タグ

2016年4月11日のブックマーク (94件)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 季刊誌「考える人」おわりとはじまり展

    「考える人」のリニューアル号から 糸井重里が連載をはじめることになった、ということが きっかけのひとつとなって、 このたび、ほぼ日とTOBICHIが 季刊誌「考える人」のリニューアルを記念して さまざまな催しを行うことになりました。 糸井が雑誌や新聞に連載を持つことは、現在はまれで、 ここ15年のあいだでは数えるほどしかありません。 たぶん‥‥4つくらいではないでしょうか。 そのうちの2つの連載が、 同一人物の依頼によって、はじまっています。 それは、「考える人」編集長の河野通和さんです。 ▲この方、河野通和(こうのみちかず)さん。 「考える人」編集長。 糸井は「ほぼ日刊イトイ新聞」という場を持っており、 開設から17年間、毎日 「今日のダーリン」を執筆してきました。 「毎日書く場がある人」に連載を依頼するのは きっと易しいことではないと思います。 しかし、糸井は リニューアルした「考える

    季刊誌「考える人」おわりとはじまり展
  • PRONIアイミツ|プロを一括比較、見積もりができるビジネスマッチングサービス

    2023年9月1日より、アイミツは『PRONIアイミツ』に、 アイミツCLOUDは『PRONIアイミツメンバーズ』に名称が変わりました。 ご利用のサービスを選択の上、ログインしてください。

    PRONIアイミツ|プロを一括比較、見積もりができるビジネスマッチングサービス
  • 懐かしの黒電話型iPhoneスタンド

    最後に黒電話を見たのが果たしていつだったのか全く思い出せませんが、こちらは黒電話型のiPhoneスタンド。海外仕様なので日のそれよりシャープな感じがします。黒電話ってかなり丈夫に作ってあって、落としても簡単には壊れなさそうな重量感があったんですが、そういう部分も再現してあるか気になる所です。 ハンドメイド こちらの商品は海外の黒電話をモデルにしたハンドメイド物で、EtsyにてiRetrofoneさんが販売されているのですが、残念ながらずっと売り切れ状態です。現在は販売休止中なのかもしれません。 iRetrofone Base by iRetrofone on Etsy Amazonにもありますが 日で手軽に買えないかな?と調べてみましたが、黒電話スタンドそのものは見つかりません。受話器だけのタイプや、普通の電話スタイルになる商品はあるみたいです。

    懐かしの黒電話型iPhoneスタンド
  • 「かなり攻めてます」 二度見必至の美術館の監視員 これは斬られそう…(笑)

    ツイッター社が開催した「#ミュージアムウィーク」プロジェクト。内容は、「#MuseumWeek」とハッシュタグをつけて、美術に関するツイートを行うというもの。 このプロジェクトには、フランスのルーブル美術館、イギリスの大英博物館など、世界各国の名だたる美術館、博物館が参加しています。 そして今回、日のとある美術館のツイートが、「最もRT数が多いツイート」に選ばれたというのです! いったいどんなツイートをしたのかというと…。

    「かなり攻めてます」 二度見必至の美術館の監視員 これは斬られそう…(笑)
  • 酒のつまみ専用パフェ「しょっパフェ」をかんがえよう!

    パフェってなんかいい。 べるという行為のわくわくを、器と盛り付けによって最大級に拡張しているといつも感心する。 ただ、おおむねが甘いというのはどうかと思う。 ビールばかり飲んでいるのだ。だいたい毎日21時以降はよっぱらっているのであんまりまじめな電話やLINEはしないでほしい。 そんなアタシらのような呑み助の堕落した世界もパフェの持つあのキラキラで照らせたらどんなにすてきだろう。 立ち上がれのんべえたちよ。酒のつまみ専用パフェ、「しょっパフェ」を自由に考えようじゃないか。

    酒のつまみ専用パフェ「しょっパフェ」をかんがえよう!
  • 日本酒を飲みながら走るマラソンをやったらとても楽しかった

    フランスのボルドーでは、各エイドステーション(水分やべ物を補給するためのランニングコース中の施設)でワインが提供されるマラソン大会が開催されています。メドックマラソンという大会です。 メドックマラソン ワインを飲みながらフルマラソンの距離を走るこの大会。エイドはボルドーの各ワイン蔵。ラスト数キロのエリアではオードブルも提供されるという、酒飲みランナー憧れの大会です。 日でもこのマラソン大会とタイアップしたマラソン大会はありますが、走りながら飲めるというものはありません。ならば勝手にやってみました。日で開催なので日酒を飲みます。都内の立ち飲み屋をエイドに勝手に東京メドックマラソン開催です。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライ

    日本酒を飲みながら走るマラソンをやったらとても楽しかった
  • タイ料理と大阪弁を同時に味わえる店

    どこにでもある居酒屋とか立ち飲み屋みたいな、日らしい飲み屋のフォーマットで営業している外国料理の店の違和感がおもしろく、最近ちょっと巡っている。 東京の十条では日の立ち飲み屋で修行したタイ人が経営するタイ料理屋にいったが(こちらの記事)、大阪の十三にも和風タイ料理屋があるよと読者の方からメールをいただいた。 十条と十三、似てる。これもなにかの縁だろうかということでいってみたところ、タイの料理大阪のノリを同時に味わえる稀有な店だったのだ。

    タイ料理と大阪弁を同時に味わえる店
  • 「わぁ凄い、魔法みたい!」 #Adobe力高い童話 まとめ

    鶏ネギ @tori_negi 女神「あなたが落としたのはPhotoshopですか?Illustratorですか?」 デザイナー「両方・・・です・・・」 女神「クラッシュレポートを提供し、製品の品質向上にご協力いただけますか?」 #Adobe力高い童話 2016-04-04 19:29:45 鶏ネギ @tori_negi 「王様は裸ですが、こちら正しいファイルでしょうか?」印刷された王様が裸だったことに気づいた先方が叫びます。 「弊社が納品したデータでは存在していますが…」 納品されたデータが担当者の手を渡るうちに、グループ化が解除され、印刷時に服のレイヤーが消えてしまった。#Adobe力高い童話 2016-04-04 21:13:56 御菓子屋 @Mikashiya シンデレラ「それなぁに?」 ペ ン タ ブ 魔法使い「魔法の杖さ」 シンデレラ「?」 魔法使い「今からお前の肌の色を補正

    「わぁ凄い、魔法みたい!」 #Adobe力高い童話 まとめ
  • The Noblest Roman: A History of the Centaur Types of Bruce Rogers | The Book Club of California

    The Noblest Roman: A History of the Centaur Types of Bruce Rogers 2016. BCC publication number 236. Click here to view the prospectus. Written by Jerry Kelly and Misha Beletsky. Bruce Rogers was a towering figure in the history of graphic arts, and remains one of the most important American book designers of the twentieth century. The unrivaled subtlety of his style also sets apart Rogers’s most w

  • 僕のキャリアで最高によかったことは、最初にブッカー・Tと仕事を始められたことだよ~ありのままの自身で歌った「消えゆく太陽」ビル・ウィザース

    Home ミュージックソムリエ 僕のキャリアで最高によかったことは、最初にブッカー・Tと仕事を始められたことだよ~ありのままの自身で歌った「消えゆく太陽」ビル・ウィザース - TAP the POP 1983年に財団が設立されたロックの殿堂(Rock & Roll Hall Of Fame)では、ロック・ミュージックの進化と発展に大きく貢献したミュージシャンが顕彰される。レコード・デビューより25年を経過していることが要件で、故人であるかはいとわない。 1986年より殿堂入りリストが毎年数組ずつ発表されているが、翌年の4月からは授賞セレモニーで選出されたミュージシャンらによるライブ・パフォーマンスも披露される。 ビル・ウィザースは、2015年の殿堂入りリストに選出されたひとりだ。この音楽業界から離れて約30年経ってからの受賞となった。 2015年4月に行われた授賞式ではファンの前に元気な姿

    僕のキャリアで最高によかったことは、最初にブッカー・Tと仕事を始められたことだよ~ありのままの自身で歌った「消えゆく太陽」ビル・ウィザース
  • 衿沢世衣子オフィシャルブログ:erilog

  • 桃山晴衣遺稿集『にんげんいっぱい うたいっぱい』(工作舎)の刊行案内チラシ - 土取利行・音楽略記

    桃山晴衣遺稿集『にんげんいっぱい うたいっぱい』(工作舎)の刊行案内チラシ - 土取利行・音楽略記
  • 《写真ニュース》戸田うちわ餅店、営業再開

    4月6日から休業していた「戸田のうちわ店」(弘前市銅屋町)が4月10日、営業を再開した。「今回、全国から多くの声をいただき、恐縮している。お騒がせしましたが、無事につき機は直った」と6代目の戸田陽介さん。「みなさまのおかげでメーカーの『村田製作所』関係者からもお電話があった。何かわからないことがあれば連絡してください、と温かい声をいただき、当にうれしい。改めてを作っていくので、これからもよろしくお願いします」と笑顔を見せた。

    《写真ニュース》戸田うちわ餅店、営業再開
  • いま話題の“青年向け”ライト文芸とは? 創刊まもない「ノクスノベルス」担当者を直撃 | ダ・ヴィンチWeb

    フロンティアワークスは2月12日、“青年向け”ライト文芸レーベル「ノクスノベルス」を創刊した。同社が展開している「MFブックス」や「アリアンローズ」と同じく“ウェブ発”小説の書籍化レーベルだが、大きな違いは「小説家になろう」の男性向け18禁小説サイトである「ノクターンノベルズ」「ミッドナイトノベルズ」に掲載中の作品を中心にしている点だ。 同レーベルでは、「MFブックス」「アリアンローズ」では描けなかった性表現や暴力表現にも踏み込みつつ、作品の世界観や主人公が置かれた状況など「物語」をしっかり楽しむことができる作品を目指している。対象読者は、ライトノベルを卒業した20代後半~50代の社会人男性だ。 今回、ダ・ヴィンチニュース編集部は、同レーベルの編集者たちにインタビューを行い、レーベル立ち上げの経緯や狙い、今後の展開などについて話をうかがった。 性表現・暴力表現はメインじゃない ――まず、今

