしいこと」を書いてもいい場になったらしい。それならばまさに今、聞いてほしいことがある。 BOROSIL(ボロシル)社の、VISION GLASS。 筆者は自他共に認めるグラス収集家だ。 いま現在、飲み物用のグラスだけで70個ほどを持っており、さらに昨日注文した10個ほどのグラスが近日中に届く。念の為言っておくが筆者の口はひとつである。 その中でも、このグラスがあまりにもいい。 これはインドの理化学用グラスメーカー、BOROSIL社のVISION GLASSという製品。ムンバ

    【直火もいけちゃう】インドの理化学用グラスメーカー、BOROSILのグラスが美しい
  • 名作絵本『ぐりとぐらとくるりくら』に出てくるサンドイッチがすごい

    “ピーナツバター ママレード たんぽぽ クローバ パセリとセロリ パンに はさんで ぐりぐらサンド” 『ぐりとぐらとくるりくら』 中川李枝子 さく 山脇百合子 え 株式会社福音館書店発行 2022年2月5日第86刷 p4より 幼少期、『ぐりとぐら』シリーズを読んだことはあるだろうか。 名作中の名作、大人も子どもも魅了してやまない、のねずみ達の物語。大きなカステラを焼く『ぐりとぐら』が有名だが、シリーズの中で筆者がもっとも気に入っていた話はこれだ。 『ぐりとぐらとくるりくら』 てながうさぎ(ものすごく手の長いうさぎ)の「くるりくら」が登場して、ぐりとぐらと一緒に朝ごはんをべたり、木登りを楽しんだりするというもの。 『ぐりとぐらとくるりくら』 p12より この木登りをしているうさぎがくるりくら。「おまじないたいそう」で手を長くしたり、雲を集めてボートにしたりと、やや人智を超えた振る舞いをする

    名作絵本『ぐりとぐらとくるりくら』に出てくるサンドイッチがすごい
  • フランスのモヤシみたいなタンポポ、ピサンリがおいしい :: デイリーポータルZ

    Pissenlit を cuisinière して Salade complète aux feuilles de pissenlitをつくります。 EU圏に住んでいる知人たちが度々べていて、気になっていた材がある。 タンポポの葉だ。 タンポポなら日にだっていくらでも生えているのに、なんで日のスーパーでは売ってないの?と思いつつ、さすがにネットショップなら購入できるであろうと思って検索してみた。 見つけられはしたものの、フランスからの空輸品で100gあたり1,000円ほど。けっこう高いな…と思いつつ購入し、届いたものがこちら。 白い!! 白菜と水菜の中間みたいな野菜が来た。誰ですかあなた。私が知ってるタンポポと違う。 葉っぱは確かにタンポポであるが、しかし よく調べてみたところ、これは苦味を抑えるために遮光栽培されたタンポポらしい。遮光栽培って、モヤシみたいなことだろうか。 品種も

    フランスのモヤシみたいなタンポポ、ピサンリがおいしい :: デイリーポータルZ
  • 新交通システムの果ては、ちょっと怖い(日暮里舎人ライナー・見沼代親水公園駅)

    終着地点で途切れた線路は美しく、やや不安な気持ちにもさせられる。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 前回の記事でご紹介した、日暮里舎人ライナー。 車窓からの景色だけでなく、芸術点の高い要素がもう一つある。 日暮里舎人ライナーの終点、見沼代親水公園駅。 線路は終点の駅では終わらない。もう少し進むと… !! 線路が途中ですっぱり途切れている。 終点の駅を通り越して線路が続いているのが不思議だし、それが忽然となくなるのも、見ようによっては不気味だ。 ここだけ空間が途切れているというか、フィールドが分断されている気がする。 終点を超えて走り続けた電車が、時空の裂け目に吸い込まれて異世界に繋がるのではという妄想。 こういう不可思議な

    新交通システムの果ては、ちょっと怖い(日暮里舎人ライナー・見沼代親水公園駅)
  • 日暮里舎人ライナー、足立小台駅付近からのリバービューが美しい

    日暮里舎人ライナーは乗るだけでレジャーだ。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 日暮里舎人ライナー。都内を走る電車で、筆者が最も好きな路線だ。 モノレールのように見えるが、正しくは「新交通システム」というもので、新橋から豊洲までを走る「ゆりかもめ」の仲間らしい。 日暮里舎人ライナーは、日暮里駅から見沼代親水公園駅の間を無人運転する路線で、こちらもゆりかもめに似て線路の標高が高い。 真下を覗くと目眩がするほど高い。 それゆえに、ものすごく景色がいい。 ビルの間を走る様子が見られる先頭車両は、アトラクションさながら。子どもたちに大人気であった。 特に筆者が好きなのは、扇大橋駅から足立小台駅の間。荒川の真上を通り、高速道路をまたぐ

