タグ

2016年2月10日のブックマーク (17件)

  • イケハヤ、ブログ辞めるってよ - Hagex-day info

    あの、高知のトマトブロガーでご高名なイケダハヤト尊師が、な、な、な、なんと「ブログを辞めて主な活動場所をnoteにします!」と発表された。これからはプロブロガーじゃなくて、プロノーターだね、ハヤトちゃん★ ・更新を楽しみにしてくださっているみなさまへ、大切なお知らせ。(リンク先は魚拓) イケダハヤトからのお知らせです。 当面、「有料マガジン」に注力します。 何度かアナウンスしておりますが、これからはコンテンツを「有料化」していきます。 6年近く「無料」で記事を公開してきたのですが、有料にしたほうが、面白いコンテンツが作れるんですよ。 そう、有料のほうが「コンテンツが面白い」んです。これ超大事なポイントでございます。お金のために課金するというかは、コンテンツをブラッシュアップするために課金するイメージです。 そんなわけで、最近はnoteのほうに記事を突っ込んでいます。ブログも毎日更新する予定

    mani023
    mani023 2016/02/10
    憶測だけどnoteから宣伝広告費を貰ったのでは? 新規さんをブログで集めてnoteに流す。これが確立すれば良い商売だと思うしnoteに注目集まるよね。
  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第743回:ネコ撮り最強!? 抜群のコスパを誇る4Kカメラ、パナソニック「DMC-TZ85」 

    【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第743回:ネコ撮り最強!? 抜群のコスパを誇る4Kカメラ、パナソニック「DMC-TZ85」 
    mani023
    mani023 2016/02/10
    ファインダー、光学手振補正、30倍ズームとスペックとしては親に使ってもらいたいカメラ。来年あたり値崩れしてたら欲しくなるかも。
  • 「発がん率上昇は予測されず」 国連科学委、原発事故影響で認識:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR=アンスケア)は9日、東京電力福島第1原発事故の健康への影響に関する2013年福島報告書の追跡調査結果を説明し、「原発事故で発がん率が明確に上がるとは予測されない」との認識をあらためて示した。 いわき市で同日、放射線の影響などについて学校や自治体、医療関係者らに説明した。同委員会のマルコム・クリック事務局長、報告書作成にあたった専門家らが登壇した。 同委員会は、県で現在見つかっている子どもの甲状腺がんについて「スクリーニング効果(集団検診による有病率の上昇)」の影響を指摘。一般集団に対して感度の高い検査を実施すると小さながんも検出され、有病率が上がったかのような傾向が示されるとした。 同委員会は2014(平成26)年4月、12年10月末までの情報に基づく「2013年福島報告書」を公表。それ以降14年12月までに得られた知見を踏まえ、昨

    「発がん率上昇は予測されず」 国連科学委、原発事故影響で認識:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
    mani023
    mani023 2016/02/10
    福島の子供だけ感度の高い検査してたら意味ないという話か。全国で福島レベルの検査をして比較データを蓄積しないといけないね。
  • 民主 安住氏「金融政策の大幅な転換を」 NHKニュース

    民主党の安住国会対策委員長代理は記者会見で、日銀がマイナス金利の導入を決めたことについて、「株価が値下がりするなど、打つ手を誤った」と指摘したうえで、金融政策の方向性を大きく転換すべきだという考えを示しました。 そのうえで、安住氏は「日経済を致命的な状態に陥れるようなことになりかねない。国民生活にも預金金利などにしわ寄せが来ており、大きな方向転換をしなければならない」と述べ、金融政策の方向性を大きく転換すべきだという考えを示しました。 また、安住氏は、丸川環境大臣が福島県内の除染などにおける年間の被ばく線量の長期的な目標を巡り、「何の科学的根拠もなく、時の環境大臣が決めた」などと発言したと一部で報じられたことについて、「基礎的な知識もない人を環境大臣にした任命責任もかなりある。事実誤認なので、明確に謝罪してもらわなければ、さらに厳しく追及していく」と述べました。

    mani023
    mani023 2016/02/10
    何を言うのか期待したけど後出しジャンケンしただけだった。
  • なんとなく分かってた 日本、「自分の働く会社を信頼しているか」というアンケートで最下位となる

    人は「自分の働いている会社を信頼していない」という調査結果が、アメリカの独立系PR会社「エデルマン」の日法人「エデルマン・ジャパン」から発表されました。 日の「自分の会社への信頼度」は最下位(画像は「エデルマン・ジャパン」の調査から) 同調査は28カ国3万3000人以上を対象に、2015年10月13日から11月16日にかけて実施されたもの。「あなたがお勤めの会社および同じ業界に属する他の企業を、正しい行いをするという点において、あなたがどの程度信頼しているか」というアンケートを取ったところ、日人で「自分が働いている企業を信頼している」と答えた人は全回答者中40%で、調査国中最下位となりました。 一方、世界各国から日企業への信頼度は28カ国中7位と2012年からほぼ変わらず。世界からの信頼は維持している一方で、自国の社員からは信頼を得られていないという結果に。 日企業の信頼度は

