タグ

環境に関するahahasasaのブックマーク (200)

  • 発想が世界を変える!“水と生きる”持続可能な水上都市コンセプト

    一世紀以上前に『洋上都市』を書いた、かの有名なSF小説家ジュール・ヴェルヌは、このコンセプトを見てこんなことを思うのではないだろうか。 「諸君、ようやく私の想像力に追いついたかな」 さて、なぜいきなりこのような言葉が出てきたのか。それは、ベルギーで活動する建築家Vincent Callebaut Architecturesが、驚きの最新コンセプトを発表したからである。 PHYSALIA(クラゲの一種の名)と呼ばれるこのコンセプトは、誰にとっても必要な“水”の必要性を改めて意識している。10億人を超えると言われる生活に必要な安全な水を得られない人々(人間開発報告書2006年版による)や、今後の世界的な人口増加に伴う水資源の危機を考慮しながら、持続可能な都市システムに焦点を当てている。 このPHYSALIAは、いわばクリーンな水資源を生み出しながら水上を航行する建築物だ。ヨーロッパのように国を

    発想が世界を変える!“水と生きる”持続可能な水上都市コンセプト
  • 納豆ネバネバで濁りスッキリ…6時間で池の水浄化 : 科学 ピックアップ : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    納豆のネバネバ成分を利用した水質浄化剤を使って、濁った池をきれいにする実証実験が3日、大阪市内で行われた。緑褐色のアオコなどに覆われていた池が、約6時間後には底まで透き通った。短時間で効果が表れ、生態系への負荷も少ない水質浄化法として注目されそうだ。 水面から15センチ下までしか見えなかった杭全(くまた)神社(平野区)の池で、浄化剤4キロを水に溶かしてホースでまくと、濁りが凝集し始め、2〜3時間後には塊が水面に浮かんだ。流出油の拡散を防ぐのに使われるフェンスを使って塊を除去すると約1メートル下の池の底が見え、小魚やエビの姿も確認できた。 浄化剤は、納豆の糸に含まれるポリグルタミン酸が主成分の粉末で、濁りの原因物質を効率よくからめ取り、魚などには害を与えない。水処理剤メーカーの日ポリグル(大阪市)が2002年に実用化した。

  • 日本の森と水、むさぼる外資 埼玉や山梨でも山林買収を打診 - MSN産経ニュース

    埼玉や山梨、長野、岡山県など全国各地の水源に近い山林について、中国などの外国資が買収の打診をしてきていることが、東京財団がまとめた「グローバル化する国土資源(土・緑・水)と土地制度の盲点」と題した調査報告書で明らかになった。類似した事例は昨年、三重県大台町、長野県天竜村でも確認され、林野庁が調査に乗り出す事態にもなった。 報告書は外国資進出の背景に、水資源などの資源獲得競争がグローバルに展開されている世界的潮流があると指摘。「日の土地制度には、国土を守る意味で多くの問題がある」と警鐘を鳴らしている。 報告書によると、ほとんどが森林で占められる5ヘクタール以上の土地取引は、平成20年の統計で、10年前に比べ面積で倍以上、件数で1・5倍の増。また、具体的な事例を並べたうえで、山林買収は事実関係の把握が困難とも指摘した。 背景として、世界の水需給の逼迫(ひつぱく)が予測され、日の「水」が

  • 気候科学:情報操作と科学と気候変動  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年3月20日号) 気候変動への取り組みは、科学的根拠が確かだからではなく、逆にそうでないからこそ正当化される。 米ワシントンでは、半年も棚上げされていた気候変動対策法案が息を吹き返す兆しが見えている。3月中旬、複数の上院議員と業界団体が、炭素の排出規制を義務化するための妥協案について協議を行った。 しかし、世界中の環境活動家たちが20年も前から米国の行動を待っていたにもかかわらず、誰一人、今回の動きを喜んでいない。たとえこの協議から法案が成立したとしても、それはかつて望まれていた内容の抜け殻にすぎないものとなるからだ。 その1つの要因は、コペンハーゲンでの混乱にある。多大の努力が払われたのに、会議は成果をほとんど上げられなかった。景気後退も一因となっている。企業経営者は、地球についてどれだけ心配していようとも、自社の業績の方を重視するものだ。厳しい時期であればな

