タグ

文化に関するt298raのブックマーク (74)

  • 朝日新聞デジタル:居酒屋へ1人で、チェーン店はダメ 一橋大大学院の宿題 - 社会

    課題のフィールドワークを終えた後、再び拝島駅周辺の飲み屋街を訪れた松山彩音さん=11日、東京都昭島市居酒屋でのフィールドワークについて報告する学生たち=東京都国立市の一橋大  【仲村和代】1人で居酒屋に行く――。これが一橋大学の大学院の宿題だ。赤ちょうちんを都市の文化空間とみなした、れっきとしたフィールドワーク。学生たちにとっては、異文化との出会いの場でもある。  6月下旬の日中、東京都昭島市。同大学院修士課程1年の松山彩音さん(23)は、西武拝島線拝島駅前で居酒屋を探していた。  殺風景なビルの1階で、赤ちょうちんを発見。引き戸のガラス戸越しに、カウンターで飲む人たちの声が聞こえた。近隣の店より際だって地味な店構えだ。  「常連客ばかりに違いない。ここにしよう」  そう心に決めたが、居酒屋に1人で入るのは初めて。20分ほど店の前をうろうろした末、思い切ってのれんをくぐった。  「自分の感

    t298ra
    t298ra 2013/07/25
    「チェーン店はダメ」という条件だけど、ふらりと入った居酒屋がチェーンかどうかって確認するのって結構難しい気が。
  • 「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    さて、最近巷でどうも話題になっているようである、ブータンの夜這いについて。 (巷って、たとえばこんなところ⇒http://www.1101.com/tasogare_skirt/2010-10-28.html) 「ブータンには今でも夜這いがあるの?」 「男の子が女の子の意志をたしかめるためにナスやキュウリを渡すって当?」 などなどいくつかの疑問をいただいておりましたので、今日はそれらに答えるべく、友人たちにインタビューをしてみました。 夜這いはすでに私の住む首都ティンプーではなくなっているので、地方出身の友だちに聞いてみようと2人に声をかけてみたところ、なんと2人とも夜這い経験者!夜這いは当にあるのです。それぞれに夜這いってどんななのか、聞いてみました。 ※注:この記事は、民俗学的・社会学的な正確さを保証するものではなく、単なる私の友だちへのインタビューです まずは一人目。『いいやつだ

    「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
  • 中国の鉄道が危ないのは「鉄ちゃん」がいないから? | JBpress (ジェイビープレス)

    世界一のスピードをひたすら追求した結果、発生したこの大事故は、「猛スピードで発展する中国経済」に警鐘を鳴らすものでもあった。 中国は時速300キロの高速鉄道技術を外国から買い入れたが、それを自前で時速350~380キロに改造した。そして、十分な運行試験をしないまま量産化した。その結果、約40人の命が失われたのである。事故直後、政府はメディアから激しい非難を浴び、鉄道の「速度追求」は一時棚上げとなった。 今年の春節、北京と上海を結ぶ高速鉄道は空席が目立った。1年の中で需要がピークに達する時期にもかかわらず、だ。乗客を取り戻すためだろうか、北京~上海線はここに来て料金の一部値下げを断行した。空路との競争もあるだろうが、市民の信用回復には至っていないことが窺える。 ただし、事故から1年が過ぎた今、中国の鉄道事業には揺り戻しが見られる。事故直後には鉄道建設予算が7000億元から4000億元に圧縮さ

    中国の鉄道が危ないのは「鉄ちゃん」がいないから? | JBpress (ジェイビープレス)
    t298ra
    t298ra 2012/08/14
    id:entry:87730889とか見ても同じ感想を持ったけど、中国では日本の鉄道趣味は理解しがたいものなんだろうな、と。
  • サイコロを知らない高校生

    サイコロを知らない高校生がいると言うツイートから出た物議。 サイコロってそもそも健全なものなのかと言うお話。

    サイコロを知らない高校生
  • Jポップ歌詞、瞳閉じすぎ? 目立つ紋切り型に批判も

    印刷 メール Jポップ歌詞、瞳閉じすぎ? 目立つ紋切り型に批判も ひねりの利いた音楽ネタで「今最も売れかけている芸人」と言われるマキタスポーツさん 「信じてる」「翼広げ」「そばにいて」……。あれ、このフレーズ、どこかで聞いたような。最近、紋切り型のJポップ歌詞が増えている気がしませんか? 先月、都内であった芸人マキタスポーツさんのライブ。尾崎豊「15の夜」風の曲に乗せ、バイクを盗まれた男の悲哀を熱唱すると、観客席に爆笑が起こった。 そんなマキタさんの自信作が、昨年発売した「十年目のプロポーズ」だ。 「強がりや 弱虫も 僕が全部 受け止めるから/大丈夫だから さあ 翼広げよう」 長年の研究で突き止めた「ヒット曲の法則」を元に、「キセキ」「桜舞い散る」「扉を叩(たた)こう」など、Jポップの定番フレーズを随所にちりばめた。 法則が的中したのか、曲は配信ランキングの上位に。マキタさんは「皮肉半分、

