タグ

ブックマーク / komoko.hatenablog.com (116)

  • 人生は映画のようにはいかないけれど - もっこもこっ

    毎日過ごしている場所が世界の中心に思える 何も変わらずに続くと感じる 人生映画のようにはいかない 人生はもっと難しい 『ニューシネマパラダイス』アルフレードの言葉 ニュー・シネマ・パラダイス [Blu-ray] 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2008/01/25メディア: Blu-ray購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (19件) を見る 以前見たと思っていたのに、内容がいまいち思い出せなくて、今一度見ようと思って見たら、どうやら初めて見る映画だったようだ。 有名な映画で、ストーリーもどこかで聞きかじっていて、見たつもりになっていたのかもしれない。 冒頭のアルフレードの言葉がずしりと底を打った。重い鉄の塊が船を海底へ押し沈めるかのように。 人生映画のようにはいかないとか、ドラマみたいなことは起こるわけないとか、そんなことを自分の

    人生は映画のようにはいかないけれど - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2018/01/08
    「もう今更あとにはひけないし、とにかく今自分ができることをやるだけだ。」
  • 今まで読んでこなかった本を読む - もっこもこっ

    特に最近興味関心があるしか読んでおらず、とても視野が狭くなっていることに気づいた。 仕事関係のもしかり。 毎日30分でもいいから「今まで読んでこなかったを読もう」そう思っている。 具体的には歴史と経済。 歴史については世界史は学生時代に少し勉強したけれど、すっかり忘れてしまった。 知識として知っておいたほうがよいことはいくらでもある。何も知らないこと(無知)からは何も生まれないというのを何かので読んだけれど、当にそうだと思う。知識から助けられることは多い。考える素となるのも知識で、まあ簡単に言うと、いろいろなことを知りたい、知って自分の武器にしたい。そして、考えたことをもっと文章にして残したほうがいいのだろうとも思っている。 まずは、毎日読書する時間を30分、静かに考える時間を30分持つようにしたい。できればアウトプットする時間も持てればと思う。 僕らが毎日やっている最強の読み方

    今まで読んでこなかった本を読む - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2017/03/28
    おぉー、やり直し世界史になりそうでいいな!
  • できない自分を責めすぎたら潰れるよ。 - もっこもこっ

    できない自分を責めたり、自己嫌悪したり、うまくいかないのは全部自分のせいのような気がして、思考がフリーズしてしまうことがある。なんというか、何も考えられなくなる。感情も感覚も鈍くなり、そのうちべ物の味さえわからなくなることがある。 思考フリーズも、感覚が鈍くなるのも疲れているからだろうと思うけれど、私の場合、仕事がイヤなわけではなく、仕事ができない自分がイヤで、いつまでも満足できる結果が残せない。 自分でも思うのだけれど、仕事に関して私は特に厳しい。手を抜いたり、ミスを隠す同僚が許せなかったりする。それは自分に対してもそうで、絶対に手は抜きたくないし、ミスも失敗もしたくない。(とはいえ、どうしてもしてしまうものなのだけれど) そんな感じで、スタンスだけは立派なのだけれど、実際のところ、どれだけ結果を残せているかといえば、実感がない。以前よりは確実に残せていると思うけれど、でもそれで満足で

    できない自分を責めすぎたら潰れるよ。 - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2017/02/11
    ミスして覚えることもあるしなー。ほどほどに自分を許すことも必要なのかも。
  • 失敗が見えない足枷(あしかせ)となるということ - もっこもこっ

