タグ

財務省改ざん問題に関するtarodja3のブックマーク (37)

  • 安倍首相、麻生財務相の続投明言=「再発防止の先頭に」:時事ドットコム

    安倍首相、麻生財務相の続投明言=「再発防止の先頭に」 報道陣の取材に応じる安倍晋三首相=4日午後、首相官邸 安倍晋三首相は4日、財務省が決裁文書改ざんの調査結果と関係者の処分を公表したことについて「公文書の改ざんはあってはならない。行政府の長として責任を痛感している」と述べた。その上で、麻生太郎副総理兼財務相を続投させる考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。 首相は「公文書の在り方を徹底的に見直し、再発防止策を講じていく。麻生副総理にはその先頭に立って責任を全うしてもらいたい」と指摘。「政治責任とはこうしたことが二度と起こらないよう対策を徹底して講じていくことだ」と強調した。(2018/06/04-17:31) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    安倍首相、麻生財務相の続投明言=「再発防止の先頭に」:時事ドットコム
  • 森友改竄問題 刑事訴追に壁 背任罪「故意」認定は困難 改竄は核心部分変わらず 「違法性の程度は高くない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「森友学園」(大阪市)をめぐる一連の問題で大阪地検特捜部は31日、すべての告発内容について、不起訴と判断した。「疑惑の核心」だった格安での国有地売却と、財務省による決裁文書改竄(かいざん)。いずれも「値引き」「書き換え」という行為はあったが、背任罪は動機面が、文書改竄は改変の度合いが、それぞれ刑事訴追の壁となった。 国有地の値引きが動き出したのは平成28年3月。想定より深い場所から新たにごみが見つかったと、学園が財務省近畿財務局に報告した。音声データによると、同年3月下旬ごろから4月ごろ、財務局職員は「3メートルより下にあるごみは国が知らなかった事実なので、そこはきっちりやる必要があるというストーリーはイメージしている」と学園側に発言した。 別の場面では、財務局側は「(国が土壌改良費として学園側にすでに支出した)1億3千万円を下回る金額は提示できません」としつつ「ゼロに近づける努力

    森友改竄問題 刑事訴追に壁 背任罪「故意」認定は困難 改竄は核心部分変わらず 「違法性の程度は高くない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 財務省「口裏合わせ」 委員会室にどよめき - 日本経済新聞

    学校法人「森友学園」の国有地売却問題で、財務省が学園側に「口裏合わせ」の依頼を認めた9日午前の参議院決算委員会。約8億円の値引き根拠とされたごみの撤去について、政府答弁に合わせて事実と異なる説明を求めていた。公文書改ざんに続く財務省の悪質な行為に、委員会室がどよめいた。「大変恥ずかしい、大変申し訳ない、深くおわびします」。太田充理財局長は平謝りを続け、「申し訳ありませんとしか申し上げようがない

    財務省「口裏合わせ」 委員会室にどよめき - 日本経済新聞
  • 【小浜逸郎】財務省VS総理官邸 | 「新」経世済民新聞

    From 小浜逸郎@評論家/国士舘大学客員教授 3月27日、森友学園への 国有地払い下げにともなう 財務省の有印公文書 書き換え問題で、 前理財局長・佐川宣寿氏の 証人喚問が行われました。 筆者は、朝日新聞が書き換えの事実を 公表した時点で、いかにも傲慢な 一省庁の体質を象徴するミステイクで、 重大ではあるものの、それ以上のもの ではないと思っていました。 しかしこれを反日野党やマスコミが 大々的に取り上げて、安倍政権攻撃・打倒の 恰好の材料とし、その支持率が急激に 下がるに及んで、その背景などを 自分なりに整理しておく必要を 感じるようになりました。 ちなみに筆者は、森友学園問題 そのものが発覚した少し後に、 自分のブログで、これはひょっとすると、 財務省の緊縮財政路線の前に 立ちはだかる安倍をつぶすための 陰謀の可能性もあるという 憶測を述べています。 https://blog.goo

    【小浜逸郎】財務省VS総理官邸 | 「新」経世済民新聞
  • 財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で | NHKニュース

