タグ

2014年9月25日のブックマーク (9件)

  • 今日の晩御飯【炒り豆腐】 - 今日の良かったこと

    今日、初めて炒り豆腐作った。 かなり我流かもだけど・・・。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 25 ↑まぁまぁ、美味しくできた(と思う) こんばんは、りょうです。 先日、私の愛する生協Bで、木綿豆腐がお試し価格で販売してたので、思わずポチリ。 我が家の息子たちは豆腐が好物なのですが、せっかくなので冷や奴以外でべたいと思って、思いついたのが炒り豆腐。 普段は絹ごし派なのですが、炒り豆腐だったらやっぱり木綿だよね、ってことで。 ただ、私、炒り豆腐は作ったことがなく、前日にクックパッドレシピをチラチラ見たりはしたのですが、いちいち作り方を見るのが面倒だったので、今までの料理の知識を総動員して、作ってみました。 答え合わせを兼ねて、ここでご紹介。 初めて作る炒り豆腐 材料 木綿豆腐一丁(の予定が、1/3くらい子供らに冷や奴でべられた)人参(1/4くらい)ピーマン(一個)し

    今日の晩御飯【炒り豆腐】 - 今日の良かったこと
    platypus0114
    platypus0114 2014/09/25
    炒り豆腐って彩りがキレイだよなー。
  • ブログに書くネタは、作り出すしかない - まわりみち(仮)

    語れることがないのなら・・・ - かみんぐあうとっ 語れることがないのなら、語れることを見つければいいじゃない! いつも読んでいるブログ、かみんぐあうとっからの引用です。ブログのネタがない...と、へなちょこな弱音をよく吐きます。が!この一言で目が覚めました。 ひらめきで書ける記事もあります。でも、いつもひらめくわけじゃない。そうなると、自分で語れることを見つけるしかないよなー、と共感しました。 ネタのストックを増やす ブログに書けることは作り出すしかない。そこは僕が努力することだよなー。 を読んだり クロワッサンべたり 飲んだワインをレポしたり 毎日やってる習慣を紹介したり 思い出を文字に起こしたり いま書ける持ちネタはこれだけ。もっと書けることを見つけていきたいな。

    ブログに書くネタは、作り出すしかない - まわりみち(仮)
    platypus0114
    platypus0114 2014/09/25
    書きました。
  • 私が実際に見た「ご近所トラブル」の話 - ネットの海の渚にて

    以前勤めていた電気屋のすぐ近所に、建立されて数百年という由緒正しいお寺があった。 お寺の裏側から裏山に至るまでの広大な敷地には、お墓がびっしりと立っている。 かなりの数の檀家を抱えた大きなお寺で、朝方は数人のお坊さんたちの読経の声が漏れ聞こえてくるし、夕方になると鐘の音も聞こえてくる。 「ゴーンゴーン」という鐘の音が聞こえてくると、そろそろ今日の仕事も終わりかぁとしみじみした。 お寺の周りは近所の大農家の方が、ぐるりと囲むように土地を所有していて田んぼが広がっていた。 ある時その大農家の主であるおじいさんが亡くなって状況が一変した。 詳しいことは分からないが、噂によると相続の関係で一部の土地をある不動産屋に売り払ったとのこと。 その田んぼは、やがて分譲地となって10数件の新築が建つことになった。 今回書こうと思ったのは、その分譲地に引っ越してきたKさんの話だ。 Kさん一家はご夫婦と中学生の

    私が実際に見た「ご近所トラブル」の話 - ネットの海の渚にて
    platypus0114
    platypus0114 2014/09/25
    どんな些細なことでも文句言われるんだから、タチが悪いな。
  • 子どもの声 騒音規制見直しへ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    子どもの声も騒音だとして保育園などに苦情が寄せられるケースが相次ぐ中、騒音を条例で規制している東京都は、子どもの声を抑制するのは発育上、望ましくないとして規制の対象から外すことも含め条例を見直す方向で検討することになりました。 東京都は、住民の生活環境を守るため、条例でさまざまな騒音を規制していますが、子どもの声も騒音だという苦情が相次ぎ、中には、条例を根拠に保育園や公園の設置者に騒音の差し止めを求めるケースもあるということです。 一方、条例を運用している市区町村に尋ねたところ平成20年度以降、およそ7割の42の自治体で子どもの声がうるさいなどと幼稚園や保育園に苦情が寄せられていましたが、多くの自治体が子どもの声については規制はなじまないとして基準を緩和するか、規制の対象外にすべきと回答したということです。 さらに、保育の専門家からは「声を抑制するのは子どものストレスになり、発育上、望まし