    なんとなく分かってた 日本、「自分の働く会社を信頼しているか」というアンケートで最下位となる
    mani023
    mani023 2016/02/10
    日本人は長時間労働して終身雇用にしがみつかないと会社からリストラされ路頭に迷うと考えるからかな。再就職・転職が誰でも出来る社会なら変わると思う。労働者が弱い立場を企業が利用しているあらわれかな。
  • instagramでチヤホヤされる方法 - MinatoのBlog

    どうもこんにちは。あんどうです。 みなさん、instagramやってますか? 初期は写真をオシャレに加工するだけのツール系アプリだったのですが、最近では「いいね」の機能やコメント機能も付き、大人気SNSの一種になりました。 さて、そんなinstagramを僕も始めたのですが、残念ながらフォロワーも少なく、写真を投稿してもほとんどいいねもコメントも付きません。 「こんなに良い写真を投稿してるのに、いいねが付かないなんて不思議だな~」 と思ってたんですけど、よくよく考えたら僕は友達が少ないことに気付いてしまいました。 でも、もっと…こう…チヤホヤされたいじゃないですか。 別に知り合いからじゃなくても良いんです。(諦めた) 海外の知らない人たちからチヤホヤされたい。 海外のセレブっぽい人たちから「君の写真は最高にスマートだね」とか言われたい。 ということで、今回はそんな承認欲求を満たすために「i

    instagramでチヤホヤされる方法 - MinatoのBlog
    mani023
    mani023 2016/02/10
    ハッシュタグは考えるのが面倒なので避けて来たけど、国・場所くらいは付けた方が良さそうだ。他にもフォロワーを増やす方法として10枚以上投稿してから自分の興味ある写真にひたすら「いいね!」をすると効果ある。
  • 野村克也氏「今の40代監督はだから危ない」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    野村克也氏「今の40代監督はだから危ない」
    mani023
    mani023 2016/02/10
    チームを優勝させるには資質が必要だと思うけど、チームを組織として成立させるには野村氏の考え方は正しいと思う。
  • 樹木希林さん「クローズアップ現代」生放送でNHKを批判!? 発言に「ロックだ」などの意見あがる

    女優の樹木希林さん(73)が2月9日、NHKの「クローズアップ現代」の生出演で発言した内容が、NHKを暗に批判しているのではないかと話題になっている。3月末で番組を降板する国谷裕子キャスター(59)の実績について、樹木さんが生放送中に言及したことにネットから「NHKに対する当て付けではないか」との声が上がっているのだ。 この日、番組では「がん」を特集。全身にがんが転移していることを公表している樹木さんがゲストで登場した。樹木さんは、来週から治療を再開すると周囲に伝えても、「そうなんですか」と言われてしまう状況を告白。「それで、スケジュールなんですが…」と仕事の話を進められてしまうことに不満をもらした。

    樹木希林さん「クローズアップ現代」生放送でNHKを批判!? 発言に「ロックだ」などの意見あがる
  • みんなの介護

    このページは、お使いのコンピュータ―ネットワークから利用規約に違反すると考えられるリクエストが自動検出されたときに表示されます。 みんなの介護では、サービスを通常に利用する行為を超え、サーバーに負荷をかける行為、 もしくはそれを助長するような行為、HTMLデータを収集して特定のデータを抽出する行為、 その他サービスの運営・提供、もしくはカスタマーによるサービスの利用を妨害し、 またはそれらに支障をきたす行為を禁止しています。 利用規約に違反する行為と判断した場合、 プロバイダに対し、IPアドレスから個人情報開示請求を行い、 損害賠償等、法的措置を含めた対応を行う場合があります。 IPアドレス:133.242.243.6 時間:2023/08/05 01:47:37 URL:https://www.minnanokaigo.com/errors/block 詳しくは利用規約をご確認くだ

    みんなの介護
    mani023
    mani023 2016/02/10
    ベーシックインカムを導入して富裕層から社会保障費を出させるとか、大企業の内部留保に課税するとか、財務省の天下り先を潰して資産を国庫に返すとかやり方はあるけど、大企業優遇してる自民党には無理だろうな。
  • ついに建て替えが決まった「横浜・傾きマンション」住民に提示された破格の補償内容とは?(週刊現代) @gendai_biz

