タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (128)

  • ロンドン五輪、SNS使用に「制限」 選手からは「馬鹿げている」と苦情も

    ロンドン五輪の開幕が間近に迫っている。既にサッカーでは予選が始まり、開会式のリハーサルも行われた。 今回の五輪では、ツイッターやフェイスブックなどSNSの利用法が議論されている。国際オリンピック委員会(IOC)は、選手がSNSを使う際に一部制限を設ける方針を出した。広告目的での使用や、「情報漏れ」により他の選手の競技に影響が出るのを防ぐのが目的だが、選手の中には反発する向きもある。 会場内で撮影した動画の投稿は全面禁止 IOCは、五輪出場選手のSNS使用について「積極的に推奨、支援する」を基路線としている。だが一方で、無制限の利用を認めているわけではない。IOCの通達を読むと、ブログやツイッターなどテキストでのやり取りや、写真や動画の投稿に関して「禁止条項」が定められていた。 例えばツイッターのつぶやきは、人が「一人称」で語った日記形式の文章に限られ、競技や他の選手について批評したり、

    ロンドン五輪、SNS使用に「制限」 選手からは「馬鹿げている」と苦情も
  • 楽天の三木谷氏が「新経連」会長に ネットを軸に「景色の違う政策提言」めざす

    楽天の三木谷浩史社長が会長を務める新たな経済団体「新経済連盟」(新経連)が2012年6月1日発足し、波紋を広げている。三木谷社長は昨年6月、ツイッターで「(経団連の)電力業界を保護しようとする態度が許せない」などと批判し、経団連を退会した経緯がある。 新経連という名称からも、経団連に対抗する意図があるとみられるが、三木谷会長は「経団連に対抗する気はない。先輩はリスペクトしながら、新しい提案をしていきたい」と述べるなど、「第2経団連」発足との観測を否定するのに躍起だった。 既存の財界3団体とは差別化 新経連はネット関連企業を中心に2010年に設立した「eビジネス推進連合会」が名称変更して誕生した。同連合会には楽天、オールアバウト、カカクコム、ディー・エヌ・エー、グーグルなどネット関連企業だけでなく、電通、富士通、三井物産、近畿日ツーリスト、三菱東京UFJ銀行など、幅広い業界から約779社が

    楽天の三木谷氏が「新経連」会長に ネットを軸に「景色の違う政策提言」めざす
  • 「楽しかったよ。元気でね」 小林すすむ「死後」に妻がブログ更新

    肝硬変と胃がんのため亡くなった、お笑いトリオ「ヒップアップ」の一員で俳優の小林すすむさんのブログが、死後に更新された。実際には小林さんのの手によるものだ。 著名人の中には、亡くなってからもブログはそのまま継続する例が見られ、小林さんのように遺族がメッセージを発する場として活用されることもある。 「突然のお別れになってしまったので」 「またね」との題名で、小林さんのブログは2012年6月5日に更新された。文は「楽しかったよ。元気でね。小林すすむ」と短いが、小林さんと愛犬が草むらで並んで、差しこむ日の光を見上げているような写真が掲載されている。 小林さんが亡くなったのは5月16日。「ヒップアップ」時代の盟友でコメディアンの島崎俊郎さんや、テレビドラマや映画で大ヒットした「踊る大捜査線」シリーズで共演した織田裕二さんをはじめ大勢が、小林さんの死を悼んだ。その日からおよそ3週間経過してのブログ

