タグ

クマに関するt298raのブックマーク (87)

  • 森で輪になって踊る子グマ3匹、童話のような写真が撮影され話題に。

    森の中で輪になって踊る3匹の子グマたち――。まるで童話のような光景が、現実の世界にもあったようだ。 英紙デイリー・メールやデイリー・エクスプレスなどによると、フィンランドで暮らす体育教師のヴァルッテリ・ムルカハイネンさん(52歳)は先日、同国中部のスオムッサルミへ旅行に出かけていた。その際に森の中で出くわしたのが、オス2匹、メス1匹、計3匹の子グマが輪になって“踊っている”ようなシーンだ。 ムルカハイネンさんは「おとぎ話の魔法の森にいたよう」と、このときの興奮を振り返っている。そしてその瞬間を写真に収め、共有サイトの自身のページに公開。すると、あまりのかわいらしさに瞬く間に評判となり、欧米のメディアが相次ぎこの写真を紹介し、さらにFacebookやTwitterなどで口コミが広がって行くこととなった。 なお、ムルカハイネンさんは、実際には3匹の子グマは踊っていたわけではなく、けんかのような

    森で輪になって踊る子グマ3匹、童話のような写真が撮影され話題に。
  • 朝日新聞デジタル:前にクマ、停車したら後ろからもクマ 北海道・幌延 - 社会

    北海道幌延町問寒別の道道で27日午後10時40分ごろ、近くの会社員小川計(つかさ)さん(33)の軽乗用車にクマが体当たりした。北海道警天塩署によると、道路を走行中に前方にクマを見つけ停止したところ、後ろから別のクマがぶつかってきたという。小川さんにけがはなかった。  ぶつかった衝撃で、車体後部のガラスが割れた。また車体後部ドアの中央部分に約30センチ四方のへこみがあり、右側には前脚をついたような跡が残っていた。同署はクマが頭から突っ込んだとみている。2頭はその後、道路脇に逃げ込んだという。  小川さんは同署に「運転席側のガラスを少し下げて前方のクマを見ていたら、道路脇の茂みでガサガサと動く音がして、いきなりドーンという衝撃が伝わって驚いた」と語ったという。現場は集落から約4キロ離れた乳牛の牧場地帯。今月11日にもクマの目撃情報があり、同署などは警戒を呼びかけている。

  • 朝日新聞デジタル:昨夏の猛暑で衰弱・餓死… 知床のヒグマ、人は襲わず - 社会

    (写真上)3頭の子グマを育てていたころのパンコ=2009年6月13日(下)やせ細ったパンコ=昨年8月18日、いずれも北海道斜里町、知床財団提供斜里町でのヒグマの目撃情報  【奈良山雅俊】厳しかった昨夏の暑さは、世界自然遺産・知床のヒグマたちを苦しめていた。海水温が高かった昨年は、例年8月に川を遡上(そじょう)してくるカラフトマスがなかなか現れず、極端なエサ不足に陥った。自然保護や管理を担う知床財団などが観察を続けてきた雌グマはやせ細り、餓死した。  知床半島中央部の斜里町のルシャ地区で昨年8月18日、漁師がサケ漁などで寝泊まりする番屋近くに、やせた見慣れないヒグマがいた。知床財団などとの共同調査の一環として、町立知床博物館の山中正実館長(53)らが体組織を採取。DNAを調べた結果、「パンコ」とわかって驚いた。2008年から同財団などが観察を続けてきた雌グマだった。  パンコは、金毛が美しく

  • 保育園の室内にクマが侵入した跡 NHKニュース

    21日未明、長野県佐久穂町の保育園で、玄関のガラスが壊され、室内にクマが侵入した跡が見つかり、警察と町が住民に注意を呼びかけています。 21日午前2時半ごろ、長野県佐久穂町の町立栄保育園で、非常通報装置が作動し、警察官が駆けつけたところ、玄関の扉のガラスが割れて、室内からクマの足跡やフンが見つかりました。 足跡は長さ10センチほどで、柱などに爪でひっかいたとみられる傷痕も残っていました。 保育園は町役場からおよそ500メートル離れた住宅地に近い場所で、保育園の前の道路にも足跡が残っていました。 警察と町によりますと、これまでのところ、周辺でクマの姿を見た人はいないということです。 町では片づけを済ませ、22日は平常どおり保育園を再開することにしています。 佐久穂町こども課の渡辺永課長は「給室は荒らされておらず、何の目的で進入したのか分からないが、深夜で誰もおらず、人への被害がなくてよかっ

  • 熊:長野駅で目撃、猟友会員が射殺- 毎日jp(毎日新聞)