    森友学園に国有地がごみの撤去費用などとして8億円余り値引きされて売却された問題で、去年2月、財務省が学園側に口裏合わせを求めていた疑いが出てきました。当時、国会で財務省は野党側から「実際に大量のごみの撤去を確認したのか」などと追及されていましたが、そのさなか財務省の職員が学園側に対し「トラックを何千台も使ってごみを撤去したと言ってほしい」などと、うその説明をするよう求めていたことが関係者への取材でわかりました。大阪地検特捜部はこうしたやり取りを把握していて詳しい経緯を捜査しています。 当時、国会では「値引き額の算定の根拠があいまいだ」などと批判が相次ぎ、去年2月17日の衆議院予算委員会で財務省は「8億円かけてごみを撤去するとなればダンプカー4000台分ぐらいになる。実際に撤去されたか確認したのか」などと野党側から追及されていました。 その3日後の去年2月20日、国有地を管轄する財務省理財局

    財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/04
    ハハ!...国会もナメられたもんだな!...「罪務省」の罪は重い…解体、出直しだな、、、
  • 「財務省の倒閣テロ」森友文書改ざんは消費増税中止でケリがつく  高橋洋一

    昭恵夫人の国会招致は必要か 「広告塔の責任はある」。元大阪市長、橋下徹氏がテレビ番組で、学校法人森友学園への国有地売却をめぐる問題に触れ、安倍昭恵総理夫人の責任について言及した。元財務省理財局長、佐川宣寿氏の証人喚問だけでなく、昭恵夫人の国会招致を求める国民の声も依然大きい。「日のファーストレディ」の招致は当に必要なのか。

    「財務省の倒閣テロ」森友文書改ざんは消費増税中止でケリがつく  高橋洋一
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/03
    ...まったく、その通りだ!、、、
  • 片山善博さん「安倍政権の体質改善が必要」 佐川氏喚問:朝日新聞デジタル

    片山善博さん、証人喚問でみえたもの 行政府の元官僚を、国会が証人喚問するのは、異例です。しかし今回は仕方なかったと思います。佐川氏は、国会で虚偽の答弁をしていた可能性が高い。公文書改ざんへの関与も疑われる。立法府が証人喚問という手段をとるのはやむをえないでしょう。 今回の証人喚問で、佐川氏が「刑事訴追の恐れがあるから答弁を控えたい」を連発しましたが、改ざん前の書類をいつ見たかなど、刑事訴追と関係ないことまで証言拒否しているように見えました。 首相や夫人の関与についても、与党議員の「指示はありませんでしたね」という質問に「ございません」と証言。そのやりとりからは指示以外の働きかけの有無はわからない。非常に巧妙な出来レースのような印象を受けました。 不明な部分が多いままである以上、今後、証人喚問をもっと幅広く行い、問題の解明を進めるべきです。真実を明らかにするための作業工程と位置づけ、いろいろ

    片山善博さん「安倍政権の体質改善が必要」 佐川氏喚問:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2018/03/28
     何だ?...改善が必要なのは財務省をはじめとした「官僚組織の体質」だろうが、、、
  • 自民幹部「佐川氏の勝ち、昭恵氏呼ぶ必要ない」:朝日新聞デジタル

    公文書の改ざんはいつ、だれの指示で、何のために実行されたのか。国有地の取引に安倍晋三首相や昭恵首相夫人の関与や影響はなかったのか――。そんな疑問を解明するために行われた27日の佐川宣寿・前国税庁長官(60)への証人喚問だったが、「不完全燃焼」との印象はぬぐえない。新事実はほとんど示されず、「幕引き」を狙った政府・与党の思惑とは逆に、野党は追及のトーンをさらに強めそうだ。

    自民幹部「佐川氏の勝ち、昭恵氏呼ぶ必要ない」:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2018/03/27
      ...「不完全燃焼」だと..CO2がいっぱいで大分熱くなっているようだな?...どうしても燃えつきたいの!!?…そんなに国民に忖度してもらわなくてもいいよ、、、
  • 野党求める昭恵氏・谷氏の喚問…官邸幹部「もう終わり」:朝日新聞デジタル