    ベビーカーを押す夫婦に、終の棲家と決めた高齢者。705戸の住民がそれぞれ、まったく違った事情を抱えている。そんなバラバラの住民間に、いま奇跡的な一体感が生まれているのはなぜなのか。 こんなに早く決まるとは 横浜の「傾きマンション」騒動が勃発してから約3ヵ月。 いまこの現場では、これまでの不動産業界の常識では考えられなかったような、画期的な出来事が起ころうとしている。 「マンション問題は往々にして、長期化するものです。施工不良が発覚してから10年以上も問題が解決せず、不良物件に住み続けなければいけないというケースも稀ではない。それが横浜マンションでは、騒動発覚からほんの3ヵ月でもう、『全棟建て替え』への道筋が見えてきました。 そもそもマンションの建て替えには、所有者の5分の4以上の賛成が必要。横浜マンションは全705戸の巨大物件なので、住民の意見をまとめるのは事実上不可能とも言われてきた

    ついに建て替えが決まった「横浜・傾きマンション」住民に提示された破格の補償内容とは?(週刊現代) @gendai_biz
    mani023
    mani023 2016/02/10
    不正行為の隠蔽と風評被害を考えたら300億円でも仕方ないという事かな。一部の金額は旭化成建材にも支払わせるつもりなら、住民と喧嘩するよりは下請けと喧嘩した方が有利だろうしなあ。
  • あきれた東芝!存亡の危機に瀕してなお「長老支配の強化」に乗り出すとは(磯山 友幸) @moneygendai

    あきれた東芝!存亡の危機に瀕してなお「長老支配の強化」に乗り出すとは 大赤字に紛れて、驚くべきことが発表された 個室も秘書も車も付く待遇 粉飾決算の後始末に追われる東芝は2月4日、今年度(2016年3月期)の最終赤字が7100億円に拡大する見通しだと発表した。もちろん過去最悪の赤字決算である。このままでは自己資が1500億円程度になってしまう見通しで、債務超過へ転落寸前。まさに存亡の危機に立たされている。 そんな大赤字の発表に紛れて、驚くべきことがしれっと公表された。社長、会長を歴任していまも相談役を務める西室泰三氏を「名誉顧問」に据えるというのである。 東芝では歴代の社長が相談役として残り、社長を上回る権力を持ち続けていたことから、コーポレート・ガバナンス(企業統治)上、問題が大きいと批判されてきた。これを受けて昨年夏に就任した室町正志社長が「相談役」を廃止する意向を示していた。 西室

    あきれた東芝!存亡の危機に瀕してなお「長老支配の強化」に乗り出すとは(磯山 友幸) @moneygendai
    mani023
    mani023 2016/02/10
    東芝に何も期待してない。好きなようにやれば良いのでは。傾いた企業の役員に何も価値は無く、ただただ社員が可哀想。
  • 20160209-lanes

    「作業25分→休憩5分」という短時間の集中作業と休憩をワンセットにして繰り返し行うことで生産性を高めるテクニックが「ポモドーロ・テクニック」です。そんなポモドーロ・テクニックを駆使したタスク管理サービス「lanes」は、ブラウザ上で作業25分・休憩5分の間隔で細かく通知することでユーザーのタスク管理をサポートしてくれます。 lanes | accomplish, beautifully https://lanes.io/ 「lanes」を使用するには上記URLにアクセスして時計の下に表示されている文字リンクをクリック。 まずは専用アカウントを作成するために「Create Account」をクリック。 するとアカウント作成画面になるので上から氏名・メールアドレス・パスワードを入力して「Create Account」をクリック。 「Your Account Has Been Created」と

    20160209-lanes
    mani023
    mani023 2016/02/10
    記事を見た感じでは使い辛そう。「Start」「Stop(カウントY/N)」「今日のポモドーロ数」「メモ」これだけで良いと思う。スマホでやるなら充電中はスリープ無し、25分でバイブも必要かな。
  • Docker、オフィシャルイメージのOSをAlpine Linuxへ切り替える計画が明らかに。OSの軽量化に傾倒するDocker

    Docker、オフィシャルイメージのOSをAlpine Linuxへ切り替える計画が明らかに。OSの軽量化に傾倒するDocker Dockerは現在、同社が提供するオフィシャルなDockerイメージのOSにUbuntu Linuxを採用していますが、これをAlpine Linuxへ切り替える計画があることが明らかになりました。 海外のメディアで次のように報じられています。 Docker gets minimalist with plan to migrate images to Alpine Linux | SiliconANGLE What's Behind Docker's Host OS Change? | Data Center Knowledge UbuntuからAlpine Linuxへの切り替え計画が明らかになった理由は、同社の従業員がHacker Newsのスレッドで次のよ