    いま話題の“青年向け”ライト文芸とは? 創刊まもない「ノクスノベルス」担当者を直撃 | ダ・ヴィンチWeb
  • 【手帖】科学者・作家を1人1冊で紹介 平凡社の「スタンダード・ブックス」が好評(1/3ページ)

    平凡社が昨年末に刊行を始めた、科学と文学を横断する知性を持った科学者・作家を1人1冊で紹介する随筆シリーズ「STANDARD BOOKS」が好評だ。これまでに『寺田寅彦 科学者とあたま』『岡潔 数学を志す人に』『野尻抱影 星は周る』『中谷宇吉郎 雪を作る話』『牧野富太郎 なぜ花は匂うか』の5冊が刊行され、以後、串田孫一、稲垣足穂、朝永振一郎が登場する予定だ。 それぞれの著者にふさわしい装丁が施された小ぶりなB6変型判。総ページ数は200ページちょっと。この中に編集者が精選した随筆、著者をより身近に感じられるように工夫して書かれたプロフィル、その著者についてさらに知りたい読者のためのブックガイドが収められ、著者を愛する作家によるエッセーのつづられた栞(しおり)が挟み込まれている。

    【手帖】科学者・作家を1人1冊で紹介 平凡社の「スタンダード・ブックス」が好評(1/3ページ)
  • 声優の草分け・熊倉一雄と井上ひさしのコンビが名舞台を生んだ | 文春写真館 - 文藝春秋BOOKS

  • ニューズウィーク誌に建設的議論がないと言われた脱原発運動 - 農と島のありんくりん

    昨日からの続きです。 「ニューズウィーク」誌(2月11日)のインタビューで、小出裕章氏はかつての「反原発運動」を簡単に振り返ってこう述べています。 「小出は長年、愛媛県の伊方原発の反対運動に参加していた。チェルノブイリ事故以降、そこにも『恐怖に駆られた』人々が押しかけたが、最後は古くからの活動家と軋轢を起こし、しばらくするといなくなった」(同) 私も小出氏と同時期に、この光景を見ています。氏とは面識こそありませんでしたが、誠実な科学者として長年尊敬していました。 氏の福島事故時の発言は許しがたいものですが、その反面、福島農業への優しい心配りをした数少ない脱原発運動家だったことも事実です。 彼の「私は福島の野菜をべる」というひと言は、「東北の野菜をべたら死にます」とテレビでニヤニヤしながら言い放った武田邦彦氏と同次元で扱うわけにはいきません。 このように書くとお分かりになると思いますが、

    ニューズウィーク誌に建設的議論がないと言われた脱原発運動 - 農と島のありんくりん
  • 「否認」に関する断片的考察 -『脱原発の哲学』の余白に-: Utsunomiya University Repository

    宇都宮大学 学術情報リポジトリ(UU-AIR) ホーム 宇都宮大学 学術情報リポジトリ(UU-AIR) 論文の投稿・確認 English 附属図書館 大学 検索 詳細検索 一覧表示 著者 収録種別 日付(作成日) NDC 所属一覧 全一覧 1 学術雑誌掲載論文 [21] 2 学位論文 [214] 3 研究紀要 [3492] 4 研究報告書 [97] 5 会議・講演等 [56] 6 古文書 [2409] 7 宇都宮大学関連資料 [325] 8 図書 [16] 9 その他 [129] A 著者所属別一覧 [2] Z テスト [4] Utsunomiya University Repository > 3 研究紀要 > 3-01 宇都宮大学国際学部研究論集 > 41号 > タイトル :「否認」に関する断片的考察 -『脱原発の哲学』の余白に- 著者 :田口,卓臣 作成日 :2016-2 収録種別 

  • 阿辻哲次『戦後日本漢字史』新潮社(新潮選書)(20101125初版発行): book-read

  • 新幹線開業の陰に「JR北海道」大幅減便の犠牲

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新幹線開業の陰に「JR北海道」大幅減便の犠牲
  • 校正紙での修正について|よはく舎/小林えみ|note

    校正紙は組版された版面を確認するものです。原稿修正の工程ではありません。文章の差し替えは、来入稿までが原則です。組版は、活版のように一字ずつ字を拾う訳ではなくコピペでしょ、と思われているのかもしれませんが、手入力したり整えたり、組版・校正紙修正は様々な手がかかっています。 校正紙で修正してはいけない、ということではありません。ただ、そういう手がかかっているものであることを認識して頂いて、入稿までの精度をあげる、という執筆を心がけて頂いた方が、現場が楽ということではなく、最終的に完成度の向上にもつながる、ということです。 ワードと組版されたもので印象が違うから、そこで改めて直したくなる気持ちもわかります。繰り返しますが、「直していけない」ではありませんが、昔の人は原稿用紙から組版の版面、と今以上に見た目のギャップがある執筆作業をされていたのです。 「校正紙の期間が短い」、という話を聞くこと

    校正紙での修正について|よはく舎/小林えみ|note
  • 「馬鑑 山口晃展」 | 青い日記帳 

    馬の博物館で開催中の 根岸競馬場開設150周年記念・(公財)馬事文化財団創立40周年記念 企画展「馬鑑 山口晃展」に行って来ました。 http://www.bajibunka.jrao.ne.jp/uma/ これまで幾度となく「山口晃展」を観て来ましたが、その中でもこれだけ企画力の優れた展覧会には出会ったことがありません。個人的に一位二位を争うほどの内容でした。初っ端から何ですが、超絶おススメ展覧会です。 12年ぶりの新作「「厩圖(うまやず)」はいつ完成するか分かりませんが、滋賀県立美術館所蔵の「厩圖2004」を初めとし、山口作品にしばしば登場する「馬」を主軸として展示しています。 細かく描き込まれた人々や馬そして風景を、いつまでも観ていられる良い頃の山口作品が多数出品されています。水戸芸術館で肩透かしを喰った方も今回の展覧会は安心して出かけられます。 山口晃「厩図」2001年 高橋コレク

  • 「コーヒーもう一杯」の山川直人が詩人・菅原克己の作品をマンガ化

    「日常の椅子」は詩人・菅原克己の作品のコミカライズ集。同人誌などで約10年にわたり発表されてきた短編群に、描き下ろしを加えた全13が収められている。 なお5月3日から9日にかけて、東京の喫茶店・谷中ボッサでは刊行記念の原画展を開催。会期中の5月6日には、吉上恭太が聞き手を務める茶話会トーク「音楽と詩と漫画の話」も行われる。詳細は山川の公式ブログで確認を。 「日常の椅子 菅原克己の風景」収録作品「あいびき」 「燈火」 「ヒバリとニワトリの鳴くまで」 「スコット・サーカスの夕べ」 「日常の椅子」 「聖バレンタインの日の夕べ」 「喫茶店の中二階で」 「〈贋札つくり〉について」 「『ビュビュ・ド・モンパルナス』を読んで」 「めくらのジャン」 「ブラザー軒」 「マクシム」 「四月のたより」 不忍ブックストリートweek 2016「日常の椅子 菅原克己の風景」刊行記念 山川直人原画展会期:2016年

    「コーヒーもう一杯」の山川直人が詩人・菅原克己の作品をマンガ化
  • 千代田区立日比谷図書文化館「『万葉集』における歌の「発見」―二十巻のテキストがあらしめたもの」講師:神野志隆光氏(2016年5月18日(水)※要申込) | 笠間書院

  • 日本初の南極探検の記録映画 最新のデジタル技術で修復 | NHKニュース

    明治45年に探検家の白瀬矗(のぶ)中尉が日人として初めて南極大陸に上陸した際に撮影されたフィルムが、このほど最新のデジタル技術を用いて当時の姿に修復されました。 修復を終えたフィルムは46分間で、汚れや傷が取り除かれ輪郭が鮮明になっているほか、初期の白黒映画で一般的だったフィルム全体にオレンジ色や青色の着色を施した部分についても当時の色が復元されています。フィルムには、南極に上陸する探検隊の姿や、当時の日人には珍しかったペンギンの群れなどが映っていて、白瀬中尉は帰国後、探検のために負ったばく大な借金の返済のため全国でこの映画を上映して回ったということです。 フィルムセンターのとちぎあきら主任研究員は「南極探検は明治時代の人たちの冒険に対する憧れを実現した一大イベントだった。修復されたことで、当時の人たちがこの映画を見てどんな感銘を受けたのか知ることができると思う」と話しています。 フィ

    日本初の南極探検の記録映画 最新のデジタル技術で修復 | NHKニュース
  • 開催中の展覧会「大鎖国展-江戸に咲いた異国の花-」 | 岡崎市美術博物館ホームページ