    「楽しかったよ。元気でね」 小林すすむ「死後」に妻がブログ更新
  • 稲川淳二さん、障害者の親として衝撃告白 「次男に死んで欲しいと思う気持ちあった」

    タレントの稲川淳二さん(64)が、インタビュー記事で重い障害を持った次男について語った。障害に絶望し、次男を殺したいと思ったこともあったという衝撃的な内容で、反響を呼んでいる。 記事は2012年5月24日付けの朝日新聞のオピニオン欄に掲載された。現在は怪談の他に、バリアフリーの講演活動などを行っている稲川さんが、障害を持った次男が1986年に生まれてからのことを振り返っている。 次男の鼻先数センチで手が震える 当時、仕事も軌道に乗り、家族も幸せだったが、生まれてきた次男はクルーゾン氏症候群という病気を抱えていた。命に別状はないものの、頭の骨に異常があり、手術が遅れると手足に麻痺が出る可能性があると言われ、頭が真っ白になったという。 次男は生後4か月で手術を受けることになり、手術前のある日、病院に行った。次男を見ていたが「あんた、ちょっと見てて」と少し席を立ったときに、稲川さんと次男二人き

    稲川淳二さん、障害者の親として衝撃告白 「次男に死んで欲しいと思う気持ちあった」
  • 「私はこの度、死んでしまいました」 ミステリー作家、吉村達也氏の遺言が話題に

    作家の吉村達也さんが2012年5月14日、胃がんのため死去した。60歳だった。数々のミステリー小説で知られる吉村さんだが、公式サイトに死後掲載された文章が話題を呼んでいる。 吉村さんは一橋大学卒業後、ニッポン放送に入社。「オールナイトニッポン」のパーソナリティを務めたこともあった。その後、扶桑社在職中に作家デビュー。代表作に「朝比奈耕作」シリーズなどがあり、ミステリーファンに広く親しまれていた。 「みなさん、こんにちは。長らくごぶさたしておりました」 死去した14日に、公式サイトに「訃報のお知らせ」という文章が掲載された。 「みなさん、こんにちは。長らくごぶさたしておりました。突然ですが、私はこの度、死んでしまいました。なお、QAZの正体、魔界百物語の真相、私の葬儀の段取りなど、詳細については後日お知らせ申し上げます」 というものだ。遺言で故人自らが即日訃報を伝え、作品の今後について説明し

    「私はこの度、死んでしまいました」 ミステリー作家、吉村達也氏の遺言が話題に
  • 海自の「最高機密」が漏洩?! 充実「カレーレシピ」にネット騒然

    「海上自衛隊、この情報公開はヤバい。非常にヤバい」――そんなつぶやきがネット上を駆け巡っている。まさか重要機密の漏洩では、とリンクをたどると、そこには「海上自衛隊カレーレシピ」があった。 ただのカレーと侮ってはいけない。掲載されたレシピの数は実に42、いずれもが各艦艇や部隊が代々工夫を凝らしながら作り上げてきたものだ。その充実ぶりにネット上では、「めちゃくちゃうまそう」「これ最高機密でしょ」と感嘆の声が上がっている。 「しらせ」はシーフード、潜水艦は激辛… たとえば南極観測でおなじみの砕氷船「しらせ」からは、エビやアサリ、イカを使った「しらせシーフードカレー」が紹介されている。レシピを見ると、サフランを使ったご飯の炊き方に始まり、具材の下ごしらえ、「インスタントコーヒー・ガラムマサラ・牛乳・ウスターソース・醤油・ケチャップ」といった「隠し味」まで丁寧に解説している。「シーフードは、あまり

    海自の「最高機密」が漏洩?! 充実「カレーレシピ」にネット騒然
    yuigon_info
    yuigon_info 2012/05/06
    ステマじゃないですけど、こういうネタを通じて自衛隊に親しみを持ってもらうというのは、アリでしょうな。
  • ウサギカフェ「愛らしい」人気急上昇 「癒し」求めて3時間待ち