    財務省の決裁文書改ざん問題で証言拒否を連発した佐川宣寿・前理財局長の証人喚問を終え、野党は激しく反発した。改ざん問題と国有地の取引問題の双方について全容解明を進めるため、さらなる証人喚問を求めている。 27日の衆院予算委員会理事会では、安倍晋三首相夫人の昭恵氏、夫人付職員だった谷査恵子氏、佐川氏の前任で国有地売却交渉時の理財局長だった迫田英典氏、同じく前近畿財務局長の武内良樹氏の喚問を要求。佐川氏の喚問前に与党との間で28日の新年度予算案採決で合意したため、予算成立後は衆参の各委員会でも追及していく構えだ。 一方の政府・与党は、佐川氏が改ざん問題と土地取引問題双方で、首相や昭恵氏、政治家の関与を否定したことから、「真相は解明された。もう終わりだ」(官邸幹部)として国会では幕引きを図る考えだ。野党が要求する昭恵氏らの喚問には応じず、改ざん問題の解明は財務省による調査と大阪地検特捜部の捜査に委

    野党求める昭恵氏・谷氏の喚問…官邸幹部「もう終わり」:朝日新聞デジタル
  • 野党、佐川氏証言を一斉批判=昭恵氏喚問へ圧力強める:時事ドットコム

    tarodja3
    tarodja3 2018/03/27
    ...おいおい、またかい?!...「燃え盛ってるの」はあんた達だけだろう...その姿勢はまさに「異様に映る」...忖度、忖度..と、そんなに国民に忖度?してもらわなくてもいいよ!!..早くまともな国会審議に戻せよ!、、、
  • 【国会詳報】佐川氏は2年前、証人喚問で何を語ったか:朝日新聞デジタル

    財務省が森友学園との土地取引をめぐる決裁文書を改ざんした問題。当時の理財局長だった佐川宣寿・前国税庁長官の証人喚問が、参院と衆院の予算委員会で開かれました。改ざんの理由や政治家の関与など、疑問点をめぐるやりとりは。タイムラインで追いました。 佐川氏「どういう経緯で、誰が、どう具体的に指示したか、答えていない。明らかになっていない」解明不十分と認める 衆院の証人喚問も終了(16:12) 衆院予算委員会で行われた証人喚問では、丸山穂高氏(日維新の会)が最後の質問者。「国民が知りたい真相を解明できたと、自身は考えるか」と聞くと、佐川宣寿氏は「先ほどからおしかりを受けている。実際にどういう経緯で誰がやったのかはお答えできていないので、そこについてはできていないんだろう」と証言した。 丸山氏が「解明できていないということですね」と確認すると、佐川氏は「どういう経緯で、誰が、どう具体的に指示したかは

    【国会詳報】佐川氏は2年前、証人喚問で何を語ったか:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2018/03/27
    ...佐川氏..答えぬまま...そりゃそうだろう..検察の事情聴取が続いているんだから、予想通りと言うか予定通りで初めから分かっていたことだ...野党が政府との関係を引き出そうとするパフォーマンスに過ぎない!、、、
  • 証人喚問:佐川氏「官邸の指示なし」改ざんは「理財局」 | 毎日新聞

    参院予算委員会の冒頭、宣誓をする佐川宣寿前国税庁長官=国会内で2018年3月27日午前9時36分、竹内紀臣撮影 参院予算委員会は27日午前、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題を受け、前財務省理財局長で9日に国税庁長官を辞任した佐川宣寿(のぶひさ)氏(60)を証人喚問した。佐川氏は改ざんの経緯や理由、自身の関与について「刑事訴追を受ける恐れがある」と繰り返し証言を拒否。一方、改ざんは「首相官邸に報告もせず、理財局内だけでやった」と述べ、官邸の指示や安倍晋三首相の昭恵氏らの影響を否定した。 喚問は午前9時半から約2時間実施。冒頭で金子原二郎予算委員長(自民)が虚偽を述べた場合の罰則などを伝え、佐川氏は「良心に従って真実を述べる」と宣誓した。

    証人喚問:佐川氏「官邸の指示なし」改ざんは「理財局」 | 毎日新聞
  • 証人喚問:佐川氏「まさに個々の内面の話」昭恵氏への忖度 | 毎日新聞

    衆院予算委員会の証人喚問で発言するために挙手する佐川宣寿前国税庁長官=国会内で2018年3月27日午後2時18分、藤井達也撮影 佐川氏「総理とか総理夫人の話はなかった」繰り返す 学校法人「森友学園」問題を巡る証人喚問で当時財務省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官は27日午後の衆院予算委で、安倍晋三首相の昭恵氏に対する忖度(そんたく)について「まさに個々の内面の話。ここで特定のことを言うことはできません」とかわした。今井雅人…

