タグ

2012年12月13日のブックマーク (20件)

  • デジタル時代に「出版=清貧」は通用しない

    米出版大手5社の談合問題(司法省の独禁法提訴と消費者訴訟)は、あまりにもあっさりと出版社側の全面敗訴に終わった。数年がかりの訴訟を予想していた関係者の予想は大きく外れ、出版社は多額な賠償金を課された上に、アマゾンに対しても譲歩を余儀なくされ、何よりも社会的威信(公共性というブランド価値)を失った。おそらくこれが最大の損失といえるだろう。 今年最大の事件であった訴訟案件は、図書館のE-Book貸出問題とかなり深く関わっている。アマゾンだけを警戒しつつデジタルで儲けていた大出版社には、いま請求書が届き始めた。 ベストセラーに3~5倍の“図書館プレミアム” ALA(アメリカ図書館協会)と大手出版各社との交渉は昨年から1年あまり静かに続いてきたが、進捗ははかばかしくない。マクミランやペンギンが「パイロット・プログラム」と称する限定的な提供で止めているように、ALAが希望し、大手以外の多くの出版社

    デジタル時代に「出版=清貧」は通用しない
  • 99ドルで「自分のDNA分析」が可能に

  • 135カ国の調査でわかった「収入と幸福の関係」

  • 人生の最期は華々しく!花火散骨を行うオーストラリアのペット葬儀サービス | キャリア | マイナビニュース

    (画像:oddity centralより) ほんの十年程前までは、ペットが死んだら、亡骸は家の庭や川原に埋めたりするのが一般的だったように思う。だが最近では、ペット専門の葬儀屋があり、家族の一員として愛したペットを、人間と同じように送り出すことも多い。 オーストラリア・シドニーでは、著名人の葬式でもそんなことはしないだろう、と言うくらいハデで盛大にペットを送り出す葬儀屋がある。 『Ashes to Ashes(灰は灰に:イギリスの葬式に用いる言葉)』では、ペットの遺灰を打ち上げ花火の筒に詰めて、新年を祝うかのような盛大な花火に乗せて、ペットを天国へと送り出す。 花火を打ち上げる時は、サウンドトラックが流れ、ケータリングの事やバーも用意される。参列者達は、亡くなった犬の写真を見たり、思い出を語り合ったりしながら、故人、ではなく、故犬を偲ぶ。 料金は950オーストラリアドル(約84万円)だ。

  • 素晴らしき強制労働社会 週刊プレイボーイ連載(78) – 橘玲 公式BLOG

    “日の将来を決める”選挙戦が始まりました。といっても、日にはどのような将来の選択肢があるのでしょうか? これまでは、「アメリカ型の新自由主義か、北欧型の福祉社会か」といわれてきました。“弱肉強”のアメリカ型新自由主義(ネオリベ)は世界金融危機で破綻したとされていますから、残された選択肢は消去法で北欧型の福祉社会しかありません。 しかし不思議なことに、「もっと福祉を」の大合唱は聞こえてきません。日国の借金が1000兆円もあるからでしょうが、それだけが理由ではないようです。北ヨーロッパの福祉社会を視察した労働組合幹部などが、帰国後は一斉に口をつぐんでしまったからです。 彼らはそこでいったい何を見たのでしょうか? ワーク・ライフ・バランスや社会参画で一世を風靡したオランダは、男女平等で自由な働き方を実現しながら、きわめて効率が高いことで知られています。オランダの就業者1人あたりの労働時間

    素晴らしき強制労働社会 週刊プレイボーイ連載(78) – 橘玲 公式BLOG
  • この国はいったいどうなってしまうのか未婚率と離婚率が急上昇 2030年みーんな一人暮らし日本から家族が消えてなくなる(週刊現代) @gendai_biz

