タグ

2011年6月11日のブックマーク (28件)

  • 米国で砲火を浴びる環境保護主義 雇用を減らす環境規制などやめてしまえ! JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年6月4日号) 環境規制が雇用を減らしているという非難の声がどんどん大きくなっている。 カリフォルニア州選出の民主党下院議員、ヘンリー・ワックスマン氏は、中絶についてあれほど大騒ぎする共和党議員が、水銀のような有毒化学物質に胎児が毒されることを気にしないように見えるのはおかしくないか、と問う。 これに対して共和党議員たちは、働く米国人のことを気に掛けていると公言するワックスマン議員のような人たちが、企業の成長を妨げ、雇用を破壊することを決意している官僚に声援を送るのはおかしくないか、と反論する。 下院を掌握してから攻勢を強める共和党 芝居がかった発言の中でそれと理解するのは難しいかもしれないが、両者とも、環境保護庁(EPA)とEPAが環境汚染を減らすために準備を進めている様々な新規則について話している。 政府支出を巡る堂々巡りを除くと、環境規制は議会で最も激しく

  • 東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係る1号機、2号機及び3号機の炉心の状態に関する評価について(METI/経済産業省)

    トップページ > 報道発表 > 過去の報道発表 > 東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係る1号機、2号機及び3号機の炉心の状態に関する評価について

  • EV用の充電インフラ整備はポジティブスパイラルをもたらす:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン このビジネスモデルは、既に過去のものになったのだろうか? 2年前のことだが、電気自動車(EV)の組み電池をガソリンスタンドのようなところで、充電された電池と交換する方式が提唱されていた。米国のベンチャー企業が作ったビジネスモデルだった。日産自動車のSUV(スポーツユーティリティビークル)『デュアリス』を使って電池交換の実演もしていた。当時はマスメディアが熱心に取り上げていたので、これが正しいEVの充電方式だと思った人が少なくなかった。 この時、私たちは日産と共同研究していたこともあって、この方式に対して激しいくらいに反対した。理由は「科学的、技術的、経済的に合理性がない」ということだった。 1.200~300キログラムもある組み電池を脱着する

    EV用の充電インフラ整備はポジティブスパイラルをもたらす:日経ビジネスオンライン
  • 原発事故調「骨抜き」の動き 経産省画策、首相が拒否

    原発事故調「骨抜き」の動き 経産省画策、首相が拒否2011年6月11日3時0分 印刷 Check 東京電力福島第一原発の事故調査・検証委員会(事故調)について、政府の国家戦略室が経済産業省の影響下に置く構想を菅直人首相に提示していたことがわかった。首相の辞任表明後に提示したもので、首相は原発を推進してきた同省が事故調の「骨抜き」を画策したとみて拒否した。 同戦略室は民主党政権下で新設された組織で各府省の職員が出向し、内閣官房に置いているが、エネルギー政策については経産省の影響力が強い。今回の動きは、経産省が事故調の調査結果に影響力を行使しようと巻き返しを図った形で、今後、新政権が事故調の中立性をどう担保するかが問われそうだ。 菅内閣は5月24日の閣議で事故調の設置を決定。事故調は内閣官房に置いて独立性と中立性を確保し、東電の監督官庁である経産省から離れた形で検証させるようにした。 だが国家

    原発事故調「骨抜き」の動き 経産省画策、首相が拒否
  • 早大ら、人工水晶塗布により色素増感型太陽電池の変換効率を平均20%向上 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    人工水晶を利用した太陽電池開発に取り組んできた早稲田大学(早大) 理工学術院の逢坂哲彌教授と国際先端技術総合研究所は、特殊処理した人工水晶を電極に塗布することで、湿式であるグレッツェル型の色素増感型太陽電池の変換効率を向上させることに成功したことを明らかにした。 グレッツェル色素増感型太陽電池の仕組みの模式図 変換効率の目安となる短絡電流が10〜40%、平均で20%アップすることが確認された。実験では1cm角のグレッツェル色素増感型太陽電池を簡易作製し、短絡電流を測定したところ、未塗布の電池は1.6〜2.5mAであったのに対し、人工水晶を入れ塗布した電池は2.3〜3.1mAの値を示したという。 太陽電池特性で比較した人工水晶塗布の効果の例 現在、太陽光発電など自然エネルギーの利用に関心が高まっているが、自然エネルギーによる発電はコスト面の課題が大きい。太陽電池分野では、乾式の結晶Si電池が

