タグ

ブックマーク / ohnishi.livedoor.biz (24)

  • 東電清水社長が社会貢献できるたったひとつの方法 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年04月12日12:40 東電清水社長が社会貢献できるたったひとつの方法 カテゴリ社会経営 kinkiboy Comment(5)Trackback(0) 東電の清水社長が、震災後1ヶ月を経てようやく福島県庁を訪問されたものの、佐藤知事にも3月同様に、面会を拒否され名刺を置くにとどまり、また被災者の人たちとも会うことができませんでした。 それにしても、3月11日は清水社長にとっても人生を変える大きな出来事でした。実質は勝俣会長が実権を握っているとしても、東電のような大きな会社のトップに登りつめることは並大抵のことではありません。東大出身でないこと、まして資材部門出身で、人的なネットワークも薄いにもかかわらずトップに起用されたのも、よほどの実績があったのでしょう。 もう辞任されましたが、さらに経団連副会長、電事連会長、原燃会長、日広報学会会長などの地位にも就かれ、将来は日経の「私の

  • 水辺の風が心地良かった : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年07月31日20:24 水辺の風が心地良かった カテゴリ写真 kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 京都の伏見は酒蔵の町であり、琵琶湖の疎水が流れる水辺の町です。 今日は、某酒造メーカーの資料館で、ちょっとした対応の悪さが、顧客を失ってしまう、『 100-1=0 』のサービスの法則そのものという嫌な思いをしたのですが、クレームをつける気力もなく、そのまま運河をめぐる十石船に乗ると、風が心地よく、どうでもよくなりました。 伏見のこの地区には、この地区の産土神である御香宮神社があり、日百名水のひとつ御香水が手に入ります。 龍馬ブームで、寺田屋の前には人の列ができていましたが、歴史の町伏見はちょっとした観光にはオススメです。 mixiチェック Tweet 美味しい飲み比べセットあります。酒米王様「山田錦」で仕込んだ至高の飲み比べ違いを感じてみ... 価格:3

    水辺の風が心地良かった : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    oriono
    oriono 2010/08/02
    酒造メーカーの資料館の対応の悪さの方が気になった。ちなみに、この川は、元々、自転車とか粗大ゴミが投げ込まれるほどに荒廃していたところを、有志が綺麗にして、クルーズできるようにしたことで有名。
  • 大西 宏のマーケティング・エッセンス:ユニクロはUJで自らも破壊してしまったのか - livedoor Blog(ブログ)

    2010年04月07日13:13 ユニクロはUJで自らも破壊してしまったのか カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(2)Trackback(0) 快進撃を続けていたユニクロですが異変が起こっています。既存店の売上げ対前年比で、1月に92.8%と前年割れを起こし、2月に101.8%と持ち直したものの、3月は再び83.6%と失速してしまいました。 97年度以降で、既存店売上が対前年比で10%以上落ちたのは、97年9月以来のことです。ファーストリテーリングのホームページでは、「3月の売上高は、気温が低く推移したことから春物販売が伸び悩み、前年を下回る結果となりました」となっていますが、他社の売上状況を見る限り、それほど気候の影響を受けたという感じではありません。実用衣料が主体だから、そうなったということでしょうか。 思いつく上場企業で月次情報がでているところを見てみましたが、

    oriono
    oriono 2010/04/08
    「実はユニクロが破壊してきたのは、ライバルのジーンズだけでなく、同時にジーンズのマーケットをも同時に破壊してきたのではないか、カジュアルファッションとしてのジーンズの魅力をも破壊してしまったのかもしれ
  • iPadに立ちはだかる壁と可能性 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年01月29日12:31 iPadに立ちはだかる壁と可能性 カテゴリマーケティング変化への視点 kinkiboy Comment(12)Trackback(1) iPadが話題になっています。ネットやTwitterでは高い関心が持つ人が多く、また新しいデバイスとして期待するむきも多いようです。iPodで大成功し、またiPhoneでも成功させてきたアップル、とくにカリスマであるスチーブ・ジョブスへの信頼もあって、このiPadへの期待感が膨らむのも当然です。しかも、このiPadは、健康不安を抱えたジョブスのおそらく最後の賭けであり、ジョブスもその覚悟をもって望んでいるという気がします。 iPadが機能的に優れていることは、多くの人達が語っていますが、おそらくそうでしょう。しかし、マーケティングの視点で見ると、かなり大きな賭けにでたなという印象を受けます。それは、可能性は感じるけれど、i

