タグ

WCに関するt298raのブックマーク (23)

  • 朝日新聞デジタル:トイレで出産、新生児が落下 レスキュー隊が救出 岡山 - 社会

    27日午前6時ごろ、岡山市東区の住民から、「くみ取り式のトイレを使用中に出産し、赤ちゃんが落ちた」と119番通報があった。レスキュー隊員ら28人が出動し、女児を救出。市内の病院に運んだが、けがもなく無事だったという。  市消防局によると、トイレは和式で、40代の女性が用足し中に突然出産した。女児は、便器と便槽を接続する配管(直径約20センチ)が約1・5メートル下でL字形に曲がった部分に落ちていたという。直接便槽に落ちなかったため、助かったらしい。救出作業には、便器周囲の破壊や床下からの配管切断などで約1時間半かかったという。  市消防局によると、水洗トイレが普及する20年以上前までは、トイレで突然生まれた新生児を救出する例がよくあったという。 最新トップニュース

  • 和式便器の生産終了 318年の歴史に幕

    便器生産国内1位の株式会社東京トイレット(TOTO)は14日、年内で和式便器の生産を終了すると発表した。日々進化する洋式便器に押されるかたちで、近年和式便器の需要は大きく落ち込んでいることから撤退を決断。TOTOの撤退で、和式便器を生産するメーカーがなくなることから、国産和式便器はその318年に及ぶ歴史に幕を閉じる。 TOTOが14日、マスコミ各社に送ったプレスリリースで明らかにした。和式便器は同社が元禄年間に創業して以来、長らく主力製品として販売を続けていたが、昨今では新規着工の物件のほとんどが洋式便器を採用しており、年々需要が落ち込んでいた。特に昨年度は生産150万台に対し、販売実績は3台と低迷。長期にわたる減産効果も出なかったため、年内をもって完全に撤退することを決めた。 このような和式便器衰退の裏には洋式便器の技術革新があったことも事実だ。洋式便器がウォシュレットや温風乾燥、温熱便

    和式便器の生産終了 318年の歴史に幕
    t298ra
    t298ra 2012/03/15
    Siriがあったら自分の排便状況を知りたいなあ。
  • 「トイレ行かせて」江ノ電バス運転手が乗客残しファミレスへ - MSN産経ニュース

    江ノ島電鉄(神奈川県藤沢市)が運行する江ノ電バスの運転手が11日に路線バスを運転中、バス停で車内に乗客を残したまま、ファミリーレストランのトイレに駆け込んでいたことが13日、分かった。 江ノ島電鉄によると、11日午後5時20分ごろ、藤沢市鵠沼のバス停に男性運転手(36)がバスを止め、「申し訳ないのですが、トイレに行かせてください」とアナウンス。エンジンを切ったほか、車輪に輪留めをかけて、バス停前のファミレスでトイレを借りた。約20人の乗客がいたが、苦情はなかった。 同日は、藤沢市の辻堂団地と藤沢駅北口を往復運転していたが、休日で道が混雑していたため、ダイヤから約30分遅れで運行。折り返した辻堂団地のバス停で、トイレに寄る時間がなかったという。同社は「好ましくないことだが、やむを得ない状況だった」と話している。

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    t298ra
    t298ra 2011/10/31
    「下腹部」という言い回しが妙に気になる。
  • 中日新聞:女性失禁後も聴取継続 四日市北署員、交通違反の検問で:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 女性失禁後も聴取継続 四日市北署員、交通違反の検問で 2011年9月17日 10時39分 パトカー内で交通違反の事情聴取を受けていた三重県四日市市の女性(50)が「トイレに行きたい」と再三訴えたにもかかわらず、四日市北署員がトイレに行かせず、失禁後も聴取を続けていたことが分かった。 女性や現場にいた友人によると、15日夕、四日市市山分町の交差点で、女性が一時停止をしなかったとして検問中だった署員2人が女性の車を止めてパトカーに同乗させ、聴取を始めた。 数十分後から女性は「トイレに行きたい」と数回訴えたが、署員は「聴取が終わるまで待つように」などと取り合わず、聴取を継続。30分後に女性は失禁してしまったが、署員は「取りあえず調書を確認してください」「苦情は徹底的に受けるから」などと話し、50分近く断続的に聴取を続けたという。 女性は