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】
  • asahi.com(朝日新聞社):温泉発電広がるか 60度でOK、設備も小型 - 経済を読む - ビジネス・経済

    温泉発電広がるか 60度でOK、設備も小型2010年3月8日1時58分 八丁原発電所にあるバイナリー発電プラント=大分県九重町 温泉のお湯を使って電気を起こせる「地熱バイナリー発電」をご存じですか。国内の電力会社では九州電力が1基動かしているだけですが、国内の「地熱資源」をフルに生かせば原発8基分もの電力をまかなえるという試算もあります。設備も小型。二酸化炭素(CO2)の排出抑制を担う柱の一つになるかもしれません。 大分県西部、九重連山に囲まれ温泉通に人気の筋湯温泉から数百メートルの坂を上ると、湯気が空を白く染めていた。九州電力の八丁原(はっちょうばる)地熱発電所だ。地熱としては国内最大の出力11万キロワットを誇る。 一角に地熱バイナリー発電設備がある。幅16メートル、奥行き24メートル。コンビニエンスストアくらいの敷地の中に、タービンや発電機などの主要機器がすべて収まる。地下約2千メート

  • クリーンテックに流れ込むカネ と「ジャパン・パッシング」:日経ビジネスオンライン

    表を見てもらえば分かるように、その投資先はクリーンテックを幅広く網羅している。最も目立つのは再生可能エネルギーだ。風力発電や太陽熱発電、太陽電池、燃料電池などに、大規模な投資をするファンドやVCが多い。「急速に伸びているクリーンテック分野は有望な投資分野だ」と、ファウンデーション・キャピタルのゼネラルパートナー、ウォーレン・ワイス氏は言う。 米グーグルや米インテルの子会社など、IT(情報技術)企業による投資が多いのも特徴だ。インテルの投資部門、インテル・キャピタルのマネージングディレクターを務めるスティーブ・エイシェンラウブ氏は、「クリーンテック分野への投資は、イノベーションを加速できるのが利点。インテルの半導体製品との親和性も高く、新たなビジネスを創出することでグループ全体の事業を加速できる」と語る。 このほか省エネルギー分野、電気自動車(EV)や電池などの次世代自動車関連への投資も増え

    クリーンテックに流れ込むカネ と「ジャパン・パッシング」:日経ビジネスオンライン
  • 除草剤でカエルがメス化、免疫機能にも悪影響 | WIRED VISION

    前の記事 自分の皮膚をタッチスクリーンに変える技術(動画) 「昆虫の個性」を識別:マシンを駆使して行動を分析(動画) 次の記事 除草剤でカエルがメス化、免疫機能にも悪影響 2010年3月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Brandon Keim 画像はWikimedia 両生類は皮膚が薄く浸透性で、雨や地下水、水蒸気などに含まれる化学物質を吸収しやすい。そのことが、彼らが世界的に減少している原因である可能性がある。 「環境汚染の影響が両生類の免疫システムに及んでいることが、多くの研究で実証されている。これらの研究のほぼすべてが、両生類は特に敏感だと結論している。とりわけ、広く使用されている除草剤のアトラジンは、免疫機能を低下させ、発病率を高くする」と、米カリフォルニア大学バークレー校の生物学者Tyrone Hayes氏は、『Journal of Experim

