タグ

2013年1月16日のブックマーク (11件)

  • 【消費者団体等連携講座】~遺伝子組換え食品から考える~自由に食品選択ができるために | 東京くらしWEB

  • 食の安全部会 – 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へ

    の安全部会 の安全部会では、に関わるさまざまな問題について、以下のような活動に取り組んでいます。主なテーマについての私たちの考え方は以下の通りです。月1回の部会を開催しています。 ①学習会、講演会、映画上映会などの開催 ②学習パンフレット、ブックレット等の発行、消費者リポートでの情報提供 ③政府への意見書提出と意見交換、企業への質問状送付 ④市販品等の調査活動  など ・遺伝子操作品 ■遺伝子組み換え品やゲノム編集品などの遺伝子操作品は、開発の過程で想定外の遺伝子の変化が起こり、有害物質などができる可能性があります。しかし遺伝子組み換え品は「実質同等性」という安全性の確認とは言えない簡単な審査で許可され、ゲノム編集は何の安全性審査もありません。 ■私たちは遺伝子組み換え品いらない!キャンペーンやと農から生物多様性を考える市民ネットワーク(農市民ネット)、遺伝子操作に反

    食の安全部会 – 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へ
    ohira-y
    ohira-y 2013/01/16
    「より強固な生産者・消費者のつながりは、どうすれば可能か。それを考えるシンポジウムを開催します。」>柏や福島の生産者の方々は参加されるのかな?
  • 食品中の放射性物質に関するリスクコミュニケーション~環境省・除染情報プラザと連携.pdf

    ohira-y
    ohira-y 2013/01/16
    『環境省・除染情報プラザと連携して2月6日(水)に福島県福島市で開催することとしました』『お子様のいるお母様方の不安や疑問に応え、「一緒に考える」をコンセプト』
  • ドリンクバー - 食の安全を裏で支える ドーバーシーフーズ㈱

    私の友人(先輩?)に、外経営をされている方がいます。(某大手チェーンの喫茶+軽) 同じに携わっていでも、私は輸入の窓口であり、彼は末端で直接お客様に触れ合っている立場であり、視点が全く異なり勉強になることが沢山あります。 その方は池袋にも店を持っているので、今年は西武百貨店の元日開業に合わせ、その外店もオープンしました。 結果は、 * 昨年の正月(=2-3日の二日間営業) と、今年の三が日の合計(=1-3日営業)で、売り上げはほとんど変わらなかったそうです。 彼が言うには、「正月に百貨店に来よう、と思う人の数自体はあまり変わらず、ただ営業日が多くなった分分散しただけ、効率が凄く悪い・・」とのこと。 こういった分析は、実際に店を経営していないとわからないし、また、数字が見えても「生きた数字」として肌で感じるのは、やはり自分で経営しているからこそのものだな、と、いつも関心します。 丼も

    ドリンクバー - 食の安全を裏で支える ドーバーシーフーズ㈱
    ohira-y
    ohira-y 2013/01/16
    「現状の冷静な分析とそのフィードバックというのがオンタイムで行われている会社が生き残っている」
  • ローリング・ストーンズって誰? サントリーの誤算 - MSN産経west

    サントリー酒類は15日、英国のロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズの結成50周年を記念して昨年発売した「ストーンズバー」シリーズの販売を終了する方針を明らかにした。売り上げ不振で、すでに生産を打ち切った。交渉に5年、巨額の契約金を払い、ミック・ジャガー人も気に入ったという商品だったが、ストーンズを知らない若者には浸透しなかった。 ストーンズバーは、ストーンズのロゴである「ベロマーク」をあしらった商品。新ジャンルのビール類とかんきつ系のハイボール、栄養ドリンク風味のカクテルの3種類を昨年6月から販売している。 ビール離れが進む20-30代の若者層を取り込む狙いだったが、売り上げは「目指したものに届いていない」(相場康則社長)と想定の半分程度にとどまった。 ストーンズは昨年が結成の、今年はデビューのそれぞれ50周年。今後も関連グッズの展開が計画されているが、飲料や品は「味とアーティスト

    ohira-y
    ohira-y 2013/01/16
    つぎはクリムゾンタイアップ、宮殿の顔ドアップパッケージでお願いします。
  • 発がん関連指摘のGMトウモロコシ、EUが全情報を公開

    仏北部Godewaersveldeのトウモロコシ畑(2012年8月22日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【1月16日 AFP】フランスの科学者らが発がん性との関連があると指摘した遺伝子操作(GM)トウモロコシについて、欧州連合(EU)の専門機関である欧州品安全機関(European Food Safety Authority、EFSA)は14日、危険性評価を変更する必要はないとの判断に至った根拠となった全ての科学情報を公開した。 このGMトウモロコシは、米アグリビジネス大手モンサント(Monsanto)製の「NK603」系統。仏カン大学(University of Caen)のジルエリック・セラリーニ(Gilles-Eric Seralini)氏が昨年、マウス実験で発がん性との関連が示されたと発表したが、遺伝子組み換え穀物・品の使用や認可を審査をするEFSAでは1

