タグ

新幹線に関するt298raのブックマーク (688)

  • 北海道新幹線「新函館北斗」決定 JR、新駅名発表-北海道新聞[経済]

    北海道新幹線「新函館北斗」決定 JR、新駅名発表 (06/11 15:11) JR北海道の島田修社長は11日午後の定例記者会見で、2016年3月開業予定の北海道新幹線で北斗市内に設置される新駅の名称について、「新函館北斗」に決定したと正式に発表した。同社が駅名候補に関して意見を求めた道の意向を踏まえたもので、地元自治体や道内経済界は駅名決定を受け、開業に向けたPRを加速させる考えだ。 駅名問題をめぐっては、「新函館」を主張していた函館市と、「北斗函館」を主張していた北斗市の間で一化作業が不調に終わり、両市から決定の一任を受けた島田社長が「道の意見を聞いて決めたい」との意向を示していた。 島田社長は8日に高橋はるみ知事と会談し、駅名候補を挙げるよう求めた。道は10日、JR北海道に「仮称の『新函館』と、新駅の地元となる『北斗』という名称を考慮して決めてほしい」(幹部)との意向を伝え、同社は最

    北海道新幹線「新函館北斗」決定 JR、新駅名発表-北海道新聞[経済]
  • こまち増発で普通列車が運休に - NHK岩手県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 秋田新幹線を増発した影響でJR田沢湖線の普通列車2が一部の区間で運休しました。 JRは利用する予定だった乗客およそ70人をタクシーで目的の駅に送る対応をとりました。 JR東日盛岡支社によりますと区間運休をしたのは、JR田沢湖線の午後0時38分、盛岡発赤渕行きと午後1時34分、赤渕発盛岡行きの上下2の普通列車の雫石駅と赤渕駅の間です。 同じ線路を使っている秋田新幹線で連休にあわせて増発した下りの臨時列車が、単線のためすれ違いや追い抜きができないためだということです。 ダイヤは8月23日に発表していましたが、2日になってこのことがわかり、急遽、運休が決まりました。 この理由につい

  • 北陸新幹線、最速型の名前は「かがやき」 - 日本経済新聞

    2015年春に長野―金沢間が開業する北陸新幹線の列車名に「かがやき」が採用されることが決まった。東京―金沢間を最速約2時間半で結ぶ停車駅の少ない速達型の列車に名付ける。東京―長野間を往復する列車は現行と同じく「あさま」とする。長野―金沢開業後の北陸新幹線は東京―金沢間を主要駅だけに停車する速達型、同区間の多くの駅に止まる停車型「はくたか」、金沢―富山間を往復するシャトル型「つるぎ」、東京―長野

    北陸新幹線、最速型の名前は「かがやき」 - 日本経済新聞
  • 【新幹線】窓際のコンセントは誰のもの? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    初めまして。 のぞみと申します。 新幹線の座席両端(窓際)にあるコンセントについて お尋ねしたく、投稿いたしました。 私がよく利用する新幹線には 窓際座席の窓の下にコンセントがついています。 私は 1コンセントが使いたい2景色が見たい ので、毎回窓際の席を指定し予約しています。 前提として、私は毎回新幹線に乗ったら まず駅弁を駅弁をべ、その後PC等をコンセントにつなぎ作業をしています。 先日新幹線を利用した際、私は窓側のA席に座り、 隣の座席の人(B席とします)も私と同じ駅で乗車しました。 私がお弁当を広げたら、 B席客「コンセントを使用してよいですか」と言われ、 私は事中なので、どうぞと譲りました。 その時は、B席客のコードが私の足元を通ってコンセントにに接続している為、 踏みそうで邪魔だな、とは思いました。 私が事終わった際、 私「もう少ししたらコンセント使ってもいいですか?」

    【新幹線】窓際のコンセントは誰のもの? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    t298ra
    t298ra 2013/09/16
    こんなこともあろうかと、タップを持ち歩のくが最もスマートな解方かな
  • 戦力外通告したい新幹線駅といえば:<なんJ>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1375023045/

    t298ra
    t298ra 2013/07/29
    安中榛名が圧倒的すぎる。
  • 朝日新聞デジタル:地元1位は「けんしん」 北陸新幹線列車名公募 新潟 - 新潟 - 地域