  • ダイエーが店舗業務改革を強化しているようですが : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年11月14日11:38 ダイエーが店舗業務改革を強化しているようですが カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(1)Trackback(0) ダイエーが、人材配置の最適化による生産性向上や品質管理をめざし、2008年に発足したプロジェクトチームに現場を巡回するスーパーバイザーを加えるなど、店舗運営の見直しを進めているそうです。 店舗運営の見直しを強化 もちろん、そういった改善が重要なことは言うまでもないことですが、スーパーでつくづく感じるのは、もっと店舗そのもののダウンサイジング、つまりコンパクト化を進めたほうがいいのじゃないかということです。 商品を選択することが楽しい、スーパーの売り場を回遊して、ショッピングを楽しむということを目指すのか、もっと買い物の利便性を追求するのかが、今のスーパーは、なにか中途半端さを感じます。 大型スーパーに比べると、小型の品ス

    oriono
    oriono 2009/11/17
    「商品を選択することが楽しい、スーパーの売り場を回遊して、ショッピングを楽しむということを目指すのか、もっと買い物の利便性を追求するのかが、今のスーパーは、なにか中途半端さを感じます。」
  • 中小企業というとなぜ町工場を取り上げるのだろうか? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年10月14日18:46 中小企業というとなぜ町工場を取り上げるのだろうか? カテゴリ社会 kinkiboy Comment(6)Trackback(0) 日は中小企業が、企業数ではほとんどを占め、そこで働く人の数も7割程度という中小企業の比率の高い国です。その中小企業に関連した報道で、いつも見るのは、町工場、とくに大田区の町工場の映像が映ってインタビューが行われます。 みなさまの中小企業というとどのようなイメージをお持ちですか。中小企業といえば町工場が取り上げられるということに違和感を感じませんか。 実は、一次産業をのぞいた企業数(個人事業所を含む)では、製造業は中小企業のおよそ一割で、またそこで働く人(常用雇用者)でもおよそ2割程度で、とくに中小企業を代表している産業とは思えません。産業別に見ると実際に多いのは流通業(卸、小売り)とかサービス業です。多くの人が日常見たり、利用

    oriono
    oriono 2009/10/16
    言われてみれば…。
  • 医薬品の店頭販売規制緩和は、規制緩和の偽装ではないか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年05月27日12:08 医薬品の店頭販売規制緩和は、規制緩和の偽装ではないか カテゴリ kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 事実上医薬品のネット販売は、非公開のなかで、闇に葬むりさられてしまった感があります。さらに6月からスーパーで医薬品の販売を可能にする規制緩和がスタートしますが、こちらも実質的には規制緩和を装いながら、露骨な歯止めがかけられています。営業時間中は登録販売者の資格をもった販売員を置かなければならないということです。 日経が、6月から一般用医薬品(大衆薬)の店頭販売規制が緩和されるのに伴い、大衆薬を値引きが促進され、一般医薬品市場が大きく変化するような記事を書いていますが、あたかも規制緩和が進むような誤解を与えかねなず、疑問に感じます。 それにイオンは、グループ傘下にイオン・ウエルシア・ストアーズを持ち、ドラッグストアの展開を今でも行っ

    oriono
    oriono 2009/05/29
    表層的には「規制緩和」といわれていても、よく見ると実質的には「規制強化」だったりすることがよくある。大事な視点。
  • ブランド戦略効果がではじめたパナソニック : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年04月17日11:52 ブランド戦略効果がではじめたパナソニック カテゴリブランディング kinkiboy Comment(1)Trackback(1) 昨年10月に松下電器産業から社名変更を行い、またブランドを統合したパナソニックですが、日経BPコンサルティングが行っている「ブランド・ジャパン」のランキングで、消費者による評価で昨年の10位から5位に、ビジネスパーソンによる評価では昨年の6位から、2位に大きくランクアップしたという今日の日経記事にありました。やはり社名変更とブランド統合のインパクトが大きかったようです。 企業人のブランド評価、パナソニック2位に急伸 09年、トヨタ首位維持 関連 ブランド・ジャパン2009 ニュースリリース ブランド戦略は、こういったブランド・イメージなどの外にむかう効果と社内の意識改革や求心力の効果がありますが、内部効果については、今後の経営、