    展覧会概要 会   期:平成28年4月9日(土曜日)から5月22日(日曜日) 開館時間:午前10時から午後5時(入場は午後4時30分まで) 休 館 日:毎週月曜日 観 覧 料:一般[高校生以上] 1000円(900円)、小中学生500円(450円) ※(   )内は20名以上の団体料金 ※未就学児は無料 ※岡崎市内の小中学生は無料(受付でわくわくカードまたは生徒手帳を提示してください) ※各種障がい者手帳の交付を受けている方及びその介助者は無料 主  催:岡崎市美術博物館・中日新聞社 後  援:愛知県教育委員会 展覧会関連イベントはこちら→ 構 成 plologue 異国の眼-鎖国という言説 鎖国という言葉が誕生したのは、1801年。寛永期に「鎖国」が成立してから150年以上の間、実際には日を鎖国とは呼んでいませんでした。外国人は日をどう見ていたのか、また日人は

    開催中の展覧会「大鎖国展-江戸に咲いた異国の花-」 | 岡崎市美術博物館ホームページ
  • イラストレーターの永井博による絵本の企画から始まった大瀧詠一の『ロング・バケイション』

    『A LONG VACATION(ア・ロング・バケイション)』というアルバムは、当初は“夏のアルバム”として企画されたものだった。 きっかけとなったのはCBSソニー出版から1979年7月25日に発売されたビジュアルブック、イラストレーターの永井博の絵である。 そこに「A LONG VACATION」と名づけたのが大瀧詠一で、絵についてこのように語っている。 後にアルバム・ジャケットとして一世を風靡したあの絵は最初は絵でした。中の文やこのタイトルを考えたのが私で、には<著書(文)大滝詠一:(絵)永井博>となっています。 デザインを担当したのが養父(やぶ)正一、このチームで80年代のナイアガラのイメージを作り上げていくのだが、絵が世の中に出ていった時点では、まだ音楽との関係はなかったという。 しかし1980年の4月13日に「君は天然色」のレコーディングが始まった時、絵の『A LON

    イラストレーターの永井博による絵本の企画から始まった大瀧詠一の『ロング・バケイション』
  • Katakana

    カタカナ問題について 英語圏の国へ行くと誰でも思い知らされることに、日式の英語の発音が 全く通じないということがある。特に、カタカナになっている英語を不用意に 発音すると、聞きかえされる経験を持っている人も多いだろう。最近は英語の 表記に忠実にカタカナにする傾向があるが、あまり意味が感じられない。例え ば「ダイアモンド」がある。これは、前はよく「ダイ『ヤ』モンド」と書いて いたものだ。多少、「ダイアモンド」の方が元の発音に近いのだろうが、結局 どっちにしても、このまま読んだのでは英米人には通じない。それなら日人 に発音しやすい「ダイヤモンド」の方が自然で優れていると思うのだが、どう だろうか。我々はカタカナ語は日語であるということをしっかり認識し、原 語の発音に擦り寄ったりせず、日語として自然な発音で表記もしたほうがい いのではないだろうか。 例えば、ある車の評論家はイギリス車の「

  • 京都の平熱 哲学者の都市案内 - 本を愛する医者のブログ...ほんのひととき

    京都の平熱 哲学者の都市案内 作者: 鷲田清一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/03/21メディア: 単行購入: 4人 クリック: 46回この商品を含むブログ (44件) を見る臨床看護2013年4月号 ほんのひととき 掲載 “古い町にあっていまの郊外のニュータウンにないものが三つある。一つは大木、一つは宗教施設、いま一つは場末だ。この三つには共通するものがある。世界が口を空けている場だということだ。・・・京都という街には、こうした世界が口を空けているところ、まだまだたっぷりある。ドラマで描かれるよりはるかに、形而上学的に妖しい街なのである”(書より) 私は学生時代から、京都を旅することが好きです。学会があるときにはその合い間に、あるいは連休を利用して年1回は、京都の町をぶらぶらする時間を作っています。以前、この欄でも紹介した『羊の歌』(加藤周一著)、『活動写真の女』(浅田

    京都の平熱 哲学者の都市案内 - 本を愛する医者のブログ...ほんのひととき
  • 太陽のように幸福で、孤独だった人――清少納言 『むかし・あけぼの 小説枕草子』 (田辺聖子 著) | 書評 - 文藝春秋BOOKS

    『むかし・あけぼの 小説枕草子(上)』 (田辺聖子 著)「枕草子」と清少納言は、そのいずれも、こんにちなお、解明されていない謎(なぞ)をたくさん孕(はら)んでいる。それだけにさまざまな想像を働かせる余地があって面白い。 従来の学術的研究書をよんで痛感するのは、それが男性的見地からの発想に拠(よ)るものが多いことである。私は「枕草子」をよんで、 (ああ、女だなあ。女なればこその、ものの見かた、発想だなあ――) という感慨をもつことが多いが、その点に触れるような解説は、今までごく僅(わず)かだった。学問の世界は、それが女手の王朝文学といえども、いままで男性学者で占められることが多かったからであろう。女性に大学の門戸が開放されて、たかだか四十年足らずである。 しかし最近ようやく、女性的視野に立つ王朝文学研究も、活溌(かっぱつ)になって、われわれ一般人もそれに触発され、アカデミズムの拘束から脱け出

    太陽のように幸福で、孤独だった人――清少納言 『むかし・あけぼの 小説枕草子』 (田辺聖子 著) | 書評 - 文藝春秋BOOKS
  • No.40 CIDベースの文字組みを使用 | InDesign CS2 | 勉強部屋 | study-room

    InDesign CS2になり、[環境設定]の[組版]パネルに[CIDベースの文字組みを使用]という項目が追加されました(下図参照)。 この項目はデフォルトではオンに設定されており、ヘルプには以下のように記述されています。 Unicodeの代わりに使用されているフォントの字形を使用する正確なJIS X 4051文字組みクラスを決定するには、「CIDベースの文字組みを使用」を選択します。OpenTypeフォントを使用している場合に、このオプションが便利です。この機能では、AdobeJapan1-0~AdobeJapan1-6のすべてのCIDフォントがサポートされています。Unicodeは、他のすべてのフォントで使用されます。 ちょっと分かりにくい日語ですが、実際にこの項目がオンの場合とオフの場合でどのような違いがあるかを、以下のサンプルを元に試してみたいと思います。 さまざまなフォントを使

    No.40 CIDベースの文字組みを使用 | InDesign CS2 | 勉強部屋 | study-room
  • HOZOKAN | 今を楽しむ情報をGET!

    毎年愛媛県の四国中央市で開催されている書道パフォーマンス甲子園をご存じですか? 高校生12人が1チームとなり、巨大な紙に演技をしながら揮毫。書とパフォーマンスの美しさを競うというものですが、2023年大会の参加校中、創部60年以上という伝統を持つ...

  • 「天下の奇祭」路上にゴロ寝 愛知の「うなごうじ祭」:朝日新聞デジタル

    愛知県豊川市牛久保町の牛久保八幡社周辺で9日、若葉祭が始まった。「うなごうじ祭」の別名を持つ天下の奇祭で、行列の最後部にいる「やんよう神」と呼ばれる男衆が路上に寝転がり、笑いを誘った。 領主から酒を振る舞われて酔っぱらった領民たちが、歌いながら帰る途中に寝転がってしまった様子を表している。寝転がる姿が、地元で「ウナゴージ」と呼ばれるウジ虫に似ているため、こう称されるようになったという。 10日の祭では、江戸時代に造られた山車が約50年ぶりに引き回される。

    「天下の奇祭」路上にゴロ寝 愛知の「うなごうじ祭」:朝日新聞デジタル
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • まず顔を洗うべし!――最新・花粉症対策/久住英二×成田崇信×荻上チキ - SYNODOS

    いよいよ花粉症シーズンの到来! 花粉症はどのようなメカニズムで発症するの? 簡単にできる対策は? 最先端の治療法は? なにをべればいいの? 花粉症にまつわるありとあらゆる疑問に、医師の久住英二氏と管理栄養士の成田崇信氏が答えます。TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」3月17日放送分より抄録。(構成/山菜々子) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホームページはこちら → http://www.tbsradio.jp/ss954/ 荻上 

    まず顔を洗うべし!――最新・花粉症対策/久住英二×成田崇信×荻上チキ - SYNODOS
  • 東京新聞:前橋の「岩神の飛石」 浅間山由来で決着 市教委が初科学的調査:群馬(TOKYO Web)

    国の天然記念物「岩神の飛石(とびいし)」(前橋市昭和町)が、浅間山周辺で誕生した岩で、約2万4000年前の浅間山噴火による泥流で現在地まで流れてきたことが、前橋市教委が初めて行った科学的な調査で判明した。戦前から信じられてきた、約10万年以上前の赤城山噴火に由来するとの説が覆り、「ノミをあてると血が流れた」との伝承も残る謎多き岩を巡る議論が決着した。(川田篤志) 飛石は周囲約七十メートル、高さ約十メートルの巨大な岩。今回の調査で、地中に埋まっている部分は深さ約十メートルに達することも新たに分かった。群馬大学病院近くにある岩神稲荷(いなり)神社のご神体で、社殿裏に鎮座する。 一九三八年に天然記念物に指定された時の国の調査で、約八キロ離れた利根川沿いの地層に同じような成分の岩があったことなどから、赤城山噴火で形成された岩とされた。だが、二〇〇八年ごろから浅間山由来とする説が出始め、議論が沸き起

    東京新聞:前橋の「岩神の飛石」 浅間山由来で決着 市教委が初科学的調査:群馬(TOKYO Web)
  • 今週の本棚:松原隆一郎・評 『非常識な建築業界−「どや建築」という病』=森山高至・著 - 毎日新聞

