2024年2月26日のブックマーク (341件)

  • 【note版】統計学の教科書から起業マニュアルまで、すごい「無料」コンテンツ集めました|とくさん|MYCOPING

    ネットには「無料」で貴重な情報がたくさんある。統計学の教科書から、戦略コンサルによる「変革」の指南書まで、様々なコンテンツをまとめてみた。 ◆OpenIntoro - 統計学の教科書https://www.openintro.org/stat/textbook.php?stat_book=os 436ページの統計学の教科書が無償ダウンロード(PDF)可能。Openintroという米大学の教員などが「オープンソース」の試みとしてまとめた仕事で素晴らしい。編者の一人のミシガン大の教員によるCourseraの講座もある。 PDFファイルはこちら ◆BCG - 「企業変革」の手引きhttps://www.bcg.com/publications/collections/transformation-breakthrough-performance.aspx 戦略コンサルのBCGによる「変革」の指南

    【note版】統計学の教科書から起業マニュアルまで、すごい「無料」コンテンツ集めました|とくさん|MYCOPING
  • コーディングが大好きになったきっかけ - みんからきりまで

    まえがき こんにちは、きりみです。 ドヤ顔で前の記事書いてから1年近く放置してました。 昨日寿司べながら@rokudenashiに話した話が自分の中で面白かったので、たまにはブログを書こうと思います。 題 私はコーディングが大好きです。 コードを書くのも見るのも好きです。 出来ることならば仕事でOfficeを操作してる時間を80%程削減してその分毎日コーディングが出来たらなぁと思ってます。 だけど学校に通って頭を抱えながら課題をでっち上げていた頃はそこまでコーディングが好きだったわけじゃありませんでした。 プログラミング全体にはとても興味があっても、いざコーディングをするとすぐに頭がぐちゃぐちゃになっちゃうし、自分の書いてるコードがいいのか悪いのかも分からないし、いつも「あーなんかとりあえず動いたけど多分いいコードじゃないんだろうなー」とかモヤモヤしていました。 そしてそれは仕事を始め

    コーディングが大好きになったきっかけ - みんからきりまで
  • Webサービスを支えるモニタリング - そーだいなるらくがき帳

    って話をPHPカンファレンス仙台でします。 そこでいつもどおり事前に資料を共有します。 ここに書いてる通り、モニタリングを始めたい人、悩んでる人は入門監視を読んでほしいです。 私がこのCfPを出す前は発売されると知らず、登壇直前に発売されるという登壇者殺しのタイミングでしたが、登壇前に買って読んで当に良かったです。 スライドにもあるのですがパターンであったり、数値の見方だったり、私がMackerelCREの時に学んだこと、自分たちの監視を見直す為に必要なことは書いてあります。 当は前回からもう少し進んで登壇内容はデザインパターンだったり、アーキテクチャの監視の話だったりを話すつもりだったのだけど、それは入門監視を読めば解決するので具体例を出すことにしました。 これくらいなら自分たちも始めれるのでは?みたいな気持ちにアプリケーションエンジニアがなってくれることがゴールです。 私自身、こ

    Webサービスを支えるモニタリング - そーだいなるらくがき帳
  • 必修言語Rustの他己紹介 - OPTiM TECH BLOG

    あけましておめでとうございます。オプティムの齋藤です。 R&Dに所属している新卒2年目社員で、トマト && 眼底 && SREな仕事の日々を過ごしています。 好きな言語設計者はアンダース・ヘルスバーグです。 昨年末にRust 2018がリリースされ、今年はいよいよRust格的な普及が期待されます。 そこで、リリース当初のRust 1.0から使っている私が、 Rustをよく知らない方向けに良い点、悪い点の双方からRustの紹介をしようと思います。 なお、ここで紹介する内容は執筆時点での最新の言語仕様であるRust 2018を反映しています。 なぜRustなのか? 皆が愛する言語 ネイティブにコンパイルされる マルチプラットフォーム Cとの相互運用 高い安全性 ゼロコスト抽象化 けっこう速い 柔軟な型推論 安全なマクロ ジェネリクス デフォルトで代入がムーブ ドキュメントが豊富である パッ

    必修言語Rustの他己紹介 - OPTiM TECH BLOG
  • プリキュアって生理中に敵が襲ってきたらどうするんだろ プリキュアのコス..

    プリキュアって生理中に敵が襲ってきたらどうするんだろ プリキュアのコスチューム自体にナプキンが装備されてんのかな? 倦怠感とか腹痛なんかも変身すると脳内麻薬で感じなくなったりとかして そうするとやっぱり生理中だからって敵がいなくても変身するよね 今やってるハグプリって色々踏み込んだ描写してるらしいけど勿論ここも描いてるよね?

    プリキュアって生理中に敵が襲ってきたらどうするんだろ プリキュアのコス..
  • 新人エンジニア(中途)が語るアスクルの魅力 - ASKUL Engineering BLOG

    こんにちはこんにちは!2018年12月に入社した中野(@NAKANO_Akihito)です。LOHACOという、くらしをかるくするショッピングサイトのサーバーサイドをいい感じにしていく予定です! 記事では、そんな入社したてホヤホヤのエンジニアが「なぜアスクルに入社しようと思ったのか」という切り口で、私が考えるアスクルでエンジニアとして働く魅力をご紹介します。 ECについて この記事を読んでくださっているかたの中には日常でネットショップを利用することはあっても、仕事としてECに携わったことは無いかたもいらっしゃると思いますので、具体的な会社の話に入る前にまずはアスクルが主戦場としているEC業界が現在どうなっているのか、いくつかトピックを取り上げながら概観していきたいと思います。 ECとは 知ってるよ!とツッコミが飛んできそうですがまずは基からということで...! Electronic C

    新人エンジニア(中途)が語るアスクルの魅力 - ASKUL Engineering BLOG
  • 【新人プログラマ向け】新卒研修で後輩君たちに授けた言葉と成長の軌跡

    新卒研修をしていたときに呟いたことが為になったとの声をいただくことが何度かあったのでまとめてみます 役に立つかもしれないし、役に立たないかもしれません 研修はプログラミング応用というタイトルで、オブジェクト指向プログラミング(使用言語はC#)を主に教えていました

    【新人プログラマ向け】新卒研修で後輩君たちに授けた言葉と成長の軌跡
  • エレベーターに閉じこまれたみなさんに

    1, まずは落ち着きましょう。 2,非常ボタンをして外部と連絡出来るか確認しましょう。(スマホ、PC保有者はスカイプで連絡できるか確認) 3,閉じこまれた人数を確認しましょう。 4,閉じこまれた人たちが料をどのくらいあるか確認しましょう 5,トイレをしたくなったら引いてあるカーペットを剥がして目隠しにして閉じこまれた人たちが足踏みをして音を消すようにしましょう。

    エレベーターに閉じこまれたみなさんに
  • 【図解レビュー】FACTFULNESS(ファクトフルネス)は日本人にこそ必要な本だ - コンサルタントのアウトプット図解

    FACTFULNESS(ファクトフルネス)を読んだので学んだことを整理して図解レビューします。 このを読んで自分は世界の見方が変わりました。派手さは無いですがそれくらいの良書だと思います。著者のハンス・ロスリング氏が実施したテストによると8割の方は世界の見方が変わると思います。 気になった方は是非ご購入ください。 FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 ファクトフルネスとは――データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル、「ファクトフルネス」を解説しよう。 また、記事の他にもFACTFULNESS(ファクトフルネス)に魅せられ、レビュー記事を書いた皆さまを、翻訳者の「上杉さん

    【図解レビュー】FACTFULNESS(ファクトフルネス)は日本人にこそ必要な本だ - コンサルタントのアウトプット図解
  • 初めて一戸建てを売るのだが、よくわからん

    父親が亡くなり遺産として住んでいた一戸建てを来年売ることになった。 母親はまだ生きているのだが、家が広すぎるのと父親が定年退職後毎日釣りができるようにと同じ県ではあるが都市部から田舎に新築して引っ越していた。 母親はどちらかというと病院やスーパーに通いやすい都市部に住みたいとのことで、 家を売ってそれで母親が住む場所を確保し残りはすべて生活費や通院費にしようと思っている。 しかし家を売るのは初めてのことで何から始めていいのかわからない。 どこから手をつけたらいいか....

    初めて一戸建てを売るのだが、よくわからん
  • 全人類の90%以上が誤解? 意外と知られていない“はんだ付けで金属がくっつく理由”

    電子部品などを接合する際に行われる、はんだ付け。学校の授業で経験がある人も多いはずですが、日はんだ付け協会理事長(@handatsuke)によると、「全人類の90%以上」がはんだ付けで金属がくっつく理由を誤解しているのだとか。 基板に電子部品のリード線を差し込み、そこを高温の「はんだごて」で加熱。針金のような形状をした「はんだ」を押しつけて融かし、良いタイミングではんだ、はんだごてを離す――ざっくり言うと、はんだ付けの手順はこんな感じ。では、この作業をすると、どうして接合できるのでしょうか。 日はんだ付け協会理事長によると、この原理は「はんだが持つ“すず”の原子と、基板やリード線の銅原子が互いに拡散することで、合金層が形成される」というもの。「融かして固めたはんだでくっつく」のではなく、「融かして固めたはんだと、基板などのあいだにできる合金でくっつく」というわけです。このため、はんだを

    全人類の90%以上が誤解? 意外と知られていない“はんだ付けで金属がくっつく理由”
  • 新しく言語を学ぶ私のやり方 / My way of learning a new lang

    Jan 22, 2019 / Fukuoka.rsでLT発表した資料

    新しく言語を学ぶ私のやり方 / My way of learning a new lang
  • 【書評】『失敗の研究』 | ライフハッカー・ジャパン

    ビジネスのリーダー研修に行くと、「ストレスコントロール」という講義を必ず受けることになるが、筆者の経験ではこれがもっとも役に立つ。 ネガティブなことは忘れることはできずとも、理性的に「そのネガティブだと思ったことは、じつはネガティブではない」と自分に言い聞かせて、自分が納得してしまえばいい。 効果的な法則はいくつか提唱されているが、もっとも大事な法則は「何に対してもパーフェクトはあり得ない」ということである。(115ページより) 「なんでもパーフェクトはあり得ない」ということは人類の行動の定理。 だから、「人間はなにかしら必ず失敗する」と開きなおったほうがいいということ。いいかえれば失敗は必然的に起きるものであり、なのにクヨクヨと気にしていたらやっていられないということです。(114ページより) 後悔は二重の意味でムダである転職の誘い、異動のうかがい、子どもの教育、住居の購入、親との同居な

    【書評】『失敗の研究』 | ライフハッカー・ジャパン
  • ゲームを解く!Educational DP Contest K, L 問題の解説 - Qiita

    0. ゲームを解くとは 世の中には将棋や、囲碁や、オセロのような複雑で難しいゲームから、マルバツゲームや、割りばしゲームや、立体三目並べのような比較的単純なゲームまで、たくさんの種類のゲームがあります。 この種の二人プレイのボードゲームにはある共通の特徴があります。それは 双方が最善を尽くした場合において、「先手必勝」か「後手必勝」か「引き分け」かが予め決まっている。 そして無限の計算時間と計算機資源さえあれば、それを容易に解析できる。 という点です。このように 「先手必勝」か「後手必勝」か「引き分け」なのかを解析する その必勝手順を求める できれば + α として初期盤面だけでなく、すべての局面について「先手勝ち」か「後手勝ち」か「引き分け」かも特定して最善手も求める という営みが「ゲームを解く」ということであり1、それができたならばそのゲームを「完全に理解した」ということができます。

    ゲームを解く!Educational DP Contest K, L 問題の解説 - Qiita
  • 【書評】まだ「数学はつまらない」と思ってるの? ~森田真生『数学する身体』~ - 読書狂ブログ

    オススメ度:★★★★ こんな人におすすめ 感想 "数学が分からない子"が出てくるのは当然 数学とは、哲学・アートだ 数学は面白い! 参考記事(森田真生さんへのインタビュー) 他のレビュー記事 数学する身体 (新潮文庫) 作者: 森田真生 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2018/04/27 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る こんな人におすすめ 数学を教える立場にある人。学校の数学教師や塾講師など。 ⇒そもそも何のために人は数学を学ばなければならないのか、何のために数学を教えなければならないのかを考えるきっかけとなる一冊。もし自分が中高生だったら、『数学する身体』を読んでいない教師には、絶対に教わりたくない。 数学を学ぶ学生。 ⇒数学とは、単なる「テストで点数を取るためのパズル」あるいは「研究・エンジニアリングのための道具」では無く、もっと深い学問だということが

    【書評】まだ「数学はつまらない」と思ってるの? ~森田真生『数学する身体』~ - 読書狂ブログ
  • スクラムをやめてカンバンに切り替えた話 - takusamarのブログ