    だいぶ前の失敗が、今なお見えない足枷(あしかせ)となって、先に進むことを邪魔していることに気づいた。 一度の失敗であっても、周囲の目は自分が思う以上に厳しい評価をくだすのだなあと思うとともに、一度ついたこの厳しい評価を変えるにはどうしたらいいのだろう、もしかして、もう変えられないのかな、とも思ったりする。 私の場合、その失敗は自分の精神的な弱さが招いた失敗で、もしあの時、強く決して譲らない態度でいれば、事態は変わっていたかもしれない。まあ今更どうこう言ってもしょうがないのだけれど。 失敗やトラブルというものは、自分のウィークポイントが発端になることが多いように思う。 自分のウィークポイントをどうにかして克服したいと心の底から思う。とはいえ1日や2日で克服できるわけはないので、時間をかけて改善していくしかない。 あらためて、自分についている足枷(あしかせ)に気づいて、それでなおさら動けなくな

    失敗が見えない足枷(あしかせ)となるということ - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2017/02/03
    周りからなんと言われても、どこ吹く風な図太さが欲しいわ。
  • Kindleは便利だ。すっかり電子書籍派になってしまった話。 - もっこもこっ

    Kindleは便利だ。 Kindle Unlimitedを利用しはじめてから、読み放題のものをはじめ、Kindle Unlimitedではないものもダウンロードして読むようになった。 読みたいものが手軽に読めるようになり、どうなったかというと、書店に行かなくなった。もちろん、全然行かなくなったわけではないが、以前の半分も行くことはないと思う。 実物を見て買いたいとは思うけれど、忙しくてなかなか書店まで足を運べない。どうしても見てから買いたければ書店へ行くけれど、品揃えのよい書店は遠かったりで、結局Amazonで買うことも多い。 Kindle電子書籍がいいのは、かさばらないこと。 紙のだとなくしたりすることもある。他のの密林に埋もれたり。 既に十分すぎるほど、紙のは自宅にあるので、これ以上増やしたくないという気持ちがとても強い。 紙のが好きだと、以前書いていた気がするけれど、今では

    Kindleは便利だ。すっかり電子書籍派になってしまった話。 - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2017/02/02
    kindleだとすぐに買えて、場所とらないのがイイよね。紙と電子の二刀流もアリかも
  • 乾麺は便利。乾麺のチャンポン麺、茹でたらモチモチ食感で美味しかった。 - もっこもこっ

    いただきものの乾麺がいろいろあったので最近それらを調理するのにハマっている。まあ、ハマるというか、麺料理が続いているというか。 乾麺だと生麺と違って日持ちする。これは良い。 一応賞味期限はあるけれど、生麺よりもずっと保つ。 乾麺というと、インスタントラーメンがポピュラーかもしれないけれど、チャンポン麺の乾麺もあって、お土産でいだいいたものを作ってべたら、美味しかった! 乾麺だけれど、茹でたらモチモチに!そうそう、チャンポン麺はこの感! 乾麺のチャンポンの作り方 1.チャンポンのスープ(付属のスープ)を水かお湯(だいたい一人前360cc)に溶かしておく。 2.切ったお肉とかキャベツとかニンジンとかカマボコ、もやしなどを少し深めのフライパンで炒める。(あとでスープを投入するため) 3.乾麺のチャンポン麺を4分ほど茹でて、ザルに取り上げておく。 4.2の炒めた野菜や肉入りのフライパンに1のス

    乾麺は便利。乾麺のチャンポン麺、茹でたらモチモチ食感で美味しかった。 - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2016/03/27
    乾麺のちゃんぽん...すごく食べてみたい!
  • 自分の強み(得意なこと)に気づくということ。 - もっこもこっ

    言葉で説明するのが難しくて、その場で絵を描いて見せたところ、「(絵が)うまい、わかりやすい」と言われた。 また「そんな風にさらっと絵を書くなんて難しいですよ、私にはできません」とも言われ、ふと思った。もしかしたら、このさらっと絵を書けるというのは、自分の強み(得意なこと)になるかもしれない、と。 絵に描くと、ダラダラと言葉を並べるよりも見てもらえるというメリットがあって、この見てもらえるというのは、スルーされるより全然いい。 以前4コマまんがも描いたことがあったけれど、 komoko.hatenablog.com 絵を描くことは好きなほうだ。 もっと絵を描いて、自分の強み(得意なこと)と言えるようにしたい。

