タグ

LGBTに関するnebokegaoのブックマーク (163)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「日でこんなに人気になるとは…」韓国ドラマはなぜ世界的ヒット連発? 始まりは20年前「冬のソナタ」の熱狂 自信を持った制作陣、ネトフリも追い風に 戦争犯罪を裁く国際裁判所は「正義」をどう実現しようとしているのか 「人道に対する罪、座視しない」「法の支配を促進する」…2人の日人裁判官が語ったこと

    47NEWS(よんななニュース)
    nebokegao
    nebokegao 2015/02/14
    渋谷区えらい
  • インドで初のトランスジェンダー市長が誕生

    印首都ニューデリー(New Delhi)で開催されたゲイプライド・パレード(Gay Pride Parade)に参加する性的少数者の支持者たち(2014年11月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAJJAD HUSSAIN 【1月6日 AFP】インド中部チャッティスガル(Chhattisgarh)州ライガル(Raigarh)で4日行われた市長選挙で、身体の性と性自認が一致しないトランスジェンダー(性別越境者)の候補が勝利した。トランスジェンダー候補が市民選挙で当選するのも、市長として選出されるのも同国ではこれが初めて。 州選挙委員会によると、トランスジェンダーのマドゥ・バイ・キナル(Madhu Bai Kinnar)候補(35)は、ナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相の与党インド人民党(Bharatiya Janata Party、BJP)から出馬した対立候補に4500

    インドで初のトランスジェンダー市長が誕生
    nebokegao
    nebokegao 2015/01/06
    「キナル氏(35)は、対立候補に4500票以上の差をつけて当選。身分制度カースト制の最下層で、かつては不可触民と呼ばれた「ダリット」出身」
  • 【CMにレズビアンカップル!?】 : 東小雪オフィシャルブログ

    まずはこちらの動画をご覧ください。 http://www.earth1999.jp/cm/#!/2014winter 素敵♡ きゅんきゅんしますね。 今朝、お友だちのLカップル(レズビアンカップル)から教えてもらいました。Lコミュニティで話題になっているそうです。 CMの中では、LGBTという言葉やレインボーフラッグがあるわけではありませんが、自然な雰囲気で素敵な作品に仕上がっています。 Lカップルは日では見えない存在だけど、実際にはたくさんいます。 静かにきゅんきゅんしているL女子がいっぱいいそうですね♡ 宮崎あおいさん、素敵! ================================================================================= 東小雪プロフィールはこちら お仕事・講演依頼は、株式会社トロワ・クルールまでお願いいたします。

    【CMにレズビアンカップル!?】 : 東小雪オフィシャルブログ
  • Loading...

    Loading...
    nebokegao
    nebokegao 2014/09/16
    「ロシアと日本だけが、「レズビアン いじめ」の検索結果をエロコンテンツまみれにしている国」
  • 男と女の関係なんて信じられない。世界を「逆転」させた映画が全米で話題 - エキサイトニュース

    「男は男を、女は女を好きになるのがふつう」 「男と女の関係なんて信じられない。地獄に落ちる」 こんな「逆転」した世界を描いた19分の短編映画がある。 タイトルは「Love Is All You Need?」(「愛こそすべて?」)。ビートルズの「All you need is love」をもじったもの。アメリカで製作された映画で、脚はキム・ロッコシールズとデビッド・ティルマン。2011年に多くの賞を受賞した。 日では、BS10のスターチャンネルの番組「It's SHOWタイム」の「海外新作情報 fromハリウッド」で7月25日に紹介された。7月26日から8月1日のあいだ、スターチャンネルのwebサイトで限定公開されている。 (※8月1日追記:公開期間が8月8日まで延長) 主人公はカリフォルニア郊外に住む10代の女の子・アシュリー。 2人の母、2人の祖父、2人のおじ、そして弟が1人と、「完

    男と女の関係なんて信じられない。世界を「逆転」させた映画が全米で話題 - エキサイトニュース
    nebokegao
    nebokegao 2014/07/30
    「男女が近づくのは政府が定めた「ブリーディング」の期間だけで、それ以外でも関係を持つものは「ブリーダー」「ヘトロ(ヘテロ)」と揶揄され差別を受ける世界」
  • ドイツ2都市でゲイパレード、差別撤廃など訴え

