タグ

tumblrに関するnebokegaoのブックマーク (27)

  • これから新しいサイト・ブログを無料で作るならTumblrがオススメな理由 - AIUEO Lab2

    Tumblrとは画像やテキスト、動画などを投稿・共有できるウェブログサービス。 Tumblr ネット上の好きな画像や動画、文章を簡単にクリップして共有できるので、スクラップブック代わりに使っている人も多いはず。位置づけとしてはTwitterとブログの中間「ミニブログサービス」とでもいうのでしょうか。 tumblrとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな Tumblrってなに?ビギナーのための基礎知識や始め方・使い方 - はてなニュース でも、実はTumblrは無料で使えて静的なページも作れる立派なCMS(コンテンツマネジメントシステム)です。 投稿は簡単で、広告も入らず、アフィリエイトリンクの設置も自由で、独自ドメインも使える。加えて、サーバーの必要もなく容量もほぼ無制限で、予約投稿や、複数人での運営もできて、Markdown記法も使える……Tumblrすごい。 はてなブログは

    これから新しいサイト・ブログを無料で作るならTumblrがオススメな理由 - AIUEO Lab2
  • tombfixで追加ブログ(サブアカウント)へ投稿する方法(パッチのインストール)【Tumblr】【Firefox】

    **6/29追記** どうもこれはちゃんとしたやり方でないらしい。 コメントで正しい、より簡単なやり方を書いてくれた方が居るので(tombfixの作者さん?)、そちらも参照されたし。 ・パッチのインストール tombfixを使って追加ブログへのポストを行うには、下記URLのパッチを追加する必要がある。 https://github.com/tombfix/patch/blob/master/model.Tumblr.multiTumblelogs.js 適当なファイルを作成して、上のページのコードをコピーして貼付け、さらにパッチの名前をコピーしてその名前でファイルを保存する(model.Tumblr.multiTumblelogs.js )。 次にパッチを導入するフォルダを開く。 Firefoxのアドオンマネージャからtombfixの設定を開き、"エントリ内容/他"のタブを開き、"データ/

    tombfixで追加ブログ(サブアカウント)へ投稿する方法(パッチのインストール)【Tumblr】【Firefox】
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • Tags of tumblr.

    Text: Tumblr で使えるタグ - 導入 2010-01-20 IntroductionDashboard で Customize をクリックして Theme タブを選択し、Use custom HTML ボタンをクリックすると tumblelog のテーマを自由に編集できるようになる。 この CustomHTML に {…} や {block:…}…{/block:…} 形式の要素を仕込むことで、それらが別の要素に置換される。 例えば <head><title>{Title}</title></head> と書けば、{Title} がページ作成者の設定したページタイトルに置換される。 マークアップに用いる {…} 形式の要素を「変数」、{block:…}…{/block:…} 形式の要素を「ブロック」と呼ぶ。また、ブロック要素に囲まれた部分を「内容」と呼ぶ。 例: <html>

    Tags of tumblr.
  • tumblrにタグリストを設置

    ※こちらは古い記事です。現在このやり方では出来ません。 下記の新しい記事の方法でお試しください。 改2’ tumblrにタグクラウドを設置2018/04 tumblrにある記事ごとのタグ機能はサイドバーに表示されないので、タグリストを表示する方法。 静的なリンクではなくJavascriptで表示しているのでSEOを意識したクローラビリティこそないが、ユーザビリティとアクセシビリティは向上。 【設置方法】 1.下記サイトにアクセスして画像のJavascriptコードを持ってくる。 http://rive.rs/projects/tumblr-tag-clouds 2.サイトTopの右上に表示される「カスタマイズ」から「テーマ編集」へ もしくはtumblrダッシュボードの「表示をカスタマイズする」から「テーマ編集」へ 3.サイドバーのソース部分 Tags ここはサイトのデザインテンプレートによ

    tumblrにタグリストを設置
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
  • FirefoxアドオンのTomblooのメンテナンスをしていく派生版「Tombfix」を正式にリリースします - Syoichi's Tumblr