    (光文社新書・842円) 奇天烈さより「リファイニング建築」を 新国立競技場の改築は、呪われたかのようだ。国際コンペでザハ・ハディド案を選出、批判続出で撤回、再コンペで出直し、新案にパクリ疑惑と聖火台不在が発覚、そしてハディド氏の急死。撤回がケチの付け始めだったかのようだが、しかしあのままザハ案で強行していればさらに恐ろしい事態に立ち至っただろう。 売り物のキールアーチは物理的に巨大すぎて施工できず、陸上競技はサブトラックがなく世界選手権に使えず、屋根を閉めると天然芝が死んでサッカー場・ラグビー場にもならず、屋根を開けたままだと八万人を集める音楽イベントは騒音源となり、駅までの導線がないため超満員の聴衆は深夜まで難民と化す。それでいて新築費用の3000億円と毎年の補修費は税金となってのし掛かってくるのだ。 この記事は有料記事です。 残り1040文字(全文1397文字)

    今週の本棚:松原隆一郎・評 『非常識な建築業界−「どや建築」という病』=森山高至・著 - 毎日新聞
  • 『江戸しぐさの終焉』[著]原田実――[評]渡邊十絲子 (Book Bang) - Yahoo!ニュース

  • 馬鑑 うまかがみ 山口晃展 見どころと展示作品の一部をご紹介 - 公益財団法人馬事文化財団

    2016年3月18日 根岸競馬場開設150周年記念・(公財)馬事文化財団創立40周年記念 馬の博物館 企画展 「 馬鑑 ( うまかがみ ) 山口晃展」 見どころと展示作品の一部をご紹介 桜前線の近づく根岸の丘では、今、3月26日(土曜日)からの「馬鑑(うまかがみ) 山口晃展」の開催準備に明け暮れています。そこで、皆様にいち早くこの展覧会の見どころをお届けすべく、展示作品の一部をご紹介いたします。 「日清日露戦役擬畫」より「フランス重騎兵」 2002 紙に鉛筆、ペン、水彩10 x 14.8 cm ©YAMAGUCHI Akira, Courtesy Mizuma Art Gallery 撮影:宮島径 まずは、この絵をご覧ください。思わずこの絵に目が留まったという方も多いはずです。こちらは司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』をモチーフに、画家が独自の解釈で描いた《日清日露戦役擬畫》の中の一枚、「フラ

    馬鑑 うまかがみ 山口晃展 見どころと展示作品の一部をご紹介 - 公益財団法人馬事文化財団
  • 岸田日記Ⅱ #83|くるり official|note

    4月上旬。春の嵐。桜が散ってしまう。 それはそれで、ちょっとほっとするような、なんとなく祭りの後は爽やかな気持ちになるような、そんな季節かな。 ネットのニュースで、音楽を聴く人が減っている、というものを観た。 有料(CDとか有料DLとかレンタルとか)、無料(YouTubeとかストリーミング)、無関心(昔から持ってるものしか聴かない)、無音楽音楽自体を聴かない)の4つに、人々の傾向を分けたところ、無音楽の人達が世代を問わず急増しているとのこと。 我々のような職業人からすると、溜息しか出ないニュースだが、そういえば友人や知人と話すときに、音楽の話題で盛り上がることが減った実感がある。 私自身は、音楽を聴く時間は長らく変わっていない。事とか睡眠の次くらいにプライオリティーが高いので、1日あたり2〜4時間は音楽を聴いている。まるで聴かなくなるのは、ツアーのリハーサルをやっているときくらいかも知

    岸田日記Ⅱ #83|くるり official|note
  • Bryan Adams Cancels Mississippi Show, Cites State’s New “Religious Freedom” Law

    Canadian rocker Bryan Adams is canceling a performance this week in Mississippi, citing the state’s new law that allows religious groups and some private businesses to refuse service to gay couples. Adams said in a statement Sunday night that he was canceling a show Thursday at the Mississippi Coast Coliseum in Biloxi. The singer says he can’t “in good conscience” perform in a state where “certain

    Bryan Adams Cancels Mississippi Show, Cites State’s New “Religious Freedom” Law
  • なぜ山の温泉旅館でマグロの刺身が出るのか

    「山の温泉まで来て、赤身のマグロか」――。せっかく人里離れた山間の旅館に来たのだから、都会ではあまりべられない新鮮な川魚や山菜などをべてみたいもの。それなのに、「なぜ、赤身のマグロなんだ」と興ざめした方も多いのではないだろうか。テーブルに運ばれてくるものは、マグロ赤身、サーモン、ホタテ、甘エビといった海産物がほとんどだ。 その理由として誰もが想像つくのが、いずれも「冷凍保存の効く材だから」という点だろう。旅館では、量の増減はあるものの全ての利用客にほぼ同じ献立を出す。そのため、大量に仕入れられる材が必要なのだ。地産地消の材では仕入れ量が安定しなかったり、仕入れ値が変動したりするため、提供しにくいのが実情だ。 ほかにも理由がある。旅行会社のパンフレットに載せる際に、「赤い材」が好まれるという事情だ。例えば、マグロを筆頭に、エビ、カニ、キンメ、牛肉と「赤もの」の写真を前面に出すこと

    なぜ山の温泉旅館でマグロの刺身が出るのか
  • 企画展「馬鑑(うまかがみ) 山口晃展」 - 馬の博物館

    根岸競馬場開設150周年記念・(公財)馬事文化財団創立40周年記念 企画展 馬鑑 ( うまかがみ ) 山口晃展 2017年8月2日 《厩圖》 2001 カンヴァスに油彩 74×175㎝ 高橋コレクション蔵 ©YAMAGUCHI Akira, Courtesy Mizuma Art Gallery 撮影:木奥恵三 横浜・馬の博物館を運営する(公財)馬事文化財団は、年創立40周年を迎えます。また、かつてこの地で賑わいを見せた根岸競馬場も開設されて150周年の節目を迎えることから、馬の博物館春の企画展ではこれらを記念し、話題の画家、山口晃の展覧会を開催します。 山口は、大和絵などの古典的な絵画手法を取り入れ、油絵具を用いた新鮮な表現で、美術界を魅了しています。大都市や空港、駅の風景を俯瞰し、その中で生きる人々の暮らしの情景を表わし、過去・現在・未来の時空を超えた大胆な表現は、日人の精神性を透

    企画展「馬鑑(うまかがみ) 山口晃展」 - 馬の博物館
  • 絵本の“がまくんとかえるくん”を描いた折り畳み傘 晴れの日も雨の日も二匹と一緒 - はてなニュース

    アメリカの人気絵「ふたりはともだち」シリーズに登場するカエルの“がまくんとかえるくん”をデザインした晴雨兼用の折り畳み傘が、5月に発売されます。ネイビーの生地に描かれているのは、絵の表紙にもなっている二匹の仲むつまじい姿。価格は3,200円(税別)です。はてなニュースは、このかわいらしい傘を抽選で3名様にプレゼントします。 ▽ http://www.character-mall.jp/gama-kaeru/ 雨の日にぴったりの“がまくんとかえるくん”の折り畳み傘が、キャラクター雑貨などを展開するベネリックの通販サイトで販売されます。紫外線カット率と遮光率99%以上の素材を使用しているので、日差しが強いこれからの季節にも活躍しそうです。広げた際のサイズは91cm×50cm。専用の傘袋にも“がまくんとかえるくん”がデザインされています。 Frog and Toad Copyright(c)

    絵本の“がまくんとかえるくん”を描いた折り畳み傘 晴れの日も雨の日も二匹と一緒 - はてなニュース
  • チャップアップの効果は怪しい?口コミと評判をレビュー

  • 下町で味わう 東欧の秘境モルドバ料理

    下町で味わう 東欧の秘境モルドバ料理
  • 記事一覧 | CINRA

    Newsletter 「メールでおすすめを届けてほしい」という方に向けて、 さまざまなテーマで週3〜4回程度お届けします。 受け取る

    記事一覧 | CINRA
  • 続・「図書館記念日」をめぐるあれこれ - みちくさのみち(旧)

    人間だれしも誤りはあるものなので、間違った情報をうっかり人に伝えてしまうのは、ある意味では避けられない仕方ないことなのだが、大事なのは、間違いに気付いたときに、開き直らずに、それをちゃんと認めるということなのかなと思う。自分もやれといわれてもなかなか難しいけれど。 最初に書籍館が設置された湯島聖堂のお土産で買った鉛筆にこんなことが書いてある。すなわち、 ―――過ちては則ち改むるに憚ることなかれ(論語)。 さて、前回の記事(「「図書館記念日」をめぐるあれこれ」)を書いて以来、思いのほか色々な人に読んでいただけたようで、twitterなどでも感想もたくさんあってありがたかった。なかには 偽由来がどこから来たかは不明のままだけど、基情報が参照資料付で整理されててありがたし。 / “「図書館記念日」をめぐるあれこれ - みちくさのみち” https://t.co/ICc5ms5vRf— Tosh

    続・「図書館記念日」をめぐるあれこれ - みちくさのみち(旧)
  • カイシがグラフィックデザインの教科書をつくるブログ。

    書籍「たのしごとデザイン論」「How to Design いちばん面白いデザインの教科書 改訂版」などを出版するにあたり、著者のカイシトモヤが伝えたいことをぶちまけるブログ。 ●これ一冊でグラフィックデザインを一通り学べる書籍、「HOW TO DESIGN いちばん面白いデザインの教科書 改訂版」は2017年3月22日発売予定!amazonでも予約を開始しました。 ●「たのしごとデザイン論」、おかげさまで重版が決定しました! ●「たのしごとデザイン論(Kindle版)」が発売されました。リフロー形式のレイアウトで読みやすさもばっちりです。 第33回 デザインを学ぶということ。美術大学の教員をしているので、入学相談会などで高校生やその保護者の方などと話す機会が多く、よく聞かれる質問に「学校を出るとみなさん、デザイナーになるのですか?」というものがあります。「もちろん、デザイナーになる学生が多

  • 中町信孝氏インタビュー:音楽を通して見えてくる「アラブの春」の成果とは?