    発がん関連指摘のGMトウモロコシ、EUが全情報を公開
    ohira-y
    ohira-y 2013/01/16
    フランスの科学者らが発がん性との関連があると指摘した遺伝子操作(GM)トウモロコシについて、欧州食品安全機関は14日、危険性評価を変更する必要はないとの判断に至った根拠となった全ての科学情報を公開
  • ノロウイルス対策に活用「吐瀉物処理マニュアル」頒布

    全国各地の介護施設や品等の分野で、ノロウイルスによる感染症が多発していることが、新聞・テレビ等で報道されておりますが、オフィスや病院、公共施設等で吐瀉物に遭遇する清掃従事者に対し、ノロウイルスなどの媒介の可能性のあるそれら吐瀉物の適正な処理法をまとめたマニュアルを頒布しております。 最近、全国各地の介護施設や品等の分野で、ノロウイルスによる感染症が多発していることが、新聞・テレビ等で報道されておりますが、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会(略称:JBMA、一戸隆男会長、東京・荒川区西日暮里、Tel03-3805-7560)は、オフィスや病院、公共施設等で吐瀉物に遭遇する清掃従事者に対し、ノロウイルスなどの媒介の可能性のあるそれら吐瀉物の適正な処理法をまとめたマニュアルを頒布しております。 マニュアルはA4判・17ページで、弊協会病院清掃管理研究会が平成22年に編集・発行したものです。

    ノロウイルス対策に活用「吐瀉物処理マニュアル」頒布
    ohira-y
    ohira-y 2013/01/16
    全国ビルメンテナンス協会作成のマニュアル
  • 創世記のエデンの園にあった知恵の木の実はどんな果物か?

    Hexagon @Trinity_Hexagon Ruvrロシア正教信者、Appleのロゴは悪魔的: ロシア正教の信者の中には、Apple社のコンピューター機器を買い求めた場合、かじりとられたりんごの形のロゴを十字架のエンブレムと換える人がいることがわかった。 http://t.co/NetZhaXJ 2012-10-04 20:42:11 でっていう @dt1u 知恵の樹 知恵の樹(ちえのき)は、旧約聖書の『創世記』(2章9節以降)に登場する木。善悪の知識の木とも呼ばれる。 概要 エデンの園の中央部にあった2の木のうちの一つ。もう一つは生命の樹。知恵の樹の実をべると、神々に等しき善悪の知識を得るとされる。知恵の樹の実はいかにも美味しそ 2012-11-12 14:58:58 リンク japanese.ruvr.ru ロシア正教信者、Appleのロゴは悪魔的 ロシア正教の信者の中に

    創世記のエデンの園にあった知恵の木の実はどんな果物か?
    ohira-y
    ohira-y 2013/01/16
    イチジク説かなあ。アップルはりんごではなく、英語圏では果物の総称として使われると聞いたことがある(例:松みたいな果物⇒パイナップル)
  • 第4回 偽装が多いオリーブオイル。どうやって見極めればいいのか?:日経ビジネスオンライン

    原産地保護呼称制度、有機栽培……表示はいろいろとあるけれど 店頭でオリーブオイルを選ぶ際に、消費者にとって唯一の手がかりとなるのはオリーブオイルのボトルに貼ってあるラベルに記載された情報だ。 お決まりの「EXTRA VIRGIN」の表記、生産者やブランド名、オリーブ畑の絵や葉や実のイラストなどのほか、商品によっては下に示したようなマークが付いている場合もある。赤いマークは「原産地保護呼称」、青いマークは「地域保護表示」といわれるもので、主にEUの国々で生産された製品に付いている。

    第4回 偽装が多いオリーブオイル。どうやって見極めればいいのか?:日経ビジネスオンライン
    ohira-y
    ohira-y 2013/01/16
  • 『みんなで決めた「安心」のかたち』編集者柳瀬徹さんの連続ツイート

    柳瀬徹 @cockeye246 『みんなで決めた「安心」のかたち』(http://t.co/EtFoZEik)、以下『みんきめ』について、また2月3日に開催のイベント(http://t.co/8nnUOvqa)について、これから編集者として、また個人として20ほど連ツイします。 2013-01-15 10:24:22 内容紹介(amazon) ◇ホットスポットで築かれた〈信頼〉◇ ◇熟議と協働により再生される地産地消◇ 東京の東側におけるカルチャーの発信地であり、ベッドタウンとしても発展を続けてきた千葉県柏市。 その暮らしやすさの背景にあったのが「地産地消」でした。しかし、放射能汚染により「地」と「産」と「消」の信頼は分断されました。 しかし柏の住民と生産者、流通業者と飲店主の四者は、自ら安心と信頼 を再構築する道を選びます。 「『安全・安心の柏産柏消』円卓会議」では、利害の異なる人たち

    『みんなで決めた「安心」のかたち』編集者柳瀬徹さんの連続ツイート
    ohira-y
    ohira-y 2013/01/16
  • みちくさ市プレイベント - わめぞblog

    ohira-y
    ohira-y 2013/01/16
    どうすれば「みんなで決める」ことができるのか?『みんなで決めた「安心」のかたち――ポスト3.11の「地産地消」をさがした柏の一年』(亜紀書房)刊行記念イベント 2013年2月3日(日)雑司が谷地域文化創造館