タグ

食に関するnebokegaoのブックマーク (237)

  • 【読書感想】カフェと日本人 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    カフェと日人 (講談社現代新書) 作者: 高井尚之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/10/17メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る Kindle版もあります。 カフェと日人 (講談社現代新書) 作者: 高井尚之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) “日初”の喫茶店から、欲望に応えてきた「特殊喫茶」、スタバ、いま話題の「サードウェーブ」までの変遷をたどった、日のカフェ文化論。 昔ながらの「喫茶店」から、ドトール、スターバックスの隆盛、コンビニコーヒーが大ヒットしている現在まで。 「カフェ」の歴史がコンパクトにまとめられた、「新書らしい新書」という感じです。 街中のあちらこちらに「カフェ」があり、繁華街では飽和状態のようにもみえるのですが、いま、日

    【読書感想】カフェと日本人 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 「朝食が重要」はウソだった:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    健康的な生活習慣に関心のある人なら、どこかで「朝は1日の事の中でもっとも重要」みたいな文言を目にしたことがあるでしょう。バリエーションはさまざまで、「朝べると代謝が活発になる」とか、中には「朝べなきゃ死ぬよ」なんて過激なものまで。ところが、これらは全部間違いだったらしいことが、最近わかってきました。 筆者自身、朝については長いこといろいろ試してきました。子どもの頃は太っていたのですが、当時は朝なんて面倒だと思っていました。ところが2010年に、オーツ麦とホエー(乳清)の朝を始めてから、これは朝の「お約束」になりました。ほとんど神への信仰みたいでした。「の神にこれを捧げないと1日が始まらない」という感じです。それは決して神への愛から来るものではなく、むしろ畏怖に近い感覚でした。これを捧げないと、気まぐれな神様のバチが当たって、代謝が悪くなったり、筋肉量が減ったり、ワー

    「朝食が重要」はウソだった:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    nebokegao
    nebokegao 2015/02/22
    甲田式っぽい>「「断続的断食法(Intermittent Fasting: IF)」/自分にとってうまくいく食習慣を見極めること」
  • マルタイ『次世代棒ラーメン』コンプリートセットがネットで入手可能に 減塩まろやかスープはかなり美味しく飲み干せる - Ameba News [アメーバニュース]

    2014年の10月27日に発売されたマルタイ『次世代棒ラーメン』の新パッケージはご存知でしょうか。画像投稿サイト『pixiv』でキャラクターを募集し、投票で決定したパッケージキャラクターはまさに「次世代」。以前の“マルタイの棒ラーメン”(正式名称:即席マルタイラーメン)を知る人からしても、そのあまりの“飛躍”ぶりで大きな話題を呼びました。 ちなみに“マルタイの棒ラーメン”こと『即席マルタイラーメン』は、九州地区を中心に西日で高いシェアを誇る即席めん。 「給のない土曜日はマルタイラーメンべた」という思い出はどうやら“西日あるある”らしく、編集部内でもそうした声が聞こえました。その美味しさはもちろんのこと、形状的にかさばらない事から登山家たちの携行としても愛されているようです。 そんな50年の歴史を誇るマルタイラーメンの新パッケージが登場ということもあり、みんなの注目が集まりまくり

    マルタイ『次世代棒ラーメン』コンプリートセットがネットで入手可能に 減塩まろやかスープはかなり美味しく飲み干せる - Ameba News [アメーバニュース]
  • 「肉のハナマサ」徹底攻略法。元肉屋が教える「とにかく”デカい肉”を買え」 - ぐるなび みんなのごはん

    どうも、株式会社バーグハンバーグバーグで働いている加藤と申します。 みなさんは、業務用品スーパー"肉のハナマサ"をご存知でしょうか? 業務用スーパーということで、キロ単位の材やボトルサイズの調味料なんかを販売しているのですが、"肉の"と名乗るほどですから、特に精肉コーナーが充実しているスーパーでもあるんですよ。肉が好きな人にとっては、まさに天国みたいなお店です。 ですが、"プロの為の店"ってハードルから、あまり活用できていない人もいるのではないでしょうか? だって、肉の塊を買っても普通の人では調理できないですからね…。 というわけで、3年間スーパーの精肉部に務めていた元肉屋のぼくが、"肉のハナマサ"の活用法をお教えいたします! 肉を安くたくさんべたいって人は見ていってくださいね!(まさかとは思いますが、肉屋は豚肉アレルギーになったので辞めました) というわけで、「肉のハナマサ 銀座店