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • h_maruさんが聴いてきた村上敦さんの講演のメモ

    marusan @h_maru 今日はNGO環境市民主催のセミナーで、村上敦さん(@murakamiatsushi)の講演を聴いてきたので今からいくつかメモ。タイトルは「ドイツの戦略から学ぶ 脱原発政策と再生可能エネルギー・省エネの推進」 http://ow.ly/4AN8h 2011-04-16 23:10:04 marusan @h_maru 独の2010エネルギー戦略では2050年までに温室効果ガス95%削減、全消費電力中の再生可能エネの割合を80%に。加えて電力消費量の25%削減。 2011-04-16 23:25:24

    h_maruさんが聴いてきた村上敦さんの講演のメモ
  • 死に至る北ドイツの感染症 感染経路はキュウリ? モヤシ? 混迷の犯人探し(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    死に至る北ドイツの感染症 感染経路はキュウリ? モヤシ? 混迷の犯人探し(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • 「オフレコ問題」であらためてわかった無能なのに事実を隠蔽する経産官僚の体質は「原発問題」と同根(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    菅直人首相の退陣騒動を追いかけていて一時、中断したが、経済産業省の問題を忘れていたわけではない。先々週まで当コラムで4回にわたって書き続けた資源エネルギー庁長官のオフレコ発言と、それに端を発した経産省の記者締め出し問題である。 ざっと経緯を振り返ろう。 東京電力・福島第一原発事故をめぐって、政府が被災者への賠償案をまとめた。株式は100%減資せず、金融機関の債権カットもないので、結局は電力料金値上げの形で国民負担になる。質は東電救済案だ。 枝野幸男官房長官は政府案決定後の会見で銀行に債権放棄を求める考えを示した。すると、細野哲弘資源エネ庁長官がマスコミ各社の論説委員を集めた懇談会で、枝野発言について「オフレコですが、いまさら官房長官がそんなことを言うなら、これまでの私たちの苦労はいったい、なんだったのか」と感想を述べた。 私が細野発言を5月14日付当コラムで紹介すると、経産省は私の上司

    「オフレコ問題」であらためてわかった無能なのに事実を隠蔽する経産官僚の体質は「原発問題」と同根(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 野菜と海藻(ワカメ・コンブ・のり) 放射能汚染調査の全記録(週刊現代) @gendai_biz

    野菜と海藻(ワカメ・コンブ・のり) 放射能汚染調査の全記録 「隠したがる」「減らしたがる」国より、 環境NGOのほうが信用できる なぜ国は海藻を調べないのか 「またあと出しかよ、と失笑が漏れましたね」 そう語るのはある全国紙の政治部記者だ。5月16日、枝野官房長官の定例会見の席だった。 「記者から『民間団体が独自で行っている放射線量の調査を参考にする気はないのか?』と質問が飛んだんです。その時、枝野さんが『以前から十分に参考にしている』という趣旨の発言をしたので、記者たちはあ然としました」 枝野氏は例の淀みない口調で、こう続けた。 「私が承知しているだけでも、早い段階でグリーンピースが国内で調査を行ったものについて、そのデータや調査手法について報告いただいて、私のほうからもこういったもの(調査結果)を十分に参考にするようにということで、下ろしたこともございます」 枝野氏は、グリーンピースの

    野菜と海藻(ワカメ・コンブ・のり) 放射能汚染調査の全記録(週刊現代) @gendai_biz
  • 原発依存症を推進してしまう日本の文化 « Tkpilgrim's Blog

