タグ

みちびきに関するtarodja3のブックマーク (4)

  • 日本版GPS「みちびき」が生み出す新ビジネスの芽 4機に増えた「みちびき」で高精度測位サービスの活用が可能に | JBpress(日本ビジネスプレス)

    合計6機。2017年に種子島宇宙センターから打ち上げられたH-IIAロケットの機数だ。これは過去最高のペースである。このうちの3機、6月1日に打ち上げの34号機と、8月19日の35号機、10月10日の36号機は同じシリーズの衛星を宇宙へと運んだ。 打ち上げられたのは、「みちびき」衛星。日の測位衛星システムを構成する2号機から4号機である。2010年に試験衛星として打ち上げられた「みちびき」初号機と合わせ、2018年に4機体制で測位サービスを開始する。「みちびき」は日GPSとも呼ばれ、多様な応用分野と新たなビジネスチャンスの創出への期待が高まっている。 おそらくほとんどの人は、意識せずにすでに測位衛星サービスを日常的に利用しているはずである。スマートフォンの地図アプリが現在位置を表示できるのは、地球を巡る測位衛星システムからの信号を受信して、自分の位置を算出しているからだ。 地球上では

    日本版GPS「みちびき」が生み出す新ビジネスの芽 4機に増えた「みちびき」で高精度測位サービスの活用が可能に | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 日本版GPS衛星打ち上げ成功、本格運用へ4基体制 - 日本経済新聞

    三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、準天頂衛星「みちびき」4号機をH2Aロケット36号機に搭載し、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。打ち上げは成功し、衛星は予定の軌道に乗った。2018年度から日版の全地球測位システム(GPS)サービスを格運用する前提となるみちびきの4基体制が整った。みちびきは4基のいずれかが常にアジア地域の上空を飛び、正確なデータを24時間活用

    日本版GPS衛星打ち上げ成功、本格運用へ4基体制 - 日本経済新聞
  • 日本版GPS衛星「みちびき」3号機 打ち上げに成功 | NHKニュース

    打ち上げが延期されていた日版GPS衛星「みちびき」の3号機は、19日午後2時29分、鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Aロケットの35号機で打ち上げられました。ロケットは順調に飛行を続け、およそ28分後の午後2時57分ごろ、予定の軌道に「みちびき」を投入し、打ち上げは成功しました。 ロケットは1段目のメインエンジンに点火したあと、4の補助ロケットにも点火し、ごう音とともに発射台を離れました。 そして燃焼を終えた補助ロケットや1段目を切り離したあと、2段目のエンジンで飛行を続け、打ち上げからおよそ28分後の午後2時57分ごろ、高度420キロ付近で予定の軌道に「みちびき」を投入し、打ち上げは成功しました。 「みちびき」は来年春に格運用が始まると、GPSの位置情報の誤差を現在の10メートルほどから数センチにまで縮め、建設機械の自動運転など社会のさまざまな分野で新たなサービスが展開できると

    日本版GPS衛星「みちびき」3号機 打ち上げに成功 | NHKニュース
  • 誤差“数センチ” 日本版GPSがひらく未来|NHK NEWS WEB

    人工衛星からの電波で地上の位置を特定する「GPS」。カーナビやスマートフォンに搭載され、いまや暮らしに欠かせないものになっています。しかし、実際にいる場所と地図上の表示がややずれてしまうという経験、皆さんもあると思います。GPSは、誤差が最大で10メートルを超えることがあります。その誤差を、数センチにまで縮めるという日版のGPS衛星「みちびき」が、6月1日、種子島宇宙センターから打ち上げられました。「みちびき」は、どのような世界をひらくのか、取材しました。(科学文化部・鈴木有記者 鹿児島局・島中俊輔記者 後藤祐輔記者) 世界で広く利用されているアメリカのGPS衛星は、もともと軍事用に開発されたもので、2000年に民間に開放されました。アメリカのGPS衛星は、合わせて31機あり、地球の上空、高度2万キロ付近を回っています。地上側では、31機の衛星のうち、常に4機以上の衛星から電波を受信でき

    誤差“数センチ” 日本版GPSがひらく未来|NHK NEWS WEB
  • 1