タグ

ブックマーク / yahara.hatenadiary.org (4)

  • 学振特別研究員は常勤研究職への近道 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)

    学術振興会プログラムオフィサー(正式には学術システム研究センター生物系科学専門調査班専門研究員:名簿はコチラ。このメンバーで科研費・学振特別研究員の審査員を選ぶ)をつとめているので、かねてから知りたかった特別研究員の「個体群動態」に関する資料が入手できる。 会議の配布資料とウェブサイトに公表されている資料から、将来の見通しを推測して、先日の会議で報告した。良くも悪くも、委員の「感覚」とかなりかけはなれた実態がある。 きちんとした数字の裏づけにもとづいて、政策決定をする必要があるのだが、現実には必ずしもそうなっていない。私で可能な範囲で、改善の努力をしたい。 いくつか、これまでに判明した重要なポイントを要約しておく。 1 学振特別研究員に採用された者は、就職率が抜群に良い。 平成15年度終了者(平成13年採用)の場合、PDでは43%が常勤研究者、19%が非常勤研究者、27%が他のポスドク

    学振特別研究員は常勤研究職への近道 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)
  • 頭花がさらに集合した花 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)

    メキシコに自生するDyssodia decipiensの花は、一見ふつうのキク科の花(頭花)に見えるが、実は頭花の集合体である。一番右側の小さな「花」には、上下に2つの頭花があり、それぞれ舌状花をつけた2つの小花と管状花のみからなるいくつかの小花から構成されている。以下のサイトにある断面写真を見ると、複数の頭花が集合した「花」の構造がさらによくわかるだろう。 http://jehuite.blogspot.com/2008/12/flores-jugando-muecas-rusas.html Takenakaさん撮影のコリアンダーの花の見事な写真(http://takenaka-akio.cool.ne.jp/img/2009/05/coriandrum.html)を見て、突然この花のことを思い出した。 一度小型化した花が再び集まるという進化は、いろいろな系統で繰り返し起きている。おそら

    頭花がさらに集合した花 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)
  • 動物の群れの呼び方 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)

    英語では、動物の群れに対する表現が実に多様だ。おそらく、狩猟採集生活の時代には、このような表現の多様性が重要だったのだろう。 ライオンの群れはプライド、ゴリラの群れはバンド、キリンの群れはタワー、このくらいは知っていた。 さきほど、偶然に、 Animal Congregations, or What Do You Call a Group of.....? というサイトを見つけた。これは便利だ。 バッファローの群れはギャング、これはなるほどと思う。 カンガルーの群れはトループ、これもわかる気がする。しかし、 クマの群れはsloth, カバの群れはbloat, トラの群れはstreak,・・・ まったく意味がわからん。 鳥にいたってはもっとわからん。 Cranes(ツル)の群れはsedge, Eagles(ワシ)の群れはconvocation, Hawks(タカ)の群れはcast, Owls

    動物の群れの呼び方 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)
    t298ra
    t298ra 2009/03/01
    ほほー。勉強になる。
  • 論文の書き方:結果から結論をどのように導くか? - Y日記

    ※図が表示されない場合には→http://seibutsu.biology.kyushu-u.ac.jp/~yahara/logictree.JPG 論文では通常、複数の結果を記述する。しかし、主要な結論はひとつでなければならない。なぜなら、論文を書く目的は、何らかの主題(テーマ)に答えることであり、そして論文のテーマはひとつだからである。 「ひとつの論文にはひとつのテーマとひとつの結論」・・・これは論文を書くうえでの重要な原則である。この原則を守っていない論文が多いのも事実だが、それらは論理的に練られた論文とはいえない。 では、複数の結果からひとつの結論を導くにはどうすれば良いだろうか。4月以来、預かった原稿を改訂しながら、この問題を徹底して考えてみた。これまでは、自分の経験にもとづいて、いわば一種の職人芸によって、結論を導いていた。しかし、結果から結論を導くという作業は、論理的なプロセ

    論文の書き方:結果から結論をどのように導くか? - Y日記
  • 1