    首都圏を中心に「ウサギカフェ」が人気を集めている。店内に放たれたウサギと触れ合おうと、週末ともなれば長時間待たないと入れないほどだ。 この種の店では「カフェ」が先輩格だが、訪れる人は、とは一味違ったウサギならではの「癒し」を求めてくるという。名前を呼べば駆け寄ってくるような「意外」な人懐っこさで、人々を魅了するようだ。 名前を呼ぶと駆け寄ってきて甘える 東京都内の「Ra.a.g.f(ラフ)」は、ウサギと遊べる専門店だ。2011年4月に原宿店、11月に自由が丘店を相次いで開店した。店で飼育されているウサギを選び、室内スペースで一緒に過ごすシステムだ。ウサギをなでたり、写真を撮ったりと楽しみ方は人によってさまざまだと、同店の担当者は話す。 客層は、カップルや女性グループを中心に大学生から30、40代が多いという。自由が丘店では住宅地が近いせいか、家族連れの来店も少なくない。スーツを着たビジ

    ウサギカフェ「愛らしい」人気急上昇 「癒し」求めて3時間待ち
  • イオン、しまむら、ALSOK、青山商事・・・ 日本の「内需」企業、どんどんアジアへ

    内需型産業のアジアを中心とした海外展開が加速している。小売業や外産業の動きが一段と活発化するとともに、警備会社などのサービス業までが中国のほか東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国を中心に進出が目立つ。 やや一服しているとはいえ、円高で製造業の国内空洞化が懸念されているが、空洞化とは無縁の業界による新たな需要開拓だ。海外投資からの収益という、21世紀の日の「いぶち」を拡大する動きとして期待される。 中国からベトナム、タイへと広がる アジア展開と言えば、まず小売業界で、進出先の第一は、やはり中国。最近のトピックスとして、アパレルのしまむらが4月13日、中国土初となる上海店を開店。同じくユニクロを展開するファーストリテイリングを追いかけようということだが、ユニクロは現在の110店から2012年8月期に60店出店、2020年までに1000店にする計画で、大きく先行する。中国ではほかにも、

    イオン、しまむら、ALSOK、青山商事・・・ 日本の「内需」企業、どんどんアジアへ
    yuigon_info
    yuigon_info 2012/04/14
    日経はとうから伝えているかと思いますが、一般の新聞やテレビメディアも、そうした話はどんどん伝えるべきかと。
  • パソコン、スマホが「お墓」になる 「WEB涅槃」に問い合わせ多数

    インターネット上で墓参りできるサービスを千葉県の寺院が始めた。これまでもネット墓地はあったが、寺院による運営はあまりなく、いつでもどこでも墓参りできるサービスとして改めて注目を集めている。 千葉県御宿町にある曹洞宗・長慶寺が2012年3月にインターネット墓参りサービス「WEB涅槃(ねはん)」をスタートした。 プロフィールのほか、写真や音声も掲載可能 長慶寺では、これまでも遺骨を土に埋めてその上に樹や花を植える樹木葬や、海での散骨葬など、形にとらわれない新しい試みを行ってきた。 「WEB涅槃」では、インターネット上のページに故人の氏名や住所、生没年月日といった基的な情報のほか、顔写真や音声、モットーや家訓、事績などを掲載。自由にカスタマイズできる。これがお墓という訳だ。 契約者にはIDとパスワードが発行され、ネット環境があればどこからでも墓参りすることができる。料金は、33年で20万円。樹

    パソコン、スマホが「お墓」になる 「WEB涅槃」に問い合わせ多数
  • iPhone欲しさに腎臓を売る 闇の臓器売買絶えない中国

    中国で外科医が、男子高校生の腎臓を不法に売買して起訴された。高校生は、米アップルのスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」やタブレット型端末「iPad」の購入資金を工面するために腎臓を売ったのだという。 法で禁じられているにもかかわらず、臓器売買の「ヤミ取引」は今も中国で後を絶たない。 2007年以降は外国人の臓器移植を原則禁止 「事件」は2011年6月、中国の「上海日報」(電子版)などが報じた。中国・安徽省に住む当時17歳の高校生が、「iPad2」や「iPhone」の購入資金が足りなかったことから自身の腎臓のひとつを2万元(約25万8800円)で売ったのだ。インターネットを通じて知り合った臓器売買ブローカーを利用したのだという。手術は4月に湖南省で行われたが、高校生の両親は事前に知らされていなかった。高校生の帰宅後、母親が異変に気づいて警察に通報したものの、ブローカーとは連絡がつか

