タグ

2010年3月6日のブックマーク (8件)

  • 人生まるごと記録します「LIFEmee」【東京Camp】 | TechWave(テックウェーブ)

    多忙な中のスケジュール管理。貯まっていく静止画に動画、音声、未読メール。……人生は記録の嵐でもある。 LIFEmee社「LIFEmee」(http://www.lifemee.com/)が提供するのは、人生の記録をひとまとめにする「オールインワンサービス」だ。おおまかには“自分自身の記録”部分と、「LIFEmee」内部および「Twitter」や「Facebook」と連動した友人知人や仕事仲間などの“近況管理”、さらには“世界全体に散らばる登録者情報の俯瞰”という3種類の情報を統合できるソリューションである。 「人生まるごと」を目指すだけあって「LIFEmee」入力項目は膨大かつ多岐にわたるが、可能なときに少しずつ入力していけば良い設計になっている。アルファ版の段階で丁寧に作り込まれたWebサイトのデザインは長い付き合いを可能にさせてくれそうだ。 「LIFEmee」サイト内で「気分/体調/睡

    人生まるごと記録します「LIFEmee」【東京Camp】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 寄付税制改革:地方自治体で先行例 モデルとして注目 - 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山政権がNPO(非営利組織)や市民団体の活動を「新しい公共」と位置づけ、支援策を検討しているが、千葉県市川市など一部の地方自治体は、独自の寄付制度などで支援を進めている。他の先進国に比べ、日ではNPOなどへの「個人の寄付が進まないのが悩み」(仙谷由人国家戦略担当相)といわれる。政府税制調査会は、寄付税制の見直しなどを進めているが、市川市などの取り組みはモデルケースとして注目を集めそうだ。【寺田剛】 市川市は、市民運動支援を希望する納税者が納める個人市民税の1%を、市民団体の支援に充てる「1%支援制度」を05年にスタートさせた。市民が市の広報誌に掲載された支援対象の団体から、支援したい団体を選び、納税者通知番号とともに郵送で市に通知する仕組み。納税者にとっては寄付に対する税額控除と同じ効果を持つ。 同市によると09年は130団体が対象で、納税者の3.8%にあたる9100人が寄付を行い、約

  • 大学卒業生からの寄付と大学のファンドレイジング戦略-飛耳長目:アメリカにみるNPO戦略のヒント

    教育支援協議会(Council for Aid to Education)が毎年実施する調査「Voluntary Support of Education」によると、2009年の米国大学への寄付は、前年2008年と比べ11.9%(37.5億ドル)の減少となる278.5億ドルでした。過去50年にわたる調査の中で最も減少幅の大きい結果となっています。その一方で、少なくとも5つの大学では、こういったトレンドとは逆の結果になっているそうです。その成功のポイントは、以下のとおりです。 ■ホーリークロス大学(College of the Holy Cross)学長は、寄付の習慣づけをする狙いを込め、若い卒業生と朝ミーティングを行っています。こうした活動により、なんと、全国平均10%を上回る50%の寄付率を達成しているそうです。 ■カールトン大学(Carlton College)では、昨年、卒業生の半

    yuigon_info
    yuigon_info 2010/03/06
    やはり、まめに接触を持つのが王道か。営業でも同じだが。
  • よき高齢社会のために   No.25  死に方 No.4 胃ろう造設 No.1 | 寮隆吉のBLOG

    よき高齢社会のために   No.25  死に方 No.4 胃ろう造設 No.1 2010年 03月 05日 呼吸が抑制されれば人工呼吸器を付ける。このことが最善の医療である場合とむしろ医学的観点からは全く意味がない場合があることを述べた。多くの方は処置を行うことを医療と信じておられるので、何もやらない方が医療的に正しい選択であるとの話に釈然としない気持ちをお持ちであろう。 興味深いエピソードを紹介しておく。がんの末期に呼吸器を付けることは患者に肉体的負担ばかりをかける。そして何一つ臨床的意義がないことを知っていて、呼吸器を付ける医師の行為に批判的な意見を持っていた元同僚の有能で信頼のできる婦長、今では看護師長がいた。そして身内であれば安らかに送ってあげたいと日ごろから話していた。ひょんなことで彼女のご主人が膵臓がんの末期で入院されることになった。膵臓がんは後腹膜にできるがんで現在も発見され

