タグ

2012年3月14日のブックマーク (12件)

  • テレビだけじゃない? 自分のための小型テレビを選ぶ(1)

    これから新生活シーズンということで、小さな部屋にも似合う小型テレビ選びのポイントを……というリクエストが編集部からあった。ということで、「初めて自分で買う小型テレビ」というテーマで、少し話を進めていこうと思う。必ずしも新生活での独立という話ではなく、自分の部屋に1台置いておきたいという方にも読めるように話を進めたい。 まず、一言で”テレビ”といってもさまざまなスタイルの製品がある。単純に製品ラインアップが豊富ということではなく、”テレビ放送を受信して表示する”装置をテレビと捉えるなら、ワンセグ内蔵のスマートフォンもテレビだし、テレビチューナー内蔵のPCテレビ。あるいはPCのディスプレイにBlu-ray Discレコーダーを接続して使う場合も、それはやはり”テレビ”と考えるべきだろう。 さらに、テレビ番組だけを見るのではなく、時間帯や好みに応じて、「YouTube」や「ニコニコ動画/生放送

    テレビだけじゃない? 自分のための小型テレビを選ぶ(1)
    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    はい、心します / もし長時間使うディスプレイがほしいなら、PC用を買うべきだ。
  • 渋谷駅は一日にして成らず

    渋谷ヒカリエの開業を機に再開発が格化する渋谷駅には、成り立ちや動線など、他の駅にない特異な要素が多々ある。こうした点を丹念に研究しているのが昭和女子大学の田村圭介准教授だ。2回シリーズで田村氏の寄稿を掲載する。第1回は渋谷駅の歴史について。

    渋谷駅は一日にして成らず
    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    よいまとめ
  • 誰でもわかるLCCのエコノミクス教室:コスト構造(2)

    さて、前回は、LCCのコスト構造について、簡単にご説明させて頂きました。引き続いて、コストを収益と比べながら、お話させて頂きます。同じく、表1(2010年度)をご参照ください。 一座席あたりの利益(operating profit)は、LCCは、非常に少なく、ライアンエアーは、5.3ドル、ビジネス客も多いイージージェットは、4.5ドルです。英国航空の12ドルという数値は、努力していると思えます。LCCとの競争や燃油コスト、経済不況、アイルランドの火山灰による運航休止などが影響し、2010年は必ずしもEUの航空会社にとってよい年ではありませんでした。先日2月29日に、IAG(英国航空とイベリア航空の親会社)は、6.5億USドルのオペレーティングプロフィットを発表しましたが、油断は許していません という慎重なコメントを出しています。 ですから、ANAの11ドル(座席あたり)も、一見好調に見えま

    誰でもわかるLCCのエコノミクス教室:コスト構造(2)
    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    航空経営学という専門分野があることには驚かないけれど、航空経営学部という組織が存在することには驚く。どのくらいの教員を抱えているのだろう?
  • www.さとなお.com(さなメモ): スイマーの方々はあのヒマをどうやって乗り越えているのだろう?

    ちまたでマラソンとかに凝っている方々にはたいした記録ではないと思うけど、我が家族にとっては事件だったので一応記録に残しておこう。 の優子がハーフマラソンで「40歳代女子の部」(女子??)で5位に入った。 1年くらい前からだろうか。 毎朝のようにRUNを始めたのは知っていた。 別にタイムが目的ではない、と言いながら、ひとりでこっそり大会にエントリーしたりしているのも知っていた。 でも、いつの間にかメダルをもらうまでになっていたとは! とはいえ「川崎ハーフマラソン」という小さな小さな大会で、参加者もそんなに多くない。40歳代女子も(目測で)100人はいなかった、と話していた。だから5位なんてたいしたことはないのかもしれない。タイムもイマイチな気がする。とはいえボクから見たらやけにスゴイ。 というか、ボクはRUNする人の気持ちがいまひとつわからないのだ。 ジョグでかるーく走る気持ちよさはわかる

    www.さとなお.com(さなメモ): スイマーの方々はあのヒマをどうやって乗り越えているのだろう?
    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    同感。泳ぐ時間もなくなってしまったが (子供の相手で時間がなくなってしまう) / プールを再開したのだけど500mくらい泳ぐとその単調な繰り返しに「あー、ヒマだなぁ。飽きるなぁ」とか思ってだんだんつらくなる
  • 情報収集に役立つiPhoneアプリは? まつもとあつしさんに聞く

    ビジネスパーソンにお薦めのアプリを紹介していく連載も今回で第5回。これまでの傾向を見ると、わりと大衆受けしている、スマートフォンユーザーならば入れておいて損はないであろうアプリを多めに紹介してきた。今回、まつもとあつしさんにピックアップしてもらったiPhoneアプリは、スマートフォンを活用して効率よく情報収集をしたいと考えているユーザーに特にお薦めのものとなっている。 まつもとさんは、誠 Biz.IDでも何度か記事を掲載しているフリージャーナリストだ。スマートフォンをはじめ、電子書籍やクラウドサービスなど、さまざまな分野の取材をしている。取材・執筆活動と並行して、東京大学大学院博士課程でコンテンツやメディアについても研究中だ。近著は3月9日に発売した『できるポケット+ Gmail 改訂版』(インプレスジャパン)。 使用端末は「iPhone 4」。タブレットも電子書籍の閲覧用などに「iPad

    情報収集に役立つiPhoneアプリは? まつもとあつしさんに聞く
    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    Gmailアプリ、アーカイブもスターもiOSの素でできるのでは? 欲しいのはフィルタの操作なのだが、それはできないようだ / 従来PCだけでできるアーカイブ、ラベル、スター、削除などもアプリで行え
  • 3月13日(火曜日) - 鉄道写真家 中井精也の1日1鉄!

