タグ

労働市場に関するtarodja3のブックマーク (10)

  • 米新規失業保険申請件数、2カ月ぶり高水準-労働市場の冷え込み示唆

    A career fair in California. Photographer: Eric Thayer/Bloomberg

    米新規失業保険申請件数、2カ月ぶり高水準-労働市場の冷え込み示唆
  • コロナ禍で主要国の2200万人失職、完全回復は来年末以降に-OECD

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへ 先進国の労働市場では、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で失われた職の半分しか回復しておらず、若年層やスキルの低い労働者が最も打撃を受けていると、経済協力開発機構(OECD)が報告をまとめた。 OECDによれば、2020年末までに先進国で約2200万人が失職した。雇用がコロナ前の水準に回復するのは、来年末以降の見通しだという。 所得格差や、より高い技術力を求める求人へのシフト、低スキル労働者の安定した雇用機会の減少など、過去10年に始まった多くの傾向がコロナ禍によって加速したとOECD報告は示唆する。 OECDの雇用・労働・社会問題担当ディレクター、ステファノ・スカルペッタ氏は「格差や疎外といった問題に今対応しなければ、社会の分断がより深まるだけでなく、生産性や経済回復に悪影響を及ぼ

    コロナ禍で主要国の2200万人失職、完全回復は来年末以降に-OECD
  • 米12月の雇用14.8万人増、予想下回る 賃金は上昇

    [ワシントン 5日 ロイター] - 米労働省が5日発表した2017年12月の雇用統計は、景気動向を敏感に映す非農業部門の就業者数が前月から14万8000人増加し、19万人程度の増加を見込んでいた市場予想を下回った。小売業の雇用が落ち込んだ。ただ賃金は伸びたことから、労働市場の底堅さを示唆する。米連邦準備理事会(FRB)が3月に利上げする材料となる可能性がある。 1月5日、2017年12月の米雇用統計は非農業部門の就業者数が前月から14万8000人増加し、19万人程度の増加を見込んでいた市場予想を下回った。写真は2017年5月、ボストンで開催された就職フェアで撮影(2018年 ロイター/Brian Snyder) 年末商戦の時期だったにもかかわらず、小売業の就業者数は2万300人減と17年3月以来の大幅な落ち込みだった。 失業率は前月から横ばいで、17年ぶりの低水準となる4.1%だった。労働

    米12月の雇用14.8万人増、予想下回る 賃金は上昇
  • 米長期失業者比率がボトムアウトへ、労働市場は構造悪化-チャート

    11月の米雇用統計によると、解雇後5週間未満の短期失業者数が全失業者に占める比率は33.9%で2月の水準と並び、今景気拡大期でピークを形成。一方、解雇後15週以上の長期失業者比率は37.8%と、前月比横ばいでボトムを形成中だ。このまま景気後退が迫ると、過去の例によれば長期失業者比率が上昇、短期は下降に転じる。そうなると両者は交差することなく長期失業者上位のまま短期との乖離(かいり)が拡大する可能性が高い。雇用市場の構造悪化を示している。

    米長期失業者比率がボトムアウトへ、労働市場は構造悪化-チャート
  • 大卒の就職内定率、最高の90.6% 2月1日時点 - 日本経済新聞

    今年3月に卒業する大学生の2月1日時点の就職内定率は前年同期比2.8ポイント増の90.6%となり、この時期としては比較可能な2000年以降で最も高くなったことが17日、文部科学省と厚生労働省の調査で分かった。文科省は「人手不足が続き、企業の高い採用意欲が続いている」と分析している。全国の大学から国公私立の62校、4770人を抽出。就職希望者に占める内定者の割合を調べた。男子の内定率は88.8