    「肉のハナマサ」徹底攻略法。元肉屋が教える「とにかく”デカい肉”を買え」 - ぐるなび みんなのごはん
  • 【浪花ラーメン辞典(27)】きじょっぱい“死の味” 哲学者・千葉雅也の好む店は大阪にあるのか - 産経WEST

    新進気鋭の哲学者で批評家の千葉雅也氏は東京から大阪移住し3年目になるが、なかなか納得のいくラーメンは見つけられないらしい。「タナトスのラーメン-きじょっぱいということ」は今年、雑誌「群像」の4月号に掲載されたエッセイ。その中で氏は新宿2丁目仲通りに面しているしょっぱい味噌ラーメンを出す店を気に入っており、「僕は、単純に強いしょっぱさに圧倒される。旨みのハーモニーはどうでもよい。きじょっぱいだけであるもの。きじょぱさによる痛打。きじょっぱさの海に、倒し落とされたいのだ。きじょっぱさの「死海」に倒し落とされ、塩漬けになる=仮死になるのである」と書く。 事というものは、広義に「あまじょっぱい」もので、甘みにある穀類を、塩気(と甘み)のあるおかずと一緒にべるのだから、「あまじょっぱい」のは生と死の、有機の無機の、エロスとタナトスの往還だとも。 哲学者らしいなかなか深みのあるの論考がここエッ

    【浪花ラーメン辞典(27)】きじょっぱい“死の味” 哲学者・千葉雅也の好む店は大阪にあるのか - 産経WEST
  • "世界一まずい飴"サルミアッキのうまい菓子をフィンランド人に聞いてみた

    ネット上でも「世界一まずい飴」として話題となり、いつの間にやら日国内でも「世界一まずい飴」が定着してしまった、北欧フィンランド発の真っ黒な嗜好品「サルミアッキ(Salmiakki)」。近年は、フィンランド旅行帰りのお土産としてもブームに。けれど、少なくともその存在を知らない人が突然口にしたら、どんな悪い冗談か、はたまた「私はあの人に憎まれているのか……」と疑ってしまう危険もあるので、手渡す際の前置きやアフターケアは欠かせない。 味の元凶はリコリス×塩化アンモニウム トラウマを引き起こしかねないサルミアッキの異質な味のベースになっているのは、実は欧米諸国では昔から好んでべられている"リコリス菓子"である。とてもべ物とは思えないほど真っ黒でつやつやしていて、甘ったるい漢方薬のような風味が後を引き……べ慣れていない日人にとっては、まずこの段階で好き嫌いが分かれる。なお、「世界一まずい飴

    "世界一まずい飴"サルミアッキのうまい菓子をフィンランド人に聞いてみた
  • 「とにかく植物だけ食べときゃOK!」 "植物ダイエット"推奨者が、食の"間違った常識"を次々と論破 - ログミー[o_O]

    「とにかく植物だけべときゃOK!」 "植物ダイエット"推奨者が、の"間違った常識"を次々と論破 Plant-strong & healthy living #1/2 心臓病や生活習慣病を生活で予防することを勧めるRip Esselstyn(リップ・エッセルスタイン)氏は、健康的だと信じられている鶏肉や魚についても周知されていない健康へのリスクがあると警鐘を鳴らします。同氏が推奨する「プラントベースダイエット」とは?(TEDxFremontより) Tシャツをウラオモテ逆に着る理由 リップ・エッセルスタイン氏:私は今日Tシャツを表裏逆に着ています。 時々これをやります。人々が私に「Tシャツ表裏逆ですよ」と教えてくれるのが好きなんです。誰かにこのことを指摘されると私は、「わかってます。わざとやっているんです。私は、人々の健康を表裏逆にするために、これをしているんです」と答えます。「どうやっ

    「とにかく植物だけ食べときゃOK!」 "植物ダイエット"推奨者が、食の"間違った常識"を次々と論破 - ログミー[o_O]
  • 10年間悩んでいた昼食後の睡魔問題を解決する為にした、たった一つの事