    日暮里舎人ライナー、足立小台駅付近からのリバービューが美しい
  • ? この花束がもう、バラにしか見えない

    apple製品を使用している方は、一度は見たことがあるであろう?この絵文字。ずっとバラの花束だと思っていたが、「チューリップ」で変換すると出現することに気づいてしまった。 …でも、当に? 元花屋の筆者が、生花を使って再現し、この花束の考察をする。 「チューリップ」で変換するとでてくる、この絵文字。 タイトルだけご覧になって、こいつ何言ってんだ?とお思いになったであろうandroidPCブラウザなどからご覧の皆さん。皆さんからはこの花束が、それぞれこのように見えていることだろう。 OSやブラウザによって、花束の概念に差異がある 今回は、​​​​​​iOS版の絵文字のはなし。 元花屋の筆者は長年、この花がバラだと思っていた。渦を巻くようについた花びら、先端にかけてのカーブ。拡大したときの花びらの質感もバラらしい。クラウン咲き、八重咲きのチューリップでこの画像のような形になるものもあるが、チ

    ? この花束がもう、バラにしか見えない
  • 春の河原はおいしい〜草餅DIY編〜

    誰もが一度はべたことがあるであろう、草。その材料は、その辺の道路にも勝手に繁茂しているヨモギだ。 春の河原に野草を収穫しに行き、調理してべてみた。 森に住まう友人が言った。「春だからって地面からべものがどんどん生えてくるの面白すぎる」と。 田舎で育った筆者にはわかる。だって、そろそろ祖母の家の裏山にタケノコを狩りに行かないと、タケノコが軒下から畳を突き破ってくる頃だ。タケノコは採るものではない。狩るもの。 狩るもの。 勝手に生えてくるのに、人間がおいしくべられる草を野草と呼ぶ。デイリーポータルZでは多くのライターが野草をべてきたが、筆者と編集部の石川さんの2人で調べたところ、意外なべ物がまだ作られていなかった。 ヨモギを練り込んだ、草である。 ヨモギ。言葉の響きだけだと風流だが、実はそこらへんに生えている。渋谷の歩道にも、品川の駅前にも。コンクリートブロックの隙間からでも逞

    春の河原はおいしい〜草餅DIY編〜
  • 本当に練乳をかけるべきフルーツはイチゴではないかもしれない

    スーパーのイチゴ売り場には、必ずと言っていいほど練乳が置かれている。それほどイチゴと練乳の組み合わせがメジャーだからだ。 練乳は当にイチゴのためだけの存在だろうか?11種類のフルーツに練乳をかけてべてみた。 イチゴに練乳。 もはや寿司にガリ、カレーに福神漬けを添えるのと同じくらいメジャーな組み合わせだ。 スーパーのイチゴ売り場には、必ず練乳が置いてある。あたかも「イチゴ専用のタレです」と言わんばかりに。 しかし、そんなはずがない。 甘くてまろやかな練乳が、この世のフルーツでイチゴだけに合うなんてことがあるはずがないのだ。 イチゴと同等、またはそれ以上の美味しさになる組み合わせを探すため、スーパーで目についたフルーツをすべて買ってきた。 キウイ、リンゴ、八朔、レモン、マンゴー、バナナ。そしてフルーツオードブル。 オードブルにはオレンジ、ピンクグレープフルーツ、ブドウ、メロン、パイナップル

    本当に練乳をかけるべきフルーツはイチゴではないかもしれない
  • イチゴ以外のフルーツも練乳で食べると美味しい :: デイリーポータルZ

    練乳にはイチゴ、というのがそもそも思い込みなんじゃあないかと思い、いろいろなフルーツに練乳をかけてべてみました。

    イチゴ以外のフルーツも練乳で食べると美味しい :: デイリーポータルZ
  • 1年間生き延びている切り花を土に植えてみる

    ちょうど去年の今ごろ購入した花束に入っていた切り花(草)。おどろくべきことにまだ元気に生きている。 それほどまでにやる気があるのなら、いっそ土に植えてやろう。 ドラセナ。 古代ギリシャ語で「雌の竜」を意味し、ドラゴンブラッドと呼ばれる赤い樹脂が出ることから竜血樹の異名を持つ植物だ。 設定だけ見るとファンタジック通り越して中二病感万歳だが、観葉植物として身の回りに多く存在しているし、実は切花としても多く流通している。 と言うと、だいたい「ドラセナって切り花として売ってるの?観葉植物だと思ってた」と言われるが、じっさい切り花としてのドラセナの知名度は低い。なぜなら、こんな感じで埋まっていることがしばしばだからだ。 このへんにいま〜す 花束の中で、かなり地味な存在なのである。 そんな健気なドラセナだが、他の切り花に負けない長所が1つある。 冒頭の画像を撮影したのが、2021年7月。 ​​​​​​

    1年間生き延びている切り花を土に植えてみる