  • リテライゼーションという新潮流 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年04月09日14:35 リテライゼーションという新潮流 カテゴリマーケティングブランディング kinkiboy Comment(1)Trackback(0) Private Label: Turning the Retail Brand Threat into Your Biggest Opportunity クチコミを見る さて、世界を眺めたときに、品や日用品のパッケージ商品(CPG)で最も販売規模が大きく、また成長しているブランドはなにでしょうか。ネスレでしょうか。P&G?コカコーラ? いいえ違います。品や日用品のパッケージ商品(CPG)で、世界最大のブランドはウォルマートのPBです。2005年の販売額では1260億ドルで、第二位のネスレ全社をあわせた売上750億ドルをはるかに超えた巨大ブランドです。 しかもプロジェクトを組み、一千件を超える消費者調査を行って、どうすれば

    oriono
    oriono 2009/04/11
    [PB/NB]アメリカではPBが4割を占める。SPAに手を出した(消費者との接点を制した)企業が市場を制している。そこに付随して生起する諸々の流れのことをretailizationという。
  • 石炭価格下落で景気にプラスという盲点 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年04月10日12:27 石炭価格下落で景気にプラスという盲点 カテゴリ経済 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) レバレッジ取引の暴走で、資源価格の高騰を招いたものの長期的に見れば、需給のバランスで収まるところに価格は落ち着きます。石炭も同様で、2008年夏までの資源価格高騰以降に価格が急落し、現在はピーク時の半額程度で推移しているようですが、その石炭価格の下落が思わぬ経済効果となるというレポートが 第一生命経済研究所から出され、概要をGarbagenews.comが紹介しています。 石炭価格の下落で年間7000円家計が助かる!? 企業も1.5兆円の増益見込みか 今でも石炭が火力発電所や鉄鋼などの燃料として使われていることはうっすらと分かっていても、石炭価格下落が案外大きな経済効果をもたらすというのは盲点でした。 さて景気というと、大型の補正予算がでてき

  • 不況で増える「ユニクラー」に「しまラー」 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年02月02日10:37 不況で増える「ユニクラー」に「しまラー」 カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(4)Trackback(1) 不景気の影響というか、東京でも「しまラー」が増殖し、「ユニバレでもいいじゃないか」と開き直る人も増えているとか。 東京に「しまラー」増殖中 あのカリスマモデルも愛用 「ユニバレ」は恥ずかしいか ファッション巡って熱い議論 ちなみに、「ユニクラー」はユニクロの衣料品、とくにアウターまでユニクロで着ている人、「しまラ−」とは「ファッションセンターしまむら」を展開するしまむらのファッションで、全身コーディネートする人だそうです。 「ファッションセンターしまむら」は店舗が都心にほとんどないために、都心部の人は知らないと言う人が多いですが、地方のロードサイドでは定番の店で、驚くほど値段が安く、ジーンズだと2000円ちょいぐらいでも買えるの

  • どんどん崩れていく百貨店の価値 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年01月30日11:54 どんどん崩れていく百貨店の価値 カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(3)Trackback(2) 北海道の百貨店「丸井今井」が502億円の負債抱え、民事再生法の適用を申請したというニュースがありました、いよいよ百貨店の経営が厳しくなってきたようです。 「今井丸井」に限らず、百貨店という業態そのものが12年連続で売上が対前年割れを続けており、ついに昨年はコンビニエンスストアに売上げが抜かれてしまいました。 百貨店でそれなりに健闘しているのは品売り場ぐらいで、それ以外のビジネスは、売上の4割を占める衣料品だけでなく、ほとんどが衰退してきています。考えて見れば、百貨店はその業態の価値、あるいはそれぞれの百貨店の価値そのものがなになのかがどんどん見えなくなってきました。 08年売上高4.3%減 百貨店 12年連続マイナス コンビニと逆転確実