    Jポップ歌詞、瞳閉じすぎ? 目立つ紋切り型に批判も
  • 地蔵盆と百万遍ってなんだ? :: デイリーポータルZ

    先日滋賀に行って来た。これまで2回ほど記事に出て貰ったのお母さんが今住んでるのが滋賀なのだ。滋賀県日野町、そこでは夏に地蔵盆と百万遍という行事が行われる。 京都や滋賀の人は「ああ、地蔵盆ね。百万遍も知らないの?」って思うかも知れない。思うかも知れないけど、関東出身の僕とは知らなかったので記事にさせていただこうかと思います。 (松 圭司) 日野の町にはよく地蔵堂が建っている 滋賀県日野町。江戸時代、日野商人の活躍により栄えた古い町だが、街角でよくお地蔵さんが祀られた地蔵堂を見掛ける。それほど広くない町内(500m四方くらい。村単位?)ごとに祀られているようだ。 日野町の地蔵盆は、お盆から1週間後の8/21,22に行われた。地蔵盆とは、とても大ざっぱに言ってしまうと、子供のためのお祭りのようなものらしい。参加するのは中学生までの子供と保護者などの大人。 先祖の霊と子供たちが遊ぶ、という意

  • asahi.com(朝日新聞社):サントリーミュージアム「天保山」、美術館として存続へ - 社会

    サントリーミュージアム「天保山」=大阪市港区  サントリーホールディングス(社・大阪市北区)が今年末の休館を決めたサントリーミュージアム「天保山」(同市港区)について、大阪市が建物の無償譲渡を受け、美術館として存続させることで両者が大筋合意した。水族館「海遊館」を運営する市の第三セクター「大阪ウォーターフロント開発」が経営を担う方向で調整している。  同ミュージアムは、94年開業のギャラリーと立体映像シアターを持つ複合文化施設。地上9階、地下1階で、建築家の安藤忠雄氏が設計した。敷地は市有地。年間入場者150万人を見込んでいたが、08年度は65万人。最近は年数億円の赤字が続いていた。  市によると、サントリー側は民間で譲渡先を探したが見つからず、市側に受け入れを打診。維持管理費がかかるものの「関西有数の企業が運営してきた重要な文化施設をなくせない」(幹部)と、経営を引き継ぐ判断をした。(

  • asahi.com(朝日新聞社):諏訪大社の御柱祭で柱から落下、1人死亡1人重体か - 社会

    事故があった諏訪大社の下社春宮の御柱=長野県下諏訪町  長野県下諏訪町の諏訪大社の下社春宮で開かれていた御柱(おんばしら)祭で、8日午後5時ごろ、御柱を建てる際、柱に乗っていた男性3人が、柱から落下した。諏訪署によると、このうち増沢徳寿さん(45)=岡谷市=が死亡、平田和也さん(33)=同市加茂町=が重体の模様。柱は約18メートル。  諏訪大社の御柱祭は6年に1度開かれる大祭で、社殿の四隅にあるモミの大木を建て替える。4月にある「山出し」で新たな御柱となる巨木が山から里へ曳(ひ)き出され、5月の「里引き」で、上社、下社の四隅に計16の御柱が建てられる。

  • グーとパーでチーム分けするときの掛け声晒してけ ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/09/09(水) 23:55:37.54 ID:XUqJW8HSO

    t298ra
    t298ra 2010/05/03
    「グとパであわせ」だった気がす愛知県
  • 祭りの御柱倒れ4人下敷き、うち1人が死亡 長野・千曲  - MSN産経ニュース

    11日午後7時ごろ、長野県千曲市土口の古大穴神社で、約10メートルの柱を立てる御柱(おんばしら)祭の途中に、御柱が倒れ、4人が下敷きになった。この事故で、近くに住む会社員、篠宮宏幸さん(38)が頭を強く打ち死亡したほか、30代の男性3人が胸や足に負傷した。 事故が起きた御柱祭は、日三大奇祭と呼ばれる諏訪大社の御柱祭の時期にあわせて、各地で行われている地域の祭りの1つ。 長野県警千曲署によると、倒れた柱は長さ約10メートル、直径最大約30センチ。祭りの参加者たちが柱をロープで引っ張るなどして、立てようとしたところ、倒れたという。 地元関係者によると、男性約50人でロープで引っ張るなどしていた。柱は立ちかけていたが、バランスが崩れるようにして倒れたという。 同署によると、1目の柱を立て終わり、2目を立てようとしていた最中だった。地元男性は「ここ30年ほど、こんな事故はなかったのに…」と話