    運用保守チームで2018年5月からスクラムをやっていたが、12月でスクラムを終わりにしてカンバンに切り替えた話。 スクラム実施状況 以前の記事 運用保守チームでスクラムをやってみた話 - takusamarのブログ このような感じでやっていたが、どうも上手く回せなかった。 問題点 運用保守という業務の特性上、どうしても緊急の割り込みが発生する。だいたい当日中か翌日までに対応しなければならない。 スプリントの途中で割り込みが入るのが当たり前になってしまい、スプリント計画を作る意味がない。 急ぎの作業はPOを通していたら間に合わず、顧客から開発チームに直接依頼がくる。 10年以上前の設計思想で作られた既存システムから新システムへの過渡期のため、使用している技術要素が多すぎる。 POが全ての作業内容を把握しきれず、開発チームへ丸投げになってしまう。 特定の担当者や特定の端末でしか実施できない作業

    スクラムをやめてカンバンに切り替えた話 - takusamarのブログ
  • MySQLのgenerated columnを使ってOR検索を潰す - chiastolite’s blog

    製品に販売期間設定がある場合に、販売可能なものを探すのに↓のようなクエリが発行されるとする (valid_from と valid_to が null の場合は、期間の設定が特に設定されておらず期限のチェックが不要という意味) SELECT * FROM products WHERE (valid_from < '2018-12-26' OR valid_from IS NULL) AND (valid_to > '2018-12-26' OR valid_to IS NULL) このとき valid_from と valid_to の複合インデックスがあっても、or検索があるため上手く使ってもらえない(と思う) このorを消す方法を考える valid_from、valid_to に NOT NULL制約をつけそれぞれに日付の最小値、最大値を入れることができればこの問題は解決できるが、既存

    MySQLのgenerated columnを使ってOR検索を潰す - chiastolite’s blog
  • 本日解雇通知を受け取った【元ネタ(登山記事)追記有】

    某登山家がドクターストップくらった記事を元に適当にでっち上げた。注目エントリーに入るくらいブクマがつくってこと♡ ♡ 次は同手法で人気エントリーを♡目♡指♡す♡ 元ネタはこちらドクターは「よくここまでこの肉体と年齢で頑張ったと思います。ただこの標高はもう生物学的に86歳の限界です。 生きて帰る為に今日下りる、この判断をいたしました。 ここまでよく当にがんばられたと思います。それだけでも素晴らしい記録だと思います」 と登頂はできなかったが、6000メートルまで登った三浦さんの行動をたたえた。 改変後は ↓日勤めていた会社から解雇通知を受け取った。要領よく書くようにするから付き合ってくれ。そしてブクマしてくれ。 解雇通知書には次のようなことが書いてあったんだ。要するには「よくここまでこの地頭で頑張った!!!! ただこの職務はもうお前には無理なの。今日解雇する、この判断をいたしました。」 何

    本日解雇通知を受け取った【元ネタ(登山記事)追記有】
  • OKR の兄弟ともいえる手法「CFR」の存在を知った。Measure What Matters 読書感想 - Tbpgr Blog

    Google に OKR を持ち込んだジョン・ドーアさん の「Measure What Matters」を読みました。 Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR (メジャー・ホワット・マターズ) 作者: ジョン・ドーア,ラリー・ペイジ,土方奈美出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2018/10/16メディア: 単行この商品を含むブログを見る 日でもベンチャーを中心に増えはじめた 目標管理手法 である OKR ですが、よくある参考資料としては re:Work があるくらいで、詳細な運用方法については不足しているような気もしていました。 その行間については、各社が自社のコンテキストを踏まえて「いいかんじ」にやってきたのだろうと予想します。 その行間を確認できる書籍なのではないか、と思いました。 ※実際に OKR の運

    OKR の兄弟ともいえる手法「CFR」の存在を知った。Measure What Matters 読書感想 - Tbpgr Blog
  • 「勢い」が存在するかを統計的に確認する(大相撲編) - rmizutaの日記

    はじめに スポーツの世界においては「勢いがある」、「流れが来ている」等の表現がよくされると思うのですが、これらはオカルトではなく実際に存在するものなのでしょうか?この分野ではバスケのホットハンドの話が有名で、色々な方が研究されているのようなのですが、気になったので自分でも検証してみることにしました。 今回対象とするのは大相撲です。 もし勢いや流れというものが存在するのであれば、連勝中の力士はそうでない場合と比較して勝利する確率が上がり、連敗中の力士は敗北する確率が高くなると考えられます。今回は、過去の取組結果のデータを用いてこの仮説が正しいかどうかの検証を行います。 ちなみに大相撲についてはあまり詳しくないです。 データの取得 ヤフーの大相撲のサイトに、年・場所毎の勝敗表がありましたので、そちらから2014-2018年の5年分の各場所の幕内と十両の勝敗表をスクレイピングで取得しました。 取

    「勢い」が存在するかを統計的に確認する(大相撲編) - rmizutaの日記
  • 「やらされている」仕事と「やっている」仕事 - 脱社畜ブログ

    労働関係の法律を読んだりすると、よく「使用者」とか「被用者」とかいう言葉が出てくる。平たく言えば前者は経営者のことで後者は従業員のことなのだが、この言葉の背景にあるのは「使う/使われる」という関係であり、これを言葉通りに解釈すると仕事とは経営者の命令で「やらされている」ものということになる。 たしかに、仕事には「やらされている」と考えないと自分の中でうまく折り合いがつけられない要素も少なくない。毎日毎日、満員電車に乗って同じ時間に出社するのも、付き合いたくないクライアントにも精一杯の笑顔を作って対応するのも、締切に間に合わせるために終電ギリギリまで会社に残って仕事をするのも、仕事がある種の「義務」を伴うものであり、当はやりたくないけどやらないと給料がもらえないからだ、という理屈に誤りはない。 もっとも、このように仕事を徹底的に「やらされている」と見ることに違和感を覚える人もいるはずだ。給

  • 暗号化された世界で私たちにできること──『ダークウェブ・アンダーグラウンド』書評 | inquire.jp

    霞む視界。闇雲な盲信。 黒い雪が降ってくる。テレビで見たんだ。 無情報。不協和音。押し寄せる黒い雪。押し寄せる黒い雪。 何も生まれない。黒い雪からは。何も得られない。 ──Oneohtrix Point Never “Black Snow” 最初に書の流れを示す。 流れ。一言で言えばそれはこうなる──独立、統制、逃走。 あるいはこうとも言える──暗闇から生まれること、光の中で育つこと、ふたたび暗闇へと帰っていくこと。 書『ダークウェブ・アンダーグラウンド』は、そのタイトルから、「ダークウェブ」の(さらなる)「アンダーグラウンド」、「アンダーグラウンド」である「ダークウェブ」、または「アンダーグラウンド」にある「ダークウェブ」、あるいは「ダークウェブ」と「アンダーグラウンド」についてのである、と思われる向きが多いかもしれない。しかし、それを字義通りとらえると書の内容を読み誤る。書が

    暗号化された世界で私たちにできること──『ダークウェブ・アンダーグラウンド』書評 | inquire.jp
  • Dive into Apache Arrow(その1) - KaiGaiの俺メモ

    Arrow_Fdwを作るモチベーション 昨年、かなり頑張ってマルチGPUや拡張I/Oボックスを使用してシングルノードのクエリ処理性能10GB/sを達成できた。ただ一方で、PG-StromがPostgreSQLのデータ構造をそのまま使えるという事は、トランザクショナルに蓄積されたデータをそのまま使えるという手軽さの一方で、どうしても行指向データに伴う非効率なI/Oが処理速度全体を律速してしまうという事になる。 昨年の10月頃から直接お会いした人にはお話していたが、現在、PG-StromでApache Arrow形式のファイルを扱うようにするための機能強化に取り組んでいる。目標としては、3月末には動かせる状態にしたいと思っているが。 Apache Arrow形式とは、Sparkの人がよく使っているデータ形式で、大量の構造化データを列指向で保持する事ができる。特定の行を更新したり削除したりといっ

    Dive into Apache Arrow(その1) - KaiGaiの俺メモ
  • 親にサバを読んでいる

    親にサバを読んでいるのだが意外とバレない 基的に親は私にほとんど興味無いけど、結婚しろとだけはうるさく言ってくる 実際は37歳だが「まだ33だから大丈夫だよ」と言って受け流している 適当に嘘ついて安心させると「ああそう」と言って退散することが多い 正直私は結婚するつもりも無いので、行けるところまで行ったら今度はウソの年齢に対して逆サバを読んでいって「もう50だから結婚なんてしないよ」といった風に主張できるように辻褄を合わせようと思っている サバを読み始めたのは20代の終わり頃で、その時は1歳しかサバ読んでいなかったのだが、徐々にその幅を広げている 家の中では私の年の取り方は鈍化しているにも関わらず特にバレる様子もない というか何気無い会話の中だから気づいて無いだけなのかもしれないけどそれで安心してるんだからある意味親孝行だろう

    親にサバを読んでいる
  • PUBGはなぜフォートナイトに負けてしまったのか|クルス

    バトルロイヤルというジャンルのゲームが今人気となっている。ルールは1100人で戦い最後まで生き残った人が勝つというものである。このジャンルで人気なゲームとしてPLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS、通称PUBGとフォートナイト(Fortnite)の2つがある。最初期はPUBGがこのジャンルを単独で支配していたが、数ヶ月前からフォートナイトが逆転されてしまっている。現在ではTwitchの視聴者数、フォートナイト20万に対して、PUBGは4万程度。なぜPUBGが後発のフォートナイトに負けてしまったのか理由を考えてみた。 PUBGは消極的なプレイになりがち、フォートナイトは積極的なプレイができる PUBGは自分で敵の銃弾から対抗する手段がないため、基的には建物だったり、木や岩などの障害物に身を隠して敵を発見したら撃って倒すというプレイになる。そのため、自分から敵に見つかるよ

    PUBGはなぜフォートナイトに負けてしまったのか|クルス
  • Factorization Machineの実装と数値検証 - エムスリーテックブログ

    はじめに あけましておめでとうございます。エンジニアGの西場です(@m_nishiba)。AI機械学習チームで自然言語処理や推薦システムの開発を行っています。 Gunosyのデータ分析ブログのDeepなFactorization Machinesの最新動向 (2018)を読んでFactorization Machineに興味を持ち調査しました。 Factorization Machine Factorization Machine(FM)はSVMとFactorization methodを組み合わせたような手法です。 詳しくは下記の論文を読んでください。 Factorization Machine FMを用いることで、スパースなユーザー属性情報等の交差項の重みを効率的に計算することができます。 つまり、下記のような回帰モデルを考えたときに [tex: y(x)=w_0 + \sum{i=

    Factorization Machineの実装と数値検証 - エムスリーテックブログ
  • 人生初のsexをして思ったこと - 散らかった部屋の整理

    2019年1月7日 飛田新地で童貞を捨ててきた 前回のブログを見ての通り、自分の中にある「異性への心の壁」を破壊するための荒治療として第1段階はストリップ劇場に行ってた。最初こそは心臓バクバクだったものの3回目になると普通にお姉さんにチップ渡して握手できるくらいには耐性がついていた なのでこれはそろそろ第2段階の「性行為そのものに慣れる」を実行できるなとお正月あたりに思い始めた 一応計画としては第3段階の「魅力ある男になって素人女性とコミュニケーション取った上で性行為する」まで達成したら「告白して恋人として付き合う」も抵抗感ほぼ皆無でできるだろうという仮説だった。とはいえいきなりそこまでやるのは難しいので間に第2段階「性行為そのものに慣れる」を入れたほうがいいなとは思っていた 野球だって最初は素振りから始まってキャッチボールして慣らしてから試合に入るんだもん。恋愛だけ急にプロの論理を持ち出

    人生初のsexをして思ったこと - 散らかった部屋の整理
  • アムロ・レイは当時どう受け入れられていたのか

    いやさ、俺はリアルタイム世代じゃないんだけど、当時を振り返る記事とかで「アムロのようなオタクっぽい性格でパイロットになることを拒否するようなキャラは衝撃だった」みたいなことよく言われてんじゃん。あれってホントなのかなって。 同じようなキャラに碇シンジがいるけど、俺は放送当時彼と同い年で、よくアニメ雑誌で言われてた「ロボットアニメの主人公なのにウジウジと悩むダメなやつ」みたいな評価に納得いってなかったのよ。あんな状況なら誰でもああいう対応にならないか?って。むしろゲンドウとかミサトのほうが異常に感じてた。 だから、アムロももしかしたら当時の若者からしてみれば普通にすんなり共感できるキャラだったんじゃないかなと思ったんだ。 で、リアルタイム増田に聞きたいんだけど、実際のとこどうだったわけ?