    t298ra
    t298ra 2011/09/17
    「嫌がらせのためにわざとパトカー内で漏らしたんだろ」とか言い出しそうだ。
  • 女性用トイレは男性の2倍必要と考えた萩市役所 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口県萩市は公共施設のトイレなどの便器数の男女比を1対2にするよう、女性用を増やしていくことを決めた。イベント実施時の施設や、観光客らが利用する公衆トイレで、女性トイレに長蛇の列ができることが多いため、混雑解消を狙った。市によると、全国的に珍しい取り組み。 萩市によると、市の女性人口は男性の約1・2倍で、訪れる観光客も女性が男性の1・7倍だが、公共施設などの便器数は約10対7で男性用が多い。さらに小用の所要時間は、男性の約30秒に対して女性は約1分というデータもあり、女性用トイレの混雑は必然的となっている。市は、萩市民館での2013年開催に向けて、母親コーラスの全国大会を誘致しているが、女性トイレの便器数が少ないことがネックになっており、来年度に改装する予定。 市は今後、新築・改装するトイレについて、男性用と同じ広さだった女性用を広くして便器を増やす。(横木稔郎)

  • 【朗報】フリーターの俺(30)、自販機のジュース補充の仕事が決まる! 勝つる2chまとめブログ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 18:41:01.506 ID:03xNJeJp0.net 夢にまで見た正社員やで! これで両親を安心させられる 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 18:41:16.405 ID:BDPAl+3R0.net やったなw 佐野研二郎さんデザインの東京オリンピックのロゴ使用中止に!!! 【恐怖】ラブライブ!等で人気の声優三森すずこさん、ファンの抗争に巻き込まれガチで危ない目に遭うwwwwwwwwwwwwwwwwwww※犯人画像あり TBS皆川玲奈アナが乳強調wwww 大島由香里アナの巨乳にシートベルトがガッツリい込んでいたwwwww AKB柏木由紀がキス旅2で水着おっぱい披露www(キャプ画像) 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31

    【朗報】フリーターの俺(30)、自販機のジュース補充の仕事が決まる! 勝つる2chまとめブログ
  • 電車トイレに紙詰め嫌がらせ、私大生逮捕 被害50件 名古屋 - MSN産経ニュース

    JR東海道線の普通電車のトイレ便器にトイレットペーパーを突っ込んだとして、愛知県警中村署は12日までに、器物損壊の疑いで、名古屋市東区矢田、私立大4年、新美哲也容疑者(22)を現行犯逮捕した。 同署によると、新美容疑者は「便器に紙を突っ込むために電車に乗った。ほかにも数件やった」と供述。6月ごろから同じような被害が約50件あり、関連を調べている。 逮捕容疑は10日午前10時半ごろ、JR東海道線岐阜発岡崎行きの普通電車4両目のトイレで、備え付けのトイレットペーパー1個丸ごとを和式便器に突っ込み、トイレットペーパーを損壊、使えないようにしたとしている。 同署によると、JR東海の男性社員がトイレからすぐ出てきた新美容疑者を目撃。車掌が確認すると、トイレットペーパーが丸ごと便器に入っており、その場で新美容疑者を取り押さえ、名古屋駅で警察に引き渡した。

    t298ra
    t298ra 2010/10/12
    車内放送で、最近頻発しているて言ってたアレのことか。
  • asahi.com(朝日新聞社):山小屋のトイレがピンチ 事業仕分けで補助金廃止 - スポーツ

    環境省の補助事業で建てられた八ケ岳・行者小屋のトイレ。合併処理浄化槽でにおいも少なく若い女性登山客に好評だ。電力は太陽発電用のパネル160枚でまかなう=長野県茅野市  登山ブームの陰で、山のトイレがピンチに立たされている。国立・国定公園内にある山小屋がトイレ整備をする際の補助事業(環境省)が、6月の「事業仕分け」で「受益者(登山者)が負担すべきだ」などとして廃止となった。だが、山岳関係者から「山の環境を守るためにも国の補助は必要」と事業継続を求める声が上がっている。誰が負担すべきなのか。  南アルプスのある民間の山小屋。多い日には100人以上の一般登山客が「公衆トイレ」として利用する。し尿は、土中に埋めて処理している。10年前から補助金を申請してきたが、廃止が決まった。経営者は「トイレを増やさなければ、一般登山客の要望には応えられない」とぼやく。  かつて、北アルプスや富士山などの山小屋の

    t298ra
    t298ra 2010/10/03
    登山者が負担するべき、と言われればその通りだとは思うけど、なんだかなあ。
  • Google マップでトイレ検索!?