    上越市などでつくる「新幹線まちづくり推進上越広域連携会議」は16日、北陸新幹線の列車の愛称の募集結果を発表した。1位は同市ゆかりの武将上杉謙信にちなんだ「けんしん」で、513通を集めた。結果はJR東日に提案する。  2〜4月に地域にちなんだ名称を条件に募集し、全国から1万3283通が寄せられた。2位は414通の「とき」で、「はくたか」「えちご」「みょうこう」「さくら」「にほんかい」「ゆきぐに」「らいちょう」「ひすい」が続いた。連携会議の担当者は「人名の『けんしん』は難しくても、他は可能性があるのではないか」と話す。  JR東日と西日も列車名を募集しており、秋以降に発表する予定だ。 豊富なコンテンツをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。P

    t298ra
    t298ra 2013/07/17
    上越市独自でやったらこうなるのか…。金沢・富山を無視しまくった感がすごい。ま、直江津あたりで頸城られるであろう「北越」の後継列車にでも採用すればいいと思う(そのまま消滅の可能性も濃厚だが)。
  • 【北陸新幹線新駅「上越妙高」に】なお残る混同問題 上越新幹線の減便化懸念も浮上 - MSN産経ニュース

    新潟県上越市にできる北陸新幹線の新駅名が7日、「上越妙高駅」に決まった。地名通り「上越駅」にしてしまうと、新潟駅(新潟市)へと向かう上越新幹線の駅と混同される恐れがあるとしてJR東日は慎重に検討してきたが、地元の意向も踏まえ隣接地域の地名を駅名に加える折衷型で決着。観光戦略上、一日も早い駅名の公表を望んでいた地元からは喜びの声が聞かれるものの、「上越」の文字が残ったことで、混乱の懸念も残る。 同日、記者会見したJR東日新潟支社の関森多市郎支社長は新駅名について「地域を代表する地名、利用客に分かりやすいことなどを総合的に考えて決定した」と説明した。 同支社によると、NHK大河ドラマ「天地人」で上杉謙信ゆかりの地として全国的に知られる「上越」と、日百名山の一つとして名高い「妙高山」という知名度のある名前の組み合わせが、観光振興につながるという。一方、“混同”問題については、関森支社長は「

  • 47NEWS(よんななニュース)

    ネットにあふれるクルド人ヘイトの異常さ 差別される側の視点に立ってみたことありますか?「一部の問題で全体を判断しないで」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 北陸新幹線の列車名を募集 JR東日本が31日から - MSN産経ニュース

    JR東日は28日、2014年度末に開業し、東京と金沢を結ぶ北陸新幹線について、列車名を募集すると発表した。募集期間は今月31日から6月30日まで。列車名の発表は今年秋以降を予定している。 応募は郵便はがきのほか、ホームページ上でも受け付け、携帯電話やスマートフォン(高機能携帯電話)でも応募できる。字数制限は特にないが、ネットで申し込む場合は全角20文字までとなっている。 列車体系がまだ固まっていないため、1つだけが採用されるとはかぎらない。採用された列車名を応募した人の中から、抽選で200人に北陸新幹線で使う新型車両「E7系」を模した「3Dクリスタル彫刻」をプレゼントする。 はがきで申し込む場合のあて先は、〒920-8799石川県金沢市三社町1-1金沢中央郵便局留め「北陸新幹線列車名募集」事務局。ホームページアドレスは、http://www.shinkansen-name.jp/

    t298ra
    t298ra 2013/05/29
    石川富山両県が納得する名称を考えると、「白山」「能登」「立山」「黒部」あたりにはならなさそう。「日本海」になるのかなあ。
  • 【画像】 新幹線駅にレベルアップする無人駅 ギャップが凄すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 新幹線駅にレベルアップする無人駅 ギャップが凄すぎると話題に 1 名前: カラカル(SB-iPhone):2013/05/25(土) 14:02:42.42 ID:tQyH6fG3i 鉄道・運輸機構、北海道新幹線奥津軽駅の工事に格着手…6月4日に安全祈願祭 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は5月22日、北海道新幹線奥津軽駅(仮称、青森県今別町)の安全祈願を6月4日に執り行うと発表した。 3月に発注された同駅の工事が格化する。 奥津軽駅は、北海道新幹線新青森〜新函館間(2015年度完成予定)の州側に設けられる中間駅。 北海道新幹線は青函トンネルとその前後の区間で既に開業している在来線(海峡線)と線路を共用するが、 奥津軽駅は線路共用区間内にある海峡線津軽今別駅を取り込む形で建設される。 プラットホームは長さ263mで相対式2面3線の構造を採用。駅舎は橋上駅で、