    以前私がこのブログで翻訳して実に多くの方々に読んでいただいた”日の若者達は老世代によるバリケードに苦しんでいる”を執筆したニューヨーク・タイムズのMartin Fackler記者がまた素晴らしい記事を書いてくれた。以下翻訳です。 In Japan a Culture That Promotes Nuclear Dependency – The New York Times 約40年前、島根原発誘致が初めて提案された時、この過疎の漁村は激しい反対運動を行った。このため発電所を操業する予定の中国電力は、もう少しでプロジェクトを断念するところだった。怒った漁民達は数世代に渡って魚と海藻を育んできた地域を守ることを強く誓った。 二十年後、中国電力が三号機建設による原発の拡張を検討している時、鹿島町は再び運動を起こした。しかし、今回は建設を推進するためだった。漁業組合の音頭取りで町議会は15-2の

  • 「冬の兵士」とウィキリークスがあらわにする戦争の姿 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    ロンドンに住む知人から、「冬の兵士」(岩波書店)というを頂いた。知人はの校閲に関わっていた女性である。 副題に「イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実」とある。米国では「反戦イラク帰還兵の会(IVAW)」という組織が2004年、発足したという。 この会が、「イラクからの即時無条件撤退」「退役・現役軍人への医療保障そのほかの給付」「イラク国民への賠償」の3つを掲げて行動を開始し、2008年、「冬の兵士」と題した公聴会を開催したのだという。公聴会では多くの兵士が戦場の実態を語り、その証言をまとめたのがこのだ。 2008年の話、そしてイラクに行った米兵の話ということで、いま英国に住む自分からすれば、このに出会わなければ、公聴会のことやこの会のことを知らないでいただろうと思う。 英国では中東のニュースが非常に多い。イラク、アフガン戦争では、米英兵の死を聞くたびに、私はイラクやアフガン国民

    「冬の兵士」とウィキリークスがあらわにする戦争の姿 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • スイスのソーラー飛行機、初の国際飛行に成功

    スイス・パイエルヌ(Payerne)の空港から離陸した太陽光エネルギーで飛ぶスイスの飛行機「ソーラー・インパルス(Solar Impulse)」(2011年5月13日撮影)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI 【5月16日 AFP】太陽光エネルギーで飛ぶスイスの飛行機「ソーラー・インパルス(Solar Impulse) HB-SIA」が13日、スイスのパイエルヌ(Payerne)からベルギーのブリュッセル(Brussels)まで13時間かけて飛行し、初めての国際飛行に成功した。 ブリュッセル国際空港(Brussels Airport)に着陸したソーラー・インパルスは、ベルギー王室のフィリップ皇太子(Prince Philippe)ら数百人の出迎えを受けた。フィリップ皇太子は、ヘリコプターに乗り込んでゆっくりと着陸するソーラー・インパルスを追いかけていたという。 大勢の拍手のなか

    スイスのソーラー飛行機、初の国際飛行に成功
  • ドイツの脱原発政策について : ドイツ・フライブルク市から地球環境を考える 村上 敦

    6月10 ドイツの脱原発政策について カテゴリ:政治エネルギー 最近、テレビやWEB、新聞、ラジオからなどの問い合わせが多いのですが、その理由はひとえにドイツ政府が脱原発政策を採択したというニュースを受けてのものだと考えられます。 その際に、勉強不足のメディアの方々は、私に対する質問をこう唱えています: 「ドイツ政府は脱原発を決めましたが、それに対する市民の反応はどうですか?」 この質問には誤りが1点、そして間抜けすぎて笑えないポイントが1点あります。 1.ドイツ政府は、2000年に電力事業者との協議の末、契約書を交わし、その後、2002年には原子力法を改正する形で、すでに脱原発を決めています。このときの脱原発期限は2021〜23年。この時間的に開きがあるのは、原子力法では、稼動している原発の残り発電を許可する量を取り決めたので、原発の稼働率によって廃炉される日時が前後するからです。という

    ドイツの脱原発政策について : ドイツ・フライブルク市から地球環境を考える 村上 敦
  • asahi.com(朝日新聞社):テレ東の番組、BPO審議へ 農家年収「不適切な内容」 - 社会

