タグ

イギリスに関するnebokegaoのブックマーク (20)

  • スコットランド狂想曲:経済とスピリットはどちらが重いのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ほんの1カ月前、別所で「スコットランド独立の是非を決める住民投票まで1カ月を切ったというのに、メディアはガザとイラクばかり報道してスコットランド独立問題は小ネタ扱いだ。首相もバカンス三昧である。『どうせ独立なんかしないだろう』とみんなタカを括っているようだ」という記事を書いたのだったが、投票まで1週間を切った今、様相は一変している。 They are shitting themselves(彼らはうっかり粗相をしそうなぐらいビビっている) と書いたメディアがあった。保守党のキャメロン首相、自由民主党のクレッグ副首相、労働党のミリバンド党首の三羽烏が急遽スコットランド入りしたのである。最新の調査でもYESに投票するという人とNOに投票するという人の差はわずか2%だ。スコットランドはマジで独立するかもしれない。 なんか風向きが変わるかも。と思ったのは、一か月ほど前、それまで頑なに沈黙を守って来

    nebokegao
    nebokegao 2014/09/16
    「現在のUK側の政治家や政党に致命的に欠如しているのは、理念。である。スコットランドのYES派が経済的なリスクを冒してでも追求したいと主張するスピリットに対して、UK側が提示できるのが「経済的影響」だけ」
  • スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動/久保山尚 - SYNODOS

    スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動 久保山尚 スコットランド史、スコットランド政策研究 国際 #スコットランド#独立運動 イギリス[*1]北方のスコットランドは、UKからの独立を問う住民投票を間近に控えている。 2012年にUK・スコットランド両政府間で住民投票開催が合意され、独立賛成派と反対派がキャンペーンを繰り広げてきた。独立賛成・反対への支持は、2013年末~2014年初頭に若干賛成派が伸びを見せたものの、一貫して賛成3割強、反対5割弱程度で推移し、スコットランドはUK内にとどまるものと思われてきた。 しかし8月に入り、独立への支持が急速に伸び始め、最新の世論調査では賛成派が過半数を超える[*2]など、状況は刻一刻と変化している。スコットランドの独立が俄かに現実味を帯びてきているのだ。 いったい何が起こっているのか。何がスコットランド人を独

    スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動/久保山尚 - SYNODOS
    nebokegao
    nebokegao 2014/09/16
    「硬直したUKの議会制民主主義に別れを告げ、新しいより良い民主主義をスコットランドに作り上げる」
  • スコットランド 独立「賛成」が過半数 NHKニュース

    イギリスからの独立の賛否を問うスコットランドの住民投票が今月18日に迫るなか、イギリスの有力紙が6日発表した世論調査の結果、独立に賛成すると答えた人が、初めて反対を上回り、現地では衝撃を持って受け止められています。 スコットランドでは今月18日、イギリスからの独立の賛否を問う住民投票が行われます。 この住民投票について、イギリスの有力紙、「サンデー・タイムズ」が6日、発表した世論調査では賛成が51%、反対が49%と調査を始めて以来、初めて賛成が反対を上回りました。 先月上旬に発表された調査結果では反対が61%と、賛成を20ポイント以上引き離していましたが、1か月の間で、その差が逆転したかたちです。 特に野党・労働党の支持層や40歳未満の人、それに女性の間でこのところ、急速に賛成に回る動きが広まっているということです。イギリスではこれまで主要な世論調査ではおおむね反対派が優勢になっていて今回

    スコットランド 独立「賛成」が過半数 NHKニュース
  • イギリスの歴史教育は自虐的ってほんとですか?

    Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19 英国の歴史教育1) 日歴史教育がどの程度自虐的なのか最近の教科書を見た事がないので知らないが、イギリスの歴史教育が自虐的なのは事実。例えば、中学1、2年の歴史で奴隷貿易について勉強する際、気分が悪くなった者は教室を出てもいいと注意があったうえで奴隷船のビデオを見せられたそうだ 2014-07-16 17:28:51 Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19 英国の歴史教育2) 奴隷を貨物として扱う奴隷船のビデオには、劣悪な環境やレイプ、病気になった奴隷を生きたまま海に捨てる映像などが含まれ、トラウマになって夜眠れないぐらいグロテスクだったと息子が言っていた。しかし、イギリス人にとってそういった自虐的歴史教育はむしろ誇りであるようだ。

    イギリスの歴史教育は自虐的ってほんとですか?
  • eg-artist.com

    eg-artist.com 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    eg-artist.com
    nebokegao
    nebokegao 2014/07/16
    「イギリスの芸術家Jamie McCartney氏」
  • ロンドン地下鉄が48時間のスト突入、市内の足は大混乱

    英ロンドン(London)のビクトリア(Victoria)駅で地下鉄がストに突入したため、バスの停留所に並ぶ人々(2014年4月29日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【4月29日 AFP】英ロンドン(London)で28日午後9時(日時間29日午前5時)、地下鉄が48時間のストライキに突入。通勤やサッカー、イングランド・プレミアリーグのアーセナル(Arsenal)とニューカッスル(Newcastle United)の試合観戦に向かう人たちの足が大混乱している。 ストは、「チューブ」と呼ばれるロンドン地下鉄の全ての切符売場を閉鎖するとの案に抗議して鉄道・海運・輸送労働組合(RMT)が呼び掛けたもので、ストの参加らは安全基準と数百人の雇用が脅かされると主張している。ストによる損失は数百万ポンドに上るとみられる。(c)AFP

    ロンドン地下鉄が48時間のスト突入、市内の足は大混乱
    nebokegao
    nebokegao 2014/04/30
    「「チューブ」と呼ばれるロンドン地下鉄の全ての切符売場を閉鎖するとの案に抗議して鉄道・海運・輸送労働組合(RMT)が呼び掛け」
  • ピザ注文客、サラミが熱くて性器をやけど : nikkansports.com

    宅配ピザ店と利用客のツイッターのやりとりが、英国で話題になっている。25日付の英デーリー・スター紙電子版によると、「LAD VIGO」と名乗る男性は、英国のある大手宅配ピザチェーン店にツイッターで苦情を送信。「私はあなたの店のピザと愛し合い、性器をやけどしてしまった。料金の払い戻しの条件について教えてほしい」と記した。 全文を読む ピザ店から「社に問い合わせてほしい」と返事を受けると、「ピザと愛し合った場合の危険性について、利用者に伝える義務があるのでは」と再送信した。会社側は「おわびします。今後はお客様に知らせる方法を考えます。ご忠告いただきましてありがとうございます」と返信。男性がやけどしたことについて、謝罪した。 男性は納得がいかない様子で、「サラミが熱くて、性器をやけどしたんだ」と苦情を重ねていた。

    nebokegao
    nebokegao 2014/02/27
    「ピザと愛し合った場合の危険性について、利用者に伝える義務があるのでは」
  • 貧困ポルノ | Benefits Street | ele-king:アナキズム・イン・ザ・UK 第16回

    今年の英国は、年頭からC4の『Benefits Street』という番組が大きな話題になった。 これは生活保護受給者が多く居住するバーミンガムのジェイムズ・ターナー・ストリートの住人を追ったドキュメンタリーである。が、ブロークン・ブリテンは英国では目新しくも何ともない問題なので、個人的には「なんで今さら」と思った。日人のわたしでさえ何年も前からあの世界について書いてきた(その結果、まで出た)のだ。UKのアンダークラスは今世紀初頭から議論され尽くしてきたネタである。 が、この番組で英国は蜂の巣をつついたような騒ぎになった。デイヴィッド・キャメロン首相から『ザ・サン』紙まで、国中がこの番組について語っていた。よく考えてみれば、一部のコメディや映画を除き、あの世界を取り上げた映像は存在しなかったのである。 なるほど。アンダークラスは当に英国の蜂の巣だった。というか、パンドラの箱だったのであ

