タグ

ミヤンマー問題に関するtarodja3のブックマーク (9)

  • ミャンマー軍事クーデターが日本にとって決して他人事ではないワケ。"最高の友好国"日本に期待されることは?  - 政治・国際 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース政治・国際ミャンマー軍事クーデターが日にとって決して他人事ではないワケ。"最高の友好国"日に期待されることは? 昨年1月、外務省前で行なわれた在日ロヒンギャの団体によるデモ活動。丸山大使の発言への抗議も行なわれた 近年の外資参入により急速な経済発展を遂げているミャンマー。ノーベル平和賞を受賞したアウンサンスーチー国家最高顧問の存在でも知られるかの国で起きた軍事クーデターには、実は日も大きな影響を及ぼしていた。 現地事情に詳しいジャーナリストの木村元彦氏が解説する。 ■国軍はトランプの振る舞いにならった2月1日にミャンマーで起こった国軍による軍事クーデター。それに対する在日ミャンマー人たちの動きは早かった。2月3日には約3000人が外務省前に集い、拘束されたアウンサンスーチー国家最高顧問の釈放を求める声を上げ、さらには日政府がミャンマーの民主主義奪還に協

    ミャンマー軍事クーデターが日本にとって決して他人事ではないワケ。"最高の友好国"日本に期待されることは?  - 政治・国際 - ニュース
    tarodja3
    tarodja3 2021/04/08
    まあ、この記事も「他人事」?の様に日本の態度をミソクソに言うが、根本的に当事国の自主性が発揮されなければ只の内政干渉となり、後々に禍根を残す事になる...ここにも東西の対立と鬩ぎ合いが色濃く影を落とす、、
  • ミャンマー貫く〝援習ルート〟 クーデター後の対中関係の行方

  • 対ミャンマーODA ひそかに見送った日本:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    対ミャンマーODA ひそかに見送った日本:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2021/03/10
    ...静観!..でしょ、一朝一夕で結論の出るような問題では無い‥ミャンマーも外圧(西欧の…)に抗して真の自主独立への過度期なのだ…日本も未だに同様の状況ではないか!?‥(日本が一番その気持ちが分かっている…‥)。
  • 世界で強まる日本への不信感。ミャンマー国民弾圧にダンマリの薄情 - まぐまぐニュース!

    軍事クーデターへのデモ隊に対する治安部隊の発砲等により、50名以上が犠牲となっているミャンマー。混乱は深まる一方ですが、ミャンマー国民の人権を守るため、我々はどのようなアクションを起こすべきなのでしょうか。今回のメルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』では著者の島田久仁彦さんが、ミャンマー国軍の人民弾圧開始により流れが変わった各国政府や企業の対応と、欧米諸国から日企業が「嫌味」を言われている理由を紹介。さらにミャンマーの隣国である中国の動向についても詳細に分析しています。 国際情勢の裏側、即使えるプロの交渉術、Q&Aなど記事で紹介した以外の内容もたっぷりの島田久仁彦さんメルマガの無料お試し読みはコチラ 二分化されたミャンマー:最後の成長フロンティアの迷走と混乱 2月1日の国軍によるクーデター以降、ミャンマー情勢の混乱が止まりません。再三のデモ隊への圧力や

    世界で強まる日本への不信感。ミャンマー国民弾圧にダンマリの薄情 - まぐまぐニュース!
    tarodja3
    tarodja3 2021/03/08
     ...ただ、現下の国際情勢(~の表面だけ)を言ってみただけで...”中国包囲網” などと言う時代遅れな話に何の意味がある?!..もう、主役・中国の主導無くして世界は収まらない、、、、
  • 習近平政権は「クーデターのミャンマー」を支配下に置こうと企んでいる いまこそ中国を強く牽制するべきだ

    ミャンマーとの関係が深い中国の対応が気になる ミャンマー(旧ビルマ)で2月1日、国軍によるクーデターが起きた。ミャンマー国軍は全権を掌握し、国軍系のテレビ局を通じて1年間の非常事態宣言を発令した。政権幹部らの身柄は一時、拘束された。民主化を進めてきた国家顧問のアウン・サン・スー・チー氏(75)は自宅に軟禁されている。 ミャンマー国軍は昨年11月の総選挙で、スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)に惨敗したことから一挙に巻きかえそうと、政権奪取を企てたとみられている。 国軍のクーデターに対し、アメリカバイデン政権が制裁措置を検討していることを表明するなど、欧米の民主主義国家が強く抗議した。しかし、ミャンマーとの関係を深めている中国は批判を避けるなど慎重な対応を続けている。中国の動きが気になる。国際社会は中国の習近平(シー・チンピン)政権から目を離してはならない。 国軍に抗議する大規模なデモ

    習近平政権は「クーデターのミャンマー」を支配下に置こうと企んでいる いまこそ中国を強く牽制するべきだ
    tarodja3
    tarodja3 2021/02/15
    米西欧覇権の逆流..西側がマラッカ海峡や、インド太平洋問題を言いだせば中国としては一帯一路ルートを強化せざるを得ない..勿論、お互い阿吽の呼吸で実行した政変だ..弱化した米政権の出方を試している訳でもある、、
  • ミャンマーのクーデターは「ロヒンギャ問題」にどう影響するのか? - まぐまぐニュース!