    放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は10日、今年1月に放送されたテレビ東京系のバラエティー番組「ありえへん∞世界」に不適切な内容があったとして、審議入りすることを決めた。  同委員会などによると、番組では沖縄県南大東島のサトウキビ農家を取り上げ、補助金を含めて「年収1千万円以上の農家が150〜200人」などと放送。だが経費などを差し引いた実際の年収は300万円程度で、ほかにも不適切なイメージ映像を使うなど、視聴者の誤解を招く演出があったという。  南大東村の村長が同局に抗議。6月7日の番組で「行きすぎた演出があった」などとおわびした。

  • ABlog 今年は寝室の冷房ほとんど使わずに夏を越せるかもしれない

    去年くらいから、何度か買おうか迷っていたのですが、先日ラジオを聴いていて、ジャパネットたかたさんの宣伝の巧みなセールストークでまんまと購買欲に火がついて、買ってしまいましたAmazonで(たかたさんすみません。録音した番組だったので……)。 エアコンマットSOYOというやつです。マットの中を空気が流れて、布団に敷くと、体と敷き布団の間に常にすーすーと風が流れているので、湿気が全くこもらず快適、というわけです。 『当に快適なのか?』『電気代は大丈夫か?』『体を冷やしすぎるのではないか?』など、疑問は色々あったのですが、とりあえず電気代は8時間『強』で使っても0.3円、ひと月使っても10数円と、エアコンに比べてとてつもなく省エネ。というわけで、ヒーター機能なしのハーフサイズを買ってみました。 体を布団(うちはマットですが)の上に広げたところ。専用カバーがついてきます。 操作部。ちょっと出っ

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/06/11
    安倍せんせーがすっかりアフィリエイターとして定着しとるw
  • すでに半壊状態の日本の原発体制 ── "頓死"か"安楽死"のどちらかしかない (News Spiral)

    ドイツのメルケル政権の決断はまことに鮮やかで、今後、国内に17基ある原子力発電所を順次停止し2022年までにすべて停止することを6日閣議決定した。 もちろん、国内にはまだ意見対立があり、とりわけ産業界にはエネルギー・コストのさらなる高騰への強い懸念があるし、またそもそもこの決定の裏には隣国フランスからの主として原発による電力を輸入することを当て込んでいるという小賢しさがつきまとっていることも確かである。そういったことを捉えて、「ドイツの脱原発はインチキで、日とは事情が違う」といった論調がさっそく繰り出されているけれども、これは引かれ者の小唄の類にすぎない。 フクシマの惨状を見れば、誰が考えても原発という文化を将来に渡って維持し発展させていくことは論理的にも現実的にも不可能であることは明らかで、そうであれば、いつまでもああだこうだと議論するのでなく、まずそのような大局的判断をドーンと据えて

  • 「河をきれいにする」ということ - 妄想科學倶樂部

    各地で、「EMで河をきれいに」といった市民運動が行なわれていて、それに対して科学者から反対の声が挙がっている。 EM──「有用微生物群」というのは、要するに様々な細菌が集まったものだ。それが河川を浄化するというのはどういうことか……を考える前に、まずは「河をきれいにするというのはどういうことか」から考えてみたい。 「きれいな水」の目的と定義 そもそも、きれいな水とは何だろうか。いや、その前にきれいな河にする目的は何だろうか。今現在の「きたない河」にはどんな問題があるのか。最初にそれをはっきりさせよう。 「きたない河」のどんな状態が問題なのか? 水が濁っていること? 悪臭を放っていること? それとも魚がいないということ? 例えば臭いが問題だということであれば、「河を埋め立ててしまう」という抜的な対策だって可能だ。河がなくなってしまえば臭いの原因もなくなる。 濁りが問題だということであれば、

    「河をきれいにする」ということ - 妄想科學倶樂部
  • asahi.com(朝日新聞社):汚染水処理に伴う放射性廃棄物、2千立方メートルに - 社会

    東京電力は9日、福島第一原発で増え続けている高濃度の放射能汚染水を浄化処理した残りかすとして生じる放射性廃棄物が、2千立方メートルになるとの見通しを明らかにした。25メートルプールで4〜5杯分の量にあたる。  同原発では汚染水の浄化装置の試運転を10日にも始め、15日から稼働させる予定だが、放射性廃棄物の処理法は決まっていない。  装置では、セシウムやストロンチウム、ヨウ素などの放射性物質を薬剤で沈殿させたり、吸着剤(ゼオライト)で取り除いたりする。この過程で、放射性物質の沈殿物が放射性廃棄物として生じる。放射能の濃さは高濃度汚染水の100倍以上になる見込みで、遠隔操作で扱うことになる。