    【7月20日 AFP】ドイツ・ミュンヘン(Munich)とフランクフルト(Frankfurt)で19日、同性愛者に対する差別の撤廃などを訴える毎年恒例のクリストファー・ストリート・デー(Christopher Street Day、CSD)のパレードが行われた。今年のタイトルは「ジェンダーのレインボー わたしたちはみんな価値がある」 フランクフルトでは、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領のポスターと銃を手にして歩く参加者の姿もあった。(c)AFP

    ドイツ2都市でゲイパレード、差別撤廃など訴え
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    nebokegao
    nebokegao 2014/07/19
    「「そういう言動がだれかを傷つけている可能性がある」ということに少しずつ気付いてくれないのであればやはり社会的な「啓蒙」が必要」
  • イアン・ソープ氏、同性愛告白で「今は落ち着いた気持ち」

    テレビ局チャンネル10(Channel Ten)が放送した、マイケル・パーキンソン(Michael Parkinson)氏(写真外)とのインタビューに応じるイアン・ソープ(Ian Thorpe)氏(撮影日不明、2014年7月13日放送)。(c)AFP/CHANNEL TEN 【7月14日 AFP】(写真追加)競泳で5つの五輪金メダルを獲得したオーストラリアのイアン・ソープ(Ian Thorpe) 氏(31)が、13日に放映されたインタビューの中で、同性愛者であることを明らかにし、何年も否定してきた自分の性的指向を認めることができて今は落ち着いた気持ちにあると語った。 豪テレビ局チャンネル10(Channel Ten)が放送した英国のテレビ司会者マイケル・パーキンソン(Michael Parkinson)氏によるインタビューで、ソープ氏は次のように語った。 「長い間このことを考えてきた…僕

    イアン・ソープ氏、同性愛告白で「今は落ち着いた気持ち」
    nebokegao
    nebokegao 2014/07/14
    「はっきりと親しい人たちに落ち着いて話せるようになったのは、ごく最近、ここ2週間の間のこと/偽りの人生を送ってきた。他人の基準で『正しいスポーツ選手』とされる人物になろうとしていた」
  • 同性愛者男性にHIVが「爆発的」流行、WHOが警告 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】国連(UN)の世界保健機関(WHO)は11日、世界の多くの地域の同性愛者男性の間で、後天性免疫不全症候群(AIDS、エイズ)の原因となるヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染が増加していると警告し、感染を予防するために、同性同士で性交渉を持つすべての男性に抗レトロウイルス薬の使用を勧告した。 「HIV治癒」の米女児、感染を再び確認  WHO部があるスイス・ジュネーブ(Geneva)で会見したWHO・HIV対策局のゴットフリート・ヒルンシャル(Gottfried Hirnschall)局長は「爆発的な流行だ」と懸念している。同局長によれば、33年前にエイズの症例が初めて確認された際、HIVハイリスク群の一つとされた同性愛者男性の間で現在再び感染率が高まっているという。 ヒルンシャル氏は、1980年代に国際的な啓発活動が進んだ一方で、HIVとの共存を可能にする新たな治療法を目

    nebokegao
    nebokegao 2014/07/12
    「国際的な啓発活動が進んだ一方で、HIVとの共存を可能にする新たな治療法を目にしてきた若い世代では、エイズ自体への関心が薄れていると指摘」
  • 国連、同性婚者への待遇を異性婚者と平等に:朝日新聞デジタル

    国連は7日、同性婚をしている事務局職員に対し、異性婚の場合とほぼ同じ待遇を保障すると発表した。職員が結婚した国で同性婚が法的に認められていれば、異性婚とほぼ同じ条件で、健康保険制度などを適用する。 この日の定例記者会見でハク次席報道官が発表した。ハク氏によると、潘基文(パンギムン)事務総長が全ての事務局職員(約4万3千人)に今回の待遇改善を通知。潘氏は「人権尊重は国連の使命の中核。私は全職員のさらなる平等な待遇を支持する」とし、同性愛者への嫌悪や差別を拒絶するよう職員に呼びかけた。 国連や職員団体によると、これまでは、職員が国籍を持つ国が法的に同性婚を認めていない場合、その職員が同性婚をしても、配偶者が健康保険に加入できず、配偶者としてのビザも取れないなどの差別があった。 今回の待遇改善を受けて、ゲイやレズビアンの職員の待遇改善を求めてきた職員団体「UN―GLOBE」は「長く放置されてきた