    絆の時代と言われるが、ほんとうだろうか。現実に目を凝らすと、一人ひとりがバラバラになっていく日社会の実相が浮かび上がってきた。ただ、一人だけで生き抜くには、この世界は過酷すぎる。 とは別れ、友人もいない 〈パナソニック 通期で7650億円の赤字見通し リストラ拡大で年度中に1万人規模の人員削減〉 〈シャープ 過去最悪の赤字決算見通し 62年ぶりの人員削減5000人〉 〈NEC 2000人の早期退職募集〉 大手電機メーカーを中心に、経営不振に苦しむ各社でリストラの暴風雨が吹き荒れている。 今年度に上場企業が募集した希望・早期退職者は、すでに昨年度の倍を超える数に膨れ上がっている。 各企業が自衛のため、正社員から非正規へと雇用を切り替えている。 その余波で起きていること---それが「家族の崩壊」だ。 中央大学の山田昌弘教授は日経済新聞(11月7日付朝刊)に『「標準家族」の維持は困難』と題

    この国はいったいどうなってしまうのか未婚率と離婚率が急上昇 2030年みーんな一人暮らし日本から家族が消えてなくなる(週刊現代) @gendai_biz
  • 医師による自殺幇助法

    米国も終末期医療で揺れている。 日とは異次元の議論だが、医師による自殺幇助法が認められているところもある。 マサチューセッツ州でも住民投票の結果について、以下、MRICから引用させて頂く。 日ではこれは、安楽死に相当し もちろん殺人罪。 しかし、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、スイスなどの欧州、 アメリカの一部(オレゴン、ワシントン)では、認められている。 ●医師による自殺幇助法(Physician Assisted Suicide Act)の住民投票 そして3つ目として、マサチューセッツ州では前二者と同じくらい注目を集める投票が行われました。それは医師による自殺幇助(PAS)法、またの名を尊厳死法の可否についてでした。これは、末期がんの当事者や亡くなった方のご家族などを中心に、125,000人の署名が集められ、住民投票にかけられることになったのです。内容は、余命6か月以内と診断さ

    医師による自殺幇助法
  • 「優しさを行為する」 つながり活動で自死防ぐ - ニュース:中外日報

  • 自分の葬儀をプロデュースしてみせた金子哲雄さんの「生きざま」 | ライフハッカー・ジャパン

    生きるということ、そして死ぬということは果たしてどういうことなのか。『僕の死に方 エンディングダイアリー500日』(金子哲雄著、小学館)は、長い歴史のなかで人間が直面してきた普遍的な問題について、改めて考えさせてくれる書籍です。 ご存知のとおり、著者は流通ジャーナリストとしてテレビ、ラジオ、雑誌などで活躍した人物。しかし2012年10月、「肺カルチノイド」という急性の難病によって41才という若さで急逝されました。体調を崩した著者が宣告を受ける場面から始まる書では、生い立ちにはじまり、流通ジャーナリストとなるまでの経緯、さらには死に至るまでのプロセスが冷静な筆致でつづられています。ふたつのことに驚かされました。まずは、確実に訪れる死と直面しながらも、著者が決して取り乱さない点。「目を開けている間は泣き続けた(99ページ)」というような表現は何度か出てくるのですが、どんなときにも落ち着いて、

    自分の葬儀をプロデュースしてみせた金子哲雄さんの「生きざま」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 2012年12月10日 (月) 在宅での介護にかかる費用は? - NHK生活情報ブログ:NHK

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012年12月10日 (月)在宅での介護にかかる費用は? 在宅で親を介護した時、どれくらいのお金がかかるのでしょうか。家計経済研究所が要介護度ごとに調べた調査結果がまとまり、最も負担が大きい要介護4で1か月間に平均およそ7万円、全体の平均でおよそ4万4000円となりました。いずれの要介護度でも介護保険でまかなえない費用の割合が高いことが目立ちました。 それによりますと、▼訪問介護やデイサービスなど介護保険給付の対象として支払われた費用は、平均で1か月間に、最も高い要介護5が2万1779円、要介護4が1万6317円などとなっています。全体の平均は1万2546円です。介護保険は限度額の範囲内ではかかった費用の1割を利用者が負担する仕組みですから、実際はこの10倍の費用がかかっていることになります。 また、調査では介護保険ではまかなえない介