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google マップでトイレ検索!?
  • バイオトイレ:屋久島に 縄文杉ルートに設置--小林製薬が寄贈 /鹿児島 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇5年間の管理も 世界自然遺産の屋久島(屋久島町)に、小林製薬(大阪市、小林豊社長)からバイオトイレ1基が寄贈され、縄文杉登山ルートに設置された。島では、山岳トイレのし尿処理問題が深刻化。今夏から入山者へ携帯トイレの携行を呼び掛けるなどトイレ対策に追われている。 同社や町によると、バイオトイレが設置されたのは、縄文杉ルートの小杉谷山荘跡地。し尿をおがくずの中で発酵し、水や有機肥料成分に分解する。また、センサーで使用者数を数え、容量を超えることを防ぐ機能も付けた。ログハウス風の外観で、設置費用は約470万円。同社が5年間、維持管理費を負担するという。 日高十七郎町長は贈呈式で「山岳トイレの問題は、これまでも試行錯誤してきたが、難しい問題。バイオトイレの寄贈は大変ありがたい」と話した。 屋久島の山岳トイレを巡っては、入山者の増加に伴い、容量を超えてあふれる問題が続発。また、し尿の山中埋設処理に

  • asahi.com(朝日新聞社):機密文書、溶かして固めてトイレットペーパーに 外務省 - 政治

    外務省が廃棄した機密文書などから作られたトイレットペーパー  60年の日米安保条約改定にともなう「核密約」関連文書の破棄を幹部が指示していた――。国民への説明責任をないがしろにする姿勢が朝日新聞の取材で明らかになった外務省。その廃棄文書の量は省庁の中で突出している。しかも、01年の情報公開法の施行前に急増し、その後は減るという「駆け込み」だ。情報公開を求める団体は「法の施行を前に、入念に準備して捨てた疑い」を指摘する。  中央省庁が機密文書を処理する主な方法は、(1)書類ごとにシュレッダーにかける(2)書類を詰めた段ボールごと大型機械で破砕する(3)書類を水に溶かして固まりにする――の三つだ。  例えば法務省は、まず、地下にある大型シュレッダーで書類を刻む。それを回収業者が工場に運んで水に溶かしている。(1)と(3)の合わせ技だ。他に、(1)を徹底して粉状になるまでシュレッダーにかけている

  • デート中のトイレ問題

    デート中にトイレ行きたくなった時、 ほかのひとはどうしているんだろう?って思った。 まだ三回しかデートしたことないけど、 三回とも、途中でトイレに行きたくなった。 ちなみに小さい方です。 ストレートに「ちょっとトイレ行ってくる」でOK? でもそれだと、女子はいろいろと面倒だから 男よりもたぶんトイレの時間が長いと思う。 そんなときに「もしかして・・・うんこ?」って思われたら最悪だ。 かといって「おしっこ行ってくる」なんて言ったら なまなましくて幻滅されるかもしれない。 ん?そういえば男もトイレに行きたくなるはずだけど・・・。

    デート中のトイレ問題
    t298ra
    t298ra 2009/06/12
    デート中よりも、教室で「先生、トイレに行ってもいいですか?」の方がいい出しづらい。
  • JR特急:全トイレ故障で臨時の休憩、52分遅れで到着 - 毎日jp(毎日新聞)

    JR北海道は1日、稚内発札幌行き特急列車スーパー宗谷2号(4両編成、乗客185人)でトイレが使えなくなるトラブルがあったと発表した。列車は途中の停車駅で臨時のトイレ休憩を取ったため、到着が52分遅れた。トイレの故障が原因で列車が遅れたのは「聞いたことがない」(広報部)という。 JRによると、この列車のトイレは2カ所あったが、このうち1カ所は発車前から故障していた。残る1カ所も発車から約1時間半後、突然故障を示すランプが点灯。水が流れなくなり、使用できなくなった。このため、列車は乗客のトイレ休憩として途中の音威子府、旭川など4駅でそれぞれ10~20分程度停車した。JRは車両を点検して故障原因を調べている。【金子淳】

    t298ra
    t298ra 2009/06/02
    >列車は乗客のトイレ休憩として途中の音威子府、旭川など4駅でそれぞれ10~20分程度停車した。
  • asahi.com(朝日新聞社):登山はトイレ携帯で 岩手・早池峰山、自然環境守りたい - 社会

    登山者に携帯トイレの使い方を説明する実行委員会の菅沼賢治さん=07年6月、早池峰山山頂    高山植物の宝庫である国定公園・早池峰(はやちね)山(1917メートル)の自然環境を守るため、岩手県は今年の山開きを前に、「携帯トイレの山」を目指すことを決めた。山頂避難小屋の一般トイレを閉鎖する日を設け、次第にその日を増やして3年後に完全移行する。  早池峰山に86年に整備された避難小屋のトイレは汚水が地下に浸透し沢水を汚染していた。01年に浸透を止めるくみ取り式に変え、民間のボランティアによるし尿の担ぎ降ろしと並行し、携帯トイレを普及させる運動を格化させた。  早池峰山の登山者は夏山シーズンを中心に約2万人前後。年々、携帯トイレの販売数が増え、担ぎ降ろしによる処理量が減っている。市町村や民間人による協議会で話し合い、完全移行は可能と判断された。県が検討していた土壌の微生物で処理する方式は見合わ