    5日午前6時10分ごろ、長野市のJR長野駅の在来線ホームに熊1頭がいるのをJR東日社員が見つけた。熊はすぐに逃げたが、約10時間後の午後4時20分ごろ、駅から北西約1キロの市街地を流れる裾花(すそばな)川沿いで警察官らが発見、猟友会員が射殺した。雄のツキノワグマで体長約1メートル、体重約80キロの子供。けが人はなかった。裾花川沿いで別の1頭の目撃情報もあり、県警は警戒を続けている。 JR東日長野支社によると、熊は7番線ホーム北側の端にいた。社員が駅事務所に報告に向かう間に姿を消したという。当時、利用客はいなかったが、隣の6番線には直前まで列車が止まっていた。長野駅の北約600メートルの市中心部の路上では同日午前4時50分ごろ、「熊のようなものがいる」と通行人が110番していた。 県警などが捜索中の午後2時15分ごろ、同市安茂里の住民から「熊がいる」と110番があり、裾花川沿いで熊が見つ

  • 熊:長野駅ホームで目撃情報 直前まで列車に乗客- 毎日jp(毎日新聞)

    5日午前6時10分ごろ、長野市のJR長野駅の在来線ホームに熊がいるのをJR東日社員が発見した。県警などによると、その前後も市内で目撃情報が数件あったが、けが人はなかった。 JR東日長野支社によると、2番線ホームにいた社員が7番線ホーム北側端にいる熊を発見。社員が駅事務所に報告に向かった間に姿を消したという。隣の6番線には直前まで列車が止まっており、乗客もいたという。 また、同4時50分ごろには同市新田町のホテル近くで「熊のような黒いものがいる」と110番があった。 長野県によると、県内での8月末現在の熊の出没・目撃情報は1079件。けが人は9月26日現在で2人出ている。【福富智】

  • JR長野駅ホームにクマ 早朝の市街地を転々 - 日本経済新聞

    5日午前6時10分ごろ、長野市のJR長野駅の在来線ホームを、クマが歩いているのをJR東日社員が発見した。消防などによると、その後に長野市街地のあちこちで目撃情報があったが、けが

    JR長野駅ホームにクマ 早朝の市街地を転々 - 日本経済新聞
  • 東京新聞:[滋賀]クマ出没多発 警戒を えさ不足原因か 比叡山にも:山のニュース(TOKYO Web)

    県内のツキノワグマの出没件数が増えている。十四日までの県のまとめで、クマが目撃されたり捕獲されたりした件数は五十九件に上り、過去五年では、全国的に出没が問題になった二〇一〇年に次ぐ多さ。冬眠に備えてえさを探し回る秋には毎年出没が多発しており、県などが警戒を呼びかけている。 (中尾吟) 県によると、今年のクマの出没件数は六月までは十件以下で推移していたが、七月に十二件、八月に十七件と増加。九月も十四日までに七件報告されている。

    t298ra
    t298ra 2012/09/18
  • 47NEWS(よんななニュース)

    復興の願い、能登へ届け!新潟魚沼市で「結の灯り」点灯式 被災地結ぶろうそく700、「一日も早く日常を」

    47NEWS(よんななニュース)
  • クマ牧場2人死亡「運動場に雪投げた」元従業員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県鹿角市八幡平の「秋田八幡平クマ牧場」で今年4月、逃げたヒグマに襲われて女性従業員2人が死亡した事件で、業務上過失致死容疑で9日に逮捕された元従業員の舘花清美容疑者(69)(秋田県鹿角市)が県警の調べに対し、「運動場に雪を投げた」と話していることがわかった。 県警は、雪が投げ入れられて運動場内に雪山(高さ約3・3メートル)ができ、これをクマが登って逃げたとみて捜査を進める。 県警によると、舘花容疑者は4月16、18日に運動場周辺など牧場内を建設機械で除雪した際、雪を運動場内に投げ入れたことを認め、「(運動場の隅近くにある)プールに捨てれば、解けると思った」と供述しているという。 一方、同容疑で舘花容疑者とともに逮捕された牧場経営者の長崎貞之進容疑者(68)(同県大館市)も、4月17、18日に機械を使って敷地内を除雪したが、「運動場には排雪していない」と供述している。

    t298ra
    t298ra 2012/06/10
    東北・北海道では「捨てる」を「なげる」というので多分そういうことかと。
  • よくクマが住宅街に出て小学生を集団登下校させる : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) よくクマが住宅街に出て小学生を集団登下校させる 2012年04月28日 15:10| コメントを読む( 27 )/書く| 人気記事 Tweet 543 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 22:05:36.23 ID:VQ09a7ri よくクマが住宅街に出て小学生を集団登下校させるってあれは意味あるのか? 付き添いの保護者なんてなんの戦力にも為らないだろ 551 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 23:55:00.13 ID:Q1bUWYHr >>543 > よくクマが住宅街に出て小学生を集団登下校させる 面倒見のいいクマだな 553 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 00:58:14.19 ID:n9WbUMHo >>551ふい