    iPhone欲しさに腎臓を売る 闇の臓器売買絶えない中国
  • 日本の農業、実は強い TPPは成長するチャンスだ 

    糧自給率の低下や後継者不足問題、そしてTPP参加など課題山積みの「ニッポンの農業」。どうすればもっと「強く」なれるのか。 農業ジャーナリストの青山浩子さん、農業誌「Agrizm」発行人で月刊誌「農業経営者」副編集長の浅川芳裕さん、株式会社ローソン代表取締役社長の新浪剛史さん、「丸の内朝大学」仕掛け人の古田秘馬さんの4人が話し合った。 今や農家は人類のエリート層 ――日の農業はダメだと言われていますが、どう考えていますか? 新浪 日の農業は非常にいい商品を作っていて「強い」と思っています。ダメじゃないですよ。日は繊細なモノづくりができる国です。それは農業にも当てはまります。質の良さは自信を持っていいと思います。 青山 私もダメだとは思っていません。ただ、お客さんのほうを向いてモノづくりをしている農家が少ないのは確かです。おいしいもの、安いもの、キレイなものなど日人のニーズは多様です

    日本の農業、実は強い TPPは成長するチャンスだ 
  • ダイエー、TSUTAYA「団塊世代」専門店―金に余裕のアクティブシニア狙え!

    2012年は団塊の世代が65歳を迎え始める年だ。これをにらんで、団塊向けのシニアビジネスが過熱していると、「目のつけドコロ」コーナーで取り上げた。団塊の世代とは、1947年から1949年の3年間に生まれた第1次ベビーブームの約800万人を指す。市場規模は100兆円という。 価格表示文字4倍、エスカレーターゆっくり、カートも軽く 取材キャスターの岡安弥生が都内のスーパーから最前線事情を報告した。大手スーパーのダイエーは先月(2012年3月)、シニア向け店舗を東京・赤羽にオープンした。店長は「市場調査をしたところ、50歳以上のお客様が約4割と一番構成比が高かったで、そこをメーンターゲットにしました」と話す。 店内のあちこちにシニア向けの対策がみられる。「あっ、軽い」と岡安がまず驚いたのが、買い物かごを運ぶカート。アルミ製にして軽量化をはかり、コマを大きくして回転しやすくした。商品の価格表示の文

    ダイエー、TSUTAYA「団塊世代」専門店―金に余裕のアクティブシニア狙え!
  • 伊丹監督「お葬式」台湾版―喪失感浮き彫りにする巧みなユーモア

    (C) 2010 Magnifique Creative Media Production Ltd. Co. ALL rights reserved <父の初七日>小規模上映ながらじわじわと観客を集め、異例のロングランヒットを記録して、2010年度の台湾のアカデミー賞にあたる金馬賞で7部門にノミネートされた。ワン・ユーリンと原作者のエッセイ・リウの共同監督作品だ。 舞台は台湾中部の片田舎。突然の父の訃報を受けて、台北で暮らす娘アメイが帰省する。兄や従弟や叔父が集まり、伝統的な道教のしきたりに沿った葬儀が行われることになったが、そこから思いもよらない「旅」が始まることになるのだった。 しきたりに振り回される兄妹をコミカルに描いたロングランヒット お葬式という題材は必然的に「暗さ」を持つが、この映画はどんよりとした部分をユーモアで外していく。葬儀のしきたりに振り回される兄妹の姿をコミカル描くテ