  • asahi.com(朝日新聞社):世界遺産、糞尿で汚す観光客 屋久島・入山制限案も - 社会

    既設のバイオトイレに並ぶ観光客。横には携帯トイレ用の仮設テントが立てられた=2日、鹿児島・屋久島、武田剛撮影  世界自然遺産の屋久島(鹿児島県屋久島町)の入山者が年間10万人を超え、山中でのし尿の処理が大きな課題になっている。シンボルの縄文杉に向かう登山口では携帯トイレの販売が始まり、し尿の持ち帰りを環境省などが呼び掛けている。自然保護のために入山者数を制限しようという動きも出ている。  町や環境省などでつくる屋久島山岳部利用対策協議会は2日から携帯トイレの導入試験をスタート。5日まで1個500円で販売し、観光客が用を足すために使ってもらい、持ち帰るように促す。登山口まで戻れば、使った後の携帯トイレを回収する専用のごみ箱もある。  登山口から縄文杉に至る約5時間の登山ルートには、5カ所の目隠し用テントが設けられた。この中で、携帯トイレを使ってもらうためだ。東京都から観光に来た20代の女性は

    t298ra
    t298ra 2009/05/05
    糞尿か…。上手くやれば、自然の浄化能力でなんとかなりそうな気もするんだけどいい方法ないのかねえ。やはり入山規制か。霧島も携帯トイレにする模様→id:entry:13139959
  • 霧島登山:携帯トイレを 今秋導入へ来月から試行 環境省・県など運営協設立 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    t298ra
    t298ra 2009/01/20
    タグ[ネタ]を使うかどうか一瞬迷ったけどやめた。
  • 教師も生徒もトイレ掃除─素手・素足・全裸でゴシゴシ… - bogusnews

    「便器と肌で触れ合い、いい汗かこう!」─大阪府立阿倍野高校で、小中高の教師・高校生・大学生らが素手・素足・素っ裸でトイレ掃除をするという 「大阪便教会(べんきょうかい)」 が参加者70名を集めて開かれた。全員が服を脱ぎ捨て恍惚とした表情で便器をなめまわしたり股間を擦り付けたりしながら、懸命に掃除に取り組んでいた。 トイレ掃除と言えば汚いものというイメージがあり、ゴム手袋やブラシなどを装着しておこなうことが多いが、 「服とともに邪魔な自我を捨て去り素手・素足・全裸で掃除をすれば、人間力の涵養につながる」 との報告がかねてからあった。便教会は、これを実践して教育再生に役立てようと愛知県の一人の高校教諭が立ち上げたもの。参加者も回を追うごとに増えつつある。 雑巾のかわりに舌で便座をなめ、ブラシの代わりに股間の陰毛で汚れをこする─。戦後教育に毒された者の目には異常な倒錯にも映りかねない風景だが、成

    教師も生徒もトイレ掃除─素手・素足・全裸でゴシゴシ… - bogusnews
  • 「便教会」 教師も生徒もトイレで向き合う 素手・素足で2時間ゴシゴシ… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「1人1便器。2時間集中して、いい汗を!」。大阪府立阿倍野高校(大阪市阿倍野区)で開かれた「第23回大阪便教会(べんきょうかい)」。小中高の教師、高校生、大学生ら参加者約70人がスポンジと網目状のサンドペーパーを手に、便器磨きに取りかかる。裃(かみしも)を脱ぎ捨て、上から目線ではなく教師が子供と向き合う一歩にと、愛知県の1人の高校教諭が立ち上げた「便教会」がいま、全国的な広がりを見せている。(服部素子) 土曜日の午前8時、阿倍野高校に同府立城東工科高校の野球部員、京都府立向陽高校の女子バレー部員、大阪産業大学の硬式野球部員と、大阪、京都、滋賀などからやってきた教師や市民が集合。生徒4班、教師班の5つに分かれて、男子トイレ5カ所で掃除が始まった。 耳を疑ったのは、「掃除は素手、素足で」というかけ声。大阪便教会の母体で「西宮掃除に学ぶ会」(兵庫県西宮市)代表の佐藤弘一さんの言葉だ。記者の驚きを

    t298ra
    t298ra 2008/11/05
    便所掃除させたいなら、手袋やブラシを使うべき。使わないのとどう違うのか。生徒をいじめたいだけのように見える。