    アムロ・レイは当時どう受け入れられていたのか
  • Perlでも分散トレーシングしたい!AWS::XRay による解析とその実装 / YAPC::Tokyo 2019

    YAPC::Tokyo 2019 のトークです

    Perlでも分散トレーシングしたい!AWS::XRay による解析とその実装 / YAPC::Tokyo 2019
  • 既婚子持ちがドラクエ5をプレイしたら結構精神的につらかった: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(333) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

  • OSSコントリビュートに挑戦してみた話 - Qiita

    はじめに OSSコントリビュートに挑戦してみた備忘録です。 挑戦した理由 筆者は2月からエンジニアとして働く予定でして、 なにかコードを書いてプルリクして面識のあまりない誰かにマージされる、というサイクルを経験したい コントリビューターという響きに単純に憧れがある の2つの理由から、なにかコードを書く形でOSSコントリビュートに挑戦しよう!と考えました。 筆者の技術レベル OSSコントリビューターになりたい、とぬかしているものの、筆者の技術力は、昨年からプログラミングに興味を持ち、Rubyを少し学んで2月からなんとかエンジニアとしてお金を貰えるようになった程度です。 議論されているissueは自分の力量を遥かに超えるものが大多数である、と考えたほうがいいでしょう。 自分にあった難易度のissueを探す あまりに歯がたたないものは難しいし、「当てずっぽうでプルリクして見てもらえばいいや」とい

    OSSコントリビュートに挑戦してみた話 - Qiita
  • アジャイルなソフトウェア設計を目指して

    20160927_守るべきは、大量の情報資産を管理するデータベース! ~ユーザ事例から見るデータベースのセキュリティ対策~ by 株式会社インサイトテクノ...

    アジャイルなソフトウェア設計を目指して
  • 光速を超える

    よく「数学的には、光の速度を超えると時間が逆行する」って聞くんだけど、 これって 「仮定が偽 なら 結論が何でも 命題は真」だからってこと? (光の速度を超えることは不可能なので、その結果がどうなると言っても、数学的はウソは言ってないってこと?) 増田には数学が得意な人がたくさんいて、偏差値が100以上の人もいるらしいので、教えてください。

    光速を超える
  • はてなデザイナー達の「人生の一冊」!(後編) - Hatena Design Group

    こんにちは!はてなデザイングループ所属のid:cormorantcraftです。 昨年末にお届けしたはてなデザイナー達の「人生の一冊」!(前編)、いかがでしたでしょうか? 少し間が空いてしまいましたが今回は後編をお届けしたいと思います。 編に入る前に、改めて企画の説明をさせていただきます。 皆さんはこれまで生きてきた中で 人生を変えてくれた! 何度も何度も読み込んだ! どうしても捨てられない! というはあるでしょうか。 僕は勿論あります!きっと誰しもがそういった「人生の一冊」があると思うんですね。 それがなんなのかを聞いてみれば、どういったことに影響されて「はてなのデザイナー」にたどり着いたのか、がわかるはず…というのが今回の企画の趣旨です。 前回は5名の「人生の一冊」をご紹介させていただきました。残り6名、はたしてどんな名著が出てくるのか! それではいってみましょう! id:kar

    はてなデザイナー達の「人生の一冊」!(後編) - Hatena Design Group
  • 銀座Railsで「個人でつくるwebサービス」という話をした - おもしろwebサービス開発日記

    昨日行われた銀座Railsで登壇させていただきました。 資料はこちら。 所感 複数の主張したいことを一つの発表に盛り込んでしまったので、ちょっとぼんやりした発表になってしまったかもなーという反省があります。 個人でwebサービス作るのはいいぞ 個人開発をモチベーションを落とさず継続する仕組み Railsは個人or少人数で小規模なサービスを作るのに向いてるめっちゃべんりなライブラリなんですよ turbolinks&stimulusはいいぞ rubocopデフォルト設定でも全然普通に開発できるんですよ それぞれのトピックごとにもっと深掘りして(もしくは角度を変えて)話せそうなので、どこか別の機会があれば喋ろうかなと思います。 次は3月のRails Developers Meetup 2019で登壇予定ですが、今回とは全く違った話になる予定です。乞うご期待。

    銀座Railsで「個人でつくるwebサービス」という話をした - おもしろwebサービス開発日記
  • 脅しの道具としての「孤独死」 - 烏蛇ノート

    昨年の暮れに、「30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来」という記事がちょっとした話題になりました。 千葉県のマンションに住む60代の男性は、孤独死してから半年間にわたって発見されなかった。男性の傍らには、犬と7匹が一緒に息絶えていたという。 (中略) この男性は、独身で一人暮らし。仕事はしておらず、親の遺産で生活していたようで、貯金は2000万円ほどあり、経済的には特に不自由ない生活を送っていた。 だが近所や親族との付き合いはなく、人間関係がほとんどなかった。 その結果として男性は、孤独死という事態を迎えたのである。 30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来 - 東洋経済 記事では、自室で亡くなった男性と、一緒に死んでいたペットの様子がおどろおどろしく描写され、「ペットの多頭飼い」は社会問題であると強調されたのち、単身者の「孤独死」が今後増加するであろうという危機感を煽る文

    脅しの道具としての「孤独死」 - 烏蛇ノート
  • TSUTAYAのこれからとかのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    今のところTSUTAYAの1月の閉店確定11店舗、2月の閉店確定10店舗。確認するたびに増えている。もう年明け早々からぶっ飛ばしています。 いつも言うてます通り、不採算店を渋々切っているだけならこんな数にはならない。フランチャイジーのことは最低限気にしつつも基路線はTSUTAYA事業の将来的な収束か、少なくとも縮小路線であることは間違いなく。 一方、CCCが新しい都市に手を出すたびにだいたい何かでも揉めているヤツ、行政と組んでの図書館事業ですが、高島屋が撤退した後の南海電鉄和歌山市駅の駅ビルにCCC主導で図書館を入れる話が、これもまた非常に揉めています。 しかし、裏を返せばこれだけ無理くりな手を使ってでもCCCはねじ込みたいわけです。ここから推測できるのは、CCCは企業としてのメイン事業をBtoCからBtoBに振り替えていきたいのではないかということ。 図書館の他にもTカードで得られた履

    TSUTAYAのこれからとかのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 進捗管理ツールお試し中 - まなめはうす

    今年の目標でまず1月に予定を立てると宣言したらいくつかおすすめしてもらったので試してみました。 TolleroかBrabio— 村内清隆 (@killykillymine) 2019年1月2日 Tollero trello.com チュートリアルをやった感じではチケット管理ツールのよう。 残タスクが見えるよりも、スケジュール感や進捗率が可視化されてちゃんと進んでいることが見たいので目的と合わない感じ。 タスクを細かく分けて登録すればよいのかもしれないけれど、仕事でも使ったことがなく勘がつかめない。 chrome拡張でガントチャート引けるみたいだけれど、それだと自宅でしか見れないので却下。 Brabio brabioproject.appspot.com まずガントチャートが出てきて落ち着いた。日頃見慣れているものの安心感ってやつだ。 数分程度しか触ってないので使い方はこれから覚えるとして視

    進捗管理ツールお試し中 - まなめはうす
  • ディレクターは大抵キチガイな話 島国大和のド畜生

    創作物だと大抵ディレクターがキチガイみたいな演出されることが多いのだけど。あれは創作だからで置いておいて。 まぁ、ディレクターが一番キチガイというのは、わりと異論は無くて、 ・それぐらいでないとプロジェクトは終わらない ・それぐらいでないとプロジェクトが尖らない ・それぐらいでないとメンタル持たない というのはある。 なので、良いディレクターというのは、2種類しかなくて。 ①いい方向(許せる)に気が狂ってる ②つらい挫折を乗り越えて、自分の狂気を必要に合わせてコントロールしている なのではないかと 多くの人の人生を一年ほど拘束して、何億か溶かして、多くの人との折衝をして、つけるかどうかも分からないゴールに、当然到着できるといった顔でぐいぐい行かねばならないのだから、そりゃある種の狂気が必要だ。 プロデューサーはどこまで行ってもお金の計算がメインなので、気が狂うにも限界があるが。 ディレクタ

  • とりあえず、マーケティング系っぽい人のnoteの一覧を作ってみました|徳力基彦(tokuriki)

    ブログを始めようと思ったときに、私のような無駄に長い長文ブロガーを参考にするよりも、似たような立場の人のブログを見た方が参考になるだろうなということで。 noteの記事リンク通知機能のテストも兼ねて、とりあえず最近始めたばかりの人も含めて私の知り合いのマーケティング界隈の人のnote一覧をまとめてみました。 是非フォローして、参考にしてみて頂ければと思います。 (noteのスマホアプリをダウンロードして、気になったnoteをフォローして、電車の中とかでたまにみるのがオススメです) ちなみに実は、弊社に11月に入ったばかりのマーケティングアシスタントの吉田さんに参考にしてもらうためのリストなんですが、せっかく作ったので公開してしまう次第です。 彼女が担当する弊社の「アンバサダーラボ」のnoteも、しれっと一覧に入れさせていただきましたので、是非フォローしてあげて下さい。 ※注1:記事リンク通

    とりあえず、マーケティング系っぽい人のnoteの一覧を作ってみました|徳力基彦(tokuriki)
  • 生まれて初めて漫才のネタを書いた19歳女子大生です!感想お願いしま

    「はいどうもー」 「僕、今でこそ漫才師やってますけど、昔は刑事になりたかったんです」 「唐突やね」 「刑事ドラマって、テレビでよくやってたじゃないですか」 「あったね。たしかに、子どものころは憧れたね」 「踊る大捜査線」 「テッパンやね」 「太陽にほえろ」 「最高やね」 「ジーパン刑事(デカ)」 「松田優作さんね、かっこよかったね」 「あぶない刑事(デカ)」 「舘と柴田」 「スケバン刑事(デカ)」 「ヨーヨーで戦うやつね」 「あと、ペニバン刑事(デカ)」 「……?」 「ペニバン刑事(デカ)」 「2回言った!なに、その刑事(デカ)!」 「知らないの?ペニバン刑事(デカ)」 「知らんよ!知らんし、《ペニバン》って公衆の面前で言っていい単語なん?」 「《ペニバン》っていうのは…」 「説明せんでいいから!」 「全世界の《ペ》の中で2番目にすごい、ってことなんだけど」 「……?」 「どうした?」 「

    生まれて初めて漫才のネタを書いた19歳女子大生です!感想お願いしま
  • とあるゲームを過剰に宣伝してしまう

    最近はやってるゲームを流行るちょっと前の7月ぐらいに始めた。 某ゲームブログが紹介していて、グラブルをやめ、FGOをやめ、人気が出そうなゲームを探していてやり始めた。 最初はなんてことないゲームだった。 しかし、ゲームを進めていくうちに、ものすごい戦闘システムが魅力的で、周回をそこまで求められず、キャラ1体1体に得る喜びがあるゲームにどっぷりハマった。 それからはもうひたすら自分の身の回りの人に「このゲーム絶対面白いから!」とおすすめしまくった。 友人は「なんでそんなに必死に広める。金もらってんのか。」と言い出した。 自分はわからないながらも心を整理して「なぜかこのゲームが人気が出てないことが不服なんだと思う。当に面白いんだ。」と言った。 それから少し時が経ち、地味な盛り上がりをみせて、CMが放映され、無料ゲームランキングの上位となる。 友人は「そこまでいうなら…」と一周年記念に始めた

    とあるゲームを過剰に宣伝してしまう
  • 技術的な話ゼロの質問箱(Peing)問題点まとめ

    シロ@〆最新節済 @siro_xx 【Peing(質問箱)の件について】 技術的な解説は散々されてるのでそれを読んでもよくわからん人向けのたとえ話です(ゆえに正確性には欠けます) 連投します 2019-01-29 12:44:49 シロ@〆最新節済 @siro_xx 登場人物: あなた(質問箱とtwitterのユーザー) マンション管理人(twitter) 清掃業者(質問箱) 泥棒(脆弱性を悪用する第三者) 宅配便のお兄さん(脆弱性を発見した善意の第三者) 警察(IPA・情報処理推進機構。要するにセキュリティ的に危ないことがあったら届け出る先) 2019-01-29 12:45:15

    技術的な話ゼロの質問箱(Peing)問題点まとめ
  • ものづくりのプロトコルの作り方と大切にしている29の価値観 - PM memorandum

    これはなにか プロダクトを作るにあたって私が大切にしている29個の価値観を列挙したものだ。 経験上、チーム内でものづくりの前提となる価値観が揃っていると無駄な議論が減り、物事が進みやすい。 私は「ものづくりのプロトコルを合わせる」という表現を使うが、これが合っていると、ものづくりが非常にスムースになる。 この記事ではどうやって、この「ものづくりのプロトコル」の作り方と、事例として私が大切にしている価値観を、自分用のメモがてら書き出した。 ものづくりのプロトコルの作り方 価値観の抽出の仕方 自分が大切に思う価値観を抽出する前提条件として、下記の目線で書き出している。 自分の中で当たり前となっているものもすべて書き出す プロダクトの定義は、プロダクト≒サービスとなるような広義の意味とする プロダクトそのものでなくても、プロダクトに関係する領域であれば、広く書き出す チームや組織のあり方は扱わな

    ものづくりのプロトコルの作り方と大切にしている29の価値観 - PM memorandum
  • Polipoli勝手にリデザインの15分間で考えていたこと|Taiki Ikeda|note