    ──中町さんは、歴史研究がご専門ですが、なぜアラブのポピュラー音楽を書いたのでしょうか? 中町氏:おっしゃる通り、僕の専門は中世アラブの文化史、つまり古い歴史です。2000年から2002年にかけてエジプトのカイロに留学していたのですが、現地で生活しているあいだはなるべく現代の文化に触れようと決めていたんです。そこで同時代のポップスに注目し、ついでに歌詞を通じてアラビア語の勉強もしようと思いました。当時、自分のホームページを作ってヒット曲や面白いビデオクリップを日語で発信していました。 ──それは楽しそうですね。 中町氏:実際楽しくて、留学が終わってからも定点観測は続けました。そうすると、いわゆるメッセージソングのあり方がムバラク政権末期から2011年のエジプト革命にかけて大きく変化していることがわかってきたんです。これは実に興味深い動きだと思い、その変遷を1冊のにまとめた次第です。

    中町信孝氏インタビュー:音楽を通して見えてくる「アラブの春」の成果とは?
  • 社会における大学生観と大学観のギャップ - 大学職員の書き散らかしBLOG

    先日、職場の友人事をしていた際の話です。最近の大学関係の事柄にも話が及び、千葉大学の件など、大学と社会との関係性も改めて考えると多様な論点があるよねと話していました。その時に、ふと思ったのが、世間のイメージと大学の実態に齟齬があるというのは従前から言われていることですが、多くの人が持っている大学生に対するイメージ(大学生観)と大学に対するイメージ(大学観)も必ずしもマッチしていないのではないかということです。 社会の多くの人が持っている大学生のイメージというと遊んでいるとか、チャラいとかそういったものだと推測できます。若干変化はあるのかもしれませんが、このイメージって随分前から大筋では変わっていないように感じます。 (出典:統計局ホームページ/国勢調査からわかったこと) 平成22年度の国勢調査の結果では、15歳以上人口に占める最終卒業学校が大学・大学院の者の割合は約20%です。多くの方

    社会における大学生観と大学観のギャップ - 大学職員の書き散らかしBLOG
  • 囲碁は「打つ」、将棋は「指す」 - ことばマガジン:朝日新聞デジタル

    「定石」と「定跡」 今年3月、「アルファ碁」の実力が囲碁の世界に衝撃を与えました。アルファ碁は、米グーグル傘下の英企業が開発した囲碁の人工知能(AI)。AIはすでにチェスや将棋でトッププロを破っていたのですが、展開がより複雑な囲碁で同様の戦果を収めるのはまだ先ではないかと思われていました。それが、韓国の九段の棋士を圧倒し、4勝1敗の成績を収めたのです。 計5局を巡る一連の記事の中に、囲碁を「指す」と表現する箇所がありました。しかし一般的に「指す」は将棋で使われる表現で、囲碁の場合は「打つ」と表現されます。一部地域に配られた紙面で「指す」のままになってしまいましたが、締め切り時刻の遅い紙面では校閲センター員の指摘により「打つ」となりました。 囲碁や将棋の記事を書くためには専門的知識が要求されます。用語を正しく、適切な形で使わなければなりませんし、戦況を把握する力も必要となってきます。そのため

    囲碁は「打つ」、将棋は「指す」 - ことばマガジン:朝日新聞デジタル
  • さすがうどん県? 香川県の方言「ぴっぴ」の意味

    「こんな変わったお土産ってアリ?」「これってもしかして方言だったの?」そんな日文化を1日1つずつ紹介していく「日のお土産&方言特集」。 会話の中で「ぴっぴ」という言葉を使われたら、何を思い浮かべますか? 「鳥の鳴き声?」「機械の電子音?」と思う人もいるでしょう。 「ぴっぴ」「おぴっぴ」は香川県で使われる「うどん」の方言です。讃岐弁の中では幼児語にあたり、大人でも「ぴっぴべたい?(うどんべたい?)」などのように子どもに向けて使う場合もあるようです。うどん県と呼ばれる香川県ならではの方言ですね。 香川県ではうどんを表すぴっぴですが、日の別の場所では「下痢」を表現する幼児語として使われたり、「笛」「ホイッスル」の呼び名として「ぴっぴ」を使う地域もあるそうです。地域によってさまざまな意味があるのですね。

    さすがうどん県? 香川県の方言「ぴっぴ」の意味
  • オバマ大統領も祝福。SpaceX、ついにFalcon 9の海上着陸に成功!

    オバマ大統領も祝福。SpaceX、ついにFalcon 9の海上着陸に成功!2016.04.09 16:10 渡邊徹則 何度失敗しても諦めない男。 イーロン・マスク率いるSpaceXのロケット、Falcon 9が、ついに海上に浮かぶ船への着陸に成功しました。 去年12月には地上への着陸に成功。海上へも今まで4度挑戦してきましたが、5度目にしてついに成功。まさに失敗は成功の母を体現する、感動の光景が広がっていました。 この成功を受け、アメリカオバマ大統領も祝福のメッセージをツイート。宇宙時代の新たな1ページを刻む日として、お祭り状態となっております。 Congrats SpaceX on landing a rocket at sea. It's because of innovators like you & NASA that America continues to lead in sp

    オバマ大統領も祝福。SpaceX、ついにFalcon 9の海上着陸に成功!
  • 新・忘れられた日本人 :筒井 功|河出書房新社

    このの感想をお寄せください 書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。 投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。 ※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。 ※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。 あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ

    新・忘れられた日本人 :筒井 功|河出書房新社
  • こんなチャンスは二度とない!フェルメールが描いた天球儀・地球儀がやって来た!

    14世紀に王立図書館として創設された、フランス国立図書館(Bibliothèque nationale de France)から、16、17世紀に制作された歴史的にもとても貴重な地球儀・天球儀がなんと現在、五反田の大日印刷(DNP)にやって来ています。 《ラロシェットの地球儀》 ©origin of source Gallica / Bibliothèque nationale de France 図書館にどうしてそんな古い地球儀・天球儀があるの?と思うかもしれませんが、フランス国立図書館(BnF)は、創設以来いわゆる書籍・写だけでなく、地図に写真やコイン、近年ではマルチメディアまで博物館なみに資料を収集しているのです。その数は約4千万点にもなります。 その中でも、フランス国立図書館の地球儀・天球儀は、世界三大コレクションに数えられ圧倒的な質・量を誇っているのです。しかし、ここで再び疑

    こんなチャンスは二度とない!フェルメールが描いた天球儀・地球儀がやって来た!
  • WATER WATER CAMEL journal | WWC official web site

    ▼【Live Schedule】2017年10月8日に山梨で1日限定復活ライブが決定しました!(9.8) ▼【News】2016年4月よりしばらくライブ活動をお休みしています。(4.30) ▼【Attention!!】当ホームページでチケットを予約する際はPCのアドレスからお願い致します。携帯アドレス(特にezweb)から予約して、3日過ぎても返信がない方は、再度PCアドレスからご連絡ください。(4.7) 10.8 (Sun) at 富士吉田市立下吉田第一小学校 体育館(山梨) 「ハタオリマチニヒビクウタ」 住所: 山梨県富士吉田市下吉田5222   ※小学校グラウンドが駐車場 時間:開場17時/開演18時 料金:チャージ:¥3000 ご予約・お問い合わせ イベントHPへ

  • せっき~のゲーム屋さん (本) 桃太郎秘伝 下巻

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「桃太郎伝説」を作成された さくまあきら著の RPGを作るための知識をあます事無く詰め込められた、「ゲームデザイン入門」と言う とても珍しいカテゴリーの漫画です。 上巻はこちら http://sekigames.gg-blog.com/Entry/232/ 番外 桃太郎電鉄については、こちら http://sekigames.gg-blog.com/Entry/235/ 上下巻ある中で 下巻部分の中から 面白かった所を抜粋しました。 ----------------------------------------------- ●ダメージ計算式は ( 2*攻撃力 - 防御力 ) ÷ 4 桃太郎伝説では こうしています。 (例 攻撃力40で 防御力40に攻撃したら ( 2*40 -

    せっき~のゲーム屋さん (本) 桃太郎秘伝 下巻
  • せっき~のゲーム屋さん (本) 桃太郎秘伝 上巻

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「桃太郎伝説」を制作した さくまあきら著の RPGを作るための知識をあます事無く詰め込められた、「ゲームデザイン入門」と言う とても珍しいカテゴリーの漫画です。 1991年 GB版 「桃太郎伝説外伝」を発売する直前 と言うタイミングで書かれた物です。 さすがに、この時代に描かれた物なので 今の時代では通じない事も多々ありますが 根っこの考え方に関しては 変わる事ありませんし、そもそも こんな題材を取り上げられる事が稀なので 個人的にはかなり当たりの一冊でした。 読み物として面白いのと 「桃太郎伝説」を遊んだ人なら その制作風景を伺えるので 楽しめます。 上下巻ある中で 上巻から 面白かった所を抜粋しました。 (下巻はこちら http://sekigames.gg-blog.com

  • 出版|国際日本文化研究センター(日文研)

    日文研が年に2回発行する日語の国際的学術雑誌です。日文化研究の発展に寄与する優れた研究論文、研究ノート、研究資料や書評を掲載しています。投稿原稿は常時募集しており、審査委員による査読を経て掲載されます。

    出版|国際日本文化研究センター(日文研)
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2016/04/11
    「学習図鑑において知識の解説と提示はいかにして行われてきたのか──見開き完結フォーマットをめぐる意味受容の変遷から」
  • 日本で猟師になる人は多いのに「遊牧民になる」人はいないね(当たり前だ) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    タイトル落ち…と言いたいところだが、まあちょっと雑談にお付き合いいただきたい。 この前、 「馬はいつから人間の家畜になったのか」論争(「興亡の世界史」2巻) - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150608/p4 という文章を書かせていただいたじゃないですか。そして、それはタイトルにあるように、スキタイなどの古代遊牧民族の起源に迫るが元ネタでありんした。 スキタイと匈奴 遊牧の文明 (興亡の世界史) 作者: 林俊雄出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/06/16メディア: 単行購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (16件) を見る 遊牧とは、「文明」です。 これは司馬遼太郎がよく言うテーゼです。いつ読んでも味わい深いので、そこは孫引きで丸パクリしませう。 以下、無用のことながら (文春文庫) 作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー:

    日本で猟師になる人は多いのに「遊牧民になる」人はいないね(当たり前だ) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 日本ではなぜ、ぶたさんが家畜として広まらなかったのか?