    【画像】 新幹線駅にレベルアップする無人駅 ギャップが凄すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    t298ra
    t298ra 2013/05/26
    実は既に道の駅がある
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 長野新幹線で来春先行導入 北陸新幹線の新型車両

    JR東日(東京)の原口宰(つかさ)常務は20日、2015年3月の金沢延伸開業を目指す北陸新幹線用に開発中の新型車両「E7系」について、「開業の1年前をめど」に長野新幹線(東京―長野間)に先行導入する方針を明らかにした。県内で「長野」の愛称を残すよう要望がある路線の呼称は「今年中の早い時期に方向性を出さないと、システム入力などが間に合わない」との見方を示した。いずれも同日、飯山市内で開いた北陸新幹線金沢延伸開業に向けたシンポジウムでの講演で述べた。【関連記事29面に】 E7系は、車体に「日の伝統工芸の銅器」をイメージした銅色を採用予定で、原口常務は「最終のデザインを詰めている段階」と説明。長野新幹線で現在「あさま」として運行しているE2系の車両に替えて2014年春以降、徐々にE7系を増やす計画を示した。 一方、呼称をめぐっては、阿部守一知事や県商工会議所連合会などが愛称として「長野」

    t298ra
    t298ra 2013/03/22
    先行導入か。しかし何かの火種になりそうな予感も。
  • 車掌が落とした10円玉で…新幹線の車両交換 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    10円玉の硬貨が東海道新幹線の運転台で見つからなくなり、乗客を降ろして車両をまるごと交換するトラブルが12日、JR東京駅(東京都千代田区)であった。 JR東海によると、トラブルが起きたのは同日午後1時50分頃。広島発東京行き「のぞみ120号」が東京駅に到着する直前、最後尾の運転席で車掌が車内精算用の財布を開けたところ、10円硬貨(直径約2・4センチ)1枚が飛び出し、運転台のアクセルにあたるノッチの根もとの隙間(縦1・3センチ、横2・4センチ)に落ちた。 車両は、東京駅に到着後、17分後には博多行き「のぞみ39号」として折り返すはずだったが、10円玉を取り出すのが困難だったため、機器への影響を心配し、大事を取って車両交換を決定。乗車し始めていた乗客を急きょ降ろし、別の16両編成の新幹線で16分遅れで出発した。このトラブルで1100人が影響を受けた。

  • 朝日新聞デジタル:秋田新幹線「こまち」が脱線 けが人なし - 社会

    JR東日秋田支社によると、秋田新幹線「こまち」が2日午後4時すぎ、大仙市の神宮寺〜刈和野駅間で脱線した。けが人はなく、支社で原因を調べている。 関連リンク交通情報交通・地震・災害情報は携帯でも。「朝日ライフラインNEWS」

  • JR東海、新幹線の新型車両18編成追加 14~16年度に - 日本経済新聞

    東海旅客鉄道(JR東海)は21日、東海道新幹線の新型車両「N700A」について、2014~16年度で約880億円を投じ18編成を追加投入すると発表した。16年度末には全車両の約2割にあたる計31編成になる。既存の「N700系」の全80編成も新型車両と同じ機能を付加する改造を進めており、計8割でブレーキやダイヤ回復機能が最新式となる。N700Aは各年度に6編成ずつ投入し、現行で最も古い「700系

    JR東海、新幹線の新型車両18編成追加 14~16年度に - 日本経済新聞
    t298ra
    t298ra 2013/02/22
    タイトル見て、18両編成の新幹線を製造するのかと思ってしまった。
  • 北陸新幹線に「長野」残して 呼称存続、知事も要望 - 日本経済新聞

    長野県の阿部守一知事は18日、2014年度末に長野―金沢が延伸予定の北陸新幹線の呼称に「長野」が残るよう、沿線県やJRに求めていくと表明した。これまで経済界が中心に呼称存続を求めてきたが、阿部知事は北陸各県に配慮して慎重姿勢だった。1997年開業の「長野新幹線」は通称で、正式名の「北陸新幹線」の一部という位置付け。県内の経済団体などから働き掛けを求められ、阿部知事は「長野の名