    よくクマが住宅街に出て小学生を集団登下校させる : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    t298ra
    t298ra 2012/04/29
    クマさんやさしい
  • 危ない!! 空中にクマ - MSN産経フォト

    26日、米コロラド州ボルダーのコロラド大学ボルダー校をうろつき、木に登ったクマを、野生生物保護団体の職員らが麻酔銃で眠らせ、落ちるところにマットを敷いて〝ナイスキャッチ〟。 大学関係者によると、このクマの年齢は推定1~3歳、重さは150~200ポンド(68~90・7Kg)くらいだという。早く森に帰れるといいね。  写真は全て(AP Photo/CU Independent, Andy Duann) This Thursday, April 26, 2012 photo provided by the CU Independent shows a bear that wandered into the University of Colorado Boulder, Colo., dorm complex Williams Village falling from a tree after

    t298ra
    t298ra 2012/04/28
    産経写真部(違)
  • 札幌のヒグマ駆除で 市役所に抗議60件-北海道新聞[道内]

    札幌のヒグマ駆除で 市役所に抗議60件 (04/21 07:00) 20日朝、札幌市南区藻岩下の民家近くにいたヒグマ1頭を北海道猟友会のハンターが猟銃で駆除したことに対し、札幌市役所に同日、60件近い抗議が寄せられた。 ハンターは午前6時10分ごろ、民家から約20メートル離れた林の中にいるヒグマを発見し、射殺した。その後、同市環境局みどりの活用担当課には「なぜ、発見後すぐに殺したのか」「山に返せば良かったのに」などの抗議の電話が相次いだという。 一部の民報テレビ局が、昼のニュースなどで、クマが撃たれて地面を転がる生々しい場面を放映したため、抗議が殺到したとみられる。同課は「人を恐れないクマで、付近に小学校もあることから、危険性が高いと判断し、やむなく駆除した」と駆除に理解を求めるとともに、テレビ局に射殺した場面の放映自粛を要請した。 駆除されたクマは解剖の結果、推定2、3歳の雄で体長約13

    t298ra
    t298ra 2012/04/21
    ↓秋田のクマ牧場の事故と混同しているっぽいコメントが見受けられる。
  • クマ牧場 飼育員ら襲われ2人死亡 NHKニュース

    秋田県鹿角市の観光用のクマ牧場で、女性飼育員が熊に襲われて死亡し、行方が分からなくなっていた1人も、午後4時前に遺体で見つかりました。 地元の猟友会が、おりから逃げた6頭を射殺し、ほかに逃げた熊がいないか確認しています。 20日午前10時ごろ、秋田県鹿角市八幡平にある「秋田八幡平クマ牧場」で、70代の女性飼育員が、飼育しているヒグマに襲われたと、消防に通報がありました。 救急隊員が駆けつけたところ、女性飼育員がおりの外に倒れていたほか、おりの扉が開いて、中のヒグマがいなくなっていました。 地元の猟友会が、昼すぎにおりの外にいた4頭を射殺し、午後3時前に、もう2頭を射殺しました。 消防は、この間に、熊に襲われ倒れていた女性飼育員を運び出しましたが、すでに亡くなっていました。 さらに午後3時50分ごろには、行方が分からなくなっていた別の60代の女性従業員も、牧場の敷地内で遺体で見つかりました。

    t298ra
    t298ra 2012/04/21
    確かにこれは簡単に脱走できる
  • 秋田クマ牧場:4頭脱走し射殺 女性従業員1人死亡か- 毎日jp(毎日新聞)

    20日午前10時5分ごろ、秋田県鹿角(かづの)市八幡平の「八幡平クマ牧場」から、女性従業員がクマに襲われたと119番があった。県警によると、女性従業員は足をかまれ重傷の模様。クマは4頭がオリから脱走し、徘徊(はいかい)しているという。襲ったクマは成獣とみられる。 また、別の従業員と連絡がとれず、所在確認を急いでいる。 鹿角市のエリアメールによると、複数のクマが逃げたとの情報があり、付近に近寄らないよう呼びかけている。