    勝手にリデザイン第一弾!今日は政治家の方たちと交流できるSNS、Polipoliを勝手に整形してみました。普段の仕事で行っているデザインだと書くことが多すぎるので、とりあえずこれくらいから始めてみようかなと思います。 なお、記事は実現したい世界観や、抱えている課題などを内部の方に一切ヒアリングせずに作成したUIの添削にすぎないことをご了承ください。 概要 コンテンツの内容としては主にテキスト。投稿者が話し合いたいトピックを投稿する。トピック内では一般のユーザーと政治家のユーザーがわいわい議論することができる。このことから、独立した一次投稿が大量に投稿されるSNS-Twitter型ではなく、1投稿の中でコミュニケーションが行われるSNS-Facebook型だと判断できます。 Navigation BarNavigationBarに関して考えることはただ一つ、Lightテーマにするか、色付き

    Polipoli勝手にリデザインの15分間で考えていたこと|Taiki Ikeda|note
  • GatsbyJSブログに検索を実装してみた - mottox2 blog

    あけましておめでとうございます。今回はGatsbyでつくってる当ブログに検索を実装しました。 なぜ自分で実装したのか、Gatsbyの構成でどういう実装を選択したのかを書きました。 > つくったものつくったもの Gatsby.jsのブログに検索を実装してみました。あけおめ実装です。https://t.co/hvz25scB7r pic.twitter.com/qSLuKZTx32 — もっと@GatsbyJSおじさん (@mottox2) January 1, 2019 > プルリクエストプルリクエスト 検索機能 by mottox2 · Pull Request #27 · mottox2/website ミニマムリリース分 検索の改善 by mottox2 · Pull Request #28 · mottox2/website リリース後に気になった、クリック領域やアニメーションの修正

    GatsbyJSブログに検索を実装してみた - mottox2 blog
  • 食事依存症

    もしかしたら私は事中毒なのかもしれない 一日最低二、酷い時は三取らないと体調が悪くなる べている時は多幸感とやる気が出てくるし べた後も一時間くらいは作業も調子よくなるんだけど だいたい六時間くらい経つと集中力が切れてくる それ以上続けると今度は胃痛や虚脱感、果ては目眩まで襲いかかってくる 一時は脱依存を目指して事を絶ってみたことがあるけれど、それがまた辛い 上記の症状に加えて幻覚と無気力のダブルパンチ 最終的には身体を動かすことも出来ないほどの状態になってしまった なので私は悪いと思いながらも、今日まで事依存症から抜け切れないでいる 誰か寛解して事の誘惑から抜け出せた人がいたら、是非対処法を教えてください また事に依存していない人からのお話も伺ってみたいです かしこ

    食事依存症
  • トランスジェンダー当事者にとって、銭湯は「卒業試験」

    トランスジェンダー当事者だけど、別に活動家というわけではなくて、一般市民として生きているので、今更話題になっていることを知った。この記事で、当事者がデータを元に性犯罪の発生率が〜とか、他の増田で女の立場から男性の肉体が怖いとか、色々と言ってるけど、銭湯について語ると、そもそも、トランスジェンダー当事者は、完成度が上がるまで銭湯なんか行かないんだよ!完成度が上がらなかったら、銭湯なんて諦めてるんだよ!だから、一目見て「ウーン」と思われるようなトランスジェンダーは浴場にほとんど存在しないんだよ! 松浦大悟さんの「女湯に男性器のある人を入れないのは差別」論への疑問 この記事を書いた人は、感情論にしないように、データとか提示してそれらしく書いてるけどさ。当事者たちはこの記事読んで俺みたいに思ってるんじゃない?この記事に、以下の記述があるけれどもこれに限るんだよ。 ほとんどのトランスジェンダーは薄氷

    トランスジェンダー当事者にとって、銭湯は「卒業試験」
  • 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』を買ったのは、どういう人たちなのか? - HONZ

    作者:ハンス・ロスリング 翻訳:上杉 周作、関 美和 出版社:日経BP社 発売日:2019-01-11 今年は暦の関係から年末年始休暇が長かったため、休み明けの現実復帰が難しかった…という方も多いのではないでしょうか。出版市場の1月はちょっと停滞気味ですが、そんな中、ビジネス書売場は活気に満ちているようです。(ということは、多くの人がやる気に満ちてるということか…やる気が出てないの私だけ?) 新刊、ロングセラーがしのぎを削るビジネス書ジャンルに注目の新刊が登場しました。それが『FACTFULNESS』。発売と同時にメディアやSNSで取り上げられ、すでに大ブレイクの兆しを見せています。 『FACTFULUNESS』はすでにHONZでもレビューされ話題となっているので、内容の詳細はそちらに譲りましょう。簡単に説明すると、FACTFULUNESSとは「データや事実(ファクト)に基づいて、世界を読

    『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』を買ったのは、どういう人たちなのか? - HONZ
  • オウム事件のドキュメンタリー『A3』、作者が無料公開 「事件は地続きで今に続いている。気づいてほしい」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています オウム事件に迫るノンフィクション『A3』(集英社文庫)を、作者の森達也氏が自身のnoteで無料公開しました。 上巻・下巻の内容を全文公開(画像はAmazon.co.jpより) 作家にして映画監督の森氏は、1997年に「A」、2001年には「A2」と、映画やルポタージュでオウム真理教を扱ってきました。これらに続く『A3』は、『月刊PLAYBOY』で2005年から2007年に連載。長年に渡る綿密な取材で事件の真相を追い、2011年には講談社ノンフィクション賞を受賞しました。 森氏は無料公開の理由について、「オウムについては、昨年(2018年)の13人死刑執行も含めて、世に問いたいこと、言いたいこと、伝えたいことが、ずっと自身の内側で飽和している。あふれかけている」と、もっと多くの人に届けたい思いを吐露。実現には担当編集者や、イラスト

    オウム事件のドキュメンタリー『A3』、作者が無料公開 「事件は地続きで今に続いている。気づいてほしい」
  • 「クソリプはなぜ生まれるのか」考察マンガに反省する人たち。そのリプはツイ主ではなくツイートに対するコメントである可能性

    ロンロン@ナイチンちゃんエール団長 @Lex_wanna @morizonprime Twitter界永遠の課題ですね(˘ω˘) そもそもリプライは「わざわざ他人のつぶやきに言語で反応する」という傍から見ればなかなかに滑稽な行為であるとも言えますし、好意的な反応以外はさして気にしない方が得なのかも知れません。 2019-01-25 21:37:48

    「クソリプはなぜ生まれるのか」考察マンガに反省する人たち。そのリプはツイ主ではなくツイートに対するコメントである可能性
  • イラッと来る一言リスト

    普通は何とも思わないんだろうけれど、少し体調悪かったりするとカチンと来るやつ。 あれば教えて欲しい。 「これくらいやってよ」 じゃぁお前がやれよ、とつい思ってしまう一言。 (これくれいやってよ→これくらいやってよ に修正) 「よそでは○○しているぞ」 ○○しろと要求されているのは分かるが、だから何?と返したくなる一言。 「よそはよそ、うちはうち」 上のやつと同一人物が言っているとしたら相当……。 「使えねぇな」 言う奴が使えない人物だと早く自覚して欲しい。

    イラッと来る一言リスト
  • とある腐女子に恋してる(かも知れない)とある腐女子の話

    女のクソ長文だと言われるタイプの文章なので、読むならそのつもりで。 仲良くしている同じオタク腐女子友人がいる。彼女は絵師、私は字書き(端くれだけど)。数年前、あるジャンルを通じて知り合った。 彼女がそのジャンルで出したをイベントに買いに行った帰り、勇気を出してツイッターをフォローしたら、気づいた彼女がリフォローしてリプをくれたのがきっかけで交流が始まった。私が当時ピクシブに置いていた小説を彼女もブクマしてくれていたのだ。 相互フォローになって数ヶ月後、同じイベントに出る機会があって、その前乗りで初めてオフで顔を合わせた。以来、年3~5回くらいのペースで遊んでいる。 同じカプを推してるのに、せっかく会っても何故か違う話ばかりしてしまうのが不思議で、でもカプに限らず色んな話や体験を共有できる彼女とのそんな時間が私は大好きだ。 最早オタク友達というより普通に友達という感じなのだが、実は少し

    とある腐女子に恋してる(かも知れない)とある腐女子の話
  • 2018年のDart言語の振り返り - ntaoo blog

    2019年初に2018年のDartを振り返ってみる。僭越ながらDart advent calendar 25日目の記事だが、大幅に超過して新年になってしまった。申し訳ない。そして大した内容ではない。個人の回顧です。 Dart 2のリリースと、Dart 1の回顧 Dart 1を回顧するに、以下の特徴をもった言語だったと思う。 VMを活かした動的言語であること VM前提の動的言語の表現力、進化を妨げないための、選択換装可能な型システム (言語が型システムに依存するのではなく、型システムが言語に依存する) エディタ、デバッガ(等々)が統合された開発体験などの、Smalltalkを目標とした環境の提供(が目標) ライブラリや開発環境などを整備し、言語のカタログスペックでなく実際のDeveloper Experienceが優れていること 世の中の圧倒的多数を占めるCとJavaプログラマーに学習コス

    2018年のDart言語の振り返り - ntaoo blog
  • Sansan CTO藤倉氏×まつもとゆきひろ氏が語る「知の共有」 オープンソース時代のものづくりの在り方

    Sansanとものづくりのこれから 藤倉成太氏(以下、藤倉):みなさんこんにちは。日はお休みにもかかわらずSansan Builders Boxにご参加いただきまして、ありがとうございます。Sansan Builders Boxは、Sansanが主催するカンファレンスです。SansanのBuilders、つまりはものづくりのメンバーが1度に同じ場所に集まります。 ソフトウェアエンジニアだけではなくて、デザイナーとか研究員、プロダクトマネージャーなど、Sansanのものづくりに携わるメンバーが参加しています。表参道ヒルズでこのようなイベントが開催され、とてもミスマッチな感じがします。 (会場笑) この違和感を楽しんでみたいなぁと思いまして、この場で開催することを決めました。街に遊びに行きたい気持ちをちょっと抑えていただいて、今日は最後までお付き合いいただければ幸いです。 ここにご参加いただ

    Sansan CTO藤倉氏×まつもとゆきひろ氏が語る「知の共有」 オープンソース時代のものづくりの在り方
  • 2時間スプリントでソロ、ペア、モブ、学習セッションを実験した - Mitsuyuki.Shiiba

    忘れる前に走り書き的にメモ。 ## Day0 実験の場をゲット! とあるチームのテックリードから「助けて欲しい」という相談があった。話を聞くと、プロジェクトが遅れている状況で、まだ大きく分けて3つの技術的課題が残ってて、でも、チームはその技術にあまり詳しくないので先が見えなくて不安。ということみたい。 チームの構成は、プロダクトオーナー、テックリード、エンジニア2人の4人チーム。開発手法にはスクラムを採用してる。スプリント期間は2週間。 「いいよー。水曜から金曜の3日間だけなら手伝えるし、それで不安は解決できると思う。スプリントはその間は止めようかな」と言いながら、折角だから実験させてもらおうかなと思い、条件を出した。「この3日間は全員がこの課題解決を最優先すること」それから「僕の好きにやらせてもらうねー」。 実験してみたかったのは、別々に作業するのと一緒に作業するのとではどっちがどうなん

    2時間スプリントでソロ、ペア、モブ、学習セッションを実験した - Mitsuyuki.Shiiba
  • golang.tokyo#21「Goエンジニアの採用」レポート | mom0tomo

    golang.tokyoも21回目! 今回のgolang.tokyoは「Goエンジニアの採用」がテーマでした。 公開が確認できたスライドについてはタイトルにリンクを貼っています。 Talk 1 社内ベンチャーで採用からチームビルディングで注力していること最初の発表は、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 seedscompany というシード事業部門でエンジニアの採用を手がけている@ntk1000さん。 求職者側に気をつけてほしいことや、採用時に気をつけていること、採用活動の見直し過程やチームビルディングの手法についてお話しいただきました。 Gopherに限らず、一般的なエンジニアの採用に役に立つ情報でした。 内容とは外れますが、全編シンプルな英語で書かれた大変美しくおしゃれなスライドでした! Talk 2 34人のGoの課題をレビューして感じたこと来はgolang.tokyo募集時に

    golang.tokyo#21「Goエンジニアの採用」レポート | mom0tomo
  • 2019年冬アニメ・個人的ランキング 2話時点

    1.かぐや様は告らせたい もう原作読了してしまった・・・ ギャグとしてもラブコメとしても久々の当たり 若干懐かしい、目つき悪い主人公とツンデレ達っていうの 事故がなければ円盤買うと思う 2.私に天使が舞い降りた ブヒアニメかと思ったら割りと面白かった いやブヒアニメだけど 今期最もループ回数多そう EDすげー好き 3.(タイ) モブサイコ、賭けグルイ、約束のネバーランド、ケムリクサ、どろろ、ブギポ ※他も楽しく観てます 所感 2話で既に大体わかってしまうなぁ、原作物が多いからか ネバーランド、ケムリ、どろろが未だ読めない 終わったらまた書こう 今期は前期みたいなダークホースなさそうかな?(とか油断してると) ブギポは既読組のコメント解説有りきで見てる 前の日記 https://anond.hatelabo.jp/20190115161716 ____ かぐや様がヤンジャンアニメであることは