    2012年12月10日 (月) 在宅での介護にかかる費用は? - NHK生活情報ブログ:NHK
  • 『動きにともなって、 というニュース』

    石って!?  お墓コンサルタント大橋理宏のブログ石のことならなんでも!って先代社長のときは,看板にかいていました. なんでもまでは言えないけど、わかること。つくったもの。 読んでいただける方の役にたつ伝わるブログをめざします。 職人の資格,一級技能士は持っていますが、かなり不器用な2代目社長のブログです。 動き出したらビックリ。 というのが、今年のニュースのひとつ。 いままで石を売ることから物事を考えていました。 でも、専門性や技術を売りにしても、それこそ硬いだけで、消費者のかたのほとんどに関係のない領域。 勿論それを捨てたのではなく、そこをPRすることをやめ、できるだけ外にでて、面白い石屋がいると見つけてもらえる動きかたにかえました。 当然ちょっとは忙しくなりましたが、様々な石やお墓に関する悩みも、耳に入るようになりました。 こんどはその悩みを解決してあるいています。 ということで、石も

    『動きにともなって、 というニュース』
  • 親から子に行う家庭での寄付教育のポイント-飛耳長目:アメリカにみるNPO戦略のヒント

    昨今、子どもの頃から寄付の持つ意味について教える“寄付教育”の重要さが、日の社会の中にも少しずつ理解されつつあるように思います。実際、日ファンドレイジング協会では、子どものための寄付教育事業を全国で展開しており、寄付という行為を通じて社会に関わるという啓発活動を行っています。 寄付教育は学校という教育現場だけで行われるべきものではなく、家庭での実践が不可欠です。この記事では、家庭の中で親が子どもに対して行う寄付教育について、その効果を高めるポイントを紹介しています。 ■寄付の決定に子どもを関わらせること ただ単に子どもに寄付をしている事実を伝えるのではなく、そのお金がどのように使われるべきかを尋ねること。例えば、寄付の提供先について3つの案を出したうえで、家族全員で投票して決めたり、寄付金額の一部を子どもに渡し、寄付先を決めさせたりするなどです。調査によると、富裕層の3分の1は、家庭で

  • シニア層に新しい商品やサービスを使ってもらうための4つのアプローチ例 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    「こんな新しいサービスを考えているんですが、シニア層の方々にどうですかね?」 おかげさまでマミオンには、こうしたシニアビジネスについてのご相談を数多くいただいています。 ジャンルは様々ですが、そのほとんどが、「新しい商品」「新しいサービス」なので、必然的に私たちは毎日、「どうしたらシニア層の方々に『新しいサービス』を使ってもらえるんだろう?」と考え続けているわけです。 「新しいこと」に対する態度は、やはり若い人とシニア層では微妙に違います。シニア層の方々に対し、メリットばかり伝えても、なかなか腰を上げてくれないのです。 今回は、シニア層の方々が新しいサービスを使い始めるパターンについて、全てではありませんが、そのいくつかに着目して書いてみたいと思います。 今抱えている課題を解決するパターン若い人が次々にガラケーからスマートフォンに機種変更している理由の一つには、「いまパソコンで使っているサ

  • つなごう医療 中日メディカルサイト

  • サーチナ-searchina.net

  • 社団法人「ゴールデンエイジ」設立、広い人脈をもつ高齢者にビジネスチャンスを|週刊粧業オンライン

    高齢者に就労機会を提供する社会貢献活動の一環として、化粧品メーカーの元経営幹部らが結束して一般社団法人「ゴールデンエイジ」を11月に立ち上げた。 定年を迎えても就業意欲の旺盛な高齢者に就労機会を与えることで、老後に〝生き甲斐〟を感じてもらおうというのだ。社会問題化している高齢者の就労問題を解決するための手段として、珍しい試みがスタートする。 将来的には、老人ホームへの介護車の寄贈をはじめ、広範囲な社会貢献活動を実施していく考えだ。 現状で対象となる高齢者は60~70代を想定し、大企業の元幹部や経営者など現役時代の広い人脈を活かせる人材が中心となる。彼らは「ビジネスパートナー」(BP)として同法人に登録し、BPから持ち込まれた情報は部(法人)が一括管理。ここで蓄積された情報をもとに、BPから寄せられる「売りたい・買いたい・作りたい」などの案件を成約につなげる、マッチング機能の役割を担う。こ