  • 携帯可能な水力発電装置 | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneをもう一度ピカピカにする方法 Apple社が許すGoogle携帯とは:「特許技術」を削除すると 次の記事 携帯可能な水力発電装置 2010年3月 8日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Alexis Madrigal 写真は民生用の『BPP-1』。Photo courtesy Bourne Energy 重さ約13キログラムで500ワットの電力を発電できる、人間が持ち運び可能な水力発電機が、まもなくオフグリッド(独立型)電力供給の新しい選択肢になるかもしれない。 米カリフォルニア州マリブのBourne Energy社が開発した『BackPack Power Plant』(BPP)は、深さ120センチ以上の流れがあれば、騒音のないクリーンな発電が可能だ。 Bourne Energy社は、2月24〜26日(米国時間)にサンフランシスコで開催された『C

  • 温暖化「ぜんぶウソでした」 国連の科学的報告書に途方もないミスがあったらしい : まとめたニュース

    2010年03月03日 Tweet 温暖化「ぜんぶウソでした」 国連の科学的報告書に途方もないミスがあったらしい 外国全般│科学・技術│08:41│コメント(166) 1 名前: 蛸壺(アラバマ州) 投稿日:2010/03/03(水) 00:17:00.62 ID:3XvTwZ64 BE:4251874098-PLT(15100) ポイント特典 温暖化の元になった国連の報告書はインチキ ゴアは早めにノーベル賞ぶんどっといてよかったな 「ヒマラヤの氷河が2035年までにみな解けてしまうという予測には根拠がなかった」 「アフリカの農業生産は20年までに半減するという予測も間違いだった」 「アマゾンの熱帯雨林はこのままだと40%以上が危機に直面するという記述にも科学的根拠はなかった」 「オランダの国土は地球温暖化のためにすでに55%が海抜ゼロ以下になったという発表もミスで、実際にはまだ26%だっ

    温暖化「ぜんぶウソでした」 国連の科学的報告書に途方もないミスがあったらしい : まとめたニュース
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/04
    今週号のNewsweekになんかこんなことが書いてあったような。要確認。
  • 環境だけで「環境」は推進できない:日経ビジネスオンライン

    温暖化ガスを1990年比で25%削減する――。その目標を日が達成できるのかどうかを論ずる前に、直視しなければならない現実がある。それは日が環境分野で先進国どころか、欧米勢や中国勢の後塵を拝していることだ。 実態を明らかにするため、日経ビジネスでは2010年3月1日号で「環境後進国ニッポン」と題した特集を企画した。日経ビジネスオンラインでは、今まさに環境分野で起きているパラダイムシフトの現場をリポートする。 世界各国のクリーンテック(環境・エネルギー)関係者が注目する発表が今月、中国で行われる可能性が高い。同国の経済、社会政策を司る国家発展改革委員会が、EV(電気自動車)を核とする次世代自動車の普及計画を発表するというもの。 エネルギー学者で環境分野のシンクタンクである非営利法人のロッキーマウンテン研究所を創設したエイモリ・ロビンス所長が日経ビジネスに語ったところによれば、「中国には20

    環境だけで「環境」は推進できない:日経ビジネスオンライン
  • 技術偏重の病を克服する:日経ビジネスオンライン

    温暖化ガスを1990年比で25%削減する――。その目標を日が達成できるのかどうかを論ずる前に、直視しなければならない現実がある。それは日が環境分野で先進国どころか、欧米勢や中国勢の後塵を拝していることだ。 実態を明らかにするため、日経ビジネスでは2010年3月1日号で「環境後進国ニッポン」と題した特集を企画した。日経ビジネスオンラインでは、今まさに環境分野で起きているパラダイムシフトの現場をリポートする。 世界各地でクリーンテック(環境・エネルギー)ビジネスが芽吹いている。大規模な太陽光や風力、太陽熱といった再生可能エネルギーを活用した発電所の稼働や、新交通システムにIT(情報技術)などと連携したスマートグリッド(次世代電力網)を整備した環境都市――。 これらの巨大プロジェクトを仕切る顔ぶれは欧米の大企業群ばかりが目立つ。部品の提供においても欧米や中国勢が勢いを増す。沸き立つ巨大マーケ