    oriono
    oriono 2009/02/01
    「かつてのような、ただ包装紙を変えて価格を下げただけというブランド開発から、商品企画から製造、販売を完結させるPB化が進んできており、この不況がさらにその傾向を推し進めることは間違いないと思います」
  • スタバ"失速"の根深い理由 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年01月19日12:22 スタバ"失速"の根深い理由 カテゴリ経営ブランディング kinkiboy Comment(4)Trackback(1) 産経でイタクラヨシコさんの面白いコラムがありました。スタバ”失速”の理由が、「実のところ、何のことはない、やたらと泡の多い飲み物が割高感を呈し始めたからではないか」というご指摘。「液体部分を飲み終えてなお高々と残る泡の量に心虚(むな)しくなった」そうです。いかにブランドでも不振が伝わってくると、かつての魅力であったものも、欠陥として見えてくるということでしょうか。 スタバ“失速”の原因 スタバは、このコラムでも語られているように、ちょっと中途半端になってきていることを感じます。「北米の都市部のおしゃれなカフェブランド」という価値がどんどん多店舗化を進めるなかで失われ、他のカフェとの違いがよくわからなくなってきていることも事実だと思います。

  • ブログ論壇の誕生 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年09月18日17:13 ブログ論壇の誕生 カテゴリブログインターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(1) 著者の佐々木さんによると「インターネットのことはほとんど知らないし、掲示板やブログでどのような言論が展開されているかも把握していない」団塊の世代に属しているわけですが、2004年から、ブログを書き続け、ブログの世界とつきあってきて、そこで起こった出来事や、また感じてきたことがまるで走馬燈のように思い起こさせてくれる一冊です。 ブログ論壇の誕生 (文春新書 (657)) 献、また佐々木さんが選んだ著名人ブログリストにも、このブログをリストアップしていただきました。ありがとうございます。この場を借りて御礼を申し上げます。 ところで、実際にブログの世界に触れていると、かつてのITの世界に関連する人たちが占めていた時代と、多くの人たちが参加してきたこの

  • 半世紀前、日本では森永ヒ素ミルク中毒事件があった : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年09月19日13:52 半世紀前、日では森永ヒ素ミルク中毒事件があった カテゴリ社会 kinkiboy Comment(2)Trackback(0) 歴史は繰り返すといいます。中国の粉ミルクにメラミンを混入させ、多くの乳児が腎臓結石となり、9月12日から17日午前8時までに治療を受けた乳幼児は6244人で、うち158人が重症に陥り、3人が死亡したと報道されています。 「粗悪な原料乳の質をよく見せかけるため、原料乳の生産業者が毒物を混入したことが原因だった」ということですから、儲けのためには手段を選ばないという、モラルハザードによって引き起こされたとんでもない事件です。 乳製品製造業の管理強化へ 消費増で混乱の現場にメス この中国で起こった悲惨な事件の報道に触れると、どうしてもおよそ半世紀前の1955年に起こった森永ヒ素ミルク中毒事件を思い起こしてしまいます。詳細はウィキペディア

    oriono
    oriono 2008/09/22
    「森永ヒ素ミルク事件は裁判が長期化し、森永側が裁判の過程で責任を認めたのが15年後ですが、中国ではすぐに逮捕者がでた」
  • Google「ストリートビュー騒動」というけれど本当に騒動になってる? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年08月13日11:18 Google「ストリートビュー騒動」というけれど当に騒動になってる? カテゴリインターネット kinkiboy Comment(5)Trackback(0) プライバシー問題の恐れがあるということで、騒動になっているグーグルの「ストリートビュー」ですが、アメリカで発表された時ほど、面白い画像が発見されておらず、こんなものが映っているという投稿されたものを見ても、つまらないものがほとんどという印象を受けます。 路上でキスしている高校生らしき画像もありますが、昨今は、電車の中とか、路上の公衆の面前で平然で抱き合い、キスしている若いカップルの姿を見ることが増え、それがストリートビューに写ったことをプライバシーというのは馬鹿馬鹿しい気がします。 むしろ神様が見ているから恥ずかしいことはできないという類の精神を失って暴走する人たちを、そんなことをすると「ストリート