    証人喚問:佐川氏「まさに個々の内面の話」昭恵氏への忖度 | 毎日新聞
    tarodja3
    tarodja3 2018/03/27
    ハハ!まさに言われちゃってるよ!…ソンタク、ソンタク、ソンタク、、、、とアホの一つ覚え!..そんなアホな突っ込みで真実が解明できるとでも思っているのか??、、、
  • 佐川氏「首相や夫人 財務相らの指示なし」 経緯は証言を拒否 | NHKニュース

    財務省の決裁文書の書き換え問題をめぐり、佐川前国税庁長官は、参議院予算委員会での証人喚問で、書き換えだけでなく、森友学園への国有地の貸し付けや売却でも、安倍総理大臣や夫人の昭恵氏、それに総理大臣官邸関係者の指示はなかったと証言しました。 一方で、佐川氏は、書き換えの経緯などについては、みずからが捜査対象であり、刑事訴追を受けるおそれがあるため答弁を差し控えると述べました。 各会派に先立ち、金子予算委員長が総括尋問を行い、「財務省の説明によれば、書き換えは去年2月下旬から4月にかけて、財務省理財局で行ったとのことだが、当時、理財局長であった証人は、この書き換えを知っていたか。仮に知っていたならば、誰がどのような動機で、いつ、誰に書き換えを指示したのか」とただしました。 これに対し、佐川氏は「私は現在告発を受けて、捜査を受けている身だ。私が決裁文書の書き換えを、いつどのように認識したかは、私が

    佐川氏「首相や夫人 財務相らの指示なし」 経緯は証言を拒否 | NHKニュース
  • 佐川氏、文書改ざん「首相夫人の影響ない」 喚問終わる - 日本経済新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題を巡り、衆院予算委員会は27日夕、佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問を終えた。佐川氏は文書改ざんの経緯や自身の関与について「(大阪地検の)捜査対象になっている。私も刑事訴追の恐れがあるので、答弁は控えたい」と述べ、午前の参院予算委に続いて証言を拒否した。佐川氏は改ざん当時に財務省の理財局長だったことに触れ「国会にこのような大

    佐川氏、文書改ざん「首相夫人の影響ない」 喚問終わる - 日本経済新聞
  • 森友疑惑究明へ佐川氏喚問、文書改ざん「局内で」 官邸関与は否定

    [東京 27日 ロイター] - 衆参両院の予算委員会は27日、森友疑惑究明に向け、当時理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官に対する証人喚問を実施した。決裁文書改ざんについて、佐川氏は「理財局の中で行われた」と証言。安倍晋三首相や麻生太郎財務相、首相官邸幹部らの関与は否定した。 3月27日、参院予算委員会は午前、森友疑惑究明に向け当時理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官に対する証人喚問を実施した。決裁文書改ざんについて、佐川氏は「理財局の中で行われた」と証言。安倍晋三首相や麻生太郎財務相、首相官邸幹部らの関与は否定した。参院予算委員会で証言する佐川氏(2018年 ロイター/Toru Hanai) 証人喚問は昨年3月の籠池泰典・森友学園前理事長以来、約1年ぶり。佐川氏は冒頭、改ざんをいつ認識したかについては「捜査対象で刑事訴追される恐れがある」と述べ、証言を拒否した。 一方、国会の混乱や行政の信頼

    森友疑惑究明へ佐川氏喚問、文書改ざん「局内で」 官邸関与は否定
  • 昭恵氏の説明責任、安倍首相「全て私が答えている」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は26日午前の参院予算委員会で、森友学園の問題に関する昭恵氏の説明責任について「がどう答えたのか、どう考えたかについては全て私が答えている。総理大臣の責任として極めて重い答弁をさせていただいている」と述べ、説明責任は果たしているとの考えを示した。民進党の増子輝彦氏の質問に答えた。 野党は昭恵氏の証人喚問を求めているが、実現する見通しは立っていない。このため、増子氏は昭恵氏が記者会見するよう提案した。首相は「が会見するのと違い、私が答弁するというのは政治責任が伴う」などと主張。今後も昭恵氏の問題については首相自身が説明し、昭恵氏の記者会見は必要ないとの姿勢を示した。 財務省が森友学園との国有地取引に関する決裁文書を改ざんした問題では、同省の矢野康治官房長は「首相官邸も麻生太郎財務相も指示していないし、関知もしていなかったのは紛れもない事実だ」と説明。首相や麻生氏らの関与を改