    2019年冬アニメ・個人的ランキング 2話時点
  • エンジニア中心のスタートアップで デザイナーができること

    受託会社からスタートアップの事業会社へ転職し、デザイナーとしての役割やワークフローが大きく変わりました。その中でなぜXDを取り入れたのか、どのように活用したか、そしてエンジニア中心のチームで1人デザイナーとしてできることをまとめました。 ディレクターやマーケーター、エンジニアとの橋渡し役となるデザイナーに求められることは、フローにあったコミュニケーションをとり、ツールはあくまでそれを補助してくれるものであること、デザイナーだけでなくチーム全体に課題を共有し、解決にあたることだと感じました。 スタートアップや組織で1人デザイナーしてる人、そういうところに行きたけど不安な人、ディレクターやエンジニアとのコミュニケーションに課題をもっている人、そんな方の参考にしてもらえたら幸いです。

    エンジニア中心のスタートアップで デザイナーができること
  • もしも無職に恋したら その1|ラブまっしぐら (増倉愛)

    事の発端 こんなアンケートをとった。確か、職場恋愛ってしたことないな〜という話をした日だったと思う(*1)。 総回答数578(*2)。ご回答くださったみなさま、ありがとうございました。今初めてご覧になった方、いかがですか? 私は「見たい」です。 ところでアンケートをとる時はなるべく対象外の人が出ないようにしたくて、それではい / いいえの2択に「好きなひとが無職」を加えた。人生そういうこともありそうだから。ただ票が当に入るかは半信半疑だった。 が、無職票、結果は13%。人数に直すと75名。少数派ではあるが、そこには75組(*3)の "無職の人と、無職の人を好きな人" がいた。人生〜! *1 職場恋愛の話は以降まったくどうでもよくなっている。 *2 私のTwitterアカウントのフォロワー数は実施当時300前後だったから、非フォロワーの方にもご回答いただいたはず。なのでこのアンケート結果は

    もしも無職に恋したら その1|ラブまっしぐら (増倉愛)
  • Sansanのインフラから見たRDBMS運用の裏側 PostgreSQLの構成から活用事例まで解説

    2018年11月10日、Sansan株式会社が主催するイベント「Sansan Builders Box」が開催されました。Sansan史上初となるサービス開発に携わるものづくりのメンバーを中心としたカンファレンスでは、ソフトウェア開発やプロダクトマネジメント、UXデザイン、研究開発など、様々な分野での活動の成果が発表されました。プレゼンテーション「Sansanにおけるインフラから見たRDBMSの運用」に登場したのは、Sansan株式会社Sansan事業部、プロダクト開発部インフラエンジニアの岩下訓氏。Sansanのインフラの裏側と、RDBMSの運用について語ります。講演資料はこちら 写真:山平敦史/写真提供:Sansan株式会社 Sansanにおけるインフラから見たRDBMSの運用 岩下訓氏:「Sansanにおけるインフラから見たRDBMSの運用」ということで、インフラ枠の最後という感じ

    Sansanのインフラから見たRDBMS運用の裏側 PostgreSQLの構成から活用事例まで解説
  • 根切りシャベルで滅多刺しにして、半死の男を埋めた 妹を犯した男 逮捕され..

    根切りシャベルで滅多刺しにして、半死の男を埋めた 妹を犯した男 逮捕されても罪は消えない 刑期を終えて出てきたところを迎えにいった そのために山に土地を買った 33回忌なのでもう終わらせたい

    根切りシャベルで滅多刺しにして、半死の男を埋めた 妹を犯した男 逮捕され..
  • おちんぽ騎士団の逆襲 アスペの叶わぬ恋 - 空白雑記

    続編です 前編 kuuhaku2.hatenablog.com 以下のやり取りは俺がそれっぽい感じに自分の言葉で書いたものなので、完全にフィクションである。もし似たような文面を見つけてもそれは俺の話じゃない。 「あー運命の王子様が迎えに来てくれないかな」(女) 「○○ちゃんのために白馬買ってくればいい?」(A) 「▲ちゃんおはよー(^^今日はお仕事?」(A) 「ほんと好き。白馬で迎えに来て。」(女) 「いいよ。迎えに行くから待ってて。」(A) 「うん待ってる、会ったらぎゅってしてね」(女) 「□□ちゃんは女子高生だからまだわからないかもしれないけど、いっぱい経験したらその気持ちの意味がわかるよ(^^」(A) 「絶対する。力いっぱいぎゅーってする。俺も好き」(A) 「俺も好きだぞ。大丈夫か?絶対に無理はすんなよ。」(B) 「○○ちゃんは可愛すぎだろー。もうちょっと手加減しろよ」(C) 「えへ

    おちんぽ騎士団の逆襲 アスペの叶わぬ恋 - 空白雑記
  • 雰囲気で使わない @types/react - Qiita

    @types/react の型定義を雰囲気で使っている皆さん、こんにちは。React コンポーネントを書くときはどの型を使い、どう書くべきか?という疑問を Twitter でお見かけし、雰囲気で使っていた私も気になったので @types/react の中身を覗いてみました。 master に入り、いよいよリリース間近な Hooks。稿は FC(旧SFC) の話が前提です。VScode で型付けをしようとすると、似たような型が山ほど出てきて、どれを使うのが適切なのか・違いが何なのか…パッと見分かりませんね。 ReactNode ReactChild ReactElement StatelessComponent FunctionComponent JSX.Element SFC FC という訳で、こんな Props を持っているコンポーネントの各種書き方を比較、白黒ハッキリさせていきたいと

    雰囲気で使わない @types/react - Qiita
  • minne の障害訓練(ミンドリ)のご紹介 - Pepabo Tech Portal

    あけましておめでとうございます。ペパボテックブログ 2019 年一発目の記事は minne 事業部チーフテクニカルリードの @_shiro16 がお送りします。 minne では定期的に障害訓練を行なっています。そこで今回はなぜ障害訓練を実施するようになったのか?や実際に実施してみて等のご紹介をしたいと思います。 はじめに 障害訓練の名前についてミンドリと名付ける事にしました。障害訓練の内容をテックブログに書こうと思っているんですがネーミングセンスが無なので困っていると社の Slack相談したところ @monochromegane が下記のような理由でミンドリという名前を提案してくれたので、採用させてもらいました。 経緯 minne にて sidekiq の特定の job の処理に時間がかかるようになり、一定時間の job を捌ける件数より積まれる件数が多く job の件数が増え続けこ

    minne の障害訓練(ミンドリ)のご紹介 - Pepabo Tech Portal
  • 人類、生き延びすぎにもほどがある──『天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれ PART1』 - 基本読書

    天冥の標? 青葉よ、豊かなれ PART1 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 小川一水出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2018/12/27メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るまさかまさか当に天冥の標が完結する時がきてしまうとは……。この世は何があるのかわからないから突然小川一水が死ぬ可能性もあるがそれはそれとして二巻までの原稿はあるし三巻の原稿もほぼあるはずだからもう完結は期待していいだろう。天冥の第一巻を読んだ時から、小川一水が凄まじい結末を見せてくれるであろうことを微塵も疑ったことはなかったが、このXのPART1の出来はそれをはるかに上回る〝何か〟がこの先に待ち受けているのではないかと、そう実感させてくれる出来だ。 ちなみにこの記事では未読者向けの紹介など全然なく、完全にPART1の内容はネタバレしていくのでそんなかんじで……。9巻まで読んで僕の頭を支配していたのは「

    人類、生き延びすぎにもほどがある──『天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれ PART1』 - 基本読書
  • Swift プログラマが Go言語を学び始めた話(前編) - ペンギン村 Tech Blog

    私は Rust に賭けていた。ポストC++言語としての地位をどのプログラミング言語が取るか、もっといえば Rust vs Go でどちらが勝つかという話においてだ。 私が初めてGo言語を知った時は、こんな非力なプログラミング言語のどこが良いのだろうという感想だった。シンタックスはC言語を踏襲しているもののなんだか奇妙に見えたし、例外もジェネリクスも無いプログラミング言語が流行るわけ無いと思った。もちろんそれが意図的であるというWeb記事をいくつか読んだあとでもだ。それにGCを採用した言語がそれほどの高速さを得られるのかという点においても懐疑的であった。 しかし、予想に反してGo言語は相当受け入れられたらしい。 コンテナ界の世紀末覇者先輩であるDockerGo言語で書かれているし、私の愛するKubernetesやその周辺ツールまでもがGo言語で書かれているらしい。 それに比べて Rust

    Swift プログラマが Go言語を学び始めた話(前編) - ペンギン村 Tech Blog
  • 「古典は本当に必要なのか」討論会

    「社会に出たら三角関数なんて使わない」とか、「漢文は仕事の役に立たない」という議論が、ネットで繰り返されている。わたしの中では結論がついており、以下の寸言に集約されている。 「人生で必要なことは教科書に書かれてない」っていう奴、それお前が教科書ちゃんと読んでこなかっただけだろ(tumblrより) 他人のアラ探しをしてる間は自分の姿を見なくて済む(三島由紀夫) つまり、「〇〇が役に立たない」という人は、〇〇を使わない人生を選んできただけであって、それ以上でも以下でもない。あるいは、〇〇が理解できない貧しい想像力の持ち主か。それでいて、〇〇を貶めている間は自分の浅学を見なくて済む。 ただし、これをリアルでやると面白い。それぞれの学問やビジネスの第一線にいるにもかかわらず、わざわざ出てくるのはすごい。専門を極めていれば自ずと知的な謙虚さが身につく―――というのはわたしの思い込みで、他の学問領域が

    「古典は本当に必要なのか」討論会
  • Clean ArchitectureとHanamiですっきりしてきた

    デザインパターンのよさが分からない人は設計に自信が持てるようになるのか問題自分語りを少々。1 目の前にあった HTMLJavaScriptPHPSQL が渾然一体となったコードと戦うことから始め、テスタブルなコードを自分が死なないように習得していった自分にとって、鬼門の一つは 再利用のためのデザインパターン だった。 何しろ再利用可能なコードなんてほとんど何もなかったのだ。そんなもの分かるわけがない。 ところが世の中の「ためになる」はオブジェクト指向やデザインパターンの知識が前提になってしまっているところが結構あって、歯がゆい思いをすることもそれなりに多かった。 そんなところに、少ない設定、少ない知識でもプロダクティブな開発ができる Ruby on Rails というフレームワークが登場したことで、自分にできることが広がった。2 Rails の支援していないもののうち、

  • コインハイブ事件 高木浩光氏証言の件 - andalusiaのブログ

    コインハイブ事件 高木浩光氏証言の件、ネットでは絶賛のようですが、個人的には「びみょー」だと思っています。 まず、 JavaScriptは、閲覧者側のPC内のファイルに触れられない機能になっており、バックグラウンドで動作する機能も設けられていないため、「どのようなサイトもクリックして問題ないように設計されている」と説明。 「取り返しのつかないほどの挙動はしない。データプライバシー上の問題は議論されているが、ただちに刑事罰としている国はない」と述べた。 引用元:コインハイブ事件 高木浩光氏が公判で証言「刑法犯で処罰されるものではない」 - 弁護士ドットコム の点です。現在はそう言ってもいいかもしれませんが、2011年に不正指令電磁的記録に関する罪が刑法に追加された頃は、Gamblar(ガンブラー)のようなJavaScriptで感染するWeb感染型ウイルスが猛威を振るっていた頃ですし、なにより

    コインハイブ事件 高木浩光氏証言の件 - andalusiaのブログ
  • 話題の『FACTFULNESS』は英語の原書で読んでみよう【英語学習を深めるTED講演動画リスト付】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

    こんにちは。 今話題となっている、『FACTFULNESS』をご存知ですか?2018年4月に英語版が発売され、ビル・ゲイツ、バラク・オバマ元アメリカ大統領が絶賛し、ベストセラーとなりました。ビル・ゲイツは2018年にアメリカの大学を卒業した希望者全員にこのを贈ったとのことですから、その絶賛ぶりが伺えます。 そんな『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』がついに日に上陸しました!2019年1月に日語版が発売となり、総合売り上げランキングTOP3にランクイン、ビジネス書第1位になるなど、大きな話題となっています。 わたしは昨年英語ネイティブの友人に勧められ、英語の原書を読んでみました。日語訳が発売されましたが、英語学習者の方にはぜひ原書に挑戦して欲しいと思い、お勧め記事を書くことにしました。 著者ハンス・ロスリング氏とは 『FACTFULNESS』が伝えること 英語のレベル ハ

    話題の『FACTFULNESS』は英語の原書で読んでみよう【英語学習を深めるTED講演動画リスト付】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
  • AWS lambda 超入門 (Ruby 編)

    概要 今更ながら AWS lambda に入門してみました Ruby が動かせるようになっているので Ruby を使っています 環境 AWS lambda 2019/01/25 時点 Ruby 2.5 Hello World まずは Hello World を出力してみます lambda は何かしらのイベントをトリガーにして作成した関数を実行することができます なのでまずは関数を作成します UI 的には作成するための導線がたくさんあるので以下からでなくても OK えす 「1 から作成」で必要な内容を入力していきます 名前・・・hello_world_func ランタイム・・・Ruby 2.5 ロール・・・「1 つ以上のテンプレートから新しいロールを作成します。」 ロール名・・・hello_world_func_role ポリシーテンプレート・・・「Amazon S3 オブジェクトの読み取り