  • asahi.com(朝日新聞社):おっぱい神社で町元気 ミルク早飲み大会やお祭り考案 - 社会

    潮神社の格子戸にぶら下がるおっぱいを模した布の供え物には「安産祈願」「お乳がたくさん出ますように」などと書き込まれている=湯前町潮神社の近くにある塞神社。男性のシンボルをまつっている=湯前町    熊県湯前町の潮(うしお)神社は子宝や安産、子育てに御利益があるらしい。乳房をかたどった布細工をお供えする風習に町の有志が着目。地区の人が守ってきた小さな神社が「おっぱい神社」の名で地域おこしに一役買っている。  ゆのまえグリーンパレス芝生広場の奥を左折すると、ため池のほとりの杉林に潮神社がひっそりたたずんでいる。総代会長の板垣博さん(75)が「伝説交じりですが」と由緒を教えてくれた。  安産祈願で知られる宮崎県日南市の鵜戸(うど)神宮から分祀(ぶんし)され、1400年代の室町時代、永享年間ごろ再興された。山なのに潮の香味がするわき水が見つかったのが建立のきっかけだ。人吉球磨を長く治めた相良氏の

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t298ra
    t298ra 2010/02/22
    レイザーラモンHGの名は海外にも轟いているようで日本人として誇らしい(笑)
  • お祭りの屋台を観た外国人たちのコメント

    元ネタ youtube.com コメントで教えてもらったのですが、「ホコホコNews」さんで ブログを紹介してくれてました。 日には世界に誇れるクールでちょっぴりヘンタイな文化が沢山ありますが、ホントのところ海外の人々は日に対してどう思っているんだろう?そんな思いから私自身このブログを立ち上げたわけですが、今日ご紹介するのは、ニッポンに対する外国人の反応がギュッと詰まった一冊です。 このは、日をテーマとした海外フォーラムの翻訳を掲載する人気ブログ「誤訳御免!!」の中から、管理人のえいち氏自身が厳選した面白ネタを一冊にまとめたものです。元ネタの多くが一般市民による掲示板の書き込みやコメント投稿であるが故、そこにはリップサービス抜きのガイジン達の音が見えてくるという訳です。 予め言っておきますが、これまで当ブログでご紹介してきたは、何かの役にたったり、知識が身に付いたり、日と世

    お祭りの屋台を観た外国人たちのコメント
  • フランス人「やっべ、BENTOまじかっけーわ」 パリで日本製弁当箱がバカ売れ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 猿轡(大阪府) 2010/01/24(日) 00:33:08.15 ID:+wTgxHdv ?PLT(12777) ポイント特典 事を楽しむ文化が根強いパリで、日製弁当箱に料理を詰める「BENTO」が「格好いい」と注目されている。手弁当派が増えている背景には、健康志向や経済性がある。さらにフランスでは日漫画が大人気で、弁当が登場する場面の多さからか、書店にまで弁当箱コーナーが特設される盛り上がりようだ。 パリ中心部にある日漫画専門の書店「komikku」。フランス語版が並ぶ一角に、日から輸入した弁当箱の売り場がある。色とりどりのプラスチック製弁当箱が並んでいたのはカギ付きのショーケース。客が求めると、店員が高級品を扱うように大切に取り出し、使い方を説明する。 価格も割高。パリで人気の高いキャラクターの「ハローキティ」が描かれた弁当箱は、円換算で日の3倍以上の4500円前後

  • asahi.com(朝日新聞社):太陽の塔、四つ目の顔どこへ 「地底の太陽」閉幕後不明 - 社会

    行方不明になっている「地底の太陽」=万博機構提供未来を象徴する頂上の「黄金の顔」現在を表現している胴体正面の「太陽の顔」過去を表している胴体背面の「黒い太陽」=いずれも大阪府吹田市の万博記念公園  大阪万博のシンボル、岡太郎作の「太陽の塔」に実は四つ目の顔があった――。塔手前の地下展示室に飾られていた「地底の太陽」で、閉幕直後から行方不明になっている。間もなく万博開幕から40年。記念イベントの目玉にしたいと、独立行政法人「日万国博覧会記念機構」(大阪府吹田市)は、「公開捜査」に乗り出した。  過去・根源の世界をイメージした地下展示室にあった「地底の太陽」は、金色の強化プラスチック製。「顔」の直径は約3メートルで、左右に波打って飛び出す陽光の部分も含めて、幅は約13メートルだった。  だが地底の太陽は保存の対象とならなかったため、閉幕後の撤去作業の混乱の中で行方不明に。展示室自体も埋め立