    追記前半 注 いきなり結論に到達してるように見えますが、試行錯誤があってのこれです(かなり端折ってます) 注2 人によってコンディションはそれぞれでしょうし、こんな感じで極端にやる必要がある人もいれば、少しバランスを整えるだけでなんとかなる人もいると思います。ので、試すにしても試行錯誤はしてみて、一番調子の良いパターンを探ってみてください。 注3 こちらのアプローチは自分で自分をコントロールすることを主眼に書かれています。昼寝すればというアプローチはコントロールが難しい為採用してません。 【変更点】この記事が色んな人に見て頂けて嬉しいのですが、あまりに反響が大きかったので、その後症状について調べてみました。結果として、ここでやった昼ご飯をべないというアプローチはやめて、ちゃんとべる方向にシフトしています。理由はここに書くと長いのでこちらのサイトをごらんください。 昼ゼロ!血糖値変動コン

    10年間悩んでいた昼食後の睡魔問題を解決する為にした、たった一つの事
  • 中毒性のあるジャンクフードの健康被害について徹底検証

    昨日のエントリーで、武田真治氏はジャンクフードを全く気にしない生活をしているのにも関わらず素晴らしい肉体美を手に入れているというお話を紹介しました。(参考エントリー:武田真治に学ぶ。肉体美を表現する筋肉の作り方) そして、宣言通りベンチプレスをポチりました。笑 さて武田真治さんは、『まずは運動の習慣を作る事が大切』で、運動も、事もと欲張らない事が重要であるというお話をされています。しかし、当にそうなのでしょうか?『ジャンクフード=身体に悪い』という認識が一般的なものですからついつい疑ってしまいます。 世の中には、武田真治さんや、体操の内村航平選手のようにジャンクフードにまみれながらも素晴らしい肉体をキープされている方がいらっしゃいます。(参考:中国誌も注目する、体操・内村選手の栄養バランス) 内村選手曰く、『筋肉は気合いでつけるもの』なのだそうです。笑 しかし、素晴らしい肉体をキープ

    中毒性のあるジャンクフードの健康被害について徹底検証
    nebokegao
    nebokegao 2014/10/18
    「武田真治さんや、体操の内村航平選手のようにジャンクフードにまみれながらも素晴らしい肉体をキープ/内村選手曰く、『筋肉は気合いでつけるもの』」
  • 俺の豚玉?別に誰の豚玉でもいいよ・・ - プライベートブランド食品を徹底解析してみた

    こんにちは!第198回目の調査です! 今回のPB品はこちら! ファミマの俺のシリーズ『俺の豚玉』です! ファミマのお惣菜コーナーにドヤ顔で生息していたところを捕獲しました。 地雷臭たっぷりですね♪ 調査開始!! 俺のシリーズ【俺の豚玉】 【価格】  545円(税込み) 【栄養成分表示:1包装当たり】 ・エネルギー   756kcal ・たんぱく質   26.6g ・脂質      43.2g ・炭水化物    65.3g ・ナトリウム   1.9g 【原材料名】 キャベツ、豚肉、ガラスープ、小麦粉、卵、濃厚ソース、えび入り天かす、半固体状ドレッシング、中濃ソース、しょうが塩漬、長いも、植物油、しょうゆ、麦芽糖、ねぎ、かつお節粉末、発酵調味料、風味調味料(かつお等)、添付マヨネーズ(その他、乳、ごま、鶏肉、りんご由来原材料を含む)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、トレハロース、調味料(

    俺の豚玉?別に誰の豚玉でもいいよ・・ - プライベートブランド食品を徹底解析してみた
    nebokegao
    nebokegao 2014/10/16
    「当ブログではすっかり「地雷」というレッテルを貼られてしまっているこの「俺の」シリーズ(ファミマ)」
  • コーヒーには砂糖でなくてバター? アメリカで「ダイエットに効く」「脳が活性化する」と評判

    どうして?「クリーミーで、満足のいくコーヒーになるからだ」と、バター・コーヒーを生み出した起業家のデーブ・アスプレイ氏は自身のウェブサイトに書いている。彼は心身の健康に関する情報を提供するサイト「バレットプルーフ」の創始者だ。彼によれば、このバターコーヒーは、コーヒーの活性効果はそのままで、おやつの時間にお腹が空くことがなくなるという。実際、テクノロジー系企業の投資家でもある彼は、自身で36キロの減量を達成した。それも、この「高脂肪ダイエット」のおかげだという。

    コーヒーには砂糖でなくてバター? アメリカで「ダイエットに効く」「脳が活性化する」と評判
    nebokegao
    nebokegao 2014/09/25
    「高脂肪ダイエット」
  • ラーメン1杯で“塩分1日分” スープを全部飲むのは命を縮める行為|ウートピ

