タグ

*少女革命ウテナに関するpengin-stellaのブックマーク (6)

  • 少女革命ウテナ « ぐる式

    Requiem for the Phantom ニトロプラス10周年記念 ファントムプロジェクト「ファントム」, ニトロプラス: 『Phantom』TVアニメ化決定!(08.12.10). まさか Phantom of Noir が具現化するとは思わんかったよ (笑). 少女革命ウテナ 10th anniversary Boxen 下巻発売日決定 StarChild:少女革命ウテナ. すでにアマゾンからの告知メールで知らされてはいたが,公式でも下巻の発売日が来年の三月に決定と明記された.やれやれ.

    pengin-stella
    pengin-stella 2011/11/09
    資料-過去稿sort;'99/08/01-'09/03/15)
  • 黄金の仔牛〜瀧元駱駝の偶像崇拝日記:少女革命ウテナ論 デミアン・オスカル・ユングそして賢者の石 - livedoor Blog(ブログ)

    少女革命ウテナ TV版の解釈。 目次 ■はじめに ■おとぎ話 ■天上ウテナ ■姫宮アンシー ■鳳暁生(ディオス/世界の果て) ■『デミアン』 ■デュエリスト/薔薇の刻印 ■アンシーとウテナ ■生徒会編 ■黒薔薇編 ■暁生編 ■何故、アンシーを救えなかったのか ■永遠のもの ■絶対運命黙示録 ■『新世紀エヴァンゲリオン』へのアンチテーゼ 『少女革命ウテナ』は恐らく、ヘルマン・ヘッセの『デミアン』、そして池田理代子の『ベルサイユのばら』へのオマージュとして発想されていると思われる。この事に気づかせるものとして、生徒会メンバーが集まる際に繰り返される以下のセリフがある。 「卵の殻を破らねば、雛鳥は生まれずに死んでいく。 我らが雛だ。卵は世界だ。世界の殻を破らねば、我らは生まれずに死んでいく。 世界の殻を破壊せよ。世界を革命する為に」 これによく似たフレーズが『デミアン』の中にも登場する。 主人公

    黄金の仔牛〜瀧元駱駝の偶像崇拝日記:少女革命ウテナ論 デミアン・オスカル・ユングそして賢者の石 - livedoor Blog(ブログ)
    pengin-stella
    pengin-stella 2011/11/09
    blog;'04/11/13,過去稿,資料) 附)Link-同補稿. /
  • 少女革命ウテナ - アニメ詳細データ

    引用パーツ ヘルプ <blockquote cite="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-31974" title="少女革命ウテナ" style="border:dashed 1px gray;padding:5px 8px 5px 8px"> <table> <tr><td valign="top" style="padding-top:10px;padding-left:5px"> <div><a href="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-31974">少女革命ウテナ</a></div> <div style="font-size:90%;padding-left:5px;margin-top:3px"></div> <div style="width:100%;text-alig

    少女革命ウテナ - アニメ詳細データ
  • 少女革命ウテナ - Wikipedia

    『少女革命ウテナ』(しょうじょかくめいウテナ)は、J.C.STAFF制作のアニメ作品。テレビシリーズとして1997年4月2日から同年12月24日までテレビ東京系列で放送された。全39話。 概要 『美少女戦士セーラームーン』シリーズのメインスタッフだった幾原邦彦が少数精鋭のスタッフを集めて制作集団ビーパパスを結成、少女漫画家さいとうちほと組んで世に放った異色作。第2回アニメーション神戸テレビ番組の部最優秀賞受賞。 男装の麗人、書き割りの様な背景、影絵の少女達による不可思議な劇中劇など、宝塚歌劇と前衛舞台劇を折衷したような徹底したアバンギャルドな演出が特徴。また、学園といった閉鎖世界や薔薇や王子様といった少女漫画的モチーフを中心に、おとぎ話や古の貴族のような決闘、同性愛や近親愛まで多くの要素を扱い、かつ哲学的な言辞と象徴や図式を大小に首尾一貫してちりばめている。合唱曲「絶対運命黙示録」など、か

    少女革命ウテナ - Wikipedia
  • 『エヴァ』から『ヱヴァ』までのアニメ十選。 - 帰ってきたへんじゃぱSS

    『シムーン』BD化交渉支援のつもりで書き始めたエントリだけれど、結局間に合いませんでした。なので、せめて翠玉の日に。しかも9月第四月曜深夜と言う緩さで。深夜? 要はかのオタ軽10のもっとヒドいような奴です。 『エヴァ』放映終了後の96年4月から『ヱヴァ序』公開開始の07年9月、ということは実質07年7月クール放映開始までの期間の、これを外す奴とは親しく付き合えないという作品を十選んでみました。基準は、『エヴァ』以降の問題意識をどれだけ引き受けているかと、『ヱヴァ』への道均しをどれだけ終えているか。 なんというか、客観性なんぞはあるわけはないのですが、少なくとも俺はこういうことを考えながらこの15年、アニメを見てきたのです。 笑えばいいと思うよ。 機動戦艦ナデシコ(1996年) 『エヴァ』以降の流行りモノ、と思われているものは、大体は『ナデシコ』が準備していた、というのは、これはアニメ史的

    『エヴァ』から『ヱヴァ』までのアニメ十選。 - 帰ってきたへんじゃぱSS
  • エヴァとスパロボ、ウテナと舞HIME(ネタバレ含む) - まっつねのアニメとか作画とか

    ロボット好きなのでスパロボ結構やるんですが、 スパロボの原作改変て結構ハッピーエンド方向なので やっててスッキリしたりします。 例えば、寺田プロデューサーが「映画を見ながら、スパロボならここで増援が来るなと思った」 とコメントしていたスパロボMXの魂のルフラン。 弐号機VS量産型で量産型が復活するところでロム・ストールが来て、 味方も来て、みたいな。 勿論、あそこで誰もアスカを助けこないのがエヴァらしさなんですが、 まあそういうバッドエンドを見ているからこそ、 ハッピーエンドにも存在価値がある。 しかもそれを別の制作者が作るというところが良い。 同じ制作者でハッピーもバッドもやられるとあざとい。 そんなわけで、前にも言いましたが俺にとっては舞HIMEのラストというのは ウテナのハッピーエンド版なんですよ。 舞HIMEのラストというのは批判も多いんですが、 ウテナのラストと比較するとその批判

    エヴァとスパロボ、ウテナと舞HIME(ネタバレ含む) - まっつねのアニメとか作画とか
  • 1