    よき高齢社会のために   No.25  死に方 No.4 胃ろう造設 No.1 | 寮隆吉のBLOG
  • 「会社に人が属する」のではなく、「人に会社が属する」時代 - モジログ

    産業の中心が知識や情報のほうにシフトしていくにつれ、会社の規模が大きいことのメリットは薄れていく。 家電やクルマなどを製造するのであれば、大きな資や設備がモノをいう。しかし知識や情報の場合、複製や流通のコストが極端に低いので、資や設備の規模はあまり重要でなくなる。むしろ、才能のある人間をどれだけ揃えられるか、その人間をどれだけやる気にさせ、どれだけ仕事をやりやすくできるかが、勝負の分かれ目になる。「人的資」が何よりも重要になるのだ。 数千人、数万人の大企業よりも、才能のある数人の人間が組んだだけのベンチャーのほうが成功し、より収益を上げるということが、すでに十分ありうる時代になった。この傾向はこれからますます加速していくだろう。 これから会社のサイズはどんどん小さくなり、その数は増えていく。1人が複数の会社に属したり、1人でいくつも会社を立ち上げることも、これからはあたり前になってい

    yuigon_info
    yuigon_info 2010/03/06
    今日日、明らかに企業より人が長命。いくつもの企業を渡り歩いたり、複数の企業に関わったりなんてことが当たり前になる。
  • ジャパニーズ・ブックダム(仮称)計画案

    語のの全文検索 →一部表示サーバーをインターネット上につくる 何度か「ジャパニーズ・ブックダム」という計画をやりたい、と表明していたので、その具体的なことをできるだけ整理してみました。 「ジャパニーズ・ブックダム計画」は、日で、日語(ジャパニーズ)の(将来は雑誌や電子書籍も)のインターネット上での全文検索を可能にし、検索されたページ=の一部表示をするサーバー設置を、国立国会図書館と出版社の共同の取組みで実現しようというものです。 国立国会図書館 長尾真館長が、いわゆる「長尾プラン」を発表して、を生業にしている出版業界、書店、取次、図書館、をはじめネットワークでさまざまな発言している人たちの間でも話題になりました。この構想は、国立国会図書館が、日全国さまざまな地域に住む人たちに、ひとしく資料へのアクセスを提供するために、書籍を電子化し、利用者からの料金徴収をおこなうというも

    ジャパニーズ・ブックダム(仮称)計画案
    yuigon_info
    yuigon_info 2010/03/06
    これまで活字になったモノを全部デジタル化するのは、現代人の使命と言っていい。
  • Intel、「Classmate PC」の新デザイン 電子書籍リーダーにも

    米Intelは3月2日、開発途上国の子供向けの低価格ノートPC「Classmate PC」の新デザインをドイツで開催の展示会CeBIT披露した。タブレットに変形し、電子書籍リーダーとしても使える。 新しいClassmate PCは、ディスプレイ部分を回転させてたたむことでタブレット型にもなるコンバーチブルタイプ。Atom N450プロセッサと10.1インチタッチスクリーン、Webカメラを搭載する。子供が扱うことを想定して耐久性を高めており、持ち手を付けて持ち歩きやすくしている。教育用途向けに手書き認識技術電子書籍リーダーソフトも備える。

    Intel、「Classmate PC」の新デザイン 電子書籍リーダーにも
  • 【目指せ!プロブロガー】2月の黒字目標達成率22.1% | TechWave(テックウェーブ)

    このブログメディアTechWaveを立ち上げたときに宣言したように、このブログメディアは、ブログを書くことで生計を立てられるようになるかどうかの実験でもあります。僕がこのブログメディアを使って何をしようとしているのかということだけを話すセミナーに非常に多くの新聞、出版関係者が集まってくれたのも、業界、企業の先行きに暗雲が立ち込める中で、新しいメディア事業を立ち上げることは可能なのか、そこで生計を立てることが可能なのかどうか、ということにそれぞれの関心があったからだと思います。そういう意味で、われわれTechWaveが成功するのかどうかに注目が集まっているのだと思います。 そこでメディア業界に残って不安な毎日を過ごしている後輩や、新しくブログメディア事業を立ち上げたいと思っている人たちのために、情報を公開したいと思います。当ならライブドアからブログ製作委託費として幾ら貰っているのか、広告収

    【目指せ!プロブロガー】2月の黒字目標達成率22.1% | TechWave(テックウェーブ)