タグ

文化に関するquatrosheのブックマーク (22)

  • インド、女児殺しの慣習による危機

    インドのコルカタ(Kolkata)郊外に建設中の「ニュータウン」を背に、野原で調理の燃料として使う牛糞を拾い集める母親とそれを手伝う娘(2010年2月26日撮影)。(c)AFP/Deshakalyan CHOWDHURY 【2月11日 AFP】騒がしい22人の男子の中にいる唯1人の女子生徒。パドマ・カンワール・バッティちゃん(15)は、ラジャスタン(Rajasthan)州ジャイサルメール(Jaisalmer)にある人口2500人の村に両親と2人の兄と住む。タール砂漠(Thar Desert)に囲まれたこの辺りは、インドの中でも男女比で圧倒的に女性が少ない地域のひとつだ。 「クラスには他に女子はいません。村にもほんの少ししかいません」。それは何故なのかと尋ねると、パドマちゃんは社会科の教科書に目を落としながらつぶやいた。「女の子は死んじゃうから」 デブダ(Devda)村やその近隣に暮らすほぼ

    インド、女児殺しの慣習による危機
  • 雲南省のド田舎の写真を淡々とうpする - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    日10月26日刊行の『独裁者の教養』(星海社新書)。 宣伝はツイッターでやってしまったので、ここでは2月の現地取材中の写真を (に入れられなかった部分を含めて)淡々とうpして紹介していいってみよう。 まともな日人は滅多に行かないであろう雲南省最深部、実はこんな感じの場所なんです。 <1.孟連タイ族ラフ族ワ族自治県> 雲南省の最西南端に位置する、多民族の自治県。 人口約12万人、住民の86%が少数民族。 今回の『独裁者の教養』の「ワ州密航記」で、ベースになっている街。 謎のオート三輪。 過重積載……。 タイ族の寺院もある。 朝市。死して骨を拾うものもなし。 朝市2。売っているのは漢方薬だが、孟連は60年代までは山でアヘンを作っていたそうなので、 一昔前まではこうやってアヘンや大麻も並んでいたはずである。 バスを待つ地元のばあさん。 バイクを乗り回すタイ仏教

  • May_Roma めいろま 谷本真由美 on Twitter: "日本だって、まっとうな職場とか、ヲタ多い会合とか、中流の親多いPTA会合とか、青山でIT業界の人集まるかいごうで、俺競馬狂いで毎週府中、とか、延々野球の話だけしたり、パチンコでいくら使ったって話したら引かれるじゃん…英でのサッカーはそういう扱いね。"

    だって、まっとうな職場とか、ヲタ多い会合とか、中流の親多いPTA会合とか、青山でIT業界の人集まるかいごうで、俺競馬狂いで毎週府中、とか、延々野球の話だけしたり、パチンコでいくら使ったって話したら引かれるじゃん…英でのサッカーはそういう扱いね。

    May_Roma めいろま 谷本真由美 on Twitter: "日本だって、まっとうな職場とか、ヲタ多い会合とか、中流の親多いPTA会合とか、青山でIT業界の人集まるかいごうで、俺競馬狂いで毎週府中、とか、延々野球の話だけしたり、パチンコでいくら使ったって話したら引かれるじゃん…英でのサッカーはそういう扱いね。"
  • 「不要」と名付けられたインド人少女150人、一斉に改名届

    インド・ムンバイ(Mumbai)から250キロの距離にあるサタラ(Satara)で開かれた式典で、改名証書を手にした少女たち(2011年10月22日撮影)。(c)AFP 【10月23日 AFP】インドで22日、両親に「不要」という名を付けられた少女100人以上が、女性差別撲滅に向けた運動の一環として、集団で改名を行った。インドの女性差別は、同国の男女人口比に大きな偏りを生み出している。 インド西部マハラシュトラ(Maharashtra)州で使われているマラティー語で「不要」を意味する「ナクサ(Nakusa)」と命名された女の子200人のうちおよそ150人が、サタラ(Satara)地区当局の主導で改名を実施した。 同地区の女性差別に取り組んできた地区保健当局のバグワン・パワル(Bhagwan Pawar)氏は「222人のナクサを見つけた」と、AFPの取材に語った。「彼女たちがナクサと呼ばれた

