タグ

2014年4月19日のブックマーク (18件)

  • UbuntuにSAMBA3をインストール

  • Sambaでのnet usershare利用 - おやじめがね

    Sambaでusershareを使用したディレクトリ共有を行う。 例として今まで smb.conf で設定していた /home/samba ディレクトリ共有を、usershareを使用して共有してみる。 sambaのユーザはpdbeditで作成されていることを前提とする。 まず、smb.conf の設定変更 $ sudo vi /etc/samba/smb.conf usershare path = /var/lib/samba/usershare # これを指定しない場合デフォルトは /var/lib/samba/usershare usershare allow guests = yes usershare max shares = 10 usershare owner only = False # 共有可能なディレクトリを自身が所有するディレクトリ以外

  • Ubuntu 11.10:Sambaの古い共有情報を削除する方法。

  • Ubuntu rootアカウントを有効・無効にする

    Ubuntuではデフォルトでrootアカウントが無効になっています。 これはセキュリティの都合上、rootで行う処理はsudo等で実行するという方針があるためです。 このrootアカウントを有効にすることができます。 ただし、セキュリティリスクをよく理解した上でrootアカウントを有効にしてください。 特に理由がなければ(分からなければ)、rootアカウントは無効のままにしておきましょう。 WindowsでもVista以降UACが導入され管理者権限に制限が加えられています。 似たような事情ですね。 rootアカウントを有効にする 端末を起動して、以下のコマンドを実行します。 sudo passwd root コマンドを実行するとまずsudoによるユーザーのパスワード入力が求められます。 次に「新しいUNIXパスワードを入力してください:」と表示され、 rootアカウントに設定するパスワード

    Ubuntu rootアカウントを有効・無効にする
  • ファイル名の文字コード変換 - 春木屋

    俺メモ ファイルの中身ではなく、ファイル名そのものの文字コードを変換するには、convmvというコマンドを使う。 正直言って、コマンドの名前さえ分かれば、後はググるなりmanするなり何なりすれば万事オッケーなのだが、とりあえずメモしておく。 コマンド自体は大抵、各システムのパッケージ管理システムから問題なくインストールできるはず。 使い方は-fオプションに元の文字コードを、-tに変換先の文字コードを指定し、ファイル名を続けるだけ。 今回やりたいことの性質上、化けまくってるファイルの名前を一生懸命タイプするよりは、あるディレクトリ配下をアスタリスクで指定するのがまあ普通。 コマンド実行イメージ。 $ convmv -f euc-jp -t utf8 * (略) No changes to your files done. Use --notest to finally rename the

    ファイル名の文字コード変換 - 春木屋
  • convmvコマンドでファイル名の文字コードを一括で変更する - にたまごほうれん草アーカイブ

    Windows環境からLinux(Ubuntu)環境にファイルを転送したときにファイル名に日語を用いていると、Ubuntu側で文字化けしてしまいます。どうやら、Windows側はShift_JISで、Ubuntu側はUTFー8でファイル名を管理していることが原因のようです。 転送にWinSCPを使っていると、アプリケーションではこの違いを吸収することができないとのことなので、転送後にUbuntu側でファイル名を一括変更するという対応をすることにしました。 その際に使うのがconvmvというコマンドです。 Ubuntuならば、 $ sudo apt-get install convmvでインストールできます。 その後、 convmv -f sjis -t utf8 *で変換後のファイル名を確認し(この時点ではまだファイル名変換は実行されません)、 convmv --notest -f sj

    convmvコマンドでファイル名の文字コードを一括で変更する - にたまごほうれん草アーカイブ
  • EUC環境からUTF-8環境への移行 [AFFRIT Portal]

    EUCの資産をUTF-8環境へ引き継ぐ方法として、nkfやiconvという文字コード変換ツールがあります。 テキストファイルのデータを変換します。 nkfもiconvも一旦、別のファイルに保存する必要がありますので、元のファイル名で保存したい場合は、別ファイルに保存した後に、元のファイルを削除し、元のファイル名にmvする必要があります。 漢字コードの変換、改行コードの変換は、SCP, SFTP を使ってサーバにファイルを転送してから nkf コマンドなどで変換してください。 以下に、nkf のオプションを記載します。 -s output MS-kanji (shifted-JIS) code. -e output EUC (AT&T) code. -L[wmu] new line mode -Lu unix (LF) -Lw windows (CRLF) -Lm mac (CR) 例:変換