  • 東京新聞:原発3社「売上高拡大」:経済(TOKYO Web)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「欧州加速する脱原発」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年06月08日 (水)時論公論 「欧州加速する脱原発」 東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、脱原発の機運が高まっていたドイツで、2022年までに全ての原発が廃止されることになりました。ヨーロッパではスイスも原発の段階的な廃止を決めるなど脱原発の動きが進んでいます。きょうは、ヨーロッパの脱原発の背景と今後の課題について考えたいと思います。 ドイツの動きを受けて、となりのスイスでも2034年までに原発を廃止することを決めました。電力の40%を原子力に依存しているため急がず2019年以降段階的に廃止する方針です。また、国民投票で原発が禁止され、憲法にも脱原発が明記されているオーストリアは、ヨーロッパ全域で原発を廃止するよう呼び掛けています。さらに、イタリアは12日と13日に原発再開の是非を問う国民投票を行います。チェルノブイリ原発

  • ソーシャルは人を幸福にする(湯川鶴章)

  • 「ソーシャル」という罠 —プライバシーが消えてゆく(1/5)

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/06/11
    <ハレルヤ><ハレルヤ><ハレルヤ><ハレルヤ><ハレルヤ>
  • クリーンエネルギーは誰を救う?

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/06/11
    記事がないので読めない
  • Googleも参入したスマートグリッドに死角なし?

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/06/11
    記事がないので読めない
  • Google、再生エネルギーで5部署を新設

  • 世界人口は「持続可能な人口数」を超えてしまったか? | スラド サイエンス

    ピューリッツァー賞を受賞した作家Thomas Friedmanは、人類は21世紀の最初の10年を「糧価格とエネルギー価格が高騰し、人口は急増、竜巻が街を壊滅させ、記録的な干ばつや洪水が発生、人々が避難のために移動させられ政府がその対処に錯綜した10年」として数年後に思い出すようになるだろうと記した。我々は「一体何を考えていたんだ?」と自問するだろうと。 Friedman曰く、我々は現在二つの輪に縛られているという。その一つは人口増加と温暖化によって糧価格が押し上げられているという点。糧価格の高騰は中東における政治的不安定を引き起こし、これが原油価格を高騰させ、そしてこれがまた糧価格を押し上げ、さらなる政治的不安定さを生むというもの。 Global Footprint Networkによると、現在人類は地球の資源を持続可能なスピードを超える速さで消費しているとのこと。我々は文字通り未

  • ナンピンしますたm9(`・ω・´) 【エネルギー】太陽熱温水器、家庭のCO2抑制に効果大

    1:備餡子φ ★:2011/05/16(月) 02:32:25.11 ID:??? 環境団体や東京都などが「太陽熱温水器を見直そう」と呼び掛けている。 自然エネルギーで、家庭での地球温暖化対策の効果も大きいのが理由。太陽熱で風呂の湯が作れるとして売られ、30年前に大ヒットした後 市場が縮小。メリットや不振の原因は何か。 「5月初めでも朝からの太陽熱で昼には湯が沸く。日中に入浴し、その後、午後にもまた湯ができる」。 自宅でこう笑顔を見せるのは愛知県知立市の沢田信次さん。屋根に据えてある太陽熱温水器が自慢。 集熱パネルと貯湯タンクが一体の機種。パネルは広さ4平方メートルで、タンクの容量は230L。真冬でも午後には湯温が40度台まで上がる。 40年前に自宅を新築した時、同市に営業部があるチリウヒーターの太陽熱温水器を設置。 長く使い続け、性能が低下したことから、昨年、約32万円

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/06/11
    悪徳業者の悪行がシステム自体の悪評に転嫁されたのは実に腹立たしい。中国では安価な真空チューブ式のが普及しているのに認識が著しく古いし。さらに将来は明るいのに http://goo.gl/cQyLQ