    貧困ポルノ | Benefits Street | ele-king:アナキズム・イン・ザ・UK 第16回
    nebokegao
    nebokegao 2014/02/27
    「UKの恥部である階級が、自分たちと同様に個性や感情を持つ人の集まりであることを、この国の社会は認めたくなかったのだ/彼らは金と引き換えに、それより大事なものを奪われてしまった」
  • 英国の「福祉依存」、リアリティー番組きっかけに論争激化

    チャンネル4(Channel 4)のロゴ。英ロンドン(London)で(2007年1月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/CARL DE SOUZA 【1月31日 AFP】戦後の英国にとって社会福祉制度は誇りだった──しかし同制度に迫ったリアリティー番組への反響の大きさをみると、その考え方に大きな変化が訪れていることが分かる。 英国の社会福祉制度をテーマにしたリアリティー番組『Benefits Street』の舞台となったのは英国第2の都市、バーミンガム(Birmingham)。ここでの失業率は16.5%と英国の全国平均の2倍に上っている。 同番組を放送している「チャンネル4(Channel 4)」は、これまでにも論議を呼ぶ番組を多数送り出してきたテレビ局だ。英国では、社会福祉制度などの国からの援助に頼る人々の生活をめぐって意見が二分しているが、この番組をきっかけにその議論は一段と激しさ

    英国の「福祉依存」、リアリティー番組きっかけに論争激化
    nebokegao
    nebokegao 2014/02/01
    「「ジェームズ・ターナー通りの『共同体の意識』を記録して肯定的に描きたいと聞いていた。しかし、実際は否定的な部分ばかりが映し出された」とBBCに対して不満」
  • メディア・パブ: 大英図書館が100万点以上の画像を公開、無料で利用可能に

    大英図書館(The British Library)は100万点以上の画像をFlickr Commons上に公開した(こちら)。誰もが無料で利用できる。この画像を素材として自由に利用できるのだ。 17世紀、18世紀、19世紀に発行されたの中の画像が今回の公開対象で、これらのはマイクロソフトによってデジタル化されている。地図やイラスト、風景画、壁画などの画像が多い。スクロールしていくと明治維新前後の日を描いたイラスト出会ったので、それを掲載している書籍の画像集を見てみた(こちら)。以下はその一部。 書籍のタイトルなどは次の通り。英国人にとって人跡未踏のニッポンの風俗などをイラストで紹介した、1885年発行のである。各イラストは高解像度でスキャンされているので、フル画面でもきれいに見ることができるものが多い。 Title: "Unbeaten Tracks in Japan ... N

    メディア・パブ: 大英図書館が100万点以上の画像を公開、無料で利用可能に
  • 同性との関係を持つ女性が増加 英国の性に関する調査

    ブラジル・リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)のコパカバーナ(Copacabana)ビーチで開催されたゲイ・プライド・パレード(Gay Pride Parade)でキスするカップル(2012年11月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHRISTOPHE SIMON 【11月26日 AFP】これまでで最大規模となる英国人の性的習癖に関する調査結果が26日、英医学専門誌「ランセット(The Lancet)」で発表され、同性と関係を持ったことがある女性の数が過去20年で4倍に増えていたことが分かったという。 英国人1万5000人以上に性生活の聞き取り調査をしてまとめられた「性的態度と生活習慣についての全国調査(National Survey of Sexual Attitudes and Lifestyles)」によると、8%近い女性が同性と関係を持ったことがあることが分かった。

    同性との関係を持つ女性が増加 英国の性に関する調査
  • 英国:シリア政権が化学兵器使用の根拠を発表- 毎日jp(毎日新聞)

  • 英首相がシリア攻撃に踏み出せず、議会・世論反発

    8月29日、英国政府がシリアへの軍事介入に踏み出せないでいる。写真はキャメロン首相。ロンドンで6月撮影(2013年 ロイター/Stefan Wermuth) [ロンドン 29日 ロイター] - 英国政府がシリアへの軍事介入に踏み出せないでいる。大量破壊兵器を保有しているとして米国のイラク侵攻を支援した記憶が鮮明で、国内世論や議会内で慎重な対応を求める声が上がっているためだ。