    「ぶた」はお隣の中国などであれだけ一般的だったのに、日ではかなりの間、飼育されることがあまりなく、明治になってようやく広がりました。 「仏教で、肉の習慣がなかったから」で説明がつくっちゃつくのですが、それだけでしょうか?「アヒル」や「羊」などの雑談を含め、そんな話を。

    日本ではなぜ、ぶたさんが家畜として広まらなかったのか?
  • 「町」の読み方 ちょ~まちまち 「まち」か「ちょう」か徹底調査 [福岡県] - 西日本新聞

    「正確に言うと、『おんがまち』ではありません。『おんがちょう』なんです」-。福岡県の自治体について行政関係者と話をしているうち、話題に上った遠賀町について、耳を疑う“真実”を知らされた。県内30町では、遠賀町が唯一、音読みの「ちょう」。他の29町はすべて訓読みの「まち」だという。「町」を音読みするか訓読みするかは各町村が決めるらしい。試しにお隣の佐賀県に聞くと、なんと10町のうち9町が「ちょう」。さらに全国の状況を調べると、意外な地域性も見えてきた。  なぜ福岡県内唯一の「ちょう」なのか。「由来については特に記録がないんです…」。遠賀町行政経営課の樋渡歩美さん(34)も首をかしげる。  町制施行は1964年。同年4月1日、〈この村の名称「遠賀村(おんがむら)」を「遠賀町(おんがちょう)」に変更する。〉とルビを振って条例が施行されたが、町史などの資料に理由の説明はないという。「語呂がいいから

    「町」の読み方 ちょ~まちまち 「まち」か「ちょう」か徹底調査 [福岡県] - 西日本新聞
  • タイポグラフィ実践講座(ライブ配信)

    フォント・字詰め・文字組み・レイアウト... センスに依らない、文字の技術とテクニックを学ぶ。 ハードウェアとソフトウェア両面における、デジタル機器の進化によって、だれでも容易に、簡単なデザインを組むことができるようになりました。しかしその一方で、デザインの観点から体系立って構築された文字に対する意識も希薄になってきています。文字は全体の意思、トーン&マナーを決定するうえで重要な役割を担います。デザインの質を理解した、深みのある提案ができないのであればグラフィックデザイナーの存在価値はなくなってしまいます。裏を返せば、文字だけで世界が成立する、タイポグラフィを駆使したデザインがあるように、文字を味方に付けることができれば、デザインをする人間にとって、これほど心強いことはありません。とはいえ、校了間際まで、コピーの変更や文字修正がある中で、なかなか現場で時間をかけて考えていられない部分であ

    タイポグラフィ実践講座(ライブ配信)
  • InDesignで組む2倍ダーシ - なんでやねんDTP・新館

    ある人気小説の後日談に登場する「怒っていた件のおじさま」*1人として、InDesignを使用アプリケーションとしたDTP組版時の2倍ダーシ(ダッシュ)の実現方法を纏めておきます。 一般的に使われている文字としては3種類あります。 U+2014(―:EM DASH)は、フォントによって位置も長さも異なります U+2015(―:HORIZONTAL BAR)は、天地センターにあるもののフォントによって長さが異なります U+2500(─:横細線素片)は、天地センターにあり長さも1字分丁度で、太さにもほとんど差はありません 縦組み時には、それぞれが自動的に縦横変換されるのは確認しました 一見するとU+2500がイイ(あるいは使いやすい)と感じられるかも知れませんね。 ちょっとU+2500で組んでみましょうか(以下は主にリュウミンを使用)…… 私個人の感覚でしかありませんが、隣接する文字によっては

    InDesignで組む2倍ダーシ - なんでやねんDTP・新館
  • 東京新聞:日本文学源流史 藤井貞和 著:Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)

    トップ > Chunichi/Tokyo Bookweb > 書評 > 記事一覧 > 記事 【書評】 日文学源流史 藤井貞和 著 Tweet 2016年4月10日 ◆時々のことば 繋がり探す [評者]三浦佑之=立正大教授 ほとんどの川にいくつもの源流があり、日文学の源流も一つではない。神話紀-昔話紀-フルコト紀-物語紀-ファンタジー紀を流とするなら、琉球弧やアイヌの文学は、異質でありつつ大きな支流を形成する。むろん、どの<紀>にもいくつもの時代のことばと表現が流れ込み、流は絶えずその姿を変える。それら源流をたずね、流れを下りながら、その時々のことばのありようを、斬新かつ独特な語り口で解きあかして現代へと至る、それが書である。全二十一章、五百ページにもなろうかという長い旅路だ。 時間軸に沿わせて、神話紀は縄文、昔話紀は弥生、フルコト紀は古墳時代にその源流があると著者はいう。ごく一

    東京新聞:日本文学源流史 藤井貞和 著:Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)
  • B・スプリングスティーン、反性的マイノリティー法に抗議しライブ中止

    米ニューヨークのタイムズスクエアで開かれた「世界エイズデー」のコンサートで演奏する米ロック歌手ブルース・スプリングスティーン(2014年12月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY 【4月9日 AFP】米ロック歌手ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)さん(66)は8日、性的マイノリティーを標的にした州法に反対する意志を示すため、同国ノースカロライナ(North Carolina)州で今週末に予定されていたコンサートを中止すると発表した。 スプリングスティーンさんが反対している同州の法律は、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)の人々に対する公共施設や公衆トイレでの差別を阻止することを、州内の自治体に禁止する内容。 スプリングスティーンさんは声明で「この法律は、すべての国民の人権を認めるという点で私たち

    B・スプリングスティーン、反性的マイノリティー法に抗議しライブ中止
  • (書評)『戦争を悼む人びと』 シャーウィン裕子〈著〉:朝日新聞デジタル

  • 音声ノート|朝日出版社

    判型:A5判上製 / ページ数:280ページ / ISBN:9784255009162 / Cコード:0095 / 発売日:2016/04/05 音声ノート ことばと文化と人間と 小島慶一 著 定価: 1,980円(体1,800円+税) 在庫: 在庫あり 言語の質は音声と意味であり、人すべてが違うように、音声も同一のものはない。 しかし伝達が可能であるということは、人がかなり目の粗い受け皿で音声を聴き入れているということであり、同時に音声の微妙な変化とともに意味の変化をも知覚しているということである。どうして会話が成立するのだろうか。人の発話から受容、そして理解という過程の中で、音声はどのように伝達されているのだろうか。 書はこの音声について講義したものを整理し、まとめたものである。 目次 生理音声学(発声器官と発声の仕組み;音の呼称 ほか) 理論音声学(話すこととは何か;音声学の存

    音声ノート|朝日出版社
  • 幸福という名の本屋 代々木上原・幸福書房の店主の笑顔 | 文春オンライン

    の作り手=作家と、の売り場=書店の関係について考えたい、ということで、新刊小説『ビューティーキャンプ』、エッセイ集『マリコ、炎上』が刊行されたばかりの林真理子さんのファンが全国から集まるという、代々木上原駅前の幸福書房に取材にうかがった。作家の地元書店に集まるファンという切り口で取材するつもりだったが、お店がとてもいい。ごくごく小さな町の屋さんだが、品揃えも陳列も工夫されていて、長時間いても飽きない。店長の岩楯さんのお話をうかがうと、まず、この屋さんの魅力を伝えねばという気持ちになった。 ごく小さな店舗。 幸福書房は年中無休、朝8時から夜11時までの営業、岩楯店長と奥様と弟さんの3人で切り盛りしている家族経営の屋さんだ。 8時にシャッターを開けると、まず、雑誌を出す。日々新しい商品が入る比較的回転率の高い雑誌は、生鮮品のようなもので、岩楯店長は、八百屋みたいなものだという。高級

    幸福という名の本屋 代々木上原・幸福書房の店主の笑顔 | 文春オンライン
  • お知らせ : 京都新聞

  • 「てにをは辞典」小説書きの辞書レビュー - ときまき!