    技術偏重の病を克服する:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/01
    三菱重工って何でも手を広げすぎ感がある。台風に強い風力発電機というニッチがあるじゃないか!
  • Bloom社の新型燃料電池:コストと発電効率への疑問 | WIRED VISION

    前の記事 「悪い評判の掲載で恐喝」:米国有名サイトが提訴される Google Earthで発見した奇妙な風景20選 次の記事 Bloom社の新型燃料電池:コストと発電効率への疑問 2010年2月26日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Alexis Madrigal Image: AP/Paul Sakuma 4億ドルを上回るベンチャー投資資金を獲得したシリコンバレーの新興企業が、多くの著名人が参加するイベントで、ついにその製品を発表した。 カリフォルニア州サンノゼにある米eBay社の社で行なわれたイベントにおいて、米Bloom Energy社は、アーノルド・シュワルツェネッガー・カリフォルニア州知事、米Google社の共同創設者Larry Page氏、元国務長官のColin Powell氏などを招いて、天然ガスなどの燃料を電力に変換する同社の固体酸化物形燃料電池(

  • 温暖化対策で注目集める「ジオエンジニアリング」、救世主か危険な賭けか

    大噴火して大きな噴煙を上げるフィリピンのピナツボ山(Mount Pinatubo、1991年6月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/ARLAN NAEG 【2月24日 AFP】米カリフォルニア(California)州サンディエゴ(San Diego)で開催中の米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)の年次総会で、「ジオエンジニアリング」による地球温暖化防止についての発表があった。 ジオエンジニアリングとは環境に人工的に直接手を加えることを意味する。例えば大気に雲の種になる物質をまいて、太陽光の反射率を高めて地球表面の温度低下を図る。 大型船から微細な粒子を大気に放散すれば雲の粒子が細かくなってその数も増え、太陽光の反射率が高くなることで、地球表面の温度上昇を避けられるという。 大規模な火山の噴火

    温暖化対策で注目集める「ジオエンジニアリング」、救世主か危険な賭けか
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/25
    賭けでしょう。。。相手が自然だもの
  • クライメートゲート:あなたは何を信じる事を選ぶのか? - P.E.S.

    池田先生がまたなんか小躍りしてられますなぁ、と思っていたらコロンビア大学の統計と政治学教授アンドリュー・ゲルマンのブログで物理学者のPhilという方(プロフがなくて、詳しい事はわかりません)がクライメートゲートへの感想を書いてられました。タイミングも良かったし、書いていることも同意できるので訳してみました。で、気候変動についての文章を訳してはいるんですが、人為的気候変動の問題について深い興味があると言うわけではありません。それ関係の学界が人為的気候変動が起こっているということでまとまっているのなら、専門家ではない人間としてはそう考えるのが妥当なんだろう、というぐらいです。実はこの問題についての個人的な興味は、その気候変動の問題そのものよりも、専門家でもないのに学界での主流派は間違っている、間違っているはずだ、と断言できる人たちの方に興味があります。なぜ彼らはそう信じるのか?それ関係について

    クライメートゲート:あなたは何を信じる事を選ぶのか? - P.E.S.
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/09
    気候変動の問題は経済的な問題を内包しているからたちが悪いということ
  • 養蜂から広がる街つくり 銀座ミツバチプロジェクト|JFS ジャパン・フォー・サステナビリティ

    JFS ニュースレター No.86 (2009年10月号) ニューヨークのFifth Avenueと並び称され、高級デパートやブランドショップが立ち並ぶ世界有数の繁華街、銀座。今、この銀座で採れたハチミツが注目を集めています。銀座のミツバチたちは「銀ぱち」と名づけられ、今や銀座の新しいシンボル、マスコットとなってきています。 銀座4丁目交差点から5分ほど歩いたところにあるビルの屋上45メートルの高さにミツバチたちの巣箱が置かれ、そこで養蜂が行われているのです。銀座で採れたものは銀座の技で商品にしようと、採取されたハチミツは銀座の菓子職人さんたちによって美味しいお菓子となって銀座の店頭に置かれ、蜜蝋もキャンドルとなって銀座教会のクリスマスのミサに使われています。 銀座ミツバチプロジェクト誕生 このユニークな取り組みを行っているのは、「NPO法人銀座ミツバチプロジェクト」です。についてのシン