    自分の強み(得意なこと)に気づくということ。 - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2016/01/09
    こもこ画伯ふたたび!
  • オーディオブックは便利だ。 - もっこもこっ

    最近オーディオブックを使うようになった。紙の:kindle:オーディオブック=3:2:1くらいになりつつある。オーディオブックはこれからますます読むように(聴くように)なるかもしれない。 通勤中も聴くし、うちで家事や料理をしながらも聞いている。オーディオブックだと両手が自由になるのがいい。便利だ。寝る前に横になってから聴くこともあるし、目が疲れて小さい字を読みたくない時にオーディオブックを聴くこともある。再生速度が変えられるのも気に入っている。 私が利用しているのはAudible。 http://www.audible.co.jp/ スマホでアプリをダウンロードして聴けるオーディオブックアプリは他にもあるので調べてみるとよいと思う。 もちろん今までのように紙のも読んでいる。 読破するのは快感だ。 分厚いだと尚更。 を読みながら、脳内でツッコミを入れるのが好きだ。 を紹介するも好

    オーディオブックは便利だ。 - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/12/29
    音声流しっぱなしで本を「聴ける」ってラクだよね
  • つらいとき、どうしたらいいか考えてみた。 - もっこもこっ

    つらいとき、つらいときこそ淡々と過ごすのが良いと思う。 つらくなることはできるだけ考えないようにして、嵐が過ぎ去るのを待つ。 疲れすぎてつらいのなら、休むこと。疲れているときは、いろいろ考えないほうがいい。 好きな音楽を聴いて、ぼーっとするのがいいんじゃないかと思う。 ぼーっとテレビ映画、アニメを見るのもいいし、昔読んだ漫画を読むのもいい。 天気がいいなら外を歩いてみる。散歩する。ぶらぶらと店を見て回る。私だったら屋めぐりだろうか。屋に行くとテンションが上がる。最近の大型書店は壁際や窓側に椅子もあったりするので、いたせりつくせりだ。立ち読みではなく座り読みができて、ついつい長居してしまう。 とりあえず、パジャマや部屋着を着替え、いつでも外に出ていける服装をする。女の人だったら、軽く化粧する。ずっとうちにいて、人に会う予定はなくても、着替えるのは気分が変わる。 服がイマイチだったら、買

    つらいとき、どうしたらいいか考えてみた。 - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/12/13
    つらいときって、結局は自分で解決しなきゃなんだよね。思い切り寝て、食べて、買って、外に出て...大胆に発散させたいな
  • ブログ8周年。「ただやめなかった」「やめる勇気がなかった」ということ - もっこもこっ

    このブログは2015年11月19日で8周年を迎えたのだけれど、そのこと気づいたのは3日後で、なんというか私自身「自分のブログが何周年」とかそういうことに全くもって無頓着なのを再確認してしまった。 「無頓着」を他の言葉で言い換えれば「こだわりがない」ということで、結局のところ、この「こだわりの無さ」が私の「強み」であったりもする。強がりでもなんでもなく、毎日更新しなきゃとかテーマを決めて書かなきゃとかそういうのが全くないので、それゆえ気楽に続けられる、これは「強み」だ。 こだわる人はこだわることに関してものすごくうるさいイメージがある。これだけは譲れないとかこれは好きでこれは嫌いとか許さないとか、横から見ていて楽しそうだと思う。 しかしながら、こだわりが執着を生み、自由さを奪い、視野を狭く選択肢を自ら削ぎ落としていることもあるように思う。こだわりが個性を育むことも勿論あるけれど、こだわるあま

    ブログ8周年。「ただやめなかった」「やめる勇気がなかった」ということ - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/11/24
    おもむくまま、書きたいままに続けられたからこそ、迎えられた8周年なのかも
  • 生きているうちにどれだけの本が読めるのか。 - もっこもこっ