    1週間ほど前より、FirefoxアドオンのTomblooのメンテナンスを目的とする派生版「Tombfix」の開発を行なっていましたが、まもなく行われるFirefox 22.0のリリースによってTomblooの設定がしにくくなる不具合が顕在化するのを機に、Tombfixを正式にリリースする事にしました。まだまだ様々な不具合がありますので積極的におすすめはできませんが、もしよろしければ使ってみてください。 インストール方法はRepositoryのREADMEに書いてあります。READMEの他の項目についても確認してみてください。 実際に使用してみて、GitHubのIssuesに報告されていない不具合、要望などがありましたら、そちらに報告してくださるとありがたいです。 Tomblooとの主な違いFirefox 22.0以上で設定ダイアログの「デフォルトのポスト先」でチェックマークが表示されない不

    FirefoxアドオンのTomblooのメンテナンスをしていく派生版「Tombfix」を正式にリリースします - Syoichi's Tumblr
  • Tumblrのタグを自動で表示させたい!TumblrPosts.jsでタグクラウドを表示させる方法 - eupho

    改装前からつけていたんですが、Tumblrはタグ機能が付いてるにもかかわらず、それを自動で検出、表示する機能はありません。公式でも「ウィジェット使ってね」とあります。「イラストをタグ付けしてるけど、Tumblrの検索は使えないし、タグをいちいち自分でリンク貼らないといけなくて正直めんどう…」と思ってる人は多そう。 当ブログではTumblrPost.jsというスクリプトを使って表示させているので、メモがてらご紹介したいと思います! TumblrPosts.jp Tumblrにタグクラウドを表示させるスクリプトだとTumblr Tag Clouds | Heather Riversとかが有名だと思います。フォームに必要事項を入力すると、すぐプレビューできるのが良いですね。 ただ、投稿数が増えると読み込みが遅くなるのが難点です。投稿数の少ない場合は問題ないんですが、二次絵収集Tumblrとか

  • tumblr(タンブラー)のフォロワーを増やす方法 - 自転車で遠くへ行きたい。

    久しぶりにtumblrについて書いてみる。タイトルは「増やす」と書いたけれど、これは釣り気味で「(なんだか)増える」と書くくらいが正しい。 一年くらい前から、ある使い方をしていて、最近「あ、こういう使い方をしているとフォロワーが増えるのか」ということに気がついたのだ。(ちなみに私のフォロワー数と直近の推移はこちら。ここ一年くらいはこんな感じのペース) その使い方というのは「固めてリブログする」ということ。固めるというのは、あるテーマやモチーフに沿って5枚くらいの画像をまとめてリブログするという意味。簡単に言うとだけまとめて5枚とか、カメラを持つ女性の写真だけ5枚とか。もっと細分化するとでも、野良だけとか、自転車ならシクロクロスバイクだけとか。そうやって固めた5枚くらいのセットをポンポンっと連続的にリブログする。 どうやって固めているかというと、僕はダッシュボードに流れてきたものをその

    tumblr(タンブラー)のフォロワーを増やす方法 - 自転車で遠くへ行きたい。
  • サブドメインでTumblrを運用する方法 | A!@attrip

    独自ドメインで、サブドメインを使ってTumblrを運用したいよね。 僕の場合attrip.jpを持っているので、 そのアドレスに、b.attrip.jp のようにサブドメインを作って tumblrを認識させる方法です。  お名前.comでの設定方法の説明です。まずは、ログイン 「ドメインNavi」ログインページ|ドメイン取得なら お名前.comhttps://www.onamae.com/navi/domain.html次に ドメインNavi DNS設定https://dom.onamae.com/onamae/navi/dnsControll.do?act=initこの画面から自分のドメインを選択する。  自分の設定を変更したいドメインのレンタルDNSレコード設定をします。ドメインNavi DNS設定https://dom.onamae.com/onamae/navi/dnsContro

  • Tumblr API v2 を利用する

    概要 TumblrのAPIを突然利用したくなったので、利用方法をメモする。 OAuth Key の取得 API を利用するには Twitter 等と同様 アプリケーションを登録して OAuth Keyを取得する必要がある。 プリの登録は、「http://www.tumblr.com/oauth/apps」で行なう。 「Register application」ボタンで登録。 「Application name」、「Administrative contact email」、「Default callback URL」が必須なので入力する。 登録内容は後でも変更できる。callback URL はとりあえず自分のサイト等にしておけば良い。 登録が完了すると、「OAuth Consumer Key」、「Secret Key」が取れる。 クライアントアプリケーション作成 クライアントアプリケーシ

