タグ

2011年4月2日のブックマーク (7件)

  • 生きる力 - Rest in peace  〜がんばってくよ、

  • 高齢者向けサービス付き住宅の供給促進(万年野党事務局) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    高齢者向けサービス付き住宅の供給促進(万年野党事務局) @gendai_biz
  • 統制経済の復活を許してはならない

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    yuigon_info
    yuigon_info 2011/04/02
    「1940年体制」の野口氏が言うと、説得力が段違いだわ。
  • ビジネスモデルを転換し損ねたAmazonのクラウド音楽サービス【@Kohtan】 | TechWave(テックウェーブ)

    スウェーデン・ストックホルム在住で、北欧Techというブログを運営している@Kohtanさんから寄稿していただきました。 サービスの詳細はTechWaveの記事等に譲るとして、結論から言うと、既存のビジネスモデルを引きずった残念なサービスと言わざるを得ない。 スウェーデン発でヨーロッパで爆発的な人気を誇るクラウド型音楽ストリーミングサービスSpotifyや、先日紹介したSonyのクラウドサービスQriocityとは、決定的に異なるのが、Amazonの今回のクラウドサービスは結局、自分で購入/所有している楽曲しか視聴できないことにある。SpotifyやSonyのQriocityは、楽曲を自らが保有するという概念をユーザーに放棄させ、クラウドにある膨大な楽曲(Spotify 1000万曲、Qriocity 600万曲)への無制限なアクセスを提供している。 つまり、Amazonは今回、クラウドサ

    ビジネスモデルを転換し損ねたAmazonのクラウド音楽サービス【@Kohtan】 | TechWave(テックウェーブ)
  • マイクロファンドの新しい形!街を盛り上げるクリエイティブなプロジェクトに、みんなで融資を行うディナーパーティー「SOUP」

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ マイクロファンドの新しい形!街を盛り上げるクリエイティブなプロジェクトに、みんなで融資を行うディナーパーティー「SOUP」 2011.04.01 小野 美由紀 たとえばあなたがアーティストで、自分の住む街を愛していたとして。 ある日、街を活性化するための創造的なアイデアを思いついた時、同じ街のアーティスト仲間が、あなたに賛同し、そのアイデアに対してお金を払ってくれるとしたら? ここで紹介するのは、どこの街でも簡単にマネできる、「人とアイデアをつなぐ」ポップなマイクロファンドのアイデアです。 今年1月にサンフランシスコで行われた「持続可能なデザイン」についてのカンファレンス「compostmod

    マイクロファンドの新しい形!街を盛り上げるクリエイティブなプロジェクトに、みんなで融資を行うディナーパーティー「SOUP」
  • 『東日本人民共和国が成立? やっぱりサヨクな民主党』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 地震が起こってから3週間が経過した。 このブログでは述べているが、天災そのものは国家を長期的に脅かすものではないと考えている。 しかし、僕はあることを懸念していた。 このところの日経済の低迷(あるいは低迷しているとの思い込み)から、国家がなんとかすべき!政府の力で不況を解決しろ!という政治に期待する声は多かった。 今回の震災を契機に「非常時こそ国家の役割が大切だ」とか「国家主導で復興を成し遂げよう」という声が高まるのではないかということを僕は多いに懸念していた。もちろん、非常時に金融緩

    『東日本人民共和国が成立? やっぱりサヨクな民主党』
  • ブログにパトロンをつける。 - 女。MGの日記。

    思えば、書きたい衝動が抑えられずにブログを始めたのは、2007年11月11日だった。それは、ポッキーの日。梅田望夫さんの「ウェブ時代をゆく」の書評であった。それが、なんとその日のうちに梅田氏人にブックマークされ、はてなのホットエントリー入りをはたしたのだ。やはり、あれは、「ウェブ時代をゆく」現象であったと思う。そんなこんなで、私は今まで約4年間このブログを続けて来れた。とてもこの場所に愛着を持ち、このブログを通じて私は生きてきたのだと思う。そして、今日わたしは、ブログを新しい次元へと進化させたことをみなさんに報告したい。 みなさんは、「女。MGの日記。」を読んで気づいていることはないでしょうか?わたしは、自分のブログに、googleアドセンスなどの広告を掲載していないのです。これは、私のポリシーでそうしていました。「わたしは、小銭を稼ぐためにブログをやってるわけじゃないんだ。私には書かざ