    北陸新幹線に「長野」残して 呼称存続、知事も要望 - 日本経済新聞
  • 中日新聞:新潟がFGT延伸構想 上越-県都の便確保:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸発 > 記事 【北陸発】 新潟がFGT延伸構想 上越-県都の便確保 Tweet mixiチェック 2013年2月15日 走行試験が続くFGT車両=鉄道建設・運輸施設整備支援機構提供 県側示す 石川、富山は困惑 新潟県は十四日、北陸新幹線の金沢-敦賀開業時に大阪-富山で導入予定のフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)を、新潟県内まで運行させる構想をまとめた。石川、富山両県はFGTを「あくまで敦賀から大阪延伸までの暫定措置」と位置付けており、延伸議論に一石を投じそう。(松浩司) FGTはレール幅に合わせて左右の車輪の幅を変えられる。在来線と新幹線を行き来できるため敦賀開業時に敦賀以西の在来線と北陸新幹線を乗り換えなしで結ぼうと民主党政権時に導入が決定。フル規格(通常の新幹線のレール幅)で大阪延伸までの暫定措置として石川、富山県の沿線が受け入れた経

  • 北陸新幹線の試験走行にはどうして「ふた冬」が必要なのか?

    現在は長野までが開業している北陸新幹線ですが、既に長野から飯山、上越、糸魚川、新黒部、富山、新高岡を経て金沢まで(一部の駅名は仮称)の延伸区間に関しては、ほぼ土木工事が完成しています。レールの敷設もほとんど完了しており、残る主要な工事としては電化関係の設備と駅舎の整備を残すだけです。 また東京から金沢までの直通運転を担う新型車両のE7・W7系の車両もデザインと諸元が発表になっており、今年、2013年の秋には第一弾の編成が落成する予定になっています。内外装に「和」のコンセプトを取り入れたデザインは、既に好評を博しているようです。 では、肝心の開業時期はいつになるのでしょうか? 一部には開業の前倒しを望む声もありましたが、現時点では長野=金沢間の開業は14年末、つまりおそらくは15年の3月になるという計画です。 一見すると奇妙な話です。土木工事はほぼ完了し、新造車両もドンドン完成するのであれば

  • 消えるパタパタ音 新幹線駅のパネル式表示板撤去 - 日本経済新聞

    東海道新幹線の駅ホームで、行き先や発車時刻を伝えるパネル式の表示板が姿を消す。唯一残っていた三河安城駅(愛知県安城市)で23日深夜、最終列車が通過した後に撤去される。「パタパタッ」という軽快な音で乗客に発車時刻を伝えてきたが、複雑なダイヤに対応するため発光ダイオード(LED)を使ったデジタル表示に全面移行することになった。「こだま649 13:32 新大阪 自由席1-7、13-15号車」。黒い

    消えるパタパタ音 新幹線駅のパネル式表示板撤去 - 日本経済新聞
  • 新幹線の新型「N700A」一番列車は来年2月8日発車 - MSN産経ニュース

    JR東海は21日、来年2月8日から営業運転を始める東海道新幹線の新型車両「N700A」の一番列車を、東京駅、新大阪駅でそれぞれ同日午前7時出発で走らせると発表した。各駅で同日、出発式を行う。 同社によると、一番列車となる東京駅発「のぞみ203号」と新大阪駅発「のぞみ208号」は、それぞれ午前7時に出発し、午前9時33分に各終点の新大阪駅、東京駅に到着する。品川、新横浜、名古屋、京都の各駅に途中停車する。 N700Aは2012年度中に6編成を導入する計画。一番列車以外の詳細なダイヤは「後日発表する」(山田佳臣社長)としている。 新幹線の指定席予約は1カ月前から可能なため、N700Aの一番列車の予約は来年1月8日午前10時から受け付けるという。

  • 秋田新幹線の新列車名「スーパーこまち」 来春登場 - 日本経済新聞

    東日旅客鉄道(JR東日)は6日、秋田新幹線の東京~秋田間で2013年3月に投入する新型車両「E6系」で運転する列車名を「スーパーこまち」に決定したと発表した。最高時速300キロメートルでの運転を開始し、東京~秋田間が最速3時間45分と現行よりも5分短縮する。新型車の投入で競合する航空機に対抗する構えだ。秋田新幹線で現在運転している「こまち」は最高時速275キロメートル。3月にはE6系を4編

    秋田新幹線の新列車名「スーパーこまち」 来春登場 - 日本経済新聞