街路樹や庭木として全国に植えられている樹木を好んで食い荒らす外来種のカミキリムシ「サビイロクワカミキリ」が、国内では初めて福島県郡山市で見つかりました。 市内では、すでに街路樹が枯れて倒れるなどの被害が相次いでいて、専門家は車や歩行者に倒れかかるおそれもあるとして、早急に生息状況を調べ駆除する必要があるとしています。 国内で初めて見つかったのは、中国などが原産の大型のカミキリムシ「サビイロクワカミキリ」です。 郡山市の樹木医、安齋由香理さんが虫に食い荒らされた街路樹の幹を持ち帰り調べていたところ、ことし7月、茶色の羽に白のまだら模様のある見たことのないカミキリムシが現れ、森林総合研究所に依頼して調査した結果、国内初確認の外来種と分かりました。 「サビイロクワカミキリ」は、街路樹や庭木として全国で広く植えられているイヌエンジュなどの木を主な住みかとしていて、安齋さんの調査によりますと、郡山市
ホイール機構を持つマウス / 3DCG制作とゲーミングマウス 2014年現在も、左右のボタンと、その中央にホイール機構が配置されたデザインのマウスが主流となっています。 これらのマウスは、ホイールを下に押し込むことで、3つ目のボタンとして機能します。つまり、中クリックの動作がデフォルトで割り当てられています。 中央に配置されたホイールクリックはドライバが無くても中央クリックとして動くように作られている ホイールクリックは3つ目のボタンと数え、マイクロソフトや、ロジクール、エレコムなどは、この様な標準的なホイールマウスを 3つボタンマウスとしてカテゴライズしています。 前のページで説明したとおり、3DCG制作や CAD関連など奥行きのある3次元情報(立体データ)を扱うアプリケーションにおいて、中央ボタンは非常に重要な役割を持っています。 つまりは、3つボタンマウスが入手困難な現在、あるいは、
「世界中がトンガの火山に注目し、分析や研究を始めている中、日本の火山学者だけは今日、軒並み試験監督にかり出されている」というツイートを見た。
TL;DR: The YJIT team wants to explore using Rust to help develop YJIT. The rest of CRuby will continue to build without Rust tools and building YJIT will remain optional. We’re currently exploring the possibility of porting YJIT to Rust and working on a small proof of concept that should be ready next month. The motivation behind this is that we are facing challenges in terms of code maintainabili
LINE利用者の個人情報が中国の関連会社から閲覧可能になっていた問題を受け、総務省がIT企業などに対する利用者情報保護の規制強化案を発表した。情報を保管するサーバを設置する国名の公表や、インターネットの閲覧履歴を第三者に提供する際に閲覧者から同意を得ることなどを義務付ける。 無料通信アプリ「LINE」の利用者の個人情報が中国の関連会社から閲覧可能になっていた問題を受け、総務省は1月14日の有識者会議で、IT企業などに対する利用者情報保護の規制強化案を発表した。情報を保管するサーバを設置する国名の公表や、インターネットの閲覧履歴を第三者に提供する際に閲覧者から同意を得ることなどを義務付ける。総務省は経済界の反論を受けて当初案を修正したが、サーバ設置国を明示させる強化案は維持した。ただ、今後の意見公募には再び反論が寄せられる可能性が高く、調整は曲折も予想される。 LINE問題を受けた情報管理方