    「不要」と名付けられたインド人少女150人、一斉に改名届
  • 最近のDQNネームがひどすぎて、塾では名前を呼ばないらしい : 暇人\(^o^)/速報

    最近のDQNネームがひどすぎて、塾では名前を呼ばないらしい Tweet 1:依頼665(兵庫県):2011/09/18(日) 08:46:44.89 ID:yuGXbnQE0● 学習塾塾長「月」君を「ルナ」と読めず以後名前を読まぬ決断 「光宙」と書いて「ぴかちゅう」と読ませる親がいる時代。なかには悪、魔、殺、犯、罰、糞、 尿などを届けてきた人もいるという。そんな時代の子どもの名前にまつわるエピソードを 、作家の山藤章一郎氏がリポートする。 * * * 以下、近ごろの子どもの名前。 男の子――大翔、悠真、翔、颯太、歩夢、颯真、蒼空、優斗。 女の子――さくら、陽菜、結愛、莉子、美桜、美羽、葵、結衣。 いずれも「明治安田生命調査」による、去年2010年度、全国で新生児の名前の多い順8 位までである。 強調しますが、特別な調べの、限られた地域の名前ではない。 この名を正しく読める人はどれだけいるか

    最近のDQNネームがひどすぎて、塾では名前を呼ばないらしい : 暇人\(^o^)/速報
    quatroshe
    quatroshe 2011/09/18
    この論理なら「大和やまと」「飛鳥あすか」「常磐ひたち」「東風こち」「南風はえ」とか全部DQN読みの部類だな。上代語はDQN読みの宝庫。仏教語あたりもDQN変換多いかも/DQN読み、千年経てば伝統読み
  • 宗教の社会的意義ってなんですか?特に日本において。 - @raf00インタビュー

    祭りやイベントに欠かせないものだと思います。 ネタかと思われるかもしれませんが、結構マジで。 現代において、特にグローバル化が進む中で宗教というものは既にその役割を終えていると思います。 宗教が必要とされたのは現世に起こる人間のコントロールできない領域に対する解釈を行うため(自然崇拝)、また法の基礎になる正しい行いを定義するため(英雄崇拝)のものであると考えており、そのいずれも達成されたと思うのです。 ただまぁ、現代の世界において当然のものとして語られる良識や正しいことというのは全ていずれかの宗教由来であり、音楽の熱狂と祭の祝祭性の根源であるものであるので、無宗教であるのはオッケーですが、それらの過去に対しては一定のリスペクトを持って良いのではないかしらね、とは思います。 あ、一つ。「死」については未だ社会的意義がありましたね。 ここは未だ科学などではまるで「解釈」を行えない領

    quatroshe
    quatroshe 2011/09/16
    霊魂もあの世も天国も地獄も輪廻転生も存在しません、神様なんかいません、風水も六曜も地鎮祭も初詣も盆もお彼岸も戒名も全部無意味です、で心の底からついてこれる日本人って、どのくらいいるかな~。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    47NEWS(よんななニュース)
    quatroshe
    quatroshe 2011/09/15
    通常会話において、伝わる情報量に差がないのに、わざわざ一文字ぶん余分な発声をすることにこだわるやつって、アホとしか思えない。
  • “寒っ” 多数が気にしない NHKニュース

    “寒っ” 多数が気にしない 9月15日 17時55分 語尾をはねて「寒い」を「寒っ」、「すごい」を「すごっ」と短く言うことについて多くの人が“気にならない”と感じていることが文化庁の調査で分かりました。 これについて文化庁は「ことばへの関心がここ数年で高まっている一方、来とは違う言い方が広まっているのは、こうしたことばが『間違っている』のではなく『時代の変化だ』という意識が出来つつあるからではないか」と分析しています。 文化庁は国語に関する調査を毎年行っており、ことしは16歳以上の男女およそ3500人を対象に実施されました。今回の調査では、語尾をはねて「寒い」を「寒っ」、「すごい」を「すごっ」などと短く表現することが気になるかどうか、また使うかどうか、初めて尋ねました。その結果、「寒っ」が「気にならない」と答えた人は85%、「すごっ」が76%、「短っ」が73%で、7割から8割余りの人がこ