    英首相がシリア攻撃に踏み出せず、議会・世論反発
  • THE BRADY BLOG:リトル・アンセムズ 2. 怒りを込めて振り返るな。2011年版

    その日、彼女は息子を保育園時代の友人の誕生パーティーに連れていくため、ブライトン近郊の風光明媚なヴィレッジにある公園を訪れていた。 そこは公園ではあるが、何らかの古い廃墟を記念する場所でもあるらしく、石造の建物の基礎部分のようなものが残っており、子供たちがきゃっきゃっ言いながらよじ上ったり下りて来たりしている。 誕生パーティーの主人公である少年の母親Hが、いかにも好きそうな場所だ。と彼女は思う。 大学でアートを学んでいる42歳のHは、40代にしてはぶっ飛んだパンク調のファッションを好むのだが、どんだけパンクな家に住んでいるかと思って自宅を訪ねてみれば、まるでビクトリア朝住宅博物館のようだったと記憶している。 パーティーの主人公である少年Tの父親Rは、薬物の使用過剰でめっきり老け込んだポール・ウェラーのような風貌で、パーティーに集まった子供たちを追いかけ回している。 「またRが激しく脱線して

    nebokegao
    nebokegao 2013/05/18
    「血統的にはアイルランド人…日本で“在日”と呼ばれている人々と似たようなもんなのである/ノエル・ギャラガーは熱唱している。」
  • THE BRADY BLOG:リトル・アンセムズ 1. Never Mind The Fu**ers

    彼女はバスに乗って家に帰る途中だった。 彼女の外見は中国人か日人。韓国人かもしれないし、フィリピン人である可能性もある。 何にせよ、一見して極東、またはもっと広い意味でのアジア出身であろうことがはっきり見て取れる外見。その中年女性は、よほど急いでいたらしく、チャーチル・スクウェアのバス停に止まっていたバスに飛び乗り、後部座席へと歩いて移動した。 彼女が着用している赤いポロシャツの胸元には、TEDDY BEAR NURSERYという刺繍が見える。保育施設に勤める移民なのだろう。両手いっぱいにスーパーマーケットや1ポンド・ショップの袋を下げ、よちよちと頼りない足元で後部座席へと進む彼女の足が、つ。と何物かに触れ、転びそうになった。 足を通路まで投げだしてだらしなく腰かけていたスキンヘッド&タトゥーだらけのおっさん2人組の、どちらかの足に蹴躓いてしまったのである。 「ソ、ソーリー」 と彼女はR

    nebokegao
    nebokegao 2013/05/18
    「「ファッキン・チンク」/それは彼女が日常的に耳にする言葉であった。」
  • ミュージシャンの批判対象にも NHKニュース

    経済の自由化に取り組んだ一方で貧富の格差の拡大を招き、さらにはフォークランド諸島を巡りアルゼンチンと戦火を交えたサッチャー元首相は、1980年代、若者たちの不満を代弁するイギリスの数々のミュージシャンの批判の対象となりました。 このうちバラード曲「シー」のヒットなどで知られるエルヴィス・コステロさんは、1983年に発表した「シップビルディング」という曲で、軍艦を作る造船所の町の悲哀を通してフォークランド紛争への抗議の意思を示しました。 またポール・ウェラーさん率いるザ・スタイル・カウンシルは、1984年のヒット曲「シャウト・トゥ・ザ・トップ」で、「底辺に落ちてあえいでいるときは、いちばん偉いやつに叫べ」と歌っています。 ウェラーさんは、自身のホームページに掲載されたインタビュー記事の中で、「当時、労働組合は弱体化させられ、炭鉱作業員のストが相次ぎ、失業者があふれた。サッチャーは暴君、独裁者