    2月1日、ミャンマー国軍がアウンサンスーチー氏やウィン・ミン大統領など政権指導者を拘束し、国家の権力を掌握しました。この事態に、日国内でもミャンマー人やその支援者が抗議の声を上げ、国際社会に訴えかけています。メルマガ『uttiiの電子版ウォッチ DELUXE』では、著者でジャーナリストの内田誠さんが、今回のクーデターがイスラム系少数民族ロヒンギャに及ぼす影響を憂慮。この1年の朝日新聞に掲載されたロヒンギャに関わる記事を検証し、大きな懸念を伝えています。 クーデタで揺れるミャンマーの「ロヒンギャ問題」を新聞はどう報じてきたか? きょうは《朝日》から。3面にミャンマーのクーデタに関する記事があり、その記事の後半で、ロヒンギャ迫害にも触れています。コロナ禍にあるこの1年、「ロヒンギャ」を巡るどんな記事が出ていたのか、見てみたいと思います。 単純に検索を掛けると紙面掲載記事で50件出てくるのです

    ミャンマーのクーデターは「ロヒンギャ問題」にどう影響するのか? - まぐまぐニュース!
    tarodja3
    tarodja3 2021/02/08
     ...だから.どうだと言うのだ??..子供の遣いじゃあるまいし、、、
  • ミャンマーのクーデター、「確実に失敗に終わらせる」=国連事務総長

    tarodja3
    tarodja3 2021/02/08
     ...「確実に失敗に終わらせる」と??..出来る訳ないでしょうに!..国連は誰で持ってるの?!、、、、
  • 政府、対ミャンマーで苦慮 米国とスタンスに開き:時事ドットコム

    政府、対ミャンマーで苦慮 米国とスタンスに開き 2021年02月07日09時36分 ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏=1月27日、ネピドー(AFP時事) 国軍によるクーデターが発生したミャンマーへの対応をめぐり、日政府が米国とのスタンスの開きに苦慮している。これまで築いてきた国軍との良好な関係を維持したい日と異なり、米国は制裁も辞さない姿勢を見せているためだ。欧州連合(EU)が米国に追随すれば、より苦しい立場に立たされることも予想される。 クーデターは1日に発生。与党・国民民主連盟(NLD)が圧勝した昨年11月の総選挙で不正があったと主張する国軍は、アウン・サン・スー・チー国家顧問らを拘束し、全権を掌握。2011年の民政移管から10年で国軍支配が復活した。 バイデン米大統領は1日に声明でミャンマーへの制裁発動を警告。日政府も続いて「重大な懸念」(加藤勝信官房長官)を表明したが、

    政府、対ミャンマーで苦慮 米国とスタンスに開き:時事ドットコム
    tarodja3
    tarodja3 2021/02/08
     ...「苦慮」??..まあ、中国と連絡、連携しながら冷静に、、、、
  • ミャンマー国軍、孤立鮮明 クーデターから1週間:時事ドットコム

    ミャンマー国軍、孤立鮮明 クーデターから1週間 2021年02月08日07時11分 ミャンマー国軍のミン・アウン・フライン総司令官=3日撮影(ミャンマーのテレビ映像より)(AFP時事) 【バンコク時事】ミャンマーでクーデターが発生し、国軍が実権を掌握してから8日で1週間。国軍はミン・アウン・フライン総司令官を議長とする「行政評議会」を設置し、閣僚を任命。支配体制を着々と固め、政変の既成事実化を進めている。国内の抵抗や国際社会の非難は強まる一方で、国軍の孤立化が鮮明になってきた。 NLD議員、正統性訴え 国際社会に軍政不承認要請―ミャンマー 市民はクーデター後、自宅や路上で鍋などの金物をたたきながら、控えめに抗議を始めた。抗議は徐々に激しくなり、6日には最大都市ヤンゴンの中心部をシュプレヒコールを上げて行進。デモは7日も続いた。当局は情報網を断ち切って抗議行動を抑え込もうとインターネットを遮

    ミャンマー国軍、孤立鮮明 クーデターから1週間:時事ドットコム
    tarodja3
    tarodja3 2021/02/08
     「孤立]??...まあ、アメリカの覇権撤退後の世界の枠組み変更で、米(西欧)の出方が試されている訳だ...日本は、中国や新興国と連携を取り冷静に対応するのだろう、、、、
  • 1