    quatroshe
    quatroshe 2011/09/15
    「大切なのは口語で使ったとしてもそれを正式な場や文章で書くことは許さないようにすることだ。そうしないと、ことばがどんどん崩れていってしまう」 ま、所詮は「明治発、正式」程度の代物だけどな。
  • 「寒っ」8割超が許容=若者中心に広がる―「誤りと言えず」・文化庁調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「寒っ」という形容詞の語幹だけを用いた言い方について、他人が使うのは気にならないと答えた人が85%に上ることが15日、文化庁が行った2010年度「国語に関する世論調査」で分かった。同庁は「活用しない部分だけを用いたもので、誤った使い方とは言えない」としている。 調査は今年2月、全国の16歳以上の男女を面接して行われ、2104人から回答を得た。 調査結果によると、気温が低いときに「寒っ」と他人が言うのは気にならないと答えた人で、「自分も使う」とした人は62.8%、「自分は使わない」という人は22.2%だった。一方、「自分で使わないし、他人でも気になる」は10.4%。 年代別では10〜20代の9割以上、男性の30代と女性の30〜40代でも8割以上が、「自分も使い、他人が言うのも気にならない」を選び、若い人ほど気にしない傾向が出た。  【関連記事】 【特集】当世「新成人」諸事情 【特

    quatroshe
    quatroshe 2011/09/15
    なあに、言葉なんて通じりゃいいのさ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「寒っ」「すごっ」数年で急速に広がる 国語世論調査 - 文化

    印刷  「寒っ」など語幹のみの形容詞や、「来れる」などのらぬき言葉。よく耳にするこれらの言葉が、実際に広く使われていることが、文化庁が15日に発表した2010年度の国語に関する世論調査で裏付けられた。恒例の誤りやすい言葉の調査項目では、「雨模様」、「姑息(こそく)」、「号泣する」の誤用が、来の意味での使用を上回った。  文化庁が、国語施策の参考にするため、2月に全国で16歳以上の2104人に面接調査した。  今回初めての調査となった形容詞の語幹のみの表現。「寒っ」については、「自分も使う」もしくは「自分は使わないが、他人が言うのは気にならない」が合わせて85%で、以下「すごっ」「短っ」「長っ」「うるさっ」も65%以上だった。  同庁国語課によると、「寒っ」は、19世紀の滑稽で使用が確認されているが、そのほかの言葉については、ここ数年急速に広がりを見せているという。「テレビを通じてこうし

    quatroshe
    quatroshe 2011/09/15
    官僚はまだ「らぬき言葉」とかこだわってるんだ、馬っ鹿じゃねえの。そんなに現代日本語が気に入らないなら上代語でもしゃべってろよ。
  • 自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘

    「自炊代行業者イジメが始まってるみたいですが、ブックオフのネガキャンの時と同じ匂いを感じる」(佐藤秀峰) 出版社が“自炊”(紙の出版物をスキャンし電子データ化すること)を代行する業者に対するバッシングを強めています。 著作権をタテにとった、こうした出版社側の動きに対して、漫画家の佐藤秀峰さんが、疑問を投じています。 比較として例示されているのが、かつて同じように、出版社や漫画家によるネガティブキャンペーンが行われた、新古書店・ブックオフへの対応と、“その後”です。

    自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘
  • アメリカ人が驚愕…オランダ人は「アメリカンな状況」をこんな意味で使っている : らばQ

    アメリカ人が驚愕…オランダ人は「アメリカンな状況」をこんな意味で使っている 国のイメージというものは、どうやって作られるのでしょうか。 日海外で誤解されていることがありますが、自国のイメージだけでなく、よその国も他国でどんな風に思われているかというのは、興味深いものです。 オランダ語には「アメリカンな状況」という表現があり、その意味を知ったアメリカ人が驚き、海外サイトで盛り上がっていました。 「アメリカンな状況」をオランダ語では"Amerikaanse toestanden(American conditions)"と言い、貧富の差が非常に大きく、健康保険や社会福祉が欠乏し、政治やメディアが機能していないという意味で使われているのだそうです。 資主義の最悪かつ脅威の状況を意味する言葉で、それを知ったアメリカ人が「そんな表現があることも知らなかった」と驚いてトピックに上げていました。