    伊丹監督「お葬式」台湾版―喪失感浮き彫りにする巧みなユーモア
  • 「美坊主図鑑」マスコミも女性も注目 イケメン、癒し系、クリーミー系ら東西僧侶40人

    魅力的な「僧侶」をフィーチャーした書籍が注目を集めている。今、僧侶が癒しを求める女性に人気なのだそうで、出版社には問い合わせが殺到しているという。 書籍のタイトルは「美坊主図鑑」(廣済堂出版)。2012年2月末に出版された。著者は「日美坊主愛好会」。「イケメンから癒し系、クリーミー系まで東西僧侶40人」とサブタイトルが付いている。 「下北沢系元俳優BOZE」「高野山のラブリー系」 これまで寺社仏閣巡りなどをテーマにした書籍はたくさんあったが、現役の僧侶を扱った書籍というのは珍しい。前書きによると震災後、自分の将来などに不安を持つ女性が増えている。「お坊さんは、身近なあなたのカウンセラー」とし、日全国の「イケメンお坊さん」「お兄さん系お坊さん」を紹介している。「会いに行ける僧侶」ということなのだろう。 20代から40代までの比較的若い世代が多く、浄土真宗や真言宗、日蓮宗などの僧侶が登場す

    「美坊主図鑑」マスコミも女性も注目 イケメン、癒し系、クリーミー系ら東西僧侶40人
    yuigon_info
    yuigon_info 2012/03/20
    そのうち、坊主を主人公にした連ドラが登場すると予想。
  • 「結婚式離れ」が進んでいる 主要都市は10年前のほぼ半分

    結婚しても結婚式を挙げないカップルが、年々増えている。その背景には、社会や経済の大きな変化があるようだ。 「結婚式披露宴ってやらないと後悔しますか?」「結婚式を挙げないのは非常識ですか?」… 「お金をかける価値を感じない」 ネット上のQ&Aサイトでは、こんな質問が次々にアップされ、ちょっとした議論になっている。 それを反映するように、統計上でも、結婚式をしないカップルの割合が増えてきた。 経産省の特定サービス産業動態統計調査によると、全国の主要8都市について、結婚式の件数は、調査を始めた2000年は、約9万件だった。それが、11年には、5万件余と半分近くになっている。結婚した数は、厚労省の人口動態統計によると、2000年の80万組から11年の67万組へと2割弱しか減っていないため、結婚しても式を挙げないカップルの割合が高くなっていることが分かる。 全国における動向は、最新の2005年をみ

    「結婚式離れ」が進んでいる 主要都市は10年前のほぼ半分
  • 増え続ける「無縁老人」の負い目―恥さらしたくない、知られたくない

    昨年11月(2011年)、東京・新宿の築50年の木造アパートが焼けた。高齢者5人が亡くなったが、うち4人は遺体の引き取り手がなく、1人はいまだ名前もわからない。入居者23人のうち14人が生活保護を受ける1人暮らしだった。避難して無事だった牧口十八さん(68)もその1人だ。各部屋は4畳半ひと間、風呂はなく、トイレは共用だった。住民同士の付き合いはなく、火事の時に声を掛け合うこともなかったという。「福祉の人間だから、他人に関わるのは御法度。恥をさらすまいと孤独になっちゃう」 新宿区にはこうした生活保護受給者が集まるアパートが128棟あるという。不動産業者は彼らを「福祉の人」と呼ぶ。家賃は月5万3700円、支給住居費の上限に近い額である。 火事を逃れたもう1人の71歳の男性は、8年前から受給者になった。「ちゃんとしてれば迷惑かけないのに」と負い目を口にする。36歳 のときに経営していた会社が倒産

