タグ

2013年1月8日のブックマーク (3件)

  • 誰がゲバラを殺したのか? ~CIAの完全犯罪~

    死後45年。2人の弁護士が 謎に包まれたチェ・ゲバラの死の真相に迫る ずばり物事の質に迫るニュース番組として高評価を得る、 アメリカの独立系報道番組『デモクラシー・ナウ!』。 今回は2012年2月にアメリカで放送された動画のみを配信します。 <内容> キューバ革命の英雄エルネスト・チェ・ゲバラが、 ボリビア軍によって処刑されてから45年になります。 ゲバラ処刑の状況に関しては、 米国の関与をめぐって諸説がありましたが、 二人の人権派弁護士マイケル・ラトナーと マイケル・スティーブン・スミスが、 新たに情報開示を求めて入手した政府公文書など 多数の資料を基に歴史的事実の解明に取り組みました。 Who Killed Che? How the CIA got away with Murder (『誰がチェを殺したのか─CIAの完全犯罪』)は、 これまで発表された伝記や研究の多くが踏襲してきた、

    誰がゲバラを殺したのか? ~CIAの完全犯罪~
  • 安倍政権は歴史を語るべきではない: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 先日のNYTの煽り社説や、エコノミスト誌のナイーブな記事を読

  • 早起き習慣を身につけたい人へ...継続するために大事な2つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    ソーシャルメディア共有サービス「Buffer」の共同設立者Joel Gascoigneさんは、朝の日課をかなり重要なものとしてとらえています。実際、Joelさんは朝の日課を「もっとも見返りのある習慣」と呼んでいるほどです。今回は、Joelさんが「早起きを習慣付けるためにやった方がいい」という2つの大事なポイントを紹介しましょう。 私は朝の日課を愛していて、常に守るように心がけています。日課の中心は、まず日の出前に早起きすること。大事な仕事を90分間やり、それからジムに行きます。最近、自分のブログにもこの習慣ことを書きました。 今回は、朝の日課を数カ月間にわたって継続させるためのポイントと、朝の日課を習慣化するとどれだけ大きなメリットがあるかという、2つのポイントに絞ってお伝えします。 (関連記事)3時30分も! 成功しているCEOたちは何時起床なのか? そもそも、なぜ早起きをするのか? 朝

    早起き習慣を身につけたい人へ...継続するために大事な2つのポイント | ライフハッカー・ジャパン