    アメリカ人が驚愕…オランダ人は「アメリカンな状況」をこんな意味で使っている : らばQ
  • 文化の窮屈さ、日本8位…災害頻度など影響? : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社会的な規範の厳しさや、規範から逸脱した時の罰の強さなどの文化の「窮屈さ」は、それぞれの文化歴史的に直面してきた社会的な脅威の大きさに関連することが、世界33か国の比較研究で分かった。 日の窮屈さは33か国中8番目で、人口密度の高さや地震など自然災害の頻度が影響しているらしい。27日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。 東京大学の山口勧教授(社会心理学)ら日米欧などの国際チームは、アジア、欧州、南北アメリカの33か国で、計6823人に「人々が従わなければならない社会的規範がたくさんあるか」「誰かが不適切な仕方で振る舞えば、他の人が強く非難するか」など6項目の質問に6段階で答えてもらい、それぞれの文化の窮屈さを測定。人口密度や耕作面積、犯罪率、自然災害、国際紛争の頻度などの社会的な脅威との関連を調べた。

  • まとめたニュース:古代日本人に今の日本語で話しかけたら通じるかな?

    2011年05月08日 古代日人に今の日語で話しかけたら通じるかな? 2 : 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/05/08(日) 11:44:02.19 ID:nVnM66zw0 ギャルにギャル語で話しかけられても分からないと言うのに 4 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/08(日) 11:44:43.26 ID:YVrtratgP リアルな当時の口語なんて記録に残しようがないと思うがどうなんだろう 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/08(日) 11:46:38.61 ID:TQrzb/Sq0 同時代に生きていてさえ、 東北の訛りがキツイおっちゃんとかの言ってることが理解できなかったりするのに 古代なんて無理だろ 12 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] :2011/05/08(日) 11:4

    quatroshe
    quatroshe 2011/05/08
     国語審議会、並びにその他関係各方面、或いは“ある種類”のみなさまが好んで口にする「正しい日本語」なら通じるはずです。なにせ「正しい」んですから。
  • 献立や盛り付け方など国によって違いがよくわかる世界20カ国の学校給食一覧

    献立に一喜一憂したり、三角べを教え込まれたりとなんだかんだと言って、思い出の多い学校給。もちろん日だけではなく様々国でも同じようなサービスが行われています。 フランスやイタリアからアフリカのジプチ、ケニアなど世界の20カ国で供給されている学校給の写真です。文化が顕著に出るものなので、文化献立や盛り付け方など国によって特徴があります。 日 韓国 ワンプレート方式の韓国の給。盛りつけ方がとても大胆です。 フランス やはりフランスパン。どの給もデザートに気合が入っています スウェーデン クラッカーとコケモモの一種でビタミンCが豊富なリンゴンベリー・ジュースが特徴的 チェコ ダブルジュース イタリア 写真の問題かもしれませんが、かなり美味しそうです。さすがの国イタリア。 シンガポール 普通に美味しそうなかんじです。 ケニア アボカドです。 ホンジュラス ポリッジ(オートミールに

    献立や盛り付け方など国によって違いがよくわかる世界20カ国の学校給食一覧
  • 三発目の原爆は日本に落ちる | すみっこ(ウクライナ)で見た、聞いた、考えた

    ヒロシマ、ナガサキから六十年。折り返し地点である半世紀を過ぎて早や十年。特にここ数年で五十周年を記念した十年前と「戦争」にたいする社会の空気が明らかに違う。それが何を意味するのか分からない(短絡的に「軍国主義化への道再び」とは言わない。そんなことは有得ない)。しかし近世以降の日人は明らかに何かが狂ってしまっている。そして基的にその「狂い」は今でも温存されていると思わざるを得ない。 森有正のエッセーに、あるフランス人の女学生と雑談の最中に「三発目の原子爆弾は日に落ちると思います」といわれて絶句してしまう場面がある。森が絶句したのは、彼女の言葉が思いもよらなかったからではなく、その反対にまったく当然のことのように納得できてしまった自分自身に驚いたことが原因だった。それはなぜか、というところに森の思索の核心に触れる部分があるのだが、簡単に言ってしまえば、日人には自己規定能力が欠如している

