タグ

2018年6月23日のブックマーク (5件)

  • 安倍首相「辺野古移設進める」 - 琉球新報デジタル

    安倍晋三首相は23日、沖縄全戦没者追悼式典終了後に記者団の質問に答えた。翁長雄志知事が平和宣言で改めて反対を表明した米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古への新基地建設について、「普天間基地の固定化は絶対にさせてはならないのが大前提だ。辺野古に移る機能は岩国や九州に分散しており、飛行経路も住宅の上空ではなくなり安全性は大幅に向上する」と移設の必要性を強調。「普天間の一日も早い全面返還を実現するため、関係法令に則りながら移設を進める」と計画通りに手続きを進める構えを見せた。 また、名護市数久田の農業小屋で米軍基地からと見られる銃弾が見つかった事件について「人命に関わりかねない重大な問題と考えている。昨日、ハガティ駐日米国大使にも協力を要請し、射場を当面使用しないことになった」と自ら対応を指揮したことを説明した。 戦後73年が経過しても米軍機の墜落や流弾などの事件・事故が頻発し、騒音を増大させ

    安倍首相「辺野古移設進める」 - 琉球新報デジタル
  • 東京芸大の学園祭でミスコンを中止 「企画してしまったことを浅はかであったと痛感」

    企画の開催が中止となった経緯をご説明いたします。 企画についてのメールを送らせていただいた後、様々な意見をいただきました。 賛成や出場を希望される意見も多数ございましたが、企画に対し、懸念を示された方もいらっしゃいました。 企画の参加資格が女子学生のみであること、また、外見から人の内面や人自身を判断するということが、 「女性は美しくあるべき」というような、強迫的な観念をもたらしてしまうこと、そして、様々な価値観を持つ学生が集まり、芸術を学ぶ藝大という場において、このような企画が催されることに対して、強い危機感を持っていらっしゃいました。 このような経緯を経て、意見をくださった方々とイベント課、企画課を交え、内的な意見交換会を行いました。 そして、交換会において、企画の発案のきっかけとなった、「ミス藝大」企画に関する意見ポスターについての言及もありました。 意見ポスターには、今まで

    東京芸大の学園祭でミスコンを中止 「企画してしまったことを浅はかであったと痛感」
    tarodja3
    tarodja3 2018/06/23
    ...ハハ!..これもアメリカ追従ですかな?...「...美しさの多様性」が無くなるのではないですか??、、、、
  • プーチン大統領、経済フォーラムに南北首脳を招待 安倍首相も出席へ

    ロシアの首都モスクワのクレムリン(大統領府)で、会談後の共同記者会見に臨むウラジーミル・プーチン大統領と韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(2018年6月22日撮影)。(c)AFP/SERGEI KARPUKHIN 【6月23日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は22日、同国を訪問中の韓国の文在寅(ムン・ジェイン、Moon Jae-in)大統領を、今年9月にウラジオストク(Vladivostok)で開催される経済フォーラムに招待した。プーチン大統領はまた、同フォーラムに北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長も招く意向であることを認めた。 モスクワでの会談後の共同記者会見でプーチン大統領は文大統領に対し、9月11日に開かれる経済フォーラムの「名誉ある出席者になっていただければ光栄だ」と呼び掛けた。プーチン大統領

    プーチン大統領、経済フォーラムに南北首脳を招待 安倍首相も出席へ
  • 電波の「ホワイトスペース」からビジネスが生まれる オークションで数兆円のイノベーションを創造せよ | JBpress (ジェイビープレス)

    総選挙では自民・公明が圧勝したが、安倍政権の弱点は経済政策である。日銀の量的緩和は何の成果も出せず、規制改革も目立った前進がない。そんな中で、内閣府の規制改革推進会議では電波オークション(競売)の検討が始まり、私も参考人として説明した。 9月15日の欄(「テレビ局はなぜ『電波オークション』を恐れるのか」)では、既存業者の持っている電波を買い上げる方式を提案したが、もっと簡単な方法がある。割り当てられたまま使われていない電波を区画整理することだ。これによって誰も損しないで、数兆円のビジネスが生み出せるのだ。 2兆円の新しいビジネスチャンス オークションの課題は技術でも法律でもない。それはすでに日以外のOECD諸国では実施され、民主党政権で電波法の改正案ができ、閣議決定までされたが、国会に提出されないで棚ざらしになっている。残った問題は、それに抵抗する人々を説得することだけだ。 ところがオ

    電波の「ホワイトスペース」からビジネスが生まれる オークションで数兆円のイノベーションを創造せよ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本のインターネットは5Gで世界に取り残される ホワイトスペース開放が逆転のチャンス | JBpress (ジェイビープレス)

    でも、5G(第5世代移動通信)が話題になり始めた。4Gに比べて「通信容量は10倍」とか「通信速度は2倍」などとキャリアが宣伝する割には、ユーザーは冷ややかだ。使える周波数が無線LAN(Wi-Fi)より高く、携帯電話などの公衆無線に使えないからだ。 他方、アメリカではTモバイルとスプリントが「合併したら5Gネットワーク構築に400億ドル投資する」と発表した。これはTモバイルが電波オークションで得たUHF帯(600MHz帯)を使うものだ。この帯域は日でも空いているが、使えない。テレビ局が占拠しているからだ。 今の5Gは携帯電話に使えない 5Gといっても、技術的にはいま携帯電話で使われている4Gと飛躍的に違うわけではない。変調技術はOFDM(直交周波数分割多重)という地上デジタル放送と同じ方式で、1つの周波数を同時に多くのアンテナで使える「Massive MIMO」という技術を使って通信容

    日本のインターネットは5Gで世界に取り残される ホワイトスペース開放が逆転のチャンス | JBpress (ジェイビープレス)