    大卒の就職内定率、最高の90.6% 2月1日時点 - 日本経済新聞
  • コラム:働き方改革が難航、景気好循環に黄信号=永井靖敏氏

    [東京 10日] - 安倍政権は現在、「同一労働同一賃金」を成長戦略の最重点項目に事実上据えている。2016年6月に閣議決定した「ニッポン一億総活躍プラン」で、「働き方改革」を、最大のチャレンジと位置付け、具体的な方針の筆頭に「同一労働同一賃金の実現」を掲げたためだ。 1月10日、大和証券・チーフエコノミストの永井靖敏氏は、安倍政権が進める働き方改革について、成長戦略の観点から見るとスピード感がなく、賃金発の景気好循環を促す内容とは言い難いと指摘。提供写真(2017年 ロイター) こうしたなか、2016年12月に政府は、「同一労働同一賃金の実現に向けた検討会」(検討会)の中間報告を発表した。働き方改革は、一朝一夕にできるものではない。中間報告は、日の雇用環境の現状を踏まえ、段階的に「同一労働同一賃金」に至るまでの方向性を示したという点で、現実的な内容と評価することができる。 ただし、成長

    コラム:働き方改革が難航、景気好循環に黄信号=永井靖敏氏
  • 米新規失業保険申請件数43年ぶり低水準、来月利上げ後押し

    11月17日、米新規失業保険申請件数が43年ぶりの低水準となった。写真はカリフォルニア州のガソリンスタンドに張り出された求人広告。2013年9月撮影(2016年 ロイター/Mike Blake) [ワシントン 17日 ロイター] - 米労働省が公表した11月12日終了週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比1万9000件減の23万5000件となり、1973年11月以来43年ぶりの低水準となった。 労働市場の引き締まりが急速に進んでいることが示され、連邦準備理事会(FRB)による12月の利上げを後押しすると見られる。 ロイターがまとめたエコノミスト予想では25万7000件への増加が見込まれていた。申請件数が節目となる30万件を下回るのは89週連続。1970年代以来最長となる。 労働省は当該週は申請件数に影響を及ぼす特殊要因はなく、推計値を提出した州もなかったとしている。 今回の統計は

    米新規失業保険申請件数43年ぶり低水準、来月利上げ後押し
  • 米新規失業保険申請が増加、人員削減は5カ月ぶりの低さ

    11月3日、米労働省が公表した10月29日終了週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週から7000件増えて26万5000件と、市場予想の25万8000件を上回り、8月初め以来の高水準を記録した。写真は2014年9月、ボストンで(2016年 ロイター/Brian Snyder) [ワシントン 3日 ロイター] - 米労働省が公表した、10月29日終了週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週から7000件増えて26万5000件と、市場予想の25万8000件を上回り、8月初め以来の高水準を記録した。

    米新規失業保険申請が増加、人員削減は5カ月ぶりの低さ
  • 10月米ADP民間雇用14.7万人増、予想届かず

    11月2日、10月の米ADP民間雇用者数は14万7000人増と、予想に届かなかった。写真はワシントンの就職フェア会場で2013年6月撮影(2016年 ロイター/Jonathan Ernst/File Photo) [ニューヨーク 2日 ロイター] - 企業向け給与計算サービスのオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)とムーディーズ・アナリティクスが発表した10月の全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は14万7000人増となり、増加数は予想の16万5000人に届かなかった。 前月分は20万2000人増と、従来の15万4000人増から上方修正された。 ムーディーズ・アナリティクスの首席エコノミスト、マーク・ザンディ氏は、雇用創出のぺースは過去1年間でやや鈍化したものの、労働力人口の増加を吸収するに十分なペースをまだ大きく上回っていると指摘。 同氏は過去1年間の雇用創出ペースの鈍化の要

    10月米ADP民間雇用14.7万人増、予想届かず
  • 米新規失業保険申請75週連続で節目下回る、経済成長加速か

    8月11日、米新規失業保険申請件数が26万6000件に減った。写真はサンフランシスコの就職フェア会場で昨年8月撮影(2016年 ロイター/Robert Galbraith) [ワシントン 11日 ロイター] - 米労働省が発表した6日までの週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は、前週比1000件減の26万6000件となった。予想は26万5000件だった。 前週分は2000件下方修正の26万7000件。労働市場が力強さを維持していることで経済成長が今後、加速する可能性がある。 節目とされる30万件を下回るのはこれで75週連続。1973年以来の長さとなった。米労働市場が完全雇用にすでに達したか、これに近づいていると見られるなか、新規失業保険申請件数がこれ以上減少する余地は少なくなってきているとの見方も出ている。 労働省のアナリストは当該週の数値に影響を及ぼすような特殊要因はなかったとしてい

    米新規失業保険申請75週連続で節目下回る、経済成長加速か
  • 1