    三発目の原爆は日本に落ちる | すみっこ(ウクライナ)で見た、聞いた、考えた
    quatroshe
    quatroshe 2011/04/08
     “日本人は慣性・惰性的全体主義の画一性においては絶大な生産性を発揮する能力があるが、向かうべき方向を変更する自己修正能力には全く疎いこと、そして圧倒的他者の介入なしには自滅するまで修正できないこと”
  • 気仙新聞(山浦玄嗣さんへのインタビュー抜粋)

    「ことばは魂の宿る座」といい、自分のふるさと気仙地方のことばの研究を続けてきた岩手県大船渡市の医師・山浦玄嗣さんは、気仙方言を誇りを込めて「ケセン語」と名付けました。山浦さんが出版した『ケセン語入門』はNHKテレビを通して全国に紹介され、全国に方言を見直す活動が盛んになるきっかけとなりました。山浦さんがことばを通して復権した地域の誇りはとても大きなものでした。

    気仙新聞(山浦玄嗣さんへのインタビュー抜粋)
  • 礼儀作法のデマやウソ - 『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記:楽天ブログ

    2009.09.09 礼儀作法のデマやウソ カテゴリ:ベストセラーBOOK TV・すずらん屋堂 9月12日(土)放送の「ベストセラーBOOK TV」 (BSイレブン土曜昼12時~)は、その名もズバリ「坂東眞理子特集」です。 (坂東さんの新刊『幸せの作法』) 当然、『女性の品格』でおなじみの坂東眞理子さんをゲストにお招きしまして、 品格や作法についてのを取り上げました。 その特集内で私が取り上げたのは、 『明治人の作法 躾けと嗜みの教科書』(横山験也)と『男の作法』(池波正太郎)。 どちらも、とてもおススメです。 どうしておススメかというと、マナーの常識とされているものが実は見当違いであったり、 昔からの作法だと思っていたのが実は最近人工的にできたものだったり、理由が全然なかったり、 と新発見や驚きがたくさんありますので、ぜひ番組をご覧ください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよ

  • 神話の共通点多すぎワロスw : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 神話の共通点多すぎワロスw 2010年01月04日 21:10| コメントを読む( 91 )/書く| 人気記事 Tweet 133 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 20:03:46 ID:UWZKmWXk エジプト神話 ホルス-12月25日 イシスより生まれる ホルスが生まれると東の空に星が現れ三人の王が祝いに駆けつけた 12歳で教育者となり30歳で洗礼を受け聖職活動を始める ホルスは12人の従者と旅をし病を治す、水上を歩くなどの奇跡を起こした 裏切りに合い十字架に磔にされ死んだが3日後に生き返った ローマ神話 アティス-12月25日 ナナより生まれる 十字架に掛けられた後3日後に生き返った ギリシャ神話 ディオニュソス-12月25日に誕生 旅の宣教師となり水をワインに替えるなどの数々の奇跡を起こした 死亡した後生き返っ

    神話の共通点多すぎワロスw : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
  • 時事ドットコム:人魚姫が白骨化=デンマーク

    人魚姫が白骨化=デンマーク 次へ >> コペンハーゲンで、人魚姫の台座に置かれた白骨化した像。物の像は上海万博で展示するため、中国に向けて先週、運び出されている。空き屋になった台座に、デンマーク自然史博物館が仕掛けた冗談だった(1日) 【AFP=時事】 【関連ニュース】万博開幕前後5連休に=VIP受け入れなど考慮-上海 携帯電話の電波集め「混雑警報」=収容能力に不安も-上海万博まで1カ月 上海の名所「外灘」復活=万博向け改修工事完了-中国

    quatroshe
    quatroshe 2010/04/03
     公共機関がこのてのジョークを行うことを許す環境を持つ、国民性に精神的ゆとりが感じられる国って、羨ましい。