  • クマ牧場で女性従業員襲われる NHKニュース

    20日午前10時ごろ、秋田県鹿角市にある「八幡平クマ牧場」で、女性飼育員が熊に襲われたと通報がありました。 救急隊員が駆けつけましたが、少なくとも熊4頭がおりの外に出ている状態で、女性を救出できないほか、ほかにも女性従業員1人の行方が分からなくなっているということです。 20日午前10時ごろ、秋田県鹿角市の「八幡平クマ牧場」で、女性飼育員が熊に襲われたと消防に通報がありました。 救急隊員が駆けつけましたが、熊が飼育されていたおりの扉が開いていて、少なくともヒグマ4頭がおりの外に出ている状態で、女性を救出できないということです。 また、このほかに、20日に出勤していた女性従業員1人の行方が分からなくなっているということです。 警察によりますと、これまでのところ熊が敷地の外に出たという情報はないということですが、警察は、念のため近くの国道341号線を通行止めにしているということです。 十和田八

    t298ra
    t298ra 2012/04/20
  • asahi.com(朝日新聞社):九州の野生クマ絶滅のはずが…大分・宮崎県境で目撃情報 - 社会

    印刷 豊後大野市がクマに注意するよう呼びかけるため登山口に張り出した表示(コピー)  大分、宮崎県境の祖母山(そぼさん、約1756メートル)の登山道で、クマのような動物を見たという情報が、登山客からふもとの大分県豊後大野市に寄せられ、市は注意を呼び掛けている。野生のクマは九州では絶滅したとされるが、祖母山周辺では毎年のようにクマの目撃情報が寄せられている。専門家は、動物はクマ類の可能性があるとして、「調査が必要だ」と話している。  市などによると、登山客の女性が14日午前6時ごろ、標高約1400メートルの登山道で、体長約150センチで黒い体のクマらしき動物を、約5メートルの距離で目撃。動物は後ろ脚で立ち上がるなどしたが、驚いた様子で逃げて行った。女性は13日にも山中でクマのような鳴き声を聞いたという。  女性は下山後の18日に市に連絡。市は19日、登山口など計9カ所に注意を促す表示板を設置

  • 札幌のヒグマ出没についてちょっとしたまとめ - 紺色のひと

    札幌市内でヒグマの出没が相次いでいます。山林に面した同市内では、これまでもヒグマが目撃されることは珍しくありませんでしたが、今回は中心部にほど近い住宅街での目撃が多発したため、大きなニュースとなりました。10月10日現在での出没状況を簡単に整理してみました。 ※ヒグマ出没に関して、市民ができる対策※ 札幌市の「ヒグマ対策」のページおよび周辺で得られた情報から、現在の市内の出没状況に対してできる対策を抜粋します。 薄暗いときなどには山へ近づかない ヒグマの主な活動時間は、夕暮れから夜間、早朝までの間です。現在出没が確認されている中央区・西区および南区にお住まいの方は、薄暗い時間の外出には充分注意なさってください。 早朝・夕方の散歩、特に犬を連れた散歩は控えましょう 同様の理由で、早朝の散歩等でヒグマに遭遇する危険があります。特にイヌを連れた散歩ですと、イヌが吠えてクマを刺激する危険性が考えら

    札幌のヒグマ出没についてちょっとしたまとめ - 紺色のひと
  • asahi.com(朝日新聞社):急死「クヌート」は脳に病気 ベルリン動物園が発表 - 国際

    2007年3月にベルリン動物園で初公開されたとき、飼育員のデルフラインさんと遊ぶクヌート=AP  【ベルリン=松井健】ベルリン動物園は22日、19日に急死した人気のシロクマ「クヌート」について、解剖の結果、脳に病気があったと発表した。詳しい調査にはまだ数日かかるが、この病気が急死の原因である可能性が高いという。  クヌートは19日、園内の飼育場で過ごしていたが、ひなたぼっこしていた時に急にびくっと体を動かし、何度かぐるぐると回ってから後ろ向きで池に落ちて死んだ。動物園は「まったく突然の死」としている。昨秋、年上のメスのクマ3頭と同じ飼育場に移された後、メスのクマたちから攻撃された様子があったことから、「死因はストレスではないか」とも言われたが、動物園側は否定している。  クヌートは2006年12月生まれ。母親が育児を放棄したため、トーマス・デルフラインさんら飼育員が人工飼育した。ぬいぐるみ

  • asahi.com(朝日新聞社):シロクマ「クヌート」が急死 4歳、死因不明 - 国際

    2007年3月、ベルリン動物園で遊ぶシロクマのクヌート=ロイター2009年1月、ベルリン動物園で寒い冬を楽しむクヌート=ロイター  【ベルリン=松井健】ベルリン動物園の人気シロクマ・クヌートが19日、死亡した。DPA通信が伝えた。4歳だった。同園は「まったく突然の死」としている。死因などは不明で、解剖して調べるという。  クヌートは2006年12月生まれ。母親の育児放棄のために飼育係に人工飼育され、その愛くるしさから世界中で人気者となった。