    AWS lambda 超入門 (Ruby 編)
  • 【個人開発】 技術書籍のレビューや「読みたい」を記録するサービスを作った - Qiita

    サービス紹介 今年はお正月休みに何かテーマを決めて開発しようと思い、技術書籍のレビューサイトを作りました。 とはいえ実際に開発を始めてみたら大幅にお休みの期間をはみ出してしまい、毎日仕事の後に少しずつ進めていってやっとリリース出来るところまでたどり着いた形です。 techbooks - 素晴らしい技術に、出会おう。 techbooksといって、人気の技術書籍を集めた一覧からタグで検索したり「読んだ」書籍の感想を書いたり「読みたい」書籍をまとめたりすることが出来ます。 また、タグや書籍は人気順にソートされているので人気のジャンルやその書籍が簡単にわかるようになっています。現在3000冊以上掲載中です。 読んだ技術書の記録を残しておけるようなサービスが欲しいと思っていたので作りました。 ここでは利用している技術スタックや開発中に感じたことなどまとめてみようと思います。 開発に要した期間 サービ

    【個人開発】 技術書籍のレビューや「読みたい」を記録するサービスを作った - Qiita
  • なろう小説じゃないんだからさ

    シナリオ統括って肩書きで突っ込みどころ満載の資料上げてくんな なおこの増田はオタ系コンテンツのシナリオ担当だ 「書いて欲しいのは四国を舞台にした百合ものです!」ってさあ……四国って四県あって全然風習も方言も違うんだけど もっと言うと藩ごとに違うんで四つじゃきかないんだけど 「具体的に何県のどこ地方ですか?」って聞いたら「どこでもいいんですけど……」ってだったら四国にする意味ねえだろ…… 「じゃあ一番観光しやすい高知にしますね」って返したら「いやそこは瀬戸内地方でないと困ります」ってなら最初からそう言えよ! どこを萌えていいのかわからないパンチラ乳揺れボディタッチまみれのシチュエーションだけを大量に送ってきて 「プロットできたんでシナリオお願いします」じゃねえよ話の筋がないんだよ 仕方ないから話の筋道はこっちで付けることにして 「この子は何を考えてこの子にボディタッチしたんですかね?」って聞

    なろう小説じゃないんだからさ
  • アメリカの州旗にまつわるおもしろい話 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    様々な歴史や逸話があるアメリカの州旗 アメリカは「合衆国」なので、日の都道府県に比べて州が持っている権限ははるかに大きいです。例えば州独自の軍を持っていたりします。 日の都道府県旗なんて、県庁の庁舎くらいでしか見ないと思いますが、これだけ州独自の権限が強いのであれば思い入れも強いのではないかと想像してしまいます。 アメリカの州旗はそのデザイン性も独特ですし、その成立にまつわるおもしろい話をそれぞれ持っていたりします。 1. ユタ州 間違ったデザインが正式に採用されてしまった ユタ州旗の意匠は「合衆国国旗と鷹」というアメリカの古典的なモチーフを取り入れています。ユタ州の住民の大部分を占めるモルモン教徒は長い間合衆国から追放された身で、19世紀後半に晴れてユタ州として合衆国の一員として認められた際に、国に対する感謝の印として表現したのでした。 さらに、プレートの中にはユタのシンボルで清純の

    アメリカの州旗にまつわるおもしろい話 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • クラウド移行とSREについて講演をしました。 - 一休.com Developers Blog

    当社のクラウド移行とSREについて講演をしました 2019/1/30にitsearch+様で当社のクラウド移行とSREについて講演をしました。 news.mynavi.jp 発表資料はこちらです。ぜひ、ご覧ください。 speakerdeck.com 昨年11月に書いた以下の記事の内容に具体的な事例を交えつつ、当社のSREの取り組み方について発表をしました。 user-first.ikyu.co.jp 発表にも書きました通り、今後もコンテナ技術等、新しい技術を活用しつつ、ビジネスの成長を支える技術基盤開発、SREを実践していきたいと思います。We are hiring!! hrmos.co hrmos.co おまけ 最近勉強になったSRE関連のリソース SRE - 次世代Webカンファレンス #nwc_sre - YouTube 3人の経験者が語るReal World SRE。とても啓発的な

    クラウド移行とSREについて講演をしました。 - 一休.com Developers Blog
  • FlutterでWebエンジニアが1日でアプリを作った - ROXX開発者ブログ

    こんにちは、株式会社SCOUTERの石岡 将明( @masaakikunsan )です。 2019年が始まり、一ヶ月が過ぎようとしていますが、皆さんはどうお過ごしでしょうか? 私は、プログラミングを始め2年が経ちWeb以外にも手をつけていこうかと考えている今日このごろです。 ということで、今回は弊社サービス SARDINE のAPIFlutter で求人が見れるアプリを作ったので Flutter について書いていこうと思います。 Flutter とは flutter.io AndroidiPhone のアプリ開発を行うためのフレームワークです。 Flutter の開発は、 Google によって開発された Dart というプログラミング言語を使用します。 Flutter の特徴 同じコードを使用して、AndroidiPhoneのアプリ開発ができる Hot Reload によ

    FlutterでWebエンジニアが1日でアプリを作った - ROXX開発者ブログ
  • 3年付き合った彼女と別れた。 しかも初めて出来た彼女だったもんだからそり..

    3年付き合った彼女と別れた。 しかも初めて出来た彼女だったもんだからそりゃもうへこんだの。 自己嫌悪の嵐、自分がしっかりしてないから、せっかく好いてもらえてたのに、応えられないから…とか。 ただある日ふっと、自分は「好かれてるから応えなきゃ」と義務のように考えてしまっていたことに気づいた。 知り合った頃は自然に相手に興味を持っていたのに、いつのまにやら将来結婚することになったら、とかそんな責任ばかりに目がいって、楽しいよりキツいが上回ってしまっていた。 別れてしばらくしたある日、肩の荷が降りたような気分になって、そこから毎日マイペースに過ごせるのがむしろ楽しくなってしまった。 もしかして自分、他人と生きるの向いてねーな?と自覚するようにしてから、自由な感じがたまらない。 孤独死がちらつく辺りで後悔するのかもしんないけど、それを見越して今をマネジメントするほどストレス耐性強くないんで。 とい

    3年付き合った彼女と別れた。 しかも初めて出来た彼女だったもんだからそり..
  • 小学校ってところは、 「明日までに○○円、きっちり釣銭出ないように持っ..

    小学校ってところは、 「明日までに○○円、きっちり釣銭出ないように持って来い」と指示してくるぞ! という話を聞いていたので、 小銭ケースに多めの小銭をストックしておいた。 さて今日は、こどもがリコーダーの注文書を持って帰ってきたので 額面どおりの金額をそろえて封筒に入れようと思ったら 小銭ケースの100円玉が、一枚の千円札に化けていた。 夫が両替して使ったらしい。 いやちょっと待ってくれ。 小銭が必要だったら使ったってかまわない。 だがしかし、補填すべきは100円玉だろ。なんで札を戻した。 小銭が!必要だから!キープしてんだよ!千円札じゃ意味がないんだよ! 一枚残らず持ち去るとか、むしろ嫌がらせかよ! 激怒のラインを送り、今後は小銭ケースさわんなよ!で決着しました。

    小学校ってところは、 「明日までに○○円、きっちり釣銭出ないように持っ..
  • やる気をギガドレインみたいに吸い取るタイプの人 - やしお

    会社で最近、課をまたいだプロジェクトグループに参加した。メンバーの他に元部長がアドバイザーとして参加していた。元部長はアドバイザーの枠を越えてほとんど活動を主導していた。リーダーを含めたメンバーの意見はアドバイザーによって修正され、アドバイザーの「こうすべき」という方向に必ず帰着する。(その結論自体は合理的でとても納得性の高いものになっている。) アドバイザーの考えから外れた意見をメンバーが出した場合、「なぜそれが間違っているか」を全員の前でダメ出しされる。メンバーは「自分の考え」ではなく「アドバイザーが思う『こうすべき』に合致する考え」を言うようになっていく。 僕は最初、メンバーに割り当ててもらったことは嬉しかったし、きちんと成果を出して意義のある活動にしたいと思っていた。しかし参加して一回目の会合でもう、「元部長の考えを先回りして当てるゲーム」を自分がしていることに気付いた。僕や他のメ

    やる気をギガドレインみたいに吸い取るタイプの人 - やしお
  • 少年は科学で,少女は魔法でたたかう - dlitの殴り書き

    下記の記事のはてブのコメントで複数指摘されている,少年は魔法というより科学やメカといった話についてはジェンダー論の方で言及がありますので,私が出会った記述を紹介しておきます。 anond.hatelabo.jp 『はじめてのジェンダー論』から 私自身あまり専門というわけではないのですが,言語表現に見られるジェンダーイデオロギーとかに興味のあるゼミ生がけっこういまして,ジェンダー言語学やジェンダー研究についてもある程度文献を読みます。この加藤秀一(2017)『はじめてのジェンダー論』もその過程で知ったです。 はじめてのジェンダー論 (有斐閣ストゥディア) 作者: 加藤秀一出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2017/04/22メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 以下,「第7章 ジェンダーの彼方の国はどこにある メディアと教育」から関連する部分の引用です

    少年は科学で,少女は魔法でたたかう - dlitの殴り書き
  • ECにおけるマイクロサービス分割を考察する - STEAM PLACE

    マイクロサービスではサービスの分割が1つの肝になりますが、分割の方法としてはいくつかの考え方があります。 例えば、DDDの境界づけられたコンテキスト。 Domain analysis for microservices - Azure Architecture Center | Microsoft Docs にわかりやすくまとめられています。 境界づけられたコンテキスト 他に、How to Partition Your Data Between Microservices では、データの視点から分割を考察していました。 組織の形にも関係すると言われます。これは、コンウェイの法則でも言われている通りです。 実際に色んな会社の方とマイクロサービス分割の話をすると、組織やサービスの違いが大きく関わりケースバイケースだという話になってしまいます。 ECにおけるマイクロサービス分割 さて、ECにおい

    ECにおけるマイクロサービス分割を考察する - STEAM PLACE
  • 乱数でアイデアを生成する - Qiita

    U-17 未踏ジュニアアドベントカレンダー 2018, 24 日目の記事です。 新しいアイデアをプログラムで作る方法を紹介します。 説明 それなりにプログラミングができて、作ってみたいアプリやサービスもあるけれど、オリジナリティのあるアイデアが思いつかないことはよくあります。そんなときは乱数で発想のヒントを生成してみると、これまでの常識を打ち破るようなアイデアを生み出せるかもしれません。 準備 準備するのは 4 つのリスト(テキストファイル)です。 A. 作ってみたいアプリケーションリスト 自分が作ってみたい、もしくは作れそうなアプリを列挙します。 カレンダーアプリ 観光案内アプリ チャットサービス B. 目標リスト 達成すると良さそうなことを列挙します。 A の内容はいったん忘れて、良さそうなイメージの文章を書いていきます。 失敗しないように 探すのが簡単になるように 子どもでも使えるよ

    乱数でアイデアを生成する - Qiita
  • 2018年の良かったテレビアニメについて ー〈洗練された粗暴〉の時代がやって来た。のかもしれない。 - out of joint

    2018年冬シーズン 「三ツ星カラーズ」 上野で三色と言われてはじめパチスロしか連想しなかった*1が、全然そんなアニメではなかった。全編通してひとつひとつの身振りが輝いていた名作だと思うのだが見られなさ過ぎにも程があるような。放送も折り返しを迎える頃にはみんなあの頃「にゃんぱすー」って言ってたくらい「おつカラーズ」って言ってるはずだと思ってたのに…。 よりもいゆるキャン△などどこかへ行くアニメが話題を呼んだシーズンだったが、走り回った距離では上野からほぼ出なかったカラーズ、お前らがナンバーワンだ… 「伊藤潤二コレクション」 いまさらこれに驚いてると原作ファンに怒られるやつだと思いつつも、毎回全編名言名シーンでほんとひっくり返った。ホラーと聞いてまず想像するだるーい部分を全部きっちりと裏切ってくれて爽快。 一応原作もいくつか読みましたが、アニメは尺が短い故の省略がドライブ感を生んでいて、安々

    2018年の良かったテレビアニメについて ー〈洗練された粗暴〉の時代がやって来た。のかもしれない。 - out of joint
  • 新卒からの質問をソシャゲっぽい仕組みにしたら捗った話 - Qiita

