タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

発信に関するriddim_mのブックマーク (2)

  • 発言は個人の責任であり、所属する組織の見解を代表するものではありません〜云々 - 松宮慎治の憂鬱

    標記のような文言をツイッターやブログのようなSNSのトップに記載しているケースがあるが、私はしていない。 これは考え方次第かもしれないが、私はそのようなことを掲載したとて、責任を逃れられるとは思っていない。 私がどこで働いているかということは、このブログやツイッターがなかったとしても、検索すればわかる時代である。 そうした時には、「発言は個人の責任で、所属する組織を代表するものではない」と言っていたとしても、必ず紐付けられることになる。 学外でさまざまなお話をさせていただくときには、松宮という単体で認識されることはなくて、神戸学院という職場とセットで覚えられる。 その意味で、私と所属組織とは、自分がどう思うかに関係なく、他者にとっては不可分なものである。 したがって、自分というキャラクターが常に神戸学院の一部となることは意識せざるを得ない。 「所属組織は関係ありません」は通用しないと考えて

    発言は個人の責任であり、所属する組織の見解を代表するものではありません〜云々 - 松宮慎治の憂鬱
    riddim_m
    riddim_m 2016/04/05
    "私は職場の名前を利用し、職場は私の能力を利用する。このような共犯関係が望ましいと考えているが、何事も行き過ぎはよくない"
  • 別に勤勉なわけではないです - 松宮慎治の憂鬱

    kazuniver.hatenablog.com こちらのブログで「勤勉だ」と言及 いただきましたが、別に勤勉ではないです。 でも、わりと粘るのは得意です。 ほとんどの人にとって何かを継続するってすごく難しいんですよね。 だから、得意の粘りを生かして差別化を図っているだけのことです。 パスが全然出てこなくても動き直すのをサボらない柳沢敦のイメージを持ちつつ過ごしています。 ブログも、多くの人が途中でやめます。これは大学職員のケースに限りません。 あ、このブログ面白いな、と思って読者になっても、しばらくしたらほとんど更新されなくなります。 厚かましく再開すればいいんですよ。と思うんですが、「いいものを書かなくては」とか、「久しぶりだからより質の高いものを」と力が入ってしまうと、たぶん難しくなりますね。 見てのとおり私のブログの質は低いです。 質を捨てて、1日1記事アップすることを優先している

    別に勤勉なわけではないです - 松宮慎治の憂鬱
    riddim_m
    riddim_m 2015/09/15
    文章を書く訓練として継続したいなあ、と思いつつ、こんな心境になっているのも確か。見習いたいな"「いいものを書かなくては」とか、「久しぶりだからより質の高いものを」と力が入ってしまうと、たぶん難しくなり"
  • 1