    社団法人「ゴールデンエイジ」設立、広い人脈をもつ高齢者にビジネスチャンスを|週刊粧業オンライン
  • ネット利用し墓参り、南足柄・善福寺が導入/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

  • 2013年に脳トレブーム再来!? 「シナプソロジー」とは? - 日経トレンディネット

    13年は、再び「脳トレ」への意識が高まる。厚生労働省は、認知症やうつ病などの精神疾患を四大疾病に加えて「五大疾病」とし、医療計画のガイドラインを作成。13年度から各自治体が実施のための予算を設ける。この計画で重視されるのは予防。認知症やうつ病の予防として、国を挙げて「脳の活性化=脳トレ」に取り組み始めるのだ。 その中心となりそうなのが、フィットネスジムのルネサンスが開発した「シナプソロジー」という脳を活性化させるメソッド。「2つのお手玉を真上に投げ、左右の手をクロスしてキャッチする」など、一見簡単そうな種目が多いが、実際に行うと難しく頭を使う。 かつて、「脳を鍛える大人のDSトレーニング」が一大ブームとなったが、クリアできずに断念したという人も多いだろう。シナプソロジーは「種目を“できるようになる”ことが目的ではなく、挑戦することで脳に刺激を与えるもの」(ルネサンスの商品開発部長・望月美佐

    2013年に脳トレブーム再来!? 「シナプソロジー」とは? - 日経トレンディネット
  • 急増中!認知症の金持ちを狙う暴力団・悪徳弁護士

    プロにかかると 素人が逃れるのは至難の業だ 「私の母親が認知症となったとき、どこから聞きつけたのかマルチ商法や新興宗教の人が連日自宅に押しかけてきました」――医師・弁護士らを対象とした危機管理のアドバイスを行う平塚俊樹・武蔵野学院大学客員教授が言う。 「まだ判断能力が残っているうちに、公証役場に行って任意後見人契約を結び、財産の管理権を私に移しました。法務局に登記されますから、新しいのは来なくなりました。彼らはそういうところを見ています。しつこいのはその後も来ましたが……」 巨額の資産を持つ独居老人が認知症に……世に徘徊する魑魅魍魎の恰好のターゲットである。物理的な防壁もさることながら、プロの手にかかると法的な防壁もきわめて怪しくなる。 「悪い奴が独り暮らしの老資産家に接近するときは、娘や息子と同年代で容姿の似た者を毎日訪問させます。老人は話を聞いてもらうのが嬉しくてつい気を許し、家族同然

    急増中!認知症の金持ちを狙う暴力団・悪徳弁護士
  • シニア世代が選ぶ今年の一文字は『迷』。家族を表す一文字は『謝』

    シニア世代が選ぶ今年の一文字は『迷』。家族を表す一文字は『謝』 その他サービス 『家族葬のファミーユ』ブランドで葬祭チェーンを展開する株式会社エポック・ジャパン『家族のこと研究所』において、アクティブなシニア世代向けSNS『Slownet』を通じ『今年を表す漢字に関するアンケート調査』を実施。今年の一文字にネガティブワードが並ぶ中、家族を表す一文字には温かな言葉が目立つ結果に。 『家族葬のファミーユ』ブランドで全国規模の葬祭チェーンを展開する株式会社エポック・ジャパン(社長:高見信光、社:東京都港区)は当社『家族のこと研究所』において、アクティブなシニア世代向けSNS『Slownet』を通じ『今年を表す漢字一文字に関するアンケート調査』を行いました。 【調査概要】 『今年を表す漢字一文字に関するアンケート調査』概要 ■調査方法  :シニア系SNS『Slownet』会員を対象としたウェブア

    シニア世代が選ぶ今年の一文字は『迷』。家族を表す一文字は『謝』