    ディップ Advent Calendar の4日目です。 はじめに こんにちは。 ディップでUXデザインや速度改善、潤滑油などをやっている@ysktsunaです。 今回は自分のチームに新メンバーを受け入れた時に発生した悩みと、それをソシャゲ風に解決した方法について書きます。 読んでほしい人 先輩として若手(特に新卒)の面倒を見る人 こんな話ありませんか? 仲間が増えた 僕らのチームに新たなデザイナーが参画しました。 :新卒ちゃん(デザイナ見習い) :僕(おっさん) < 新しくチームに入りました! よろしくお願いします! < こちらこそよろしく。分からないことは何でも聞いてね! < ありがとうございます! たくさん質問しますね! < 遠慮なくどうぞ~。(素直そうで良い子だなぁ) 元気も良くチームにも馴染んでくれそうで安心していました。 質問してくれた < すいません、ここについて分からないん

    新卒からの質問をソシャゲっぽい仕組みにしたら捗った話 - Qiita
  • コードと論文で世界を変える

    インフラエンジニアのキャリアとしての研究開発 2019/01/29 麻生情報ビジネス専門学校 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 上級研究員 松亮介 まつもとりー @matsumotory

    コードと論文で世界を変える
  • "ミニマム"ってどこまで?BtoB SaaSのMVPをつくる中で学んだこと|Shoko Suzuki

    こんにちは、建設×ITのスタートアップ「SHELFY」でプロダクトマネージャー(以下:PdM)をしているShoko(@shokosuzuki1991)です。 突然ですが、MVPとかリーンスタートアップについてのフレームワークやノウハウは溢れていますが、実際にMVP作ってるとこんな疑問が湧いてきませんか? ① プロトタイプと何が違うのか?プロトタイプ+会員登録機能=MVP? ②実用最小限機能ってどこまで?コア機能をどうやって定義するか? ③MVPをリリースした後、何をどう判断すればいいのか?さらには事例があっても、BtoCのサービスや米国のものが多く、BtoB向けのプロダクトをつくるうえではあまり参考にならないな、、という経験はありませんか?(私がそうでしたw) そこで今回は建設業向けのカンタン書類作成サービス『Greenfile.work(以下:GF)』のMVPができるまでを通して、私が学

    "ミニマム"ってどこまで?BtoB SaaSのMVPをつくる中で学んだこと|Shoko Suzuki
  • 自分のプロジェクト管理に関する考えのまとめ - アジャイルSEの憂鬱

    ここ最近は色々とあってプロジェクト管理、スクラム開発について勉強していたので、それを整理するためにまとめた。 スクラムガイド スクラム現場ガイド SCRUM BOOT CAMP THE BOOK スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス (WEB+DB PRESS plus) Regional Scrum Gatheringの2018, 2019の全スライド ryuzee.com の2017, 2018のスクラムに関する記事 あたりを読んで勉強したので、スクラムに関する理解はそれなりになっているはず。 ただ、評価や役割に関するところは自分の好みで少し脚色があるので、これが「スクラム開発なのか!」みたいに勘違いしないように注意。 ソフトウェア開発の前提(スクラムはあまり関係ない) 「なぜソフトウェア開発をするのか?」という前提の話を最初に書いておく。 多くの企業の目的は

    自分のプロジェクト管理に関する考えのまとめ - アジャイルSEの憂鬱
  • 本当にライトノベルは20代を過ぎるとデビューが難しいのか? 電撃とMFを比較して - ミグストラノート

    要約 電撃新人賞はここ10年では毎年30歳以上の受賞者がいる.40歳以上が受賞した年も2年ある.30代でも受賞は難しくない. MF新人賞も10年中6年で30歳以上の受賞者がいるが,20代の受賞者が大半である. この記事の補足です. abcdef.hatenablog.com はじめに かつてライトノベルは20代を過ぎるとデビューがむつかしいという説もあったけれど、小説家になろうを始めwebからのデビュー組を見ると、30代40代はおろか、もっと人生経験を積んだ方も少なくない。60で数学と測量をはじめた伊能忠敬ではないが、これからの時代、年齢を理由に諦める必要はないと思う。— 蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) 2018年12月24日 「ライトノベルは20代を過ぎるとデビューが難しい」というのはワナビ都市伝説の一つだし、蝉川夏哉はあくまで「説」と書いてるからいいんだけど、それがバズ

    本当にライトノベルは20代を過ぎるとデビューが難しいのか? 電撃とMFを比較して - ミグストラノート
  • ポリゴンの名誉回復を――ポケモンショックを振り返る漫画が反響呼ぶ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1997年12月16日放送のテレビアニメ「ポケットモンスター」で、過度な光の演出が多数の視聴者を体調不良に――後に「ポケモンショック」などの通称で呼ばれた、この事件を振り返る漫画をファンがTwitterで公開しました。事件の犯人扱いされたポケモン、「ポリゴン」の名誉を取り戻すために。 関連記事:「ポリゴンを追い出さないで」―― ポケモンショック当時の「ポリゴン」ファンの思い描く漫画に涙 アニメ版においてはタブー的な存在となってしまったポリゴン 事件が起きたのは、ポリゴンの初登場回「でんのうせんしポリゴン」でのこと。作中で用いられていた、赤と青の光が激しく明滅する演出が、光過敏性発作を引き起こしたとみられています。これで何百人もの視聴者が体調不良を訴えて病院に搬送されたことは、放送の翌日から大々的に報道されました。 放送局のテレビ東京

    ポリゴンの名誉回復を――ポケモンショックを振り返る漫画が反響呼ぶ
  • 考古学情報のオープン化ってどういうこと - Qiita

    考古学の世界では、毎年、大量の発掘調査報告書が刊行されています。こうした大量の報告書と、報告書作成に関わったバックデータの保存については文化庁を中心に議論が積み重ねられています。また、全国遺跡報告総覧は、発掘調査報告書のリポジトリとして22,596件の発掘調査報告書が登録されています(2018年12月6日現在)。 「報告書は紙」が原則 考古学情報の保存と公開について、文化庁の公式見解は「発掘調査報告書は今までどおり印刷物とする」(2017『埋蔵文化財保護行政におけるデジタル技術の導入について2』(報告),p22)というものです。電子メディアについては「印刷物の発掘調査報告書と同等以上の精度をもつ高精度PDFを、そのバックアップとして、当該発掘調査報告書を作成した組織が印刷物とともに保存する必要がある」として、バックアップには高解像度のPDFを用意するべきとしています。 Webでの情報公開に

    考古学情報のオープン化ってどういうこと - Qiita
  • Flux層の責務について考える

    Tagless Final Encoding - Algebras and Interpreters and also Programs

    Flux層の責務について考える
  • 各年の邦画ランキングから条件に該当するものを探す。 https://nendai-ryuukou.co..

    各年の邦画ランキングから条件に該当するものを探す。 https://nendai-ryuukou.com/2018/movie1.html 条件 1. 内気なアニメオタクがクラスのイケメン・美少女に恋をする 2. 中学生・高校生同士が殺し合う 2018年該当作なし。 2017年「君の膵臓をたべたい」が1にギリギリ該当するかどうか。 2016年該当作なし。 「暗殺教室」とか2に該当すると思ってそう。 2015年いちおう「バクマン。」が1に該当か。 内気ってわけでもないが。 2014年「神さまの言うとおり」が2に該当。 これも厳密には殺し合いではないが。 2013年該当作なし。 2012年該当作なし。 「悪の教典」とか2に該当すると思ってそう。 2011年該当作なし。 「GANTZ」とか2に該当すると思ってそう。 2010年「インシテミル」は殺し合いのデスゲームだが中学・高校生同士ではない。

    各年の邦画ランキングから条件に該当するものを探す。 https://nendai-ryuukou.co..
  • 連分数展開について考えてたらやばい式が出てきてやばい - アジマティクス

    数学で遊んでると時折やばい式に出くわして、自分で見出しておきながら困惑、あるいは感動してしまうことがあります。今回はそんなお話。 実数の展開 実数には「展開」という概念があります。大雑把に言って、実数の「表示方法」みたいなものです。 円周率πとか、とか、なにか実数が一つあって、「①その実数の整数部分を取り去って」「②10倍して」「③またその整数部分を取り去って」……とずっと繰り返していき、取り去った整数を並べると、その数の「十進小数展開」が現れます。 なんのことはない、簡単な話です。例として円周率πで言うなら、 「整数部分(つまり3)を取り去る」→残るのは0.141592... 「10倍する」→1.41592... 「整数部分(つまり1)を取り去る」→0.41592... 「10倍する」→4.1592... 「整数部分(つまり4)を取り去る」→0.1592... これを繰り返し、取り去った

    連分数展開について考えてたらやばい式が出てきてやばい - アジマティクス
  • 企業成長はRPG的である - 『月記』

    今回は起業して実際に感じた、 企業成長について書いていきたいと思います。 まず伝えたいのが、 『企業成長はRPG的である』 という事。 つまり、ドラクエやファイナルファンタジーのように、 レベル上げを行うことで、チャレンジできることや取り組めることが増えていく、 という考え方である。 創業時は何をするにも一苦労だった。 創業当時は、特に実績もなく資金的にも余裕がなかったので、 転職エージェント事業の許認可を取るだけでも大変だった。 (資金の条件や、社会人期間の条件、オフィスの間取りに関する条件など、実際に取ろうとすると色々と苦戦する。) その後、今できる精一杯の取り組みを繰り返す中で、 ある程度の投資が出来るような資的体力や、入社したいと思われるような企業としての安心感、もちろん会社としての経験値などが付いてきたように思う。 なんとなく言っている事はわかるだろうが、せっかくなので具体例を

    企業成長はRPG的である - 『月記』
  • 全ての人に数学を学ばせる理由 - Willyの脳内日記

    橋下徹氏の「三角関数は絶対必要な知識なのか」との問題提起を読んだ。 結論から書けば、個人的には三角関数なり三角比を全員必修にする必要はないと思っている。しかし、橋下氏が書いているように、「三角関数なんか深く知らなくても人間的に立派な人、仕事を成功させている人、人生を謳歌している人たちはたくさんいる」ことをもって「"人生において三角関数は絶対に必要不可欠な知識ではない"と断言できる」と結論付けてしまうのは短絡的に思える。 確かに現状で高度な数学を使わない職業はたくさんあるが、その職業に就いた人が一生その仕事を続けるかどうかは分からない。情報技術の発展によって、その見込みは日に日に小さくなっている。 30歳や40歳になって、やっていた仕事がなくなってしまったり、その仕事に興味がなくなったりした時に、もう一度勉強し直して新しい種類の仕事を就こうとするのは、個人にとっても社会にとっても望ましいこと

  • 2005年・DeNA南場さんとの最終面接の記憶と、他者への「期待」について|akagawa.junichi 赤川隼一

    1年ぶりくらいに南場さんと会ってごはんをべた。曲がりなりにも12年を同社で過ごした身としては相応にエモい気持ちにもなったので、南場さんとの思い出について書こう、と朝起きてなんとなく思い至った。 南場さんとの思い出、とか書くと、なんだか死んだみたいだが、実態はまったくの真逆だ。相変わらずピンピンしている。インドに行って改心したらしいじゃないですか、といじったら、実際は仙人を論破したりしていたらしく、それだけ聞いていると生命力的にはあと100年くらいは余裕そうだ。最近のマイブームはあいみょんとtiktokらしい。なるほど、50代でもキラキラ女子というカテゴリはどうやら存在する。ミラティブ社まおさんとの自撮りにおさまって軽快に帰っていった。 僕が南場さんと初めて話したのは2005年の最終面接だった。重度の音楽オタクだったので余裕で合格すると思っていた音楽誌ロッキング・オンにまさかの書類落ち(小

    2005年・DeNA南場さんとの最終面接の記憶と、他者への「期待」について|akagawa.junichi 赤川隼一
  • 東大受験の思い出(文系おっさん篇)

    https://anond.hatelabo.jp/20190102063518 触発されるところがありました。増田にも、コメントにも。 家庭環境など百姓家の倅です。3人兄弟の長男。比較的小さいころから「下がつかえているからあなたはオール国公立で。それだけの頭はあげたでしょう」と母親からいわれて育ちました。母方の母方は庄屋(糀屋)、母方の父方は漢学者の家系です。父方はよく知りません。父親は東京教育大の出、全共闘で火炎瓶を作って安田講堂に攻め入ったことを生涯の語り種にしていました。いまはアルツハイマーで息子たちの見分けがつきません。発話も失われて久しい。 その倅たる僕はプロテスタントの幼稚園に騙されて入り、地方二期校の教育学部の附属小学校に騙されて入り、そのまま持ち上がって附属中学校へ、高校は東大合格者を年に15人から20人くらい出すいわゆる県立トップ校です。中学校男子90人のうち35番くら

    東大受験の思い出(文系おっさん篇)
  • 半年以上前から左目だけ涙が止まらない→眼科へ行くとすぐに恐ろしい検査を受けるはめに→まさかの原因判明で「怖すぎ」「自分も気をつけなきゃ」の声

    ゴマフアザラシ🦭新刊制作中です @g_azarashi12 昨日の眼科の一部始終もですが、その原因が心当たりがありまくりだったので皆さんにもこういう事が起きるかもと思いまとめてみました。 半年以上左眼だけで常に号泣してた話です。 pic.twitter.com/hA7zosBdNF 2019-01-30 22:42:53