    昭恵氏の説明責任、安倍首相「全て私が答えている」:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2018/03/26
    ...たとえ昭恵夫人を喚問や記者会見しても..ハイ!私がやりました!..と言う訳ないでしょうに..程度が低いと言うかアホ!と言うか、言いようがないねえ~!、、、
  • 籠池被告「国策留置だ。早く出たい」 野党議員が接見:朝日新聞デジタル

    学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題で、野党3党の参院議員が26日午前、大阪拘置所で勾留中の学園前理事長・籠池泰典被告=詐欺などの罪で起訴=と接見した。前理事長は昨年7月末から続く勾留について「国策留置」だとし「早く出たい」と訴えたという。 民進の矢田稚子、自由の森ゆうこ、社民の福島瑞穂の3氏が約50分接見し、その後、取材に応じた。 3氏によると、前理事長は開口一番、「『国策留置』のようなものだ」と伝えてきた。元気な様子だったが勾留中、1週間ほど車いすで過ごしたこともあったと明かしたという。 27日の佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の証人喚問に関連し、前理事長は昨年2月に学園に対する国有地の値引き売却問題が報道で表面化した後、財務省職員から「身を隠してくれ」と指示されたと説明。「来なら保護者らへの対応をしなければならなかった。(従ったのは)

    籠池被告「国策留置だ。早く出たい」 野党議員が接見:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2018/03/26
     はあ?...「留置は国家政策だ」と..悪い事をして逮捕されたんだから、ある面そう言えるかも?www...早く罪を償って出てきてくださいね...アホ野党の議員連中にお願いしてもどうもならんでしょ!、、、
  • “前に進めて” 首相 昭恵氏は明確に否定と強く反論 | NHKニュース

    「森友学園」の問題をめぐり、参議院予算委員会で、野党側が接見した籠池前理事長が、安倍総理大臣夫人の昭恵氏が「前に進めてください」などと述べたと説明したのに対し、安倍総理大臣は昭恵氏は明確に否定していると強く反論しました。 午前の質疑で、自民党の武見参議院政策審議会長は「こうした問題が二度と政府全体の中で起きないようにするためにも電子決裁を徹底して行うことが国民の信頼を回復していく上でも非常に重要だ」と指摘しました。 これに対し安倍総理大臣は「今月23日の閣僚懇談会で電子決裁システムへの移行の加速に直ちに取り組むよう指示した。事実関係の調査・解明を踏まえて問題点を洗い出し、公文書管理の在り方を政府をあげて見直していきたい」と述べました。さらに「組織を根から立て直していく必要がある。私も総理大臣としてその責任を果たしていく決意だ」と述べました。 民進党の増子幹事長は、書き換え前の文書に森友学

    “前に進めて” 首相 昭恵氏は明確に否定と強く反論 | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2018/03/26
    「前へ進め!」右向け右!!...誰が言った言わないのと..子供の喧嘩..いや、野郎の喧嘩!..喧嘩するなら表へ出てやれ!!、、、
  • 昭恵氏の影響「総理しか説明できない」 小泉進次郎氏:朝日新聞デジタル

    (森友学園に関する公文書を財務省が改ざんした問題について)私はこの問題については自民党の議員という意識で話していない。いち国会議員だと思っています。国民の皆さんから選挙で負託を受けて届けてもらった国会でこの約1年間、真実とは違う文書で行われていた。国民の皆さんが怒るのは当然だし、党なんて関係ない。(佐川宣寿・前国税庁長官の証人喚問は)当にやるべきですよ。知りたいんだから、何でこんな事が起きちゃったのか。 (野党が求める安倍昭恵氏の証人喚問の必要性を問われ)皆、思うところはありますよね。私が去年の選挙で言ったことは、見ていただければ分かるんじゃないですか。「これを説明できるのは(安倍晋三)総理しかいない」って私、去年の衆院選で言いました。総理しか説明できないもの、ありますよね。(横須賀市内で開かれた国政報告会の後 記者団に)

    昭恵氏の影響「総理しか説明できない」 小泉進次郎氏:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2018/03/24
     ...ハハハ!大笑いの珍問答だな、進ちゃんも、訳の分からないオモロイ?こと言うねえ...その総理が「説明できなかった」らどうなるの??...かあちゃんのことを知らない筈はないと!?www、、、