  • asahi.com(朝日新聞社):高級食材エゾアワビ、100年後絶滅?海の酸性化進めば - 社会

    エゾアワビの成貝。アワビ類の中でも高級品とされるエゾアワビの健康な稚貝。直径は約2ミリ(電子顕微鏡写真)=水産総合研究センター提供  高級材として知られるエゾアワビは、海の酸性化が続くと、100年後には大打撃を受ける恐れがある――。水産総合研究センターがそんな研究結果をまとめた。酸性度の高い水では、生まれて間もない稚貝に貝殻の奇形が発生することが実験で確認された。  大気中の二酸化炭素(CO2)が増えると、海水にとけるCO2も多くなり、海水の酸性化が進む。産業革命以前に280ppm前後だった大気中のCO2濃度は、現在、380ppm前後にまで上昇。気象庁による海洋観測で、日近海でも酸性化が進みつつあることが確認されている。  研究チームは、エゾアワビの稚貝を約1カ月間、CO2の濃度を人工的に様々に変えた水槽で飼育し、電子顕微鏡で殻の形などを詳しく調べた。その結果、CO2濃度が1000pp

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/02
    海洋の酸性化による影響でアワビが絶滅?? 困るな、あんまり食べないけどw
  • 2010年はグリーンテック関連の株式公開が増加の見通し | WIRED VISION

  • 自動車や家電で採用進む:日経ビジネスオンライン

    自動車や家電などで植物を原料としたプラスチックの採用が広がっている。植物の循環によって、温暖化ガスを増やさないと見なす点が評価された。帝人は耐久性を大幅に高めた素材を開発し、2011年には量産開始する予定だ。 植物を原料にしたプラスチックが身の回りにあふれてきた。 自動車やパソコン、携帯電話、体重計など。従来は環境イメージをアピールするために使われてきたものの、今や珍しい製品ではない。既存のプラスチックと比べても、使い勝手で支障がなくなってきたことが用途拡大の背景にある。 「カーボンニュートラル」を重視 バイオプラスチックにもいくつかの種類がある。こうした工業製品に使われる代表的な素材はポリ乳酸だ。ポリ乳酸はトウモロコシやサトウキビなどに含まれる糖分やでんぷんを発酵させて乳酸を作り、それを化学的に結合させることで完成する。 ポリ乳酸は植物を原料とするため加水分解しやすく、生ごみと一緒に捨て

    自動車や家電で採用進む:日経ビジネスオンライン
  • 三洋電機の電動ハイブリッド自転車『エネループバイク』に試乗(動画) | WIRED VISION

    前の記事 地球環境の激変につながりうる7つの転換点 多様化する3Dプリンター:HPの参入と、各種の安価なシステム 次の記事 三洋電機の電動ハイブリッド自転車『エネループバイク』に試乗(動画) 2010年1月21日 Charlie Sorrel 三洋電機の電動ハイブリッド自転車『エネループバイク』が米国でも発表され、筆者は実物を『Consumer Electronics Show』(CES)で見ることができた。 確かに、これは初めての電動自転車というわけではない。当の三洋電機も、1970年代初め以来、日で電動自動車を作り続けている。だがこれは、日常的に自転車に乗る人にとって最も楽な製品であり、『エネループ』ブランドの製品であるため、エネルギー使用の観点からも環境志向的な製品だ。 エネループバイクは両輪駆動だ[後輪は人力、前輪がモーター駆動]。後輪のアセンブリは通常のペダル式の自転車と同じで

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/01/23
    体を鍛えたいが自転車を始めるには少し太りすぎている←アメリカに多そうw