    「ずっとを読んでいたい」そう思うとともに「生きているうちにどれだけのが読めるのか」ということもしばしば考える。 「読むだけではダメだよ、自分で考え、行動しないと」そう言う人もいるだろう。確かにそうだと思う。自分で考え、行動することは大事なことで、私にとってを読むことも同様に大事なことだ。 を読むのは元々好きなのだけれど、最近取り憑かれたようにを読んでいる。を読むのが楽しくて面白くてしょうがない。毎日一日中、だけずっと読んでいられたらいいなと思うこともある。実際はそういうわけにはいかないのだけれど。 「生きているうちにどれだけのが読めるのか」 わからない。わからないけれど、もっとを読みたいと思う。さまざなで未知の世界を見てたいと思う。

    生きているうちにどれだけの本が読めるのか。 - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/11/21
    本で未知の世界に飛び込みたいな
  • 努力してもうまくいかない上に嫌われることがあるということ - もっこもこっ

    どんなに頑張っても努力してもうまくいかなくて、さらには嫌われることがあるということ。かなりつらいことだけれど、ずっと思っていたことなので、落ち着いて言葉にしてみようと思う。特定うんぬん個人情報うんぬんを考慮して具体的にではなく抽象的に少しのフェイクも入れて書く。 努力してもうまくいかず、さらには嫌われてしまうのだから、なんともやりきらない気持ちでいっぱいで、ずっとモヤモヤが続いていた。あんなに頑張ったのに…という気持ちが強くて、今思えば必死に自分なりに努力していたけれど、冷静になって考えてみると、その頑張りは相手に伝わっていなかったのだと思う。 まあその時は頑張った。できることはしていたのだから、それでダメになるのなら、それはもう仕方ないんじゃないかと時間が経ってそう思うようになった。 私としては精いっぱい頑張ったけれど、それでも不器用で、相手が期待するような結果を出せなかったのも事実で、

    努力してもうまくいかない上に嫌われることがあるということ - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/11/04
    相手に気に入られようと、いろいろ努力した果ての縁なしって凹む。
  • ブログを読んだらそのブロガーのことを理解できるのか。十分理解するには言葉が少なすぎる。読み手は言葉にしていないものを知ることはできない。 - もっこもこっ

    実は相当な数の下書き、ボツにしたブログの文章がパソコンに眠っている。ずらり並ぶタイトルはまるで墓標のようだ。 感じたこと考えたことを書き残し、しかしながら公開しないことも多い。 あまりに自己完結的だったり衝動的だったりネガティヴだったり、まあいろいろだ。 公開を躊躇う気持ちは、読んでほしいと思う気持ちと常に拮抗している。 読まれたあとの反応はありすぎてもこわいし、反応がなさすぎてもさびしい。 はてなスターの数は、やはり記事の内容に正直だ。どの記事も思い入れがあって、やっと生まれた記事たちばかりなのだけれど、どうしても差が生まれてしまう。同じ人が書いて、同じ位置に立ち、公開というスタートを切ったのに。 私たちもそうだ。同じ頃生まれた人は何万何十万人といるけれど、生まれた時期が同じ頃というだけで、親も違うし、育った場所も違う。受けた教育も違う。経験してきたことも感じたこと考えてきたことも違って

    ブログを読んだらそのブロガーのことを理解できるのか。十分理解するには言葉が少なすぎる。読み手は言葉にしていないものを知ることはできない。 - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/10/06
    ブロガーを知ってるつもりでも、思考や日常の一部を見てるに過ぎないんだよな。語りつくせぬ、伝える難しさ...書き手の葛藤やね。
  • 真夜中に書類捨て(not 書類探し) - もっこもこっ