    子どもの声 騒音規制見直しへ - NHK 首都圏 NEWS WEB
    platypus0114
    platypus0114 2014/09/25
    規制されるべきは、クレーム騒音の方だよね。
  • もやもやする朝 - おうつしかえ

    何ということもないし、何ということもあるような。理由がないというわけでもないし、でもハッキリとこれだ!という理由があるわけでもなく、何となくもやもやする朝。 天気にもよるのかもしれないし、睡眠時間なのかもしれない。飛び込んできた不快な話題や悲しいニュースのせいなのかもしれない。 小学生が殺されてしまったことが悲しい。知り合いによく似ていたので、何となく人ごとではなく、無事に見つかるようにと祈っていた。悲しい。これだ、という解決策や、今後の対策も多分これといってない。防ぎようもないこと。仕方のないこと。不運。そう考えるしかないのか。何も解決できないというもやもや。逮捕された被疑者の病気のことや、被害者家族へのマスコミの取材対応などでしばらくモヤモヤしそう。 旅館のレビュー。飲店や旅館経営をしている知り合いは多いのでそちら側の気持ちもとてもよくわかる。おかしな理不尽なことを言う客はたくさんい

    もやもやする朝 - おうつしかえ
    platypus0114
    platypus0114 2014/09/25
    「短所は長所という言葉が好きだ。ピンチはチャンス。光と影。困ったことは後日のブログネタ」
  • 作文教育は難しいという話 - 価値のない話

    2014-09-24 作文教育は難しいという話 以下の記事を読みました。まとめると「日語での論文作成の技術英語のライティング作法に頼っている上に、大学に入るまできちんと作文教育が施されている子供がまだ少ない」ということです。実際日語で文章評価の基準が明確にされていないのがよくないのですが、大学に入るまでの作文教育は自分が「中の人」やっていた時の経験でいうと「無理」というのがあるのでその辺について書いていきます。 <a href="http://dlit.hatenablog.com/entry/2014/09/24/092924" data-mce-href="http://dlit.hatenablog.com/entry/2014/09/24/092924">国語教育とライティング教育の最近の動向についての印象 - dlitの殴り書き</a> 国語教育とライティング教育の最近の動

    作文教育は難しいという話 - 価値のない話
    platypus0114
    platypus0114 2014/09/25
    文型、表現の蓄積が不足してる状態で、感想文を子供に書かせたら。作文に対するニガテ意識を植えつける気がする。
  • Webとデザインとアート Webクリエイターズスクール

    2023年よりアート動画も追加します。Webデザインを学びながらビジネス力も身につける個別伴走型スクール&コミュニティ。Webクリエイターズスクールが運営するWebデザイナー向け動画講座です。

    Webとデザインとアート Webクリエイターズスクール
  • 語れることがないのなら・・・ - もっこもこっ

    語れることがないのなら、語れることを見つければいいじゃない! という結論に達しました。 昨日ブログの記事を書いてから考えました。 語れることがないのなら、語れることを見つければいいんじゃないかと。 好きなことを語れるようになりたい。 好奇心を復活させたい。 最近省エネモードで(余裕がなくて)、好奇心がなくなってました。 好きなこと探しの旅に出よう。 自分が好きなことにもっと敏感になろう! まぁ好きなことは広く浅く数だけはあるのですよね。深く奥深くまで好きになることが私の場合あまりない気がします。 ここはひとつ、ひとつでいいから奥の奥まで入りこんでいくような「好き」を探してみようかと。

    語れることがないのなら・・・ - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2014/09/25
    「語れることがないのなら、語れることを見つければいいんじゃないかと」←わかる。語れるようにネタを見つけるしかないんだよな。
  • 保育園でのお薬問題 - 今日の良かったこと

    10時から皮膚科の順番待ちしてるけど、まだあと10人以上前に待ってる。 どんだけー?— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 22 ↑皮膚科は大賑わいの時期らしい。 こんばんは、りょうです。 気がついたら、治ったりぶり返したりで、もう一ヶ月以上、付き合ってました。 次男のとびひ。 水イボととびひ - 今日の良かったこと 一軒目の皮膚科でもらった薬で治りきらず、今は家の近所のかかりつけに通っていますが、まー、大盛況。 ネットで当日予約が取れるのですが、あっという間に20人待ち、30人待ちになるのが当たり前で、午後一番くらいで受付が終了してしまうこともザラなようす。 どうやら夏場は特に忙しいらしく、もうそろそろ落ち着く時期ではあるらしいのですが、どうしたものか。 さてさて。 次男のとびひでは、治療の一環として抗生剤が処方されています。 これが、一日三回、後の与薬*1。 うちの次男

    保育園でのお薬問題 - 今日の良かったこと
    platypus0114
    platypus0114 2014/09/25
    保育園で薬の服用させるのって、煩わしい手続きがいる園もあるのか。