    日ご紹介するのは「てにをは辞典」 紙の辞書のなかでは最も使用頻度が高く、愛用している。小説の執筆中はいつも手元に「てにをは辞典」を置いている。 ネーミングから、助詞(てにをは)の辞典なのかな、と思われるかもしれない。だが実際には「コロケーション辞典」と呼んだ方がふさわしく、書は《言葉と言葉の結びつき》を探すための辞典である。詳しくは後ほど。 (ゾウの表紙がかわいい。姉妹辞書の『てにをは連想表現辞典』との比較記事はこちら→「てにをは連想表現辞典」てにをは辞典との比較とレビュー の記事に書いた) 1.何のために辞書を引くのか 小説を書くにあたって、辞書を引く理由はいろいろと思いつく。ボキャブラリーを増やすため、描写の力を上げるため、単語の意味を調べるため……etc しかし、あらゆる辞書において、その来的な役割というのはたった一言に言い表せる。すなわち辞書の役割とは《代替表現を探すこと》だ

    「てにをは辞典」小説書きの辞書レビュー - ときまき!
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Windows10へのアップグレードが強制的になっている件とそのキャンセル方法|アップグレード後の拒否動画を追記

    日、パソコンで作業をしていたところ、いつものようにMSから「Windows10への移行をおすすめします。」というポップアップ画面が表示されました。 いつものように無視しようとしたところ、今回はちょっと様子が違いました。 日、パッと表示されたポップアップ画面がこちら。 ん? あぁ、勝手にスケジュールが設定されてる! スケジュールを設定した覚えはありませんので、とうとう、マイクロソフトさんが気を出してきましたね。※あまりにも理不尽な出来事でしたので、ツイートしてしまいました。 なにこれ?w windows10への移行ポップアップ画面が、おすすめレベルじゃなくなってる。とうとう勝手に移行日を設定し始めたw#windows10 pic.twitter.com/pBj0iY22h5 — kojikawaguchi (@koji050) 2016年4月7日 さすがにこれはやり過ぎでしょう。 Wi

    Windows10へのアップグレードが強制的になっている件とそのキャンセル方法|アップグレード後の拒否動画を追記
  • 田尻祐一郎『江戸の思想史』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    3月15 田尻祐一郎『江戸の思想史』(中公新書) 8点 カテゴリ:歴史・宗教8点 江戸期の思想というと、個人的には日史をやっていても倫理をやっていても「ノレない」部分でした。江戸期の思想というのはだいたいが朱子学の展開とその批判なわけですが、イデオロギッシュで体制護持的な朱子学には興味を持てませんでしたし、その朱子学に興味がないせいでその批判の重要性というものにもピンと来ませんでした。 ところが、このは非常に面白かったですし、何よりも「なぜ江戸期の思想家が朱子学にこだわったのか?」、「その朱子学への批判と国学への展開」、そして「江戸時代と中国や朝鮮との思想の背景の違い」といったものが非常にクリアーになりました。 江戸時代、幕藩体制の成立と共に太平の世が訪れ、また時を同じくして人々の間に「イエ」制度が成立し、出版の仕組みが整ったことで「思想」が流通する体制も出来上がりました。 けれども太

  •  田尻祐一郎『江戸の思想史』 - はぐれ思想史学徒純情派

    江戸の思想史―人物・方法・連環 (中公新書) 作者: 田尻祐一郎出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2011/02メディア: 単行購入: 5人 クリック: 23回この商品を含むブログ (15件) を見る 「通史」を書ける人は、研究者でもそれほどいるわけではない。「通史」というのは、やはり著者の持ち味やカラーが出てくるようなものだと思う。自分もそのような研究の場に身をおいている人間なので、どのような「切り口」で書は江戸思想史を書いているのか、というところにどうしても目が行ってしまう。 書の主旨は、〈人と人との繋がり〉を意識しながら、江戸時代における「思想の雑多性」に着眼点を置いている。一見すると無関係な思想でも、接合や葛藤を繰り返し、生み出されていく思想のエネルギーを感じとって欲しいという、著者の意気込みも伝わってくる。かかる観点から、書では「イエ」意識・書物流通・商品と市場・

     田尻祐一郎『江戸の思想史』 - はぐれ思想史学徒純情派
  • 『普及版 寄席文字字典(橘右近)』 販売ページ

    寄席の会場や舞台などで使われる、独特の縁起文字「寄席文字」。 橘流寄席文字の家元、故・橘右近による、寄席文字の字典。 その力強く、安定感に富み、勢いのある独特の字体は大変美しいもので、寄席愛好家はもちろん、レタリング用の教としても、質・量ともに充分楽しめる内容。

    『普及版 寄席文字字典(橘右近)』 販売ページ
  • iPad Pro 9.7インチのレビュー。Apple Pencilがいい!iPad Air 2とどちらがいい? - ビジョンミッション成長ブログ

    iPad Pro 9.7インチを購入しました。ローズゴールドのセルラーモデルです。 iPad Pro iPad Pro 9.7インチを購入、届きました。開封写真。ローズゴールド、Cellularモデル iPad Air 2をこれまで使っていました。iPad Air 2の買い替えですね。 iPad Air2の購入の理由と購入までの思考過程 iPad Pro 9.7インチを1週間ほど使ったので、iPad Pro 9.7インチのレビューを書いておきます。 iPad Pro 9.7インチを買うか、iPad Air 2を買うか、迷っている方の参考になれば。結論は、意外と簡単なのだろうと思いますが。 iPad Pro ヤマダ電機 ビックカメラ ドコモオンラインショップ ソフトバンクオンラインショップ iPad Pro 9.7インチのレビュー、iPad Air 2とどちらがいい? iPad Pro 9.

    iPad Pro 9.7インチのレビュー。Apple Pencilがいい!iPad Air 2とどちらがいい? - ビジョンミッション成長ブログ
  • 瀬戸内国際芸術祭が来場者100万人突破の陰で……乱立する「地域アート」の闇(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『地域アート 美学/制度/日』(堀之内出版)が、アート関連としては異例の反響を呼んでいる。発売即重版が決まり、Twitter上やトークイベントを通じて発売前から現在に至るまで、多数のアート関係者や研究者を巻きこんだ議論が継続中だ。 「地域アート」とは、瀬戸内国際芸術祭や大地の芸術祭をはじめとする、地域密着型のアートプロジェクトのことである。「地方創生」が叫ばれる昨今、ますますさかんになってきているのだが――このは必ずしも地域アートを称賛するではない。 たとえばこのでは、以下のような批判的な主張がなされている。 ・「地域アート」は、村上隆氏が活動のフィールドとしているような、市場原理で動くギラギラとしたワールドワイドなアートマーケットとは別種の、公共機関と日独自の芸大人脈が結託したガラパゴスなものである。 ・しかし市場原理否定派の芸術家や研究者が関わっているはずの地域アートにおい

    瀬戸内国際芸術祭が来場者100万人突破の陰で……乱立する「地域アート」の闇(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 英語教科書の「エレン先生」人気は出版元も想定外 なぜあのイラストが採用されたのか、そして初の試みとは

    東京書籍の中学生向け英語教科書「NEW HORIZON」に登場するエレン先生がかわいい。2016年(平成28年)度版から刷新された教科書は、リニューアルに伴い登場キャラクターも入れ替わっており、よりアニメやマンガに寄せた、中学生にとってはなじみのあるイラストになっている。過去の英語教科書の挿絵とは一線を画しており、ネットでも話題だ。 こちらがかわいいエレン先生(「『NEW HORIZON』English Course3」より) ねとらぼの取材に対し同社担当者はイラストから「英語が苦手な生徒にも英語に興味をもってもらいたい」という思いはあるが、だからといってあまり「悪目立ちしないようにしたい」という葛藤もあったという。 新しくなった「NEW HORIZON」は、「未来につなぐ、世界につなぐ」をコンセプトに、習得や活用の発信だけでなく、人と文化と国をつなぐグルーバル化に対応することを目指して編

    英語教科書の「エレン先生」人気は出版元も想定外 なぜあのイラストが採用されたのか、そして初の試みとは
  • 「音楽離れ」の元資料を参照してみたら、有料聴取層以外もいろいろ減ってることに気づいてしまった

    音楽離れ」の記事が話題になっていたので日レコード協会の公表資料を調べてみたら、調査内容そのもの以外にもいろいろ気がついてしまった、という話です。 きっかけはこちらの記事。 ボクはこんなツッコミを入れました。 世代別の2013→2015年を見ると下落幅が一番大きいのは40代だから、「若者の音楽離れ」という小見出しにはちょっと疑問。 |音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に(不破雷蔵) – Y!ニュース https://t.co/35B5h5nMVd — 鷹野 凌@月刊群雛編集長 (@ryou_takano) 2016年4月7日 小見出し、正確には “「若者の音楽離れ」が全体的に広まる” なんですが、改めて考えてみると「若者の」と「全体的に」もよく分からないですね……細かいところですが。面白い記事なのに、もったいない。 ちなみに団塊ジュニア世代の人口ボリュ

    「音楽離れ」の元資料を参照してみたら、有料聴取層以外もいろいろ減ってることに気づいてしまった
  • <最終候補4作品から解説する>五輪エンブレムのデザインに「優劣」など出ない (メディアゴン) - Yahoo!ニュース

    貴之[東洋大学 准教授・博士(学術)/メディア学者] *** 4月8日、2020年東京オリンピックの新エンブレム公募の最終候補4作品が発表された。 【画像】過去の五輪レンブレム一覧 この日は筆者もいくつかのメディアから最終候補となった4作品についての意見を求められたので、思うところを発言したが、伝わりづらい部分が多いように感じた。 もちろん、主観であればどうとでも言えるし、粗探しをすれば批判もできる。しかし、筆者が専門家として求められているのは、客観的に「何が/どれが/どこが良いのか?」ということだろう。となるとその回答は難しい。 なぜなら、五輪エンブレムのデザインに、来「優劣」などはないからだ。 例えば、過去数十年分の五輪エンブレムを一覧にしてみれば一目瞭然なのだが、「素晴らしいデザインだ!」と賛美するようなものばかりではない。愛着の持てる良いデザインは多いと思うが、ただ