    oriono
    oriono 2008/08/13
    冷静な意見。
  • 【書評】インフォコモンズを読めばWEB3.0が冗談でなくなります : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年07月23日13:40 【書評】インフォコモンズを読めばWEB3.0が冗談でなくなります カテゴリインターネット kinkiboy Comment(1)Trackback(0) インフォコモンズ (講談社BIZ) 佐々木俊尚さんの「インフォコモンズ」は、池田信夫ブログで、「コモンズ」という概念の使い方そのものが間違っており、ウェブは誰もが使えるけれど、そこに利害の対立も産みがちなコメンズ(入会地)ではなく、公共財であること、さらにこの著書のなかで多用されている「情報の非対称性」という言葉の使い方が間違っているというクレームがつき、また「著者は年に10冊ぐらいを書いているが、だんだん中身が薄くなってくるのは困ったものだ」と酷評された著書です。 インフォコモンズ しかし、一方では、ブログ「404 Blog Not Found」の小飼弾さんは「役に立つとか正しいとかどうかはさておき、

    oriono
    oriono 2008/07/23
    佐々木俊尚『インフォ・コモンズ』
  • 家族に追い込まれる時代なのだろうか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年07月22日15:01 家族に追い込まれる時代なのだろうか カテゴリ社会 kinkiboy Comment(4)Trackback(0) 夏休みのなかの連休は、あちらこちらで小さなお子さん連れのご家族の姿が目立っていました。小さなお子さんたちと仲良く遊ぶご両親の姿。さらにそれを見守るおじいさん、おばあさんたちの姿と、報道されている家族内殺人事件とはなかなかイメージがつながってきません。 子供たちが小さなうちはうまくつきあえても、子供たちが大きくなり、思春期独特の悩みを抱える時期になると軋轢が生じてくると言うことでしょうか。 さて、家族ということでは、つきあいは家族が一番大切という考え方が増えてきているようです。地域や親戚とのつきあいも薄れ、さらに職場でのつきあいも浅くなり、コミュニティが希薄化してきている日では後は家族しか残っておらず、そこに意識が集中してくるということかもしれ

  • 原油バブル崩壊のメカニズムが働き始めたのか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年07月18日12:11 原油バブル崩壊のメカニズムが働き始めたのか カテゴリ経済 kinkiboy Comment(3)Trackback(1) ニューヨークの原油先物価格が、急落しはじめているようで、1バレル130ドルを割ったという記事がでていました。 NY原油、3日連続で急落、1カ月半ぶり130ドル割れ3日間の下げ幅は計15.89ドルになり、値下がり率は10%を超えた。天然ガスの米国内の在庫が予想より増えていたと発表されたことなどを受け、原油に も売り注文が出た。前日には原油在庫も予想に反して増えていたことが判明。投資家の間で、景気減速や燃料価格の高騰で原油需要が減っているとの見方が強ま り、相場急落を警戒した売りが増えた。相場急落を警戒した売りが増えたということは、売りがさらに売りを呼び、価格が落ちていくスパイラルとなる可能性もあります。ちょうど日のバブルが弾けたときがそ

    oriono
    oriono 2008/07/19
    「15日はもともと市場が休みの日なので、そもそも出漁はなかったので、なんの影響もないというのです。…(中略)…やはりその筋の人から話を伺うと違う側面が見えてきますね」
  • 原油先物価格の下落が資源バブル崩壊の兆しであればと思う : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年07月17日15:03 原油先物価格の下落が資源バブル崩壊の兆しであればと思う カテゴリ経済 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 道路を走る車が目に見えて減ってきています。首都高の渋滞が昨年と比較し、2割も減ったというのは昨年末の山手トンネル開通ということも影響しているのかもしれませんが、大阪でも「一般道の交差点で府警が測定している渋滞時間は短くなり、6月は前年比約35%もの減少を記録した」(産経)そうです。幹線道路が近くを走っているのでこれは実感できます。 うなぎ登りに高騰してきたガソリン価格も、車での移動を控える人たちが増え、需要減に苦しむスタンドが値下げを始めており、今週に入って近所のスタンドで2〜3円ほど価格を下げたところがでてきています。石油情報センターの調査でも、レギュラーガソリンの平均店頭価格は1リットル当たり181.3円で、前の週と比べ