  • 蘇民祭ポスターまとめ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板「128 名前:水先案名無い人 投稿日:2010/01/14(木) 21:25:14 ID:23lvlgKv0」より 142 ざる(福島県) :2010/01/13(水) 20:17:48.48 ID:ypaBN70R 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 143 ゆで卵(大阪府) :2010/01/13(水) 20:39:36.35 ID:JKp0+tIP >>142 モノと人が交互なのか 150 はんぺん(長屋) :2010/01/13(水) 21:08:57.08 ID:HE73Owzj >>142 並べてみると、平成奇数年が賢者タイムのようだ

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「男性の胸毛が不快」で話題となった蘇民祭ポスター、今回はクレームなし JR、来月から掲示

    「男性の胸毛などが不快感を与える」として、JR東日から駅構内での掲示を拒否されたこともある黒石寺(岩手県奥州市水沢区)の伝統行事「蘇民祭」(来年2月20〜21日)のポスターが25日発表され、今回はJRからクレームが付くことはなかった。 今回は、騒動があった前々回と同じ「動」がテーマのポスター(縦約1メートル、横約70センチ)で、組み上げた松の木に裸の男たちが登る柴燈木(ひたき)の様子が使われた。 作成した市によると、JRは18日、内容に「問題がない」として駅構内での掲示を許可した。1月上旬から約500枚が東北6県を中心にお目見えする。 ポスターのデザインは例年同様、奥州市江刺区の写真家佐々木稔さん(74)が請け負った。 2009年12月26日土曜日 http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091226t35039.htm 画像:今回のポス

  • 「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな

    今回のシンポジウムでもっとも大きな収穫は、これだと思う。 ランチ中に米国ミシガンから来た研究者と話していた。ブログやYahoo!掲示板政治論議が活発に行われているというが、そのほとんどはpseudonym(筆名)とのこと。実名で書くのかと思った、と言ったら「そんなはずはないでしょう」と笑われた。ファーストネームだけを記載している場合、それが実名かどうかも判別できないし、混在して使われているようだ。ただし、LinkedInのようなビジネスネットワーキングは実名だとのこと。 私の発表の後に話しかけてくれたドイツ人の学生さん曰く、「Facebookで実名を使う、というのはあり得なくなっています」とのこと。特に就職活動を控えた学生達は、web上に実名でいろいろなことを書いておくと、就職面接でプリントアウトした束を目にすることになるのが怖い、と言う。そのため、彼らが取っている方法は 「ファースト

    「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな
    t298ra
    t298ra 2009/12/24
    [匿名]
  • レミオロメン「粉雪」の海外反応【YOUTUBE動画コメント】

    元ネタ  youtube.com 2ヶ月以上も音楽系のネタを取り上げてなかったので 今日は、管理人も好きなレミオロメンです。 好きと言っても、たまにTVで映るミュージックビデオを観て 良いなあ~沁みるなあ~という程度のライトなファンですけど。 たくさん良曲はありますが、さる事情で「粉雪」をお題にしました。 またこれが、聴いてると切なくて涙が出そうになるんですよ。 お陰で、家で1人翻訳してるのが急に寂しくなって出かけちゃいました。^^ そんな訳で時間が無いのでサクッと。 この曲は、1リットルの涙というドラマで使われていたとか。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 :) Remioromen - Konayuki (Eng Sub) napie88 マレーシア 20歳 男性 2006年11月04日 credits to www.mognet.net~ ☆ この動画に付いたコメント ☆ Mari

    レミオロメン「粉雪」の海外反応【YOUTUBE動画コメント】
  • 「ロビンソン/チェリー」スピッツの海外反応

    元ネタ youtube.com 落ちてな~い、落ちてないよー。O_O ・・・・・・・すんません、ほんの数時間ほど日付を超えてしまいました。orz ここ最近はギリギリでも何とか更新してたんだけど、ついに限界が来ちゃい ました。うーん、壊れたリズムを何とか元に戻さないと。 それでは、ごらんの有様なのでサクっと。 お題は、記事タイトルの通りです。 以前、レミオロメンの「粉雪」を記事にしたとき、ロビンソンの需要ある?と 聞いたら、コメント欄で結構な人が見たいと言ってくれました。 しかし、いざ記事にしようと思ったら動画に付いてるのは日語コメントばかり で英語コメントがあまりなかったり・・・・・・・それで積みネタにしてました。 でも、いつか記事にしなきゃとずっと気になってたので、今回チェリーとの合わ せ技で強引にネタにした次第です。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 :) dragon8snake

    「ロビンソン/チェリー」スピッツの海外反応