  • 英元首相の第一印象伝える外交文書公表 NHKニュース

    サッチャー元首相の死去に関連して、世界の外交文書を入手してインターネット上で公開しているサイト「ウィキリークス」は8日、サッチャー氏がイギリス保守党の党首に選出された1975年当時の第一印象を記したアメリカの外交文書を公表しました。 この外交文書は、「ウィキリークス」が8日に公開した1973年から1976年にかけて作成されたアメリカ国務省の公電170万通のうちの1通で、ロンドンのアメリカ大使館から1975年2月16日付けで出され、すでに機密扱いは解かれています。 文書は、「マーガレット・サッチャー:第1印象など」と題され、サッチャー氏が保守党の党首に初めて選出されたことについて、「サッチャーはまさに突然、どこからともなく現れ、国の象徴的な存在となった。保守党の現職に挑むと表明した当初は、誰も気にはしなかったし、よもや勝利するとも思わなかった」として、国際政治の世界で当時無名の存在だったサ

  • サッチャー元首相 「鉄の女」の生涯 NHKニュース

    サッチャー元首相は東西冷戦末期の時代にあってアメリカのレーガン大統領と歩調を合わせて反共産主義の旗振り役を務め、その強硬な政治姿勢から「鉄の女」とも称されました。 サッチャー元首相はイギリス中東部の町、グランサムの出身で、オックスフォード大学を卒業後、1959年、保守党から下院議会議員選挙に立候補し初当選を果たしました。 1975年に保守党の党首となり、1979年の総選挙では「小さな政府」による経済の回復を公約に掲げて労働党から政権を奪い、イギリスで最初の女性首相となりました。 サッチャー元首相は、市場経済を重視する政策を進め、電気や電話など、およそ40の国有企業の民営化に踏み切ったほか、金融の規制緩和や大幅な減税を断行し、「英国病」とも呼ばれた不況に陥っていたイギリス経済の活性化に道筋を付けたことが高く評価されています。 また、東西冷戦末期の時代にあってアメリカのレーガン大統領と歩調を合

  • 「SlutWalks」―世界に広がる服装の自由を求める運動 - 月明飛錫

    雑記 | 23:49 | この週末、日では反原発デモが行われたが、海の向こうのイギリスでは、一風変わったデモが行われた。その名も「SlutWalks(スラットウォーク、尻軽女の行進)」。ロンドンで行われたこのデモの目的は、男性からの性的嫌がらせに煩わされずに好きな服を着る権利があると訴えることで、下着姿など挑発的な服装をした5千人の女性が集まった。参考:http://www.bbc.co.uk/news/uk-13739876 「SlutWalks」の発端は、カナダのトロント。今年1月に開かれた大学の集会で、警察官が「女性が(性犯罪の)被害者にならないためには、売春婦のような服装は避けるべきだ(原文:women should avoid dressing like sluts in order not to be victimized)」と発言したことに対して、性犯罪の被害者に責任はない

    nebokegao
    nebokegao 2012/06/23
    「運動の目的は、レイプした犯人ではなく、むしろ被害者が責められてしまう文化に光をあてること」
  • 英マンチェスターで約3万5000人がデモ

    英マンチェスター(Manchester)の英保守党大会の会場前となった施設前で開かれた抗議デモ(2011年10月2日撮影)。(c)AFP/Carl de Souza 【10月3日 AFP】デービッド・キャメロン(David Cameron)英首相率いる与党・保守党の党大会が開幕した英イングランド北西部マンチェスター(Manchester)で2日、政府の歳出削減政策に抗議する労働組合主導のデモが行われ、警察発表で約3万5000人が参加した。 英労働組合会議(Trades Union Congress、TUC)は、「失業率増加や生活水準の低下、そして景気停滞をもたらしている連立政権の賃金凍結、歳出削減、公共サービスへの攻撃という破滅的な政策に反対を表明するため、TUCはデモ行進と集会を主催する」と述べた。 TUCが「雇用・成長・公正というもう1つの選択肢」を追求する集会と位置づけた抗議デモには

    英マンチェスターで約3万5000人がデモ
  • 1