    では以前より人気の高かったラーメンは今や世界的にブームとなりつつあります。ニューヨーク市内には60店舗以上のラーメン専門店があり、一杯約1,500円のラーメンに行列ができていました。 そんな美味しく奥深いラーメンですが、健康のことを考えると少し注意が必要です。皆さんは1日に摂取していい塩分量をご存知ですか? ラーメン一杯に含まれる塩分量は1日の塩分摂取量に相当 一般成人に勧められている1日の塩分摂取量は男性9g未満、女性7.5g未満とされていますが、日高血圧学会は高血圧予防のために血圧正常の人にも1日6g未満を推奨しています。 ラーメン一杯に含まれる塩分量は6g前後で、それだけで1日の塩分摂取量に相当します。ちなみに、うどんも同様に6g前後です。 スープに含まれる塩分がその半分の3g以上を占めているため、ラーメンスープを全部飲み干すと、それですでに1日の塩分量の半分を摂取したことに

    ラーメン1杯で“塩分1日分” スープを全部飲むのは命を縮める行為|ウートピ
    nebokegao
    nebokegao 2014/09/24
    知ってる
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]酒瓶多数破損、タンクから260リットル流出…北雪酒造(新潟佐渡市)も被害、長期停電以来の「大きな痛手」

    47NEWS(よんななニュース)
    nebokegao
    nebokegao 2014/09/18
    「虫歯予防やカロリー摂取量を抑えるのに役立つ一方で、糖尿病や肥満といった生活習慣病のリスクが高まる可能性を指摘」
  • 日本に輸入される中国産 十把一絡げ批判のナンセンス

    中国品会社「上海福喜品」が、使用期限が切れた鶏肉や、床に落としたパテを拾って生産ラインに戻して鶏肉加工品を製造していたとされる報道を受け、同社と取引をしていた日マクドナルド、ファミリーマートの2社は、同社の製品の販売を中止しました。 新聞やテレビでは「氷山の一角」と報じ、これまでの中国品の違反問題や偽装等を改めて伝えています。偶然見たワイドショーでは、「中国は、材を加熱してべているため、衛生管理の意識が低い」と伝え、コメンテーターが「民度が低い」とつぶやいていました。日テレビは、こんな発言を許すほどになってしまったのか、と愕然。日もつくづく民度が低くなったものだなあ、と独り言ちた私です。 ミートホープ事件との共通性 私がこのニュースを聞いてまず思い出したのは、日で2007年に発覚したミートホープ事件でした。品質の悪いくず肉を混ぜたり、牛ミンチと称して豚肉を混ぜたりし

    日本に輸入される中国産 十把一絡げ批判のナンセンス
    nebokegao
    nebokegao 2014/08/17
    「食料貿易にあたっては、「輸出国側が、輸入国の規格・基準に合わせる」が基本/日本の企業の多くは、自分達の立場を守るために、必死になって中国を指導して、日本の法律を守って作られた食品を輸入している」
  • ジャンクフード - Wikipedia

    ジャンクフードの作用に対して周知する米国海軍のポスター ジャンクフード(英: junk food)とは、栄養価のバランスを著しく欠いた調理済み品のこと。高カロリー、高塩分で、他の栄養素であるビタミンやミネラルや物繊維があまり含まれないべ物。「ジャンク」とは、英語で「がらくた」「屑」の意。 定義[編集] ジャンクフードの定義は政府機関や学者によって異なる。 Andrew F. Smith 商業的な商品で、飴、アイスクリーム、塩の含まれたスナック菓子、清涼飲料水など栄養価がほとんど無いが、エネルギーや塩、脂肪が大量に含まれる物をジャンクフードと定義している。ファストフードや惣菜の全てがジャンクフードという訳では無く、注文に早く応じられるように調理済み品を提供する物はエネルギーが高い割に栄養価が低いのでジャンクフードである。サラダは低カロリーで栄養価は高いのでジャンクフードではない[1]

    ジャンクフード - Wikipedia
    nebokegao
    nebokegao 2014/08/13
    「ジャンクフードの過剰摂取は、人間の脳をコカインやヘロインと言った薬物の中毒症状に似た状態に。…ネズミは肥満になり、更に喜びについての脳の働きが鈍くなり、もっと多くのジャンクフードを欲しがるように」
  • ベジタリアンは不健康? 菜食主義の2500年