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 宮崎駿さんが長年愛用している電動消しゴムが故障してしまい、スタジオジブリの公式Twitterがなるべくそれに近いものを探してたところ、サクラクレパスの公式Twitterがすでに生産終了となっている同商品を倉庫から発掘。その対応とやり取りにほっこりする声が上がり話題になっています。サクラクレパスの“中の人”を取材しました。 きっかけは、スタジオジブリ公式アカウントのツイート。宮崎監督がずっと使っていた「理想の電動消しゴム」が旅立ってしまい、実際の写真とともに「電池式ではない」「台座で充電できる」といった特徴を挙げ、現在は廃番であることから「どなたか、理想に近い電動消しゴムをご存知でしたら教えてください」と投稿していました。 宮崎監督の“相棒”としての思い出写真もみられ、「たくさん働いてくれました。ありがとう」の言葉が寄せられました。
Core i9-12900KやCore i7-12700K、Core i5-12600KなどのIntel第12世代Alder Lake-S Core 12000シリーズに、CPUが歪む・曲がるという不具合が発生しています。以下の写真をご覧ください。 CPUのIHSとPCBが曲がっている [Source: igor’sLAB 1 / 2] 上記写真は数百時間使用したAlder Lake-Sプロセッサーで、CPUのIHS(ヒートスプレッダ)とPCBが歪んで反っています。このIHSの反りが原因で、IHSとCPUクーラーとの間に隙間ができてしまい、サーマルペーストが厚くなることで冷却力が低下するという問題も併発しています。 いったいなぜこんなことが起こるのか。本不具合を調査しているドイツメディアのigor’sLABによると、CPUソケットのILM (Independent Loading Mech
橋本治先生は「桃尻娘」を書いた時に「この女子高生はリアリティがない」と年配の批評家に言われて「実際にこういう女性は世間にいるし、これは私だ!という感想も多いのに…俺の書き方が下手ということか?」と悩んだが、ある日「あ、これは〝私は知らない〟の言い換えだ」と気づいて吹っ切れたそうな
PS5で操る録画機「nasne」、ゲーム好き漫画家が気に入ったところと買えない理由:サダタローのシェアさせていただきますR(1/5 ページ) 漫画家のサダタローさんが、思わずSNSでシェアしたくなる話題を漫画で紹介する連載「サダタローのシェアさせていただきますR」。今回、サダタローさんはバッファローのネットワークレコーダー「nasne」(ナスネ)を試用しました。PlayStation 5(PS5)用アプリが登場したのに担当編集がPS5を持っていなかったため、半ば押し付けられる形でレビューに挑戦したのです。 さっそく設置して設定を済ませたサダタローさん。ナビゲーターとして登場する鳥のキャラクター「トルネフ」が気に入った様子です。またシンプルでかわいらしいメニュー、ストレスのない操作性など使い勝手は上々。2TBのHDDを内蔵して2万9800円という価格も「お買い得」と太鼓判を押しました。 ただ
ある著名人がOneDriveのファイルをiPhoneから開けなくて困っている話から、別の人が確定申告データが壊れたとかいろいろとOneDriveの問題が指摘されています。問題がこれだけ多くしているのは「Windows 10がOneDriveでのバップアップを強要することにより問題を起こしている」ことにあるようです。「ファイルのバックアップ」と言われたら安心のためにやっとこうか、OSが言うんだしとうっかり許してしまいそうですが、マイクロソフトアカウントでWindows 10にログインするとOneDriveが自動的に有効になりバックアップしようとすると、様々な落とし穴があるとリンク先のITサポートSORAでは指摘されています。バックアップというと、安心のためにデータを保存してくれるだけに聞こえますが、実態はファイルの同期であり、フリープランで容量を超えるとか、様々なハマりポイントがあるようです
YouTubeやTwitchなどのストリーミングサイトで気軽に配信を始められる「Open Broadcaster Software」(OBS)は無料で公開されている有名ツールの一つだ。同時接続1万人を超える有名ストリーマーやVTuberをはじめ、多くのゲーム配信者がOBSを利用している。 そこで気になるのは、OBSの開発はGAFAのような資金力をもつIT企業ではなく、世界中にいる「OBSをよくしたい」と思った一般人、ボランティアによって開発されていることをゲーム配信者が理解しているかだ。 例えば、TwitchやYouTubeの仕様に変更があれば、その仕様変更の影響を受けないようにボランティア精神を持つ一般人たちがOBSにおける影響範囲を調べ、必要に応じてOBSを改良する。 あるいは、特定のOSの特定のバージョンでOBSが起動できないような問題が発生した場合は、原因の調査と修正したバージョン
プログラミングの学習を始めようとする人がする定番の質問がある。「どのプログラミング言語を選べばいいか」というものだ。 私はこのコラムで以前、JavaScriptからプログラミングを始めてはどうかと書いた。JavaScriptはWebブラウザーさえあれば動作するからだ。例えば「Chrome」であれば、F12キーを押して「Console」タブを選ぶだけで、JavaScriptの対話実行環境を利用できる。 関連記事: 保存していないクレジットカード情報が漏洩する謎、鍵はあのプログラミング言語 もっとも、JavaScriptは最初に学ぶ言語としては少し癖が強いとも感じている。どちらかというと、2番目か3番目に学ぶことで視野が広がるタイプの言語ではないだろうか。 私が初心者に勧めるとしたら候補は2つある。「Ruby」と「Python」だ。 私がRubyを勧める理由は、「プログラミングの楽しさ」を体験
なんか気付いたらめちゃくちゃ伸びてて単にPanasonicのネガキャンみたいになってるので 罪滅ぼしのためにもPanasonicの良い商品をあげておく 電池・充電池ブランド名EVOLTAはマジで優秀 値段は少々高いけれど電池の持ちが半端ない 子供のラジコンが電池消費激しいのでEVOLTAに頼りっぱなし ダイソーの電池とかもそこそこ持つし、コスパ考えるとダイソーなのかもしれないけど 何より蓋を開けて電池交換する手間とか買いに行く手間を考えたら少々高くてもEVOLTA 「ラジコンの電池は充電池の方がいいのでは?」 と思った人、私も同じことを考えました そして充電池を買って失敗してほしい 充電池は基本的に1.2Vなのだ 電池は当然1.5Vなのだが大抵の電池動作する機器は1.2Vでも動作する まぁ0.3Vの差は電池が無くなってきたときに起きたりするからだ ところがラジコンは4本直列で使ったりするの
※追記しました https://anond.hatelabo.jp/20220115230648 昔からそうだけどPanasonicってデジタルモノに無茶苦茶弱いよね。 そのくせPanasonic価格でやたら高いし。 テレビとか冷蔵庫とか代替のモノがある場合は避けようがあるんだけど 純正カーナビとか住宅設備とか避けられないものにPanasonicが入ってくると途端にQoLが下がる。 カーナビこれまで遭遇したのはスバルの純正カーナビがPanasonicだった。 純正じゃないとデザインが統一されなかったり機能が制限されるから泣く泣くPanasonicに。 結果は最悪。 エンジンスタートしてカーナビ起動、地図を触れるようになるのは普通のカーナビぐらいの早さなんだけど 操作可能になってから3秒後ぐらいに 「ETCカードが挿入されています」 っていうメッセージが出てきて消えてくれない。 3秒ほど待つ
かれこれ5年以上お付き合いさせていただいてる顧問先の社長さんから 実は前から気になってたんだけど, 杉浦さんの書くメールって,なんで「、」じゃなくて「,」使ってるの? と聞かれました。 たしかに一般的には「、」の方が自然な読点であるところ,私の書くメールやブログの文章では「,」ばかり使っています。 なぜ弁護士の書く文章の読点は「、」でなく「,」が使われているケースが多いのか。 実は裁判文書において「,」が使われているからなのです。 ■内閣官房長官発「公用文作成の要領」がきっかけ 終戦後の昭和27年,現在以上に堅苦しく理解しづらかった公用文について「感じのよく意味のとおりやすいものとするとともに,執務能率の増進をはかる」ことを目的として「公用文作成の要領」が内閣官房長官より発せられました(「公用文改善の趣旨徹底について(依命通知)」昭和27年4月4日付内閣閣甲第16号。文化庁サイトで原文を確
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く