    Tumblr API v2 を利用する
  • TumblrがFacebookのタイムラインに対応

    米Tumblrは4月2日(現地時間)、ソーシャルブログサービスのTumblrを米Facebookのタイムラインに対応させたと発表した。Tumblrでの投稿時、「Send to Facebook」オプションを有効にすると、アカウントを連係させてある自分のFacebookのタイムラインにTumblrからの投稿が表示される。 「ブログの設定」の「Facebook」の欄で「Share posts on your Timeline(タイムラインで投稿を共有する)」にチェックを入れると自動的に投稿がタイムラインに表示されるようになる。タイムライン上での共有と「いいね!」を受け入れるかどうかも設定できる。

    TumblrがFacebookのタイムラインに対応
  • Rue89Japon» ブログアーカイブ » 高級ブランドとポルノの間で、「Tumblr(タンブラー)」が驚異の急成長を遂げている

    Rue89Japonミニブログサービスのプラットフォーム「タンブラー」が、利用者数ではフェイスブックやツイッターのレベルに至らないものの、飛躍的な成長を遂げている。その秘密に迫ろう。 写真:タンブラーのブログのプラットフォーム(パソコン画面のキャプチャ) タンブラーのブログ利用者数は、アメリカの42.31パーセントに対し、フランスでは人口比1.89パーセントに留まっている。しかし、このソーシャル・ネットワーキング・サービスを支持する人の数は、その他の国々と同様にフランスでも急増しており、とりわけフランス語のサービスが開始された2月以降顕著だ。 タンブラーは2007年にサービスが開始された。そして2010年8月には、投稿数が10億を超え、2012年3月には190億に達する。毎月1億2,000万の利用者がタンブラーの150億もの頁を閲覧しているという。もちろんフェイスブックやツイッターには遠く

  • はてなからTumblrに移るための手引き

    要約:Tumblrは日記帳としてもソーシャルなブクマとしても使えるので、ダイアリーとブックマークを止めてTumblr一にすると捗ります。 Tumblrははてなダイアリーの代用になるか?なります。 はてなダイアリーで個人的に便利だと思っていたのは次の4点です。 テキストベースで書ける。コードのシンタックスハイライトが充実している。はてブされやすくて、他の人に見てもらいやすい。 どうせはてブを使うので、複数のサービスを行き来したりログインしなおす面倒くささがない。このあたりは Tumblr にしてもだいたい大丈夫というか、むしろよくなります。 Markdown記法で書ける。シンタックスハイライトはJavaScriptを使えばいくらでもできる(例)。リブログされやすくて、他の人に見てもらいやすい。Tumblr がブクマの役割も果たしてくれるので、2つのサイトを行き来する面倒くささがない。Jav

    はてなからTumblrに移るための手引き
  • tumblrで画像収集するのに向いてそうな、無料のテーマ・51個まとめ(と、少しだけ特徴をメモ

    tumblrで画像収集するのは割と当たり前 ですが、後で見返すときに見にくいテーマ だと見る気がしないのでいろいろ試して いましたが、せっかく試したのでついでに 画像収集に向いてそうなtumblrのフリー のテーマをご紹介します。 というか変えたい時に探してるんですけど、いちいち面倒なのでメモしたいんですが、せっかくなのでここにリンク集作ってシェアしようかなと思った次第です。 簡単ではありますが、特徴をメモ書きしています。Lightboxが付いてるとか、自動で次のページを読み込むとかリキッドレイアウトとか。 全てをちゃんと確認したわけではないので、参考程度に。順不同、全部で51個ありました。 キャプチャはテスト用で作ったものです全部無料です環境次第でカラム数が変わるものもあります長くなってしまって見る気がしないので1カラムは省いています。Themanati 3カラムのリキッドレイアウトでギ

    tumblrで画像収集するのに向いてそうな、無料のテーマ・51個まとめ(と、少しだけ特徴をメモ
  • Tumblrに公式Tumblr Buttonが登場してる件