    事を意味する「ダイエット」という言葉が、「事療法」の意味をもつようになったのは、少なくとも14世紀以降のこと。英国の詩人チョーサーが『カンタベリー物語』の中で、ダイエットをこの意味で用いている。 ところが今では、何百何千というダイエット法が存在する。ローファット(低脂肪)ダイエット、ローカーボ(低炭水化物)ダイエット、ローカロリーダイエット、さらに「ロー」どころか完全「ノー」カロリーダイエットまである。 なかでも極端なのはブレサリアニズム (呼吸主義または不主義)だ。修行によって、人間は物と水をまったく摂取せずに太陽光と空気だけで生きられるようになると信じる考え方だ。 米国の自然療法医ピーター・ダダモが提唱した血液型ダイエットでは、健康、活力、長寿、減量はすべて、自分の血液型にマッチした品をべることで実現できるという。この説によれば、A型に適しているのは果物、野菜、豆類、未精

    ベジタリアンは不健康? 菜食主義の2500年
    nebokegao
    nebokegao 2014/08/05
    読み物
  • 食生活新書『「リスク」の食べ方 食の安全・安心を考える』

  • 不安やうつは腸の状態と関係あり、腸内バクテリアが変われば行動も変わる

    by Chiara Cremaschi 「子どもを怒鳴りつけて叱ることは素行不良やうつ病を引き起こす」という研究結果や「うつ予防にはオリーブオイルがいい」といった研究結果まで、うつや不安に関する研究は多岐にわたりますが、現在では「腸内バクテリアが精神の不安に結びついている」ということも分かっています。臆病なマウスに冒険好きのマウスの腸内バクテリアを移植すると行動が変わったり、自閉症の行動が腸の状態が変化することで変わったりなど、現在行われている研究の一部をCBC Newsがまとめています。 Gut feeling: How intestinal bacteria may influence our moods - CBC News - Latest Canada, World, Entertainment and Business News http://www.cbc.ca/news/g

    不安やうつは腸の状態と関係あり、腸内バクテリアが変われば行動も変わる
    nebokegao
    nebokegao 2014/07/16
    「腸内のバクテリアと人間の脳のつながり」
  • 適量の飲酒も体に良くない? 定説に疑問 研究

    グラスに注がれるワイン。仏南部カオール(Cahors)で。(2012年10月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/REMY GABALDA 【7月15日 AFP】 グラス1、2杯の酒はむしろ心臓によい──酒を飲む人が好んで引用するこの医学的見解だが、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)にこのほど発表された研究論文によると、この長く信じられてきた考え方には問題がある可能性がでてきた。 論文は、アルコールの摂取を少量でも控えることで、冠状動脈性心臓病のリスクを軽減させ、体重の減少や高血圧の抑制にもつながると説明している。 研究では、飲酒の習慣と健康についての研究論文50件が調べられた。対象とされたのは26万人以上の欧州系の人々。 研究者らが特に注目したのは、ADH1Bと呼ばれる遺伝子。これまでの研究では、この遺伝子の変異により

    適量の飲酒も体に良くない? 定説に疑問 研究
    nebokegao
    nebokegao 2014/07/15
    「グラス1、2杯の酒はむしろ心臓によい──酒を飲む人が好んで引用するこの医学的見解だが、この長く信じられてきた考え方には問題がある可能性」
  • ブルボン「プチ」が巻き込まれたハラル騒動

    5月の中頃、ブルボン「プチ」シリーズのコンソメ味ポテトチップスが回収に追い込まれ、あわや不買運動に発展する寸前となった。ただし、場所はイスラム教徒が9割弱を占める、インドネシアでのことだ。 ことの経緯はこうだ。東京の大学に留学していた女性が、インドネシアで最大のコンビニチェーン、インドマレットに買い物に行ったことに端を発する。漢字が読める彼女は、そこで販売されていた「プチポテト コンソメ味」の裏側をみて衝撃を受ける。なんと「豚エキス」が含まれていたのだ。そこで早速、彼女はフェイスブックで同胞のムスリム(イスラム教徒)に警告を発した。 これを現地のオンラインニュースサイトなどが取り上げたため、騒動は燎原の火のように広まった。その過程で、「ブルボンが販売していたビスケットの原料に豚由来のものが含まれていたことが発覚」など、ややセンセーショナルな伝え方をされたことも油を注ぐ結果となった。 女子大

    ブルボン「プチ」が巻き込まれたハラル騒動
    nebokegao
    nebokegao 2014/07/13
    「"豚エキス使用"がインドネシアで大炎上/これからムスリムを国内に迎えるに当たっても、さらなる理解を深めなければ、同じようなトラブルは今後も続発する可能性が高い」