    <最終候補4作品から解説する>五輪エンブレムのデザインに「優劣」など出ない (メディアゴン) - Yahoo!ニュース
  • 住民国籍10ヵ国以上! 難民と共に暮らすことを選んだ日本の「超・多国籍団地」を訪ねて | クーリエ・ジャポン

    神奈川県にある県営住宅「いちょう団地」は、80年代からインドシナ難民が移り住み、現在、住民の4分の1を外国人が占めるという。さまざまな問題や軋轢を抱えながらも、彼らを共生へと導いたものは何だったのか? 教室のドアを開けると、ホワイトボードに目を奪われた。 一面、今年の卒業生からの手書きのメッセージで埋め尽くされていたからだ。翌日に卒業式を控え、日語の授業を受けていた外国籍の児童たちが、担当教諭の菊池聡(48)に向けて書いたものだった。 「先生のおかげで、日語が話せるようになりました」「菊池先生のことは一生忘れません」といった感謝の言葉をカメラに収めてから、菊池は2015年度、最後の授業を始めた。 横浜市立飯田北いちょう小学校は、2014年度に横浜市の泉区にあった旧いちょう小学校と、旧飯田北小学校とが統合して開校した。 この小学校では、児童もしくは親が外国籍を保有するなど、外国にかかわり

    住民国籍10ヵ国以上! 難民と共に暮らすことを選んだ日本の「超・多国籍団地」を訪ねて | クーリエ・ジャポン
  •  「レ・シエクル」という名のオーケストラ - バシッといこうぜぃ blog

    テレマン(Georg Philipp Telemann, 1681-1767)「ターフェルムジーク」第1集に含まれる「序曲 ホ短調」(TWV 55:e1)のレジュイサンスを調子よくノリノリで演奏しているヴィデオ発見。これはいいぞ〜! PRESTO Telemann, Tafelmusik - Les Siecles FX ROTH - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=O-hPSvML_ys 演奏しているオーケストラはフランスの「レ・シエクル Les Siecles」、太鼓を叩きながら指揮をしているのはフランソワ=グザヴィエ・ロト(François Xavier Roth, 1971- )。この映像はフランスのテレビ局による「PRESTO」というスポット番組で、HMVの解説によると「各回2分強にまとめられた様々な名曲を、楽器の紹介とトークを交えな

     「レ・シエクル」という名のオーケストラ - バシッといこうぜぃ blog
  • 図書館史の参考文献 - みちくさのゐき

    研究文献 入門書 長澤雅男・戸田愼一編『図書館学研究入門:領域と展開』(日図書館協会、1990) 第2章 図書および図書館歴史(戸田愼一執筆) JLAほか発行の教科書類 教科書の比較分析については、関西文脈の会第20回勉強会報告「司書養成科目「図書・図書館史」を考える 問題編と解答編」が参考になる。 動向紹介 研究史 石井敦「わが国の図書館史研究について」『図書館文化史研究』20号(2003年) 戦後の研究についての回想。 三浦太郎「日における図書館史研究の概況」上田修一研究代表『エビデンスベーストアプローチによる図書館情報学研究の確立』文部科学省科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究(B)、課題番号18300081、2008年) 戦前からの図書館史研究の歴史,戦後中心。史料について。 文献レビュー 三浦太郎「CA1673 研究文献レビュー 図書館史」『カレント・アウェアネス』No

  • 公益財団法人 東洋文庫

    多くの方々に東洋学の面白さを知っていただくために、所蔵しているや地図、絵画を中心に展示を行っています。みなさまのお越しをおまちしております。

    公益財団法人 東洋文庫
  • 『江戸後期儒者のフィロロギー ●原典批判の諸相とその国際比較』

    竹村英二 著 思文閣(2016年3月3日発行) 江戸時代後期~幕末の日では高度な考証的学問が発展した。それを担ったのは「市井」の儒者たち。彼らのこうした属性は、同時代中国の考証学者の多くが政治・社会的環境与件と相即不離な状況にあったのと異なり、近代的学問の基である客観性と実証性を備えた、既成思想に束縛されない学究活動を可能とした。これは少なくとも十八世紀という時空においては世界史上きわめて稀有なものであった。 日における実証的学問の成立は清朝考証学と近代の西洋体験を基盤とする―、こうした所論は再考を余儀なくされるのである。 総論編 序論 書の中心的課題、ならびにその射程 第一章 江戸中~後期における漢学学問方法の発展 一 漢学―”負の遺産”として/近代知性の基盤として 二 漢学(儒学)と近代知性 三 幕末漢学のなにを、どう研究するか 四 幕末の「知識層」における漢学の素養の効用 各

    『江戸後期儒者のフィロロギー ●原典批判の諸相とその国際比較』
  • 【謎】測量機器?鎌倉時代のiPad?実家にある謎の道具の正体が不明→各方面からの知恵が集まる

    ❖JABL黒鋼衆 玄蕃之丞 【鎧・剣術/アーマードバトル】🇦🇶 @JABLkurogane 実家に昔からあった物だけど、これ何だろね?片方は円に方位が書いてあってもう片方は細かい碁の目。日の羅盤?双六盤?陶器作る上で必要だった物? #拡散希望 pic.twitter.com/mqJT3aBvHl 2016-04-05 22:55:13

    【謎】測量機器?鎌倉時代のiPad?実家にある謎の道具の正体が不明→各方面からの知恵が集まる
  • インタビュー集『ゲームの企画書』は、とんでもない大傑作。これが書籍になれば「正史」である。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    まず、とにかく、このインタビューが、すべて傑作すぎるんですわ。 ゲームの企画書 http://news.denfaminicogamer.jp/category/projectbook ゲーム史に名を残した名作ゲームのクリエイターの方々に、製作時のエピソードをお聞きして、まとめていく連載企画『ゲームの企画書』。 クリエイターの目線や考え方を通しながら、ヒットする企画(ゲーム)とは何か? 時代を超えて共通する普遍性とは何かを探っていきます。 伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話 2016年4月4日 信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとそのが語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」 2016年3月22日 「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されて

    インタビュー集『ゲームの企画書』は、とんでもない大傑作。これが書籍になれば「正史」である。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 藤子・F・不二雄先生は「戦争・戦闘ゲーム」が、たぶん大好きだったのではないか(仮説) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    日は「ゲーム特集」で記事をまとめたかったが、全部は書ききれないので、ひな形があるこの話をまとめよう。 まず、最近ブクマが多かった ドラえもんですでに実現された「秘密の道具」35選| CHANGE MAKERS https://www.change-makers.jp/technology/10978 を置いておく。これについてはあとで触れる。 以前から思っていたが、今年2月、ブログ「藤子不二雄ファンはここにいる」の稲垣高広氏がかいたツイートに触発されて書き始めた。 7話目の「ぼくが主役だ」は、学芸会で披露する劇の演目を正ちゃんの家で決め、稽古する話です。これは『ドラえもん』「なぜか劇がメチャクチャに」に通じるアイデアですね。15話目の「大海戦」は、ラジコンで海戦を繰り広げるという意味で、『ドラえもん』「ラジコン大海戦」と比較できそうです。— 稲垣高広(仮面次郎/koikesan) (@k

    藤子・F・不二雄先生は「戦争・戦闘ゲーム」が、たぶん大好きだったのではないか(仮説) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • ピアニストにギタリスト…ではクラリネット奏者は何と言う?

    ここ数日の間にクラリネットについて書かれたブログを立て続けに目にした。 元クラリネット奏者である私は、なんだかそわそわウズウズしてしまった。 なんだ? 最近「クラリネットの日」とかでもあったのか? 近頃は何にでも記念日があるからなー。 …と思ったがそんな日は無かった。な~んだ、ただの偶然かぁ。ちょっと残念。 ところで、ふと疑問に思ったんだけど。 いま「元クラリネット奏者」という表現をしたけれど、楽器の演奏者を表す言葉って楽器それぞれにあるよね。ピアニストとかギタリストとか。 クラリネット奏者って何て言うんだっけ。 あれ? 何だっけ? 現役当時も疑問に思ったはずだけど忘れちゃった。 なにしろ30年以上も前のこと。当時は調べようにも図書館で探すくらいしか出来なかっただろうから、うやむやにしてしまったのかな。 今ならネットで簡単に調べものができるから、ちょっと検証みようかね。 楽器演奏者の英語

    ピアニストにギタリスト…ではクラリネット奏者は何と言う?
  • 【お悔やみ】トニー・コンラッドTony Conrad:前衛音楽家・作曲家・映像アーティスト、享年76歳 - A Challenge To Fate

    私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m Tony Conrad—the composer, musician, video artist, teacher, and writer—has died, The Buffalo News reports. Conrad is considered a pioneer of minimalism, drone, and noise music. He had been battling prostate cancer and was recently hospitalized with pneumonia. He was 76. 作曲家・音楽家・映像アーティスト・教師・作家であるトニー・コンラッドが死去したと『バッファロー・ニュース』が伝えた。コンラッドはミニマリズム、ドローン、

    【お悔やみ】トニー・コンラッドTony Conrad:前衛音楽家・作曲家・映像アーティスト、享年76歳 - A Challenge To Fate
  • どうしてこうなった!? #全日本雑な名前のバス停選手権

    ひごほ🏹🌙 @R_esculenta 蟻の首 三豊市コミュニティバス詫間線 香川県三豊市 雑、っていうか前々からなんでこんな名前なのか気になってる #全日雑な名前のバス停選手権 2016-04-08 23:49:48

    どうしてこうなった!? #全日本雑な名前のバス停選手権