    Web上のコンテンツを簡単にスクラップできるミニブログサービス「Tumblr」に、オフィシャルのTumblrボタンが登場していました。 「あれ、そういえばまだなかったんだっけ?」ってなくらいな感じではあるんですが。 まぁ公式になくとも、割と簡単に実装する手段はあって、当ブログでも一時期Tumblrへリブログするボタンを付けていましたが、公式ボタンは公式だけあって、いろいろと機能があるようです。 ボタンの種類は4種類、カラーリング2種の合計8種類が用意されています。 ボタンのサイズはいくつかありますが、height(高さ)は全部共通して20pxなので、StandardなTweet ButtonやFacebookのLike Buttonと並べて配置しても違和感なくぴちっと揃いますね。 そういう意味では、Box形式でTumblr側も用意してくれれば良かったとは思いますけど。 基的にはBasic

    Tumblrに公式Tumblr Buttonが登場してる件
  • 画像インデックスの快楽

    Samuel Finley Breese Morse 'Gallery of the Louvre', 1831-33 1ウィンドウでのドリルダウン ウィンドウ内に並べられたサムネイル画像。そのいずれかを選択すると、ディテールのページに遷移、もしくはオブジェクトのアクションを実行する。これは OS のウィンドウシステムから iPhone のアプリケーションリスト、Google 画像検索などの Web サービスにまで採用される標準的なUIの挙動である。以降、この UI を「画像インデックス」と呼び、話を進めていく。 単一ウィンドウ内でアプリケーションの各ページを表示する。ユーザがメニュー項目を選択してドリルダウンしていき、項目の詳細に入っていく場合には、ウィンドウ内のコンテンツ全体を入れ替えて新しいページを表示する。 Jeffifer Tidwell『デザイニング・インターフェース – パタ

    画像インデックスの快楽
  • TumblrのReblogを個人で差し止めすることは難しい?〜もし我、はてな村村長と戦わば〜 - そっとチラ裏@はてなブログ

    そろそろ広く一般の人にも認知されそうな予感のあるTumblr。週アスPLUSでも取り上げられている。 ちまたで話題のタンブラー、使ってみたらヤバおもしろかった![フォロー編] ユーザー数も急拡大中のタンブラーにハマらない理由がない! [投稿編] もしTumblrがキャズムを越えてブレイクするとなると、たしか数年前にネットで盛り上がった「TumblrのReblog禁止」騒動が再燃するかもしれない。 増田とTumblrと著作権 - 煩悩是道場 イラスト作者とtumblrユーザー間の論争 : ARTIFACT ―人工事実― hxxk.jp - Tumblr による転載問題は、ユーザのモラルだけでなく Tumblr 自体の各種設計にも起因するのでは、と思った 例のスマホ用手袋が付録されていた『週刊アスキー』2012 1/24増刊号には特集「タンブラーが熱い」が掲載され、その中でTumblrのリブロ

    TumblrのReblogを個人で差し止めすることは難しい?〜もし我、はてな村村長と戦わば〜 - そっとチラ裏@はてなブログ
  • Drastic? Dramatic? Tumblr!!:第4回 Tumblrの世界にハマる―ReBlogの使い方とソーシャルネットワークの活用|gihyo.jp … 技術評論社

    今回はTumblrの最大の武器「ReBlog」の使い方、そして、ソーシャルネットワークとしての活用について紹介します。 A面:Tumblr最大の魅力・ReBlog/ふじかわまゆこ いよいよTumblrの最大の特徴であるReBlogについてご紹介します。ReBlogなくしてはTumblrは語れないというくらい最も特徴的で、楽しい機能ですが、とても説明が難しい機能でもあるのです。できるだけ皆さんに理解していただけるようにがんばって書きたいと思います。 そもそも、ReBlogってなに? 「ReBlog」という単語は「Re」と「Blog」に分けることができます。「⁠Re」は、直感的には「繰り返す(Repeat⁠)⁠」や「返事(Response⁠)⁠」のような印象がありますが、まさにそんな感じの機能です。ReBlogすると、他人のTumblelogの内容をそのまま自分のTumblelogで「繰り返す

    Drastic? Dramatic? Tumblr!!:第4回 Tumblrの世界にハマる―ReBlogの使い方とソーシャルネットワークの活用|gihyo.jp … 技術評論社
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode