タグ

朝鮮学校に関するnebokegaoのブックマーク (17)

  • 〈ジュネーブ・オモニ代表団〉社会権規約委員会 日本審査/「高校無償化」も議題

    【ジュネーブ発=李相英】4月30日(現地時間)にスイス・ジュネーブの国連人権高等弁務官事務所で行われた国連社会権規約委員会第50回会議で、日政府の同規約に関する第3回政府報告書の審査が行われた。 ジュネーブに滞在中の朝鮮学校オモニ代表団も会議を傍聴した。

    〈ジュネーブ・オモニ代表団〉社会権規約委員会 日本審査/「高校無償化」も議題
    nebokegao
    nebokegao 2013/05/01
    「日本政府は国内世論しか見ていないのではないか」
  • 論ステーション:朝鮮学校、無償化ならず 有本嘉代子さん/木村幹さん/金時鐘さん- 毎日jp(毎日新聞)

  • 朝鮮学校補助金打ち切り表明の中、卒業式行われる「在日理解の懸け橋に」/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県内の在日コリアンが学ぶ神奈川朝鮮中高級学校(横浜市神奈川区)で3日、高校部の卒業式があった。朝鮮学校をめぐっては、北朝鮮の核実験後、黒岩祐治知事が補助金打ち切りを表明した。卒業生の男性(18)は「学ぶ権利が認められず心残り。でも、理解される日はきっと来る」と前を向く。 式典後の校庭。携帯電話を手に34人の卒業生で記念写真を撮り合った。「笑ったり、泣いたり。いっぱい青春しました」。少し誇らしげな笑みが、男性の顔に広がった。 落胆の3年間でもあった。入学した年に始まった高校無償化の対象から外され、「日の高校生と変わらない生活を送っているのに、なぜ」。卒業を目の前に、県の補助金打ち切りの知らせが届き、やるせなさは募った。 それでも「日の植民地支配に始まる在日の歴史が知られていないだけ。知れば理解してもらえる」。サッカー部でボールを追った日々。日の学校の選手から「国へ帰れ」と暴言を浴

  • 朝鮮学校 理が通らぬ無償化外し(2月24日)-北海道新聞[社説]

    朝鮮学校 理が通らぬ無償化外し(2月24日) 文部科学省は、朝鮮学校を高校授業料無償化の対象から除外した。 省令を改正したうえで、各校にその旨を通知した。 無償化の来の狙いは教育費を軽減し、学習の機会均等を保障することにある。 制度が創設された2010年度には、高校の教育課程に相当する各種学校も無償化の対象とし、インターナショナルスクールや中華学校にも適用された。 文科省の専門家会議は、朝鮮学校も基準を満たすとしたが、当時の民主党政権内で異論が出され、「審査中」のまま政権交代に至った。 制度の趣旨、条件ともに朝鮮学校を除外する理由は見当たらない。文科省は除外の撤回を検討すべきだ。 下村博文文科相は、日朝間の懸案である拉致問題に進展がないことなどを除外の理由に挙げた。 北朝鮮は昨年12月、事実上の長距離弾道ミサイルを発射し、今月は3度目の核実験を強行した。 国際社会に背を向け、国内外に脅し

    nebokegao
    nebokegao 2013/02/25
    「パブリックコメント(意見公募)は、除外を支持する意見が約1万6千件だったのに対し、反対も約1万4千件」
  • 朝鮮学校に届いた「一市民」の善意、3万円同封の封書届く/神奈川・川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    在日朝鮮人の子弟が通う川崎朝鮮初級学校(川崎市川崎区桜)に今月上旬、一通の封書が届いた。差出人には「一市民より」。短くつづられた手紙は朝鮮学校が置かれた境遇に触れ、父母会あてに「少額ですが気持ちだけ」と3万円が同封されていた。 便箋(びんせん)を手に、金龍権(キムリョンゴン)学校長が、柔らかな笑みを浮かべている。「元気づけられ、励まされ、あったかい気持ちになった。こういう方が日人にもいるのだなあ、と」。桜の季節が待ち遠しくなるような、その封書が届いたのは今月4日のことだ。 「春もそこまで来て、送り出す生徒と迎える生徒に花を添えたいと待つこの頃(ごろ)です」。丸みを帯びた文字、そう書きだす文面は続く。「在日の友人から貴校の活躍のいろいろな話をききました。日政府が何の援助の手をさしのべていない事に驚き、すまない気持ちです」 ピンと伸びた1万円札が3枚同封されていた。 朝鮮学校は語

  • 補助金打ち切り:社説 : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    黒岩祐治知事は13日、県内の朝鮮学校5校に交付してきた補助金を2013年度当初予算案に計上しない方針を示した。 北朝鮮の核実験を受けての措置だという。補助金継続は県民の理解が得られないとの説明だが、核実験に責任を持たない朝鮮学校と、そこで学ぶ子どもたちに制裁を肩代わりさせるかのような政策は理解に苦しむ。 繰り返された核実験は日米安保への重大な脅威であり、強い憤りを広く伝えることが重要だと知事は言う。 だが、北朝鮮国の問題と朝鮮学校を切り分け、補助金支給を継続してきたのは知事自身ではなかったか。それは国の振る舞いと学校を結び付け、差別的に扱う態度が筋違いだからに他ならない。両者を結び付けることが妥当だと判断を変えるに至った理由を、知事はどう説明するのだろう。 補助金の停止が金正恩体制や日朝間の問題解決に資すると考えるのだろうか。これまでに東京、大阪、埼玉などで同様に補助金の打ち切

    nebokegao
    nebokegao 2013/02/14
    「朝鮮学校差別は筋違い/自らその(子どもたちの教育を保障する)ルールを逸脱しては国際社会の輪を説き、北朝鮮を非難する資格を失う」
  • 北朝鮮の核実験を理由に朝鮮学校に圧力をかけないでください - rna fragments

    埼玉県は13日発表した平成25年度当初予算案に、埼玉朝鮮初中級学校(さいたま市大宮区)への補助金を計上しなかった。上田清司知事は「日人拉致事件が一向に解決に向けて進展せず、核実験やミサイル発射など、もう我慢できないという県民感情もある」と理由を説明した。 【北核実験】「もう我慢できない…」埼玉県、朝鮮学校への補助金計上せず - MSN産経ニュース 北朝鮮が核実験を実施したことを受け、神奈川県は13日、県内の朝鮮学校5校を運営する学校法人「神奈川朝鮮学園」への2013年度の補助金約6300万円を予算案計上しないことを決め、学校側に通知した。  黒岩祐治知事が同日、記者会見し、「北朝鮮の強い影響力の中にある朝鮮学校への補助継続は、県民の理解を得られない」と説明した。県によると、補助金は1977年度から交付。2010年度以降は、学校が北朝鮮の拉致問題を適切に教えているかを確認したうえで交付して

    北朝鮮の核実験を理由に朝鮮学校に圧力をかけないでください - rna fragments
  • 朝鮮学校についてメディアが伝えるべきこと - Arisanのノート

    先日、大阪市内の朝鮮学校の授業内容などを取材した特集が、NHKの関西ローカルで放映されることがあり、その録画を見た。 それによると、この学校では、日で暮らす子どもたちのために日の民主主義制度の仕組や意義を教える授業を行っているようである。 だが、今の現状では、この生徒たちはきっと、日の民主主義の意義を教える授業内容と、実際にその「民主主義」の仕組によって選ばれた政治家たちによって自分たちが不当に苦しい立場に置かれているという現実とのい違いに、またその政治家たちを選んで支持している「民主主義社会」の住人たち(一部であっても)のひどい差別性とのい違いにも、やがては気づき、何を信じたらいいものやら悩むことになるだろう。 まったく重ね重ね気の毒なことだ。 同じ大阪に住む人間としては、民主主義の正しい仕組とその意義についての授業は、むしろ多くの日政治家や有権者、とりわけ橋下徹大阪市長や

    朝鮮学校についてメディアが伝えるべきこと - Arisanのノート
  • SYNODOS JOURNAL : 朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀

    2012/5/119:0 朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀 朝鮮学校に対する「高校無償化」除外は、事態が一歩も進まないまま恒久化の様相を呈しつつあります。問題が長期化するにともなって、権威あるメディアによって正確な情報が共有される機会が減り、逆に巷間では、誤情報が修正されずに流布することが多くなってきたように思います。 そこで、稿ではQ&A形式であらためて情報を整理したいと思います。朝鮮学校「無償化」除外問題を論じるにあたって参考にしていただければ幸いです。 せっかく情報を整理しようというのに言葉の使い方で混乱があってはなりませんので、はじめに4つ用語の整理をしておきます。(1)いわゆる「高校無償化」は、後述する通り2つの事業からなっているのですが、その両方を含む制度全体を「高校無償化」と呼ぶことにします。(2)朝鮮民主主義人民共和国のことは北朝鮮と表記します。(3)朝鮮高級学校

  • 朝日新聞デジタル:朝鮮学校への補助金見送り 大阪府、訪朝団案内を問題視 - 政治

    印刷 関連トピックス北朝鮮金正日  大阪府は19日、朝鮮初中級学校への補助金支給について、支給の要件とする「朝鮮総連と一線を画す」点が確認できなかったとして、2011年度分の支給を見送る方針を決めた。19日午後に発表した。  補助金をめぐっては、府議会の一部が故金正日総書記らの肖像画を各校の職員室に掲示している点を問題視。朝鮮学校各校を運営する学校法人・大阪朝鮮学園は今月、肖像画を外し、府に2011年度分の補助金約8100万円の支給を申請した。府は支給要件を満たすか調査し、府議会に補正予算案を提案することにしていた。  しかし、16日の府議会質疑で、全国の朝鮮学校の児童生徒らが1〜2月に訪朝したことが指摘され、府が事実関係を確認。同学園側は「訪朝団は学校が募集したものでなく、支給要件に反しない」と主張したが、府は学園側が訪朝団の案内文を生徒に配った点などを問題視し、補助金の補正予算案提出を

    nebokegao
    nebokegao 2012/03/20
    大阪府ェ…
  • 朝鮮高校無償化 FAQ(改訂版) - Afternoon Cafe

    「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング

  • 【激動!橋下維新】総連HPに「朝鮮学校指導」 大阪府・松井知事が補助金取りやめに言及 - MSN産経west

    在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が公式ホームページ(HP)で朝鮮学校の運営を指導していると明記している問題を受け、朝鮮学校側に補助金8100万円を支給する方針を示していた大阪府の松井一郎知事は15日、「朝鮮総連と一線を画したことになっていない」と述べ、支給取りやめに言及した。 朝鮮総連のHPは「朝鮮学校の運営は、朝鮮総連の指導のもと教育会が責任を負っている。教育会は中央、県、学校単位で専従の活動家と同胞学父母を中心に組織されている」などと明記している。 別ページでは「指導」は「協力」に書き換えられているが、松井知事は「ごまかしはやめてほしい。協力だの連携だの、総連と学校の関係が続いているのであれば支給できない」と語り、担当部局に対し朝鮮総連に真意をただすよう指示することを明らかにした。 府は朝鮮学校への補助金支給にあたり、朝鮮総連との関係を清算する▽金正日総書記らの肖像画を教室から撤去-な

  • 朝鮮新報 「高校無償化」除外から2度目の卒業式迎え

  • 朝鮮学校無償化:社説 : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    門出を祝う春、晴れやかな気持ちで巣立つことができなかった子どもたちがいる。神奈川朝鮮中高級学校(横浜市神奈川区)で、高校にあたる高級部の生徒が卒業を迎えた。高校無償化制度が始まって3年、一度も適用を受けることなく学びやを離れる。心に刻まれた疎外感は小さくないだろう。 生徒たちにとって政治に翻弄(ほんろう)された3年間だった。 制度開始は卒業生が1年生だった2009年。だが北朝鮮への制裁と関連づけられ、適用は見送られた。 10年11月には北朝鮮韓国砲撃を受け、当時の菅直人首相が審査手続きを凍結。退任直前の昨年8月、南北対話の再開を踏まえて手続き再開を指示した。続いて政権を担った野田佳彦首相は北朝鮮による拉致被害者家族会の意向を酌んで厳正な審査を命じ、その後、結論は出されていない。 この間、朝鮮学校をめぐり、ないがしろにされてきた原則がある。 まず、政治教育は切り離して考えるべき

  • 朝鮮学校の授業料無償化は早期実現を - ガジェット通信

    国会を開くのに、一日あたりでどれだけのお金がかかるのか。概算してみると、議員や秘書の給与や諸経費で、議員一人あたり20万円。そして、衆議院(480人)と参議院(242人)の定数を足して20万円をかけると1億5000万円弱。さらに、国会の運営費用で一日あたり1億5000万円。くわえて、2011年度の政党助成金の総額は約320億円であり、これを日割りにすると1億円弱。しめて約4億円が、国会を一日開くためのおおまかな費用となる。 その国会が一日半も空転した。政府による高校授業料の無償化に関する答弁に自民党が反発したからだ。ようは、昨年8月に民主・自民・公明で取り決めた三党合意のうち、無償化の「検証」が行われていないことについて自民が問いただしたところ、「検証」をしていない政府がのらりくらりとした答弁をしたため、自民がへそを曲げただけの話である。 高校授業料の無償化については、誰がどう考えても歓迎

    nebokegao
    nebokegao 2012/02/15
    「北朝鮮そのものと日本に滞在する在日朝鮮人で朝鮮学校に通う高校生を一緒くたにするような見方には問題がある」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 朝鮮学校無償化問題FAQ

    朝鮮学校無償化問題FAQ 朝鮮学校無償化についてのウィキです。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 トップページ 最終更新: gurugurian 2019年02月08日(金) 13:38:18履歴 Tweet NEW!当サイトがフライヤー(チラシ)になりました! <当ウィキの趣旨> 2010年1月、いわゆる高校無償化法案が閣議決定されました。これにより、同年4月から公立高校が無償化されると共に、私立高校や、外国人学校等を含めた「高校と同等」と見なされる各種学校の生徒に支援がなされることが決定しました。 しかし同年2月、中井洽拉致問題担当相(当時)が拉致問題を理由に朝鮮学校を無償化対象から外すように川端達夫文科相(同)に要請。 その後この問題は二転三転。与党内でも賛成論・反対論・慎重論が入り乱れましたが、次第に朝鮮学校も対象へという流れになり、一応この問題は一件落着かと思われました。

    朝鮮学校無償化問題FAQ
  • 1