PHPerで何が悪い!

jQueryだけで(Pjaxを使わずに)Ajax+pushStateする方法という記事を書きましたが、じつはAjaxでページを切り替えると、いろんな不都合が生じることが多いです。 とくに外部サービスのプラグインに多くて、ページを全部更新すれば正常なのに、Ajaxで更新したときだけエラーになることがよくあります。本当によくあります(^_^;) 原因としては、外部サービスのプラグインはだいたい、ページ読み込み後に独自のJavaScriptを実行するのですが、Ajaxでページの一部を変えてもプラグインが気づかないため、独自のJavaScriptが実行されずにエラーとなってしまいます。 ただ、気の利いたサービスならAjaxで読み込まれたときの対応方法が用意されています。例えば、Facebook。 ここSensebahnでも実装しているFacebookの「いいねボタン」をAjax対応にする方法をまと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く