    昨晩ブログを更新してから家にある書類をバッサバッサと捨てた。真夜中に。 テレビを消した部屋は静かだった。 心を落ち着かせるために沈香という香を焚いた。 まだ捨てられないものと捨ててもいいものを分別して、捨ててもいいものはザクザク捨てた。 タイトルにも書いたけれど「書類探し」ではない。 探しモノが多い私だけれど、今回は違う。 手元にある書類が多いと混乱する。とりあえず捨ててもかまわないものは捨てる。捨てることを始める。そう、それが大事だと思う。 捨てていくうちに、「なんでこんなに取っておいたんだろう?」と眉間にシワを寄せはじめた。溜息も数回ついたかもしれない。 捨てることで、まだ取っておくべきものが明確になる。明確というのは安心だ。今そこにある安心。どこにあるかわからないのは不安だ。不安はストレスになる。回避できるストレスはどんどん回避したい。不要なものを捨てることでストレスを回避できるのな

    真夜中に書類捨て(not 書類探し) - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/10/05
    書類整理お疲れ様です!
  • 最近探しモノをすることが本当に多い。どうしたらいいだろう? - もっこもこっ

    最近仕事関係の大切なを行方不明にしたり、下を片方どこかにやってしまったり、探しモノをすることが当に多い。 だいたいは置き忘れだ。 どこに置いたか全く思い出せず、頭を抱えてしまう。 今日はクリーニングの引換券をどこかにやってしまった。 最後、右手に持っていた記憶があるのだけれど、気づくと「ない」。 むむー。一体どこに置いたのだろう?手に持っていないということは、どこかに置いたということ。カバンや財布、定期入れに入れた記憶はないし、手帳に挟んだ記憶もない。 ペラっとした小さめの引換券なので、なくなりやすいといえばなくなりやすい。 引換券をなくしても、クリーニングは受け取れると思うけれど、何よりなくしてしまう、どこかに置き忘れてしまう自分に溜息が出てしまう。 今度は何?何を探すの? 全然進歩してない。成長してない。 一体いつまで探しモノをするの? モノを探すのに時間を使うのってもったいない

    最近探しモノをすることが本当に多い。どうしたらいいだろう? - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/10/05
    探し物してるとだんだん焦ってくるよな...。
  • ブログ、2222記事目。 - もっこもこっ

    この記事は2222記事目の記事になるらしい。うーん、正直実感がない。 ↓ これはブログを更新したときに出る画面のスクリーンショット(一部) 2007年11月からこのブログを始めている(当時ははてなダイアリー。途中ではてなブログに移行した)ので2015年11月で丸8年になる。 8年で2222記事。これは多いのだろうか。 開始当初は毎日更新したけれど途中から毎日更新はやめた。よく覚えていないけれど、時間的に厳しくなって毎日更新をやめた気がする。 2222記事目だけれど、たまたまそのことに気づいただけで、2000記事目は気がつかないままだった。 元々記念日とかイベントといったものに疎い方だ。 2222という数字はアヒルが一列に並んでいるみたいで可愛いなと思うくらいだ。 ブログを続けていたらいつのまにか2000記事を超え、2222記事になっていた。 地味に続けていくことは得意なんだと思う。 ブログ

    ブログ、2222記事目。 - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/10/03
    キリ番記事、おめっとー!
  • 感情的な言葉に感情的な言葉を脊髄反射的に返さないということ - もっこもこっ

    人それぞれ価値観は違う。正反対な意見がぶつかることもある。 最近「たとえ意見がぶつかっても、ぶつかり合うことで良い方向へ向かうのなら、ぶつかることから逃げてはいけない」そう思うようになった。まずは相手の言い分を聞く。 相手の立場、状況を考えて、どうしてそう言うのか考えると、相手が言うことにも一理あったりする。 言いたいことを思い切り吐き出すと落ち着くというのはある。なにより吐き出しかけている状態で遮られ何か言われるのが一番モヤモヤイライラするものだ。 少々キツイことを言われても、気にしないことだと思う。興奮したりテンションが上がると言葉がきつくなる人は多い。ああ、この人は今頭に血がのぼっているのだな、そのせいでそんな言葉を吐くのだな、と。 相手の話を途中で遮らない。自分の意見を言うのはあとから。相手が落ち着いてから。吐き出している最中、相手は聞く耳を持たない。相手が落ち着くのを待つ。静かに