  • Command Technica:はじめてrsyncを使う方が知っておきたい6つのルール (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    Linuxなどを利用する上で、「これはどうやったら実現できるのだろう」と思うことは数知れない。連載では、ユーザーがひんぱんに遭遇するであろう問題と、その解決方法を解説する。上級者には新たな発見を、初心者には上級者への道の手引きとなるだろう。 ファイルやディレクトリをバックアップ/同期するためのツールは幾つも存在していますが、rsyncはとりわけ大きな人気を誇っているといってよいでしょう。変更分を検出して差分のみを転送することで、ネットワーク経由でも効率的にバックアップ/同期が行える点や、sshなどのリモートシェル経由での利用が可能な点など、機能の洗練度はさすがに登場から10年以上たっているだけのことはあります。バックアップやミラーリングなどの用途であれば、基的にはコピー元とコピー先でわずかな違いしか発生しないはずで、ファイルの相違部分だけを転送するrsyncは効率的に機能します。 そん

    Command Technica:はじめてrsyncを使う方が知っておきたい6つのルール (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • 高機能なファイル同期ツール rsync の使い方 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 最近、 Infosketch の開発などで rsync を利用する機会が増えてきました。 rsync はネットワーク経由のコピーも可能なファイル・ディレクトリ同期ツールで、コマンドひとつでディレクトリツリーを一気に転送できるほか、差分のみの転送やコピー対象の条件指定といった多彩な機能を搭載しています。 rsync という名前に反してローカル間のコピーも可能で、 m

  • 空気読めないヤツ&変人扱いされるのは嫌だった

    588 :水先案名無い人:2010/10/20(水) 22:34:11 ID:XKnDpRZC0 613 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 15:51:05 ID:8zVskKdI 俺も俺もw 学校に呼ばれた講師が「蒸気機関車を発明した人は誰かわかる人?」という問いをして、事前に授業で ならっていたので、かなりの数の生徒が手を挙げた。 指されたコが応えて「スチーブンソンです」「はい。正解。よく知ってますね」。 俺はスチーブンソンは改良した人で発明者はトレビシックだと知っていたけど、そんなことを 答えて空気読めないヤツ扱いされるのは嫌だったので、手を挙げなかった。 ちなみに授業では世界初の蒸気機関車の名前はスチーブンソンが作ったロケット号だと教えてたけど、 スチーブンソンはロケット号よりずっと前にロコモーション号を作ってる。 コロンブスがアメリ

    空気読めないヤツ&変人扱いされるのは嫌だった
  • Twitter / GamiGamiM: 今、ふと「オバタリアン」という懐かしい単語が頭に浮かんだんだ ...

    今、ふと「オバタリアン」という懐かしい単語が頭に浮かんだんだけど、この言葉が流行った当時年上の女性を「オバタリアン」呼ばわりしてた20代女性が、今自分達を「40代女子」とか「大人かわいい」とか「美魔女」とか言ってんのかと思ったらちょっと笑えてきたw

  • いじめにあっていた生徒が証拠としていじめの様子を録音したところ、盗聴の罪に問われる | スラド YRO

    米ペンシルバニア州の高校でいじめにあっていた生徒が証拠としていじめの様子を録音したところ、盗聴の罪に問われて警察の取り調べを受けることになったそうだ(Ben Swannの記事、 Ben Swannの記事2、 Ben Swannの記事3、 WTAE Pittsburghの記事、 家/.)。 教室で繰り返しいじめにあっていた生徒は、学校での使用を許可された私物のiPadを使っていじめの様子を7分間録音したそうだ。録音を聞かされた母親が学校に連絡したところ、学校側はいじめていた生徒を注意するのではなく警察に連絡した。学校側は生徒の行為が重罪の盗聴に当たると脅し、録音を聞いた後で消去するように要求したという。生徒の罪はその後軽減されたものの、風紀びん乱罪で有罪判決を受けることになる。生徒は控訴審に備えていたが、この件に関する報道が注目を呼び、全国から支援の声が寄せられていたという。最終的にアレゲ

  • 右傾化のメカニズムを三段階に分けて説明 - 誰かが言わねば

    ブログを始めてしばらくたちますが、お寄せいただいたたくさんのコメントを見ていて、ひとつ気になることがありました。左翼的な方からのコメントを見ていて感じたのですが、左翼的な考え方の人達は日人の右傾化の加速を随分と甘く見ているのではないでしょうか?ネウヨなんてどうせニートばっかりなんだからほおっておけばいいんだ、というのは数年前までの話で現在の状況はもっと深刻です。 そこで今回は最近の日で起こっている右傾化のメカニズムを三段階に分けて説明したいと思います。(ここでは主に30代40代の人達の右傾化のメカニズムを説明しています。もっと若い世代の右傾化については「日の社会がゆっくりと息苦しくなっていくメカニズム」をご参照ください。) 三段階の説明に入る前に、前提として理解しておいていただきたいのが、ここ20年強の間に日人の自信が徐々に失われつつあるということです。 経済成長期の日では幸せと

    右傾化のメカニズムを三段階に分けて説明 - 誰かが言わねば
  • 三菱UFJニコスがOpenSSLの脆弱性を突かれて不正アクセスを受けた件をまとめてみた - piyolog

    三菱UFJニコスのWebサイトが不正アクセスを受け、会員情報が不正に閲覧されたと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 概要 2014年4月11日に三菱UFJニコスが自社Webサイトで不正なアクセスを検知し、Webサイトを停止。その後詳細な調査結果として、4月18日に第3報を公開し、そこでOpenSSLの脆弱性(恐らくCVE-2014-0160)を悪用した不正アクセスであったことを報告。 三菱UFJニコスの不正アクセスに関連した発表 2014/4/11 弊社Webサイトへの不正アクセスについて(PDF) 2014/4/12 不正アクセスに伴い停止させていただいた弊社Webサービス再開のお知らせと会員様へのお願い(PDF) 2014/4/18 弊社会員専用WEBサービスへの不正アクセスにより一部のお客さま情報が不正閲覧された件(PDF) (1) 被害状況 不正閲覧会員数 894名(

    三菱UFJニコスがOpenSSLの脆弱性を突かれて不正アクセスを受けた件をまとめてみた - piyolog
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 「C#でのプログラム作成能力」を争点にするのって的はずれだよな… - novtan別館

    それ以前に尋問が不快。 佐藤 警察官調書や検察官調書には全く書かれていない。あなたには記憶というものがないのか。 【PC遠隔操作事件】C#でのプログラム作成能力を巡って(第6回公判メモ)(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース なんかさ、障害とか出すとなぜなぜ分析みたいなのするじゃないですか。真の原因はなんなんだ的な。アレって「お前はなんで遅刻をするんだ」みたいな「それ問い詰めても改善に繋がらんだろ」みたいな不毛感があって意味ねーなっていつも思っているんですよね。ある程度のレイヤーまでは意味あるけど、それを超えてツッコんだら「はいはい俺が無能でしたよ無能無能」に帰結しちゃうだけでさ。で、それって有能なエンジニアを雇う金出せなかったお前が悪いんじゃねーの?みたいな話にしかならないんだけどね。 話を戻すと、そもそもこれって「覚えてねーよそんなこと」案件で、証人として引っ張りだされたのが

    「C#でのプログラム作成能力」を争点にするのって的はずれだよな… - novtan別館
  • 新しい精神病患者、他願症

    最近アメリカの精神医学会において新しい精神障害が発見された。 他願症とは論理能力や他者とのコミュニケーションに障害が発生する障害の一種である。 先天性の脳機能障害とされるが、脳機能上の異常から認知障害の発症へといたる具体的なメカニズムについては未解明の部分が多い。 幼児期においては特に問題行動は生じないが、思春期以降顕在化する事が多い。 一般的に自分の意志ははっきりと相手に伝えないと相手に理解されない事が多いが 他願症患者はたとえ表現を著しく曲げても相手に理解されて当然と思っている事が多い。 例えば以下の発言がある。 「この荷物って結構重いんだよ」 他願症患者が多用する発言であるが、 他願症でない一般人は、これは受取手によって発言の受け取り方が変わる事を知っている。 Aの発言においては 「この荷物重いから持ってください」と言う意味もあれば 「この荷物重いんだよ。こんな重い荷物持ってる私力持

    新しい精神病患者、他願症
  • Windows 7も使えるBayTrail-DオンボードマザーがASRockから

    ASRockから、“BayTrail-D”こと「Celeron J1800」(2コア、クロック周波数2.41GHz、TB時2.58GHz、キャッシュ1MB、TDP 10W)をオンボードで搭載するMini-ITX対応マザーボード「D1800B-ITX」が発売された。 “BayTrail-D”こと「Celeron J1800」をオンボードで搭載するMini-ITX対応マザーボード「D1800B-ITX」。Windows 7(32bit/64bit)にも対応する珍しいモデルだ インテルの省電力向けSoC「Celeron J1800」オンボードのファンレスマザーボード。他社製品と異なるポイントは2つ。メモリーがDDR3Lだけではなく、通常電圧版(1.5V)のメモリーモジュールにも対応しているところ。さらに、Windows 8/8.1だけではなくWindows 7(32bit/64bit)にも対応す

    Windows 7も使えるBayTrail-DオンボードマザーがASRockから