    半年以上前から左目だけ涙が止まらない→眼科へ行くとすぐに恐ろしい検査を受けるはめに→まさかの原因判明で「怖すぎ」「自分も気をつけなきゃ」の声
  • 異世界モノのスキルとかが嫌

    異世界モノ自体は別にいいんだけど、「スキル」や「ステータス」が当たり前のように具現化するのだけはやめてくれ 主人公がチートで「ただ◯◯やっただけですよ…?」って言った後に住人が青ざめるパターンも辟易してるけど前述のスキルとかはぶち壊しにも程がある これがまだネトゲの中の世界ならわかるけど、普通にガチの異世界の場合興ざめすぎる 「ステータスを確認しますね。…れ、レベル99!?」ざわ… このやり取りが一番嫌い ハーレムも転生転移もチートも好きにして でもこのクソな演出だけはどんなに良い世界観でも冷める

    異世界モノのスキルとかが嫌
  • 初心者がプログラマとしての能力を身に着けるには学生時代にIT 企業でインターンシップをすると良さそう。 - くうと徒然なるままに

    こんにちは、明日名古屋駅まで遊びに行きます。 さて、題。 以下のようなブログ記事が投下されてバズってます。 note.mu soudai.hatenablog.com kirimin.hatenablog.com 上記記事群の感想から自身の体験より「初心者がプログラマとしての能力を身に着ける方法について書きたいと思います。」 なお、筆者はまだ学生なので間違いがあると思います。ブコメ楽しみにしてます。 言葉の定義 初心者 変数とか関数とかは少し理解してプログラムを書いたことがある人(業務未経験、プログラムの最大行数は100行程度) プログラマとしての能力 できてなくてもプログラマ(エンジニア)として働くことができるかもしれませんが、幸せな環境で働くために求められそうなのを二つほど。 大学等でコンピューターサイエンス的なものを身につけている(た)からの方が望ましい。 情報収集能力 エラー文や

    初心者がプログラマとしての能力を身に着けるには学生時代にIT 企業でインターンシップをすると良さそう。 - くうと徒然なるままに
  • GraphQL(Kotlin)とStackdriver Traceの美しさに惚れました。 - shiraji’s diary

    GraphQL(Kotlin)とStackdriver Traceがすごくいい感じだったから見て欲しい。 実装 ここで公開したアプリに修正を加えてみました。 shiraji.hatenablog.com github.com ライブラリの追加 spring-cloud-gcp-starter-traceを使い、Stackdriver Trace*1利用するため、gradleに変更を加えます。 repositories { mavenCentral() jcenter() + maven(url = "http://repo.spring.io/libs-milestone") } dependencies { + val springCloudGcpVersion = "1.1.0.RC2" + compile("org.springframework.cloud:spring-cloud

    GraphQL(Kotlin)とStackdriver Traceの美しさに惚れました。 - shiraji’s diary
  • 人類の7割はプログラミングに向いてない - セカイノカタチ

    note.mu というわけで、バズった記事に乗っかります。^^; 以前から、ちょいちょい言っているのですが、自分は、プログラミングの向き不向きが先天的に決まっているという仮説を強く信じています。 現場で長らくシステム屋をやってきての肌感覚なので、まさに「ソースは俺」なのですが、自分の感覚だと、プログラミングの向き不向きと人口分布を図にするとこんな感じになるはずです。 プログラマーの分布図 適当に描いた図なので、信憑性はゼロです。^^; もちろん、「プログラミングの向き不向きに先天性は関係ない」という意見もあるでしょうし、「先天的な素養が関係するにしても、努力で克服できるレベルだ」という主張もあるでしょう。しかし、実際に現場で教えていたり、一緒にプロジェクトに従事していると、「どう頑張っても無理でしょ?」としか言いようのない人たちがいることも確かですし、プログラミングにおいては「努力」こそ最

    人類の7割はプログラミングに向いてない - セカイノカタチ
  • JavaScriptの配列のベターな使い方4点 - Qiita

    先日ヘルシオホットクックを衝動買いして、あまりの便利さにメルトダウン中です。 みんなも買おうヘルシオホットクック。 「ヘルシオホットクックカレー作った」をトゥギャりました。 https://t.co/eWXmMOPIfL — ラナ・クアール (@rana_kualu) 2019年1月3日 以下はpacdivによる記事、Here’s how you can make better use of JavaScript arraysの日語訳です。 Here’s how you can make better use of JavaScript arrays この記事はさっくりと読めます。当だよ。 この数ヶ月の間に、私がチェックしているリポジトリで4種類のプルリクエストがやってきていることに気付きました。 これらの間違いは全て自分で作っていたところだったので、この記事を書いています。 配列メ

    JavaScriptの配列のベターな使い方4点 - Qiita
  • その式、値ですか?場所ですか?

    他の多くの手続き型言語と同様、Rustの式も右辺値(値)か左辺値(場所)のどちらかに分類されます。この値・場所にまつわる事実を整理してみました。この区別は決して難しいわけではないですが、整理して言語化することで、今後のRustプログラミングをより快適にすることができるかもしれません。

    その式、値ですか?場所ですか?
  • pixiv chatstoryのiOSアプリをReact Native(Expo)でリニューアルしました! - pixiv inside

    こんにちは、福岡オフィスでpixiv chatstoryの開発を担当しているtawachan(@tawachan39)です。 前回「デザイナーでも書けるReact Native」と題して、React Nativeでの開発模様を書かせていただいたのですが、先日無事リリースをすることができました(!)ので、今回はその小話を書いていければと思います。 特に、React Nativeでアプリを作ることに興味があったり実践登用することを検討している人にとって参考になることがあれば幸いです。 リニューアルのきっかけ pixiv chatstoryは既存のSwiftで書かれていたアプリをReact Nativeで書き換えるだけでなくデザインのリニューアルも行っていました。そのきっかけや経緯について簡単に紹介します。 Swiftのコードをメンテナンスするのが大変でWebの技術で置き換えたかった 現在のpi

    pixiv chatstoryのiOSアプリをReact Native(Expo)でリニューアルしました! - pixiv inside
  • 人はなぜ「ボタンを押す」という行為をやめられないのか?

    by Eelke 電灯のスイッチやテレビのリモコンなど、ボタンに一切触れない生活はあり得ないといえるほど、ボタンは現代人の生活に深く浸透しています。また、手慰みにボタンを押すだけのアイテムが発売されたり、ボタンを押すだけのゲームがリリースされたりと、「ボタンを押す」という行為自体も目的を問わず広く愛されています。インディアナ大学映画メディア研究科で助教授を務めるRachel Plotnick氏が、自身が7年以上にわたって研究してきた「押しボタンの文化」について解説しています。 I studied buttons for 7 years and learned these 5 lessons about how and why people push them https://theconversation.com/i-studied-buttons-for-7-years-and-lear

    人はなぜ「ボタンを押す」という行為をやめられないのか?
  • 『タコの心身問題』『イカの心を探る』『ふらんけんフラン』で頭足類の「心」を考える

    ヒト以外の存在について、「賢い」という言葉を使う際は注意したい。なぜなら、そこに擬人化の罠が潜んでいるから。「賢い」とは何か、「知性」とはどんな意味かを吟味したうえで使う必要がある。 擬人化の罠 「擬人化の罠」とは、動物を観察する際、人に似た属性の有無を探し、人の基準で行動を評価すること。たとえ人に似た行動をしても、その行動を生んだ根源的なメカニズムまでが人と同じとは限らない。なぜなら、それぞれ異なる身体と神経系をもち、それぞれ異なる生息環境で生きているため、同じ行動原理であると考えるほうに無理がある。 擬人化に偏って仮説を構築しようとすると、検証できる範囲が限定されてしまう。実験で上手に芸ができるから、「賢い」とする研究は、その動物と人との距離において、知的か否かを測ろうとする考えが裏側にある(あらゆる動物の最上位に人を据えた宗教の影響やね)。したがって、動物の「知性」とは、その動物にと

    『タコの心身問題』『イカの心を探る』『ふらんけんフラン』で頭足類の「心」を考える
  • テストでダミーのユーザ名に迷ったときは「alice」や「bob」を使うといいよ - Qiita

    テストコードなどにダミーのユーザ名を書くことがある。ダミーの単語としてはfooやbar、日語圏だとhogeやfugaが業界的に有名だが、人物名にも業界的によく使われるものがある。アリスとボブだ。 アリスとボブは、暗号通信などの説明に登場人物名としてよく使われる。一般的に、アリスが送信者でボブが受信者、そしてキャロルがそれを傍受するといったシナリオが扱われる。 アリスとボブが暗号通信の説明で使われる例: 楽しく学ぼう公開鍵暗号方式 暗号通信とは関係なくても、単体テストのテストケースでユーザ名にaliceやbobを使うと、fooやhogeよりもテストコードより現実っぽく表現できるし、イニシャルがABCで覚えやすいし、業界でよく使われる架空の人物名なので、僕は好んで使っている。たとえば、PHPUnitでテストを書くときはこんな感じにする: final class EmailBuilderTes

    テストでダミーのユーザ名に迷ったときは「alice」や「bob」を使うといいよ - Qiita
  • 20時間タイマーを60時間で作る ~セルフ開発合宿のススメ~|まりーな/エンジニア

    1.2 なぜ20時間なのかiOS開発者の堤修一さんの下記ブログを拝見して、特に印象に残ったのは20時間の法則の部分でした。下部で引用しています。 20時間の法則 ・20時間:未経験の人から見ると「すごい!」っていうぐらいのレベルにはなる ・これくらいでも仕事を獲得できる - やれる人がいないところを狙う - 自分の得意分野と組み合わせる - 成功報酬を提案する - とにかく依頼側にメリットが有り、損/リスクがなければ仕事になる可能性があるこれを見て、20時間という単位を計測したり、蓄積することができれば自分の中でも自信につながるなぁと思いました。 しかし、どうやってその蓄積を可視化できるだろうかと考えました。 メモを取るのもだるいしし、Googleカレンダーに記録するのもなんか違うし達成感を得られない・・・ 🤔 ・・・・ ・・・・・・・・あっ そうか、20時間で20時間タイマーiOSアプ

    20時間タイマーを60時間で作る ~セルフ開発合宿のススメ~|まりーな/エンジニア
  • 「六分儀」物語。~三角関数が人類にもたらした、最高の恩恵とは

    MASA @masa_0083 人類の行動範囲を格段に広げた、「三角関数の最高の応用実例」がコレ(六分儀)だけど、日人は大航海時代に大洋に乗り出さなかったので、その偉大さが永久にわからないのではないかと思う。 pic.twitter.com/CFJxPADCR8 2019-01-05 22:08:57

    「六分儀」物語。~三角関数が人類にもたらした、最高の恩恵とは
  • モバイルアプリのCIをBitriseにして1年が経ちました - pixiv inside

    こんにちは。ピクシブでiOS・Androidアプリ開発をしているkwzrです。 ピクシブでは2018年1月からモバイルアプリのCIをBitriseに切り替えて、約1年間運用してきました。この記事ではピクシブでのBitriseの使用状況を紹介していきます。 Bitriseとは Bitriseはモバイル向けのCIサービスです。ネイティブのiOS、Androidはもちろん、XamarinReact Native、Flutterなどクロスプラットフォームのプロジェクトにも対応しています。 ビルドの流れ(ワークフロー)やビルドトリガーをGUIで設定できたり、モバイル向けの機能が充実しています。 Bitrise導入以前 Bitriseを使う前は、macmini 3台を使ってJenkinsでCIを走らせていました。 その時の記事はこちら → Mac mini増殖中!iOSアプリのビルドをマスター・スレ

    モバイルアプリのCIをBitriseにして1年が経ちました - pixiv inside
  • 空間除菌・環境除菌などをうたう製品について

    インフルエンザをはじめウイルス性感染症の流行する季節になってきましたね。 規則正しい生活をして体調を整えるとともに、体調不良を感じたら外出は控え、十分な休養をとるとともに、感染を拡げないことが重要ですね。 さて、SNS をみていたところ、二酸化塩素で空間除菌をしてウイルス感染を防ぐことをうたう製品をお勧めしている投稿を見かけました。 こういった製品について少し述べておこうと思います。 据え置きまたは首からかける携帯型で、二酸化塩素ガスを逐次、空中に放散させて抗ウイルス効果がえられると標榜する製品は、複数種類が複数社から出ております。 CM も多く、大手ドラッグストアなどでも普通に売られていますが、先の結論から述べますと、これらの製品に風邪を含むウイルス感染症を防ぐといえるだけの明確な根拠はありません。 一方で、これらの製品の誤飲による重大な事故、接触によるやけど、刺激による諸症状などが報告

    空間除菌・環境除菌などをうたう製品について
  • パイパンにしたら自分のマンコが愛しくなった

  • 2018年に読んだ本から5冊 - 本しゃぶり

    2018年に読み終えたは95冊だった。 そこから印象に残っている5冊を紹介する。 21世紀の貨幣論 21世紀の貨幣論 作者:フェリックス・マーティン東洋経済新報社Amazon 2017年から2018年の頭にかけて暗号通貨が盛り上がっていたので読んだ。暗号通貨の仕組みよりも、そもそも「お