    感情的な言葉に感情的な言葉を脊髄反射的に返さないということ - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/10/03
    感情的な意見も、右から左へ受け流そう...つい反論したくなるけど
  • 自信の無さや不安と戦う - もっこもこっ

    昨日「専門書を読むということ」という記事を書いたけれど、最近専門書をはじめ、さまざまなを読みまくっているのは、今抱えている自信の無さや不安のせいかもしれない。 komoko.hatenablog.com 専門書を読むこと、専門知識を身につけることで自信がつくかもしれないという期待と、を読むと不安が和らいだ経験、それらが今わたしをの虫にさせているのかもしれない。 ふと泣きたくなる時がある。でも涙は出ない。泣きたいのに泣けないとずっとあとまでモヤモヤが続く。毎日妙に眠くて、寝ても疲れがとれない。どうにかしたいのだけれど今のところこれといった特効薬は見つかっていない。忙しさややることの多さに気力も体力もついていけなくなっているのだと思う。 眠ると少し楽になる。私の場合眠れないわけではない。寝ようと思えば寝れる。事もとれている。仕事も家事も雑事もなんとかできている。そう、なんとか、なんとか

    自信の無さや不安と戦う - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/09/29
    不安と自信のなさを抱えながらも、もがいてもがいて前進していたいね。無理はしないでー
  • 専門書を読むということ - もっこもこっ

    専門書を読むと、次から次へと「知らないこと」「よくわかっていないこと」が出てきて、泣きそうになる。 どうして泣きそうになるのか。 自分の専門知識の無さは既にわかりきったことだから今更泣く必要はない。 専門という世界の深い淵の入り口に立って、その凄さに泣けてくるのだ。 専門書には故人を含む多くの大先輩方の、何千時間何万時間という研究によって導き出されたものがそこに記されている。これはすごいことだ。初学者の私が簡単に理解できないのも頷ける。専門用語ひとつひとつは先人の研究がなければ存在していない。つまり、先人の研究があって生まれたのが専門用語で、私など多岐にわたる専門用語を目にするたび目を白黒させている。 専門用語の意味を調べながら読み進めるけれど、きちんと理解しているか疑わしい。できれば専門書を書かれた方々に講義してもらいたいくらいだ。 専門書は難しい。しかしながら面白い。簡単にわからないと

    専門書を読むということ - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/09/29
    理解のために時間は食うけど、わかるようになったら見識が広がる魅力があるよなー。積ん読しがちだけど(ノ∀`)
  • ブログで自信をなくした - もっこもこっ

    文章を書くのは私には向いていないのかもしれない。 もう少し書くと、ブログで文章を書くのは向いていないのかも・・・と思うようになったのは、私が書くブログに関してかなり手厳しいことをを言われたのが発端で、じわじわと、ボディーブローのように効いてきて、すっかり自信をなくしてしまった。ブログに関するコメント、感想はとてもありがたいことだけれど、自分でも薄々わかっているブログの欠点、弱点について誰かにズバリ言われると相当ショックを受けるものだ。言われたことをなかなか忘れられず、今も重くくすぶりつづけている。 書くのが好きで、趣味で書いていたブログだけれど、それができなくなるのは、当につらいことだ。 以前はあんなに書けていたのに、それがどういうわけか書けなくなった。仕事が忙しくて、というのも理由としてあげられるけれど、忙しいのはずっと前から忙しくて、それでも書いていた。書きたいことがあった。書くと元

    ブログで自信をなくした - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/09/26
    ブログ書きに向いてねぇーと感じる瞬間って、よくある。できる範囲で気楽に楽しもうじぇ