  • 47NEWS(よんななニュース)

    昭和→平成を“Bダッシュ”、レトロゲームが今アツい!ピコピコ音や粗い映像…中古ソフトは“お宝化” 国内外で広く支持 ブックオフやゲオの「ファミコン対応機」好調

    47NEWS(よんななニュース)
  • 同性婚:「京都の寺で挙式いかが」海外向けプラン人気 - 毎日新聞

    nebokegao
    nebokegao 2014/06/14
    「日本の仏教には同性愛を禁じる教えはないし、周囲のサポートが大事だ」
  • http://www.tanoshikoto.com/archives/38544732.html

  • 同性愛者なのに異性愛者の女の子と結婚した男だけど、なんか質問ある?:Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?

    2013年11月05日12:19 【一般人】同性愛者なのに異性愛者の女の子と結婚した男だけど、なんか質問ある?【奇妙な生活】 カテゴリ一般人- 非凡な生活 AMA!!!管理人 Comment(90) 「僕は彼女に性的に惹かれることなしに、彼女を深く愛してしまった」— 今回は同性愛者(ゲイ)でありながら異性愛者(ストレート)の女性と結婚することを選択した、匿名の一般人男性のちょっと変わった結婚生活に関するAMAです。 元スレ:IAmA gay guy who married a straight girl. AMA.(2010/09/07) ※長過ぎる質問文や内容が重複するコメントは、分割したりまとめたり編集しています。 ※タイトルは記事を書いた頃に【カテゴリ1】○○だけど、質問ある?【カテゴリ2】という付け方をしていた名残です。大部分は後から変更しましたが、被リンクが多い記事はそのままにし

    同性愛者なのに異性愛者の女の子と結婚した男だけど、なんか質問ある?:Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?
    nebokegao
    nebokegao 2014/05/11
    「「彼女に性的に惹かれることなしに彼女を深く愛してしまった」という感じ」
  • 性的少数者の7割いじめ 3割、自殺考えた ネット調査:朝日新聞デジタル

    同性愛者や性同一性障害者など性的少数者「LGBT」のうち7割が学校でいじめに遭い、3割は自殺を考えたことがあるという実態が、民間団体のインターネット調査で明らかになった。LGBT全体を対象にしたいじめに関する大規模な調査は初めて。 調査はLGBT当事者らでつくる「いのち リスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン」が昨年10~12月に実施。小中高時代を主に関東地方で過ごした10~35歳を対象とし、10代の169人を含む計609人から回答を得た。 いじめを受けた経験がある人は68%にのぼった。いじめの内容(複数回答可)は、言葉の暴力が53%、無視や仲間はずれが49%、身体的暴力が20%、服を脱がされるといった性的暴力が11%となった。 また、そのうち72%が1年以上にわたっていじめられていた。いじめを行ったのは、大半が同性の同級生だったが、12%は「担任教師」と回答した。

  • 任天堂ゲームに不満の声、同性婚の設定なく 米

    (CNN) 任天堂が北米で発売予定のゲームの中で、異性としか恋愛結婚ができない設定に対して米国のファンから不満の声が出ている。 渦中のゲームは携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けの「トモダチコレクション 新生活」(英語版「トモダチライフ」)。日国外では初めて北米で6月に発売される。仮想世界で「Mii」と呼ばれるキャラクターが恋に落ちて結婚し、子どもをもつ体験ができるという設定だ。 しかしパートナーに選べる相手は異性のみ。北米での発売を待ち望んでいたファンからは、同性も選べるようにしてほしいという声が高まった。 米アリゾナ州の男性タイ・マリーニさん(23)は先月、ソーシャルメディアを通じて任天堂に改善を求める「♯Miiquality」の運動を立ち上げた。実生活での婚約者は男性なのに、ゲームの中では女性としか恋愛できないことに不満を持ったという。 この運動がフェイスブックやツイッターで反

    任天堂ゲームに不満の声、同性婚の設定なく 米
    nebokegao
    nebokegao 2014/05/10
    任天堂「『トモダチライフ』ではいかなる社会的発言も意図していない。ゲーム内関係の選択肢は、実生活のシミュレーションではなく遊びの代替世界を表現している」
  • 結婚の平等を求める運動における不平等 | おきく's第3波フェミニズム