    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    いいなあ。とても真似のできない世界
  • おいしいものいろいろ・・・Part12 - 佐橋美起のToday's Early Bird♪

    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    かりんとうは http://www.azabukarinto.com/karinto/index2.php だろうか? 「かりんとまん」とあるが、個別包装のようだし...?
  • 1993年 台風11号 平成5年 首都圏直撃

    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    赤坂見附の下の線路が冠水した時
  • 首都直下型地震が起きれば日本は破綻する:日経ビジネスオンライン

    東日大震災から1年が経った。マグニチュード9の激震は、「1000年に1度」とも言われる巨大な津波を引き起こし、東北地方の太平洋側を中心に広域にわたって甚大な被害をもたらした。津波による死者と行方不明者は約2万人に上る。 今後も地震だけでも首都圏直下型地震や東海・東南海・南海の3連動地震といった大規模地震の発生が予想されているほか、洪水や台風、火山の噴火などの自然災害に感染症のパンデミック(世界的大流行)、テロと、社会経済に深刻な影響を及ぼすリスクが日には山積している。にもかかわらず、震災から時間が経過するとともに、危機意識が薄らぐ傾向が見え始めている。 今回の連載では、東日大震災がこの国に突きつけた課題を受けて、防災やリスクマネジメントの専門家に、日で起こり得る災害のリスク、そして社会や企業、個人の備えはどうあるべきかを聞く。 初回の今回に登場していただくのは、政府が設置した東日

    首都直下型地震が起きれば日本は破綻する:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    1993に台風で赤坂見附の線路が冠水したのを鮮明に覚えているが、大阪は東京より厳しい状態にあるのか / 東京メトロは、トンネル内に水門が10カ所、取り付けてあるので全部が水没することはない
  • 世界一周1ヶ月後に考える世界一周の持ち物 – suadd blog

    ※世界一周の持ち物(最終版)はこちらまで 世界一周始めて1ヶ月たちましたに続けて… 出発前のエントリで持ち物を公開していろいろアドバイスをいただいたのですが、その頃に比べて学んだ部分があるので、再考したものをあげます。 しかし、これだけのものがあればどこでも生活できるのだなぁと思うと、感慨深いものがあります。日の部屋に置いてあるものはかなり整理することになりそうです。 ※太字がコメントです ※旅のスタイルによって必要なものはずいぶん違うと思います ▼一般 ・パスポート ・国際運転免許証 イースター島でレンタカーしたので念のため取っておいてよかったです。東京なら都庁で1,2時間で取れます。 ・海外用財布 ・クレジットカード2枚、国際キャッシュカード2枚、キャッシュ(ドル) ATMはどこにでもある割りにトラベラーズチェックを換金できるところは少ないのでトラベラーズチェックは不要かと ・濡れマ

    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    十年国外に出ないとずいぶん変る。前世紀に買ったまま残っているチェックは、どうしたものか.... / ATMはどこにでもある割りにトラベラーズチェックを換金できるところは少ないのでトラベラーズチェックは不要
  • 『ガリ版ものがたり』 新刊ちょい読み - HONZ

    僕は、どちらかというと「いやぁ~ 俺たちの頃はガリ版でさぁ」などと聞かされて育った「ポスト・ガリ版世代」である。それでも伝え聞く話の口ぶりなどから、ガリ版というものがその世代の人にとって懐かしい思い出を持つ、愛すべき存在であったのだろうということは容易に想像がつく。書は、そんなガリ版文化を紡いだ謄写版と人々の物語である。 日におけるガリ版の基礎を作ったのは、エジソンのミネオグラフをヒントに謄写版を開発した堀井新治郎なる人物である。その仕組みはロウ原紙を筆耕者が鉄筆を使い文字を掘ることで、製版を行うというもの。ちなみに、宮沢 賢治も筆耕者を生業にしていた時期があるそうだ。 ガリ版の特徴は何と言っても、小回りが利くということだ。「方術極めて簡単で婦女子といえども容易に印刷でき、一枚の原紙で500枚は印刷できる。」などと謳われ、演劇、放送、映画での台といえば、長らくガリ版印刷の独壇場であっ

    『ガリ版ものがたり』 新刊ちょい読み - HONZ
    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    1980年代に、NHKの番組でガリ版台本を見て驚いたのを思い出す。リソグラフに駆逐された技術だと思っていた / 「サザエさん」の台本にいたっては、なんと2009年までガリ版印刷であった
  • リクルート、電子チラシ配信事業から撤退 収入モデル構築できず +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    リクルートは今月16日で電子チラシの配信を終了し、同事業から撤退する。昨年6月末の開始から1年たたないが、収益モデルが構築できないと判断した。以前からネット化が難しいと指摘されてきたこの事業だが、ネットビジネス上手のリクルートでも、一筋縄ではいかなかったようだ。 電子チラシ配信は、スーパーなどの小売店、学習塾などや各種サービス店舗の折り込みチラシをインターネットで配信するサービス。主に登録会員制で、メルマガなどで専用サイトに誘導し、各会員に該当するチラシを閲覧してもらう仕組み。無数の地場企業を相手に広域サービスを展開するので、ビジネス的には難しいとされてきた。 凸版印刷の「shufoo!」と大日印刷の「オリコミーオ!」がともに2001年に事業化し、先行している。このほか携帯電話専用にニフティが展開するなど、複数の会社が参入しているが、ここにリクルートが昨年、割って入った。 2008年から

    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    しかしShufoo!にも、欲しいスーパーのチラシはない。要らないところばかり。