    増え続ける「無縁老人」の負い目―恥さらしたくない、知られたくない
  • 格安ブライダルプランが人気 「費用はご祝儀の範囲内で」

    「ファスト婚」「スマ婚」などと銘打ち、通常より大幅に安い価格を打ち出したブライダルプランが人気を呼んでいる。 厳しい経済環境に加え、「車離れ」に象徴されるような若者の価値観の変化が背景にあるとみられ、低価格婚ブームは今後、じわじわと広がりそうだ。 好きな会場で持ち込みも自由 インターネット上で飲店情報を提供する「ぐるなび」は2011年6月、形式ばらずに親しい親族や友人だけを招く「お披露目会ウエディング」の提供を始めた。事代として1人5000円からという格安の挙式披露宴ができる。利用者はレストランやボウリング場、ダーツバーなど好きな会場を選び、ドレスやケーキの持ち込みも自由という手軽さだ。 第1段として、7月末に東京・隅田川を巡る屋形船を会場に式が開かれた。式を挙げた新郎新婦は資金不足から結婚式をあきらめていたが、「手軽に低料金で式を挙げられる」として、このプランを利用することを決めたと

    格安ブライダルプランが人気 「費用はご祝儀の範囲内で」
  • 日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず

    マクドナルドは2012年1月から、60歳定年制を復活する。同社は年功序列の人事・賃金制度の廃止など、成果主義の人事体系を目指しており、その一環として06年に定年制を廃止していた。 いったん定年制を廃止したものの、復活するケースは非常にめずらしいという。 定年制の廃止「時期尚早だった」 日マクドナルドの正社員は約3400人で、現在の平均年齢は35.5歳。今回、定年制の復活と同時に65歳までの再雇用制度を導入。高年齢者雇用安定法に対応し、雇用継続を希望する社員の健康や能力を判断して年間契約で雇用することにした。 定年制の復活について、同社は「若手社員を伸ばしていく企業文化を根づかせていくため、年功序列を廃止するなど、実力主義への意識を高めようとしたなかで、定年制を廃止すべきと考えたが、時期尚早だった」と説明する。 定年制の廃止は、ベテラン社員の経験やノウハウ、スキルが活かされるメリットが

    日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず
  • 「自転車保険」なぜないの? 事故は増えているのに

    「環境にやさしい」「健康のため」といって通勤や通学に自転車を使う人が急増するなか、自転車による交通事故も多発している。とくに最近人気のスポーツサイクルはスピードが出るので衝突時の衝撃が大きく、歩行者が死傷する大事故も目立つようになった。 そんなことで注目されているのが「自転車保険」。ところが、利用者ニーズはあると思われるのだが、パッケージ化された「自転車保険」を取り扱う損害保険会社は案外少ないようなのだ。 賠償金5000万円超のケースも 警察庁の統計によると、2010年の自転車による交通事故は15万1626件。ここ数年は交通事故全体が減少傾向にあるにもかかわらず、自転車事故の割合は漸増しており、10年には20.9%と4年続けて2割を超えた。このうちの84.0%が自動車との事故だが、自転車同士(単独を含む)や歩行者との事故は6.7%を占めている。 事故の増加で、自転車に乗っている側が加害者に

    「自転車保険」なぜないの? 事故は増えているのに
  • 「宅配便で信書ダメ」にヤマトが苦慮 そもそも郵便法がおかしいのでは

    書類などの荷物を運ぶ宅配のメール便は、手紙などの信書を送ることは禁じられている。そのサービスを手がけるヤマト運輸が、郵便法違反事件をきっかけに、信書でないことの確認を強化すると告知して、波紋が広がっている。そもそも郵便法がおかしいのではとの声が強いからだ。 告知は、ヤマト運輸のホームページ上で2011年9月1日にあった。 ヤマト運輸は再発防止策として確認を強化 「信書に関する重要なお知らせ」とあり、それによると、クロネコヤマトで知られるメール便について、今後は荷物を引き受けるときに、信書が入っていないか内容物を口頭で確認する。また、これまで出荷票は、信書が入っていないかチェックの印を入れてもらうだけだったが、仕様を変えて、内容物が信書ではないと署名、または記名捺印してもらうことにしている。 きっかけは、ヤマト運輸などが郵便法違反に問われたことだった。 報道によると、埼玉県の30代女性職員が

    「宅配便で信書ダメ」にヤマトが苦慮 そもそも郵便法がおかしいのでは