    ある文章を紹介します。エミー・スエヨシさんというサンフランシスコ州立大学の研究者のものです。同性婚の運動を批判したもので、もとは2009年に書かれたものですが、アメリカ同性婚が認められた今、この批判はさらに大きな意義を持っていると思います。 日では、アメリカと当然ながら背景がかなり異なりますので、すぐに当てはめることはできません。ですが、LGBTの運動が大きくなりつつあり、政治家や企業との関連が目立つようになった昨今、エミーさんの批判が同様に生きる部分があるように思います。 同性婚の主張は分かりやすく、マジョリティに訴えかけやすいです。ですがその後ろで見落とされる問題も大きい。結婚制度は、基的に今の社会のありかたの中にあるもので、マジョリティーマイノリテイを生む構造に逆らうものではありません。個人の財産を守る制度が結婚なのであり、逆に言えば守るほどの財産を持っている人、多くの場合は人

    結婚の平等を求める運動における不平等 | おきく's第3波フェミニズム
  • LGBTへの理解求めパレード 安倍昭恵さんらも参加:朝日新聞デジタル

    レズビアンやゲイ、性同一性障害などLGBTの人たちへの理解を求めるパレードが27日、東京都の代々木公園周辺であった。「あなたの友だちにもLGBTはいます」など思いを込めた言葉を書いたボードや、性の多様性を象徴する虹色の旗を掲げ、約3千人が渋谷や表参道の繁華街を歩いた。 今年は、セクシュアルマイノリティー(性的少数者)による日初のパレードから20年の節目になる。首相夫人の安倍昭恵さんや、作家の乙武洋匡さんも参加した。 東京都に住む両性愛者の女性(19)は、女性の恋人と参加。「同性婚を法律で認めてほしい」と語った。女性から男性への性転換手術を受け、性別変更を申請中の会社員(27)は、「性別を変えられるのは先駆者のおかげ。悩んでいる人はまだ大勢いる。自分も力になりたい」と話した。 電通総研の2012年調査によると、成人約7万人のうちLGBTの割合は5・2%だった。パレードは、性的少数者にかかわ

    LGBTへの理解求めパレード 安倍昭恵さんらも参加:朝日新聞デジタル
    nebokegao
    nebokegao 2014/04/28
    「あなたの友だちにもLGBTはいます」
  • 1988年に書かれた「レズビアンと出会ったら:異性愛者の女性へのヒント」が今でも十分役にたちそう

    「同性愛者」という言葉から連想されるものはものすごく人それぞれですし、現実も相当に多様です。こちらは88年ごろにアメリカの大学の講義で配られたレジュメですが、異性愛者の女性がレズビアンと出会ったとき、まず分かっていないといけないことがまとまっています。 このレジュメは、1988年ごろにウィスコンシン大学マディソン校の講義で配布されたものを、ニューヨークに住む音楽批評家ジョディー・ロウゼンの友人引越しの際に発見したものであるとのこと。 #OMG: Circa 1988 UW-Madison Women's Studies 103 Handout: "When You Meet a Lesbian: Hints for the Heterosexual Women." pic.twitter.com/ZhzE0cK4VQ — Jody Rosen (@jodyrosen) 2014, 4月

    1988年に書かれた「レズビアンと出会ったら:異性愛者の女性へのヒント」が今でも十分役にたちそう
  • 同性愛のカップルが親になる課題とは NHKニュース

    同姓愛のカップルなどが法律上の親になるための課題を話し合うシンポジウムが3日、東京都内で開かれ、「まずは偏見を無くしていくことが大事だ」と呼びかけました。 このシンポジウムは、育児放棄された子どもを育てようとする同性愛のカップルの姿を描いたアメリカの実話を基にした映画、「チョコレートドーナツ」が今月19日から公開されるのに合わせて、親元で暮らせない子どもを支援する団体などが開きました。 日では、同姓愛のカップルが、養子として子どもを育てたいと希望しても、同姓同士の結婚が認められてないため、法律上の親子関係になることができません。 3日のシンポジウムでは、こうした同姓愛のカップルや性同一性障害の人たちが法律上の親になるための課題について、支援団体の代表や弁護士など3人が意見を交わしました。 このうち支援団体の代表、藤めぐみさんは「児童養護施設などで暮らしている子どもが多くいる。その一方で、