    Docker、オフィシャルイメージのOSをAlpine Linuxへ切り替える計画が明らかに。OSの軽量化に傾倒するDocker
    mani023
    mani023 2016/02/10
    勉強不足なもんでDockerがUbuntuだった事を始めて知った。もし軽量なOSになったら何種類ものインストールスクリプトが生まれると思うので心配は無用だと思う。AWSなら○○インストール済みDockerとかやりそう。
  • 高市総務相の停波発言に波紋 与党にも慎重対応求める声:朝日新聞デジタル

    高市早苗総務相が、放送局が政治的な公平性を欠くと判断した場合、放送法4条違反を理由に電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性に触れたことが、波紋を呼んでいる。メディアの報じ方に神経をとがらせてきた安倍政権だが、今回は与党からも慎重な対応を求める意見が上がった。憲法に保障された表現の自由は守られるのか。 9日の衆院予算委員会。民主の玉木雄一郎氏が「憲法9条改正に反対する内容を相当時間にわたって放送した場合、電波停止になる可能性があるのか」と問いただした。 高市氏は「1回の番組では、まずありえない」としつつ、「私が総務相の時に電波停止はないだろうが、将来にわたってまで、法律に規定されている罰則規定を一切適用しないということまでは担保できない」と述べ、重ねて電波停止を命じる可能性に言及した。 放送法や電波法には、総務相が電波停止を命じることができる規定があり、総務相経験者の菅義偉官房長官は「

    高市総務相の停波発言に波紋 与党にも慎重対応求める声:朝日新聞デジタル
    mani023
    mani023 2016/02/10
    マスメディアは「政府に中立」ではなく「国民に中立」であって欲しい。国民が選んだ政府であれ問題があるならば国民にそれを知らせるのがマスメディアの仕事だと思う。
  • harold-spm.com - harold spm リソースおよび情報

    mani023
    mani023 2016/02/10
    多分やらないけどブクマ。
  • 「介護離職ゼロ」はごまかし/堀内議員 対象限定の安倍政権/衆院予算委

    共産党の堀内照文議員は8日の衆院予算委員会で、安倍晋三首相が掲げる「介護離職ゼロ」のごまかしをあばき、介護保険制度の抜的改善を迫りました。 政府は、「介護離職者ゼロ」と「特別養護老人ホーム待機者の解消」のため、介護の受け皿を2020年代初頭までに50万人分拡大すると宣伝しています。しかし実際は、すでにある38万人分の計画に12万人分を上積みしただけです。 堀内氏は、▽介護離職者は年間10万人を超えているのに、解消の対象を1万5000人に限定している▽特別養護老人ホーム待機者52万人に対し、解消の対象は15万人に限定している―ことを暴露。内閣官房が設置した専門委員会が2025年度にむけて病床削減を進めるなかで「将来…在宅医療等で追加的に対応する患者数」として推計した29・7万~33・7万人も対象に含まれていないことも明らかにしました。 堀内氏は、昨年4月の介護報酬引き下げが経営を直撃し

    「介護離職ゼロ」はごまかし/堀内議員 対象限定の安倍政権/衆院予算委
    mani023
    mani023 2016/02/10
    今の40〜50代は介護離職に悩んでいる人も多いと思う。親だけでなく祖父母のケースもあるから。介護報酬引き下げと介護職の低賃金は安倍政権の悪政だ。地元のハローワークの介護職募集の給与が低いので実感する。
  • 育休国会議員の“ゲス不倫”お相手は女性タレント | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    自民党の宮崎謙介衆院議員(35)が地元・京都で女性タレント(34)と不倫・密会していたことが、週刊文春の取材により明らかとなった。1月30日、宮崎議員は伏見区の自宅に東京から来た女性タレントを招き入れた。女性タレントは一泊した後に帰京した。 この6日後の2月5日朝方、宮崎氏ので同じく自民党の金子恵美衆院議員(37)が都内病院で無事男児を出産。宮崎氏も出産に立ち会っている。 宮崎氏は昨年12月、自らの結婚式後の囲み取材で国会議員としては前代未聞の「育児休暇取得宣言」をぶち上げ、議論を巻き起こしていた。 「公職にある国会議員がプライベートを優先し、育休中も歳費が全額支払われるのはおかしい」といった批判も上がったが、宮崎氏は「ここまで批判があるなら、絶対に折れるわけにはいかない。女性だけに産め、働け、育てろなんて不可能だ」(毎日新聞2月2日付)と反論。女性を中心に「子育ての在り方を考え直すよい

    育休国会議員の“ゲス不倫”お相手は女性タレント | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    mani023
    mani023 2016/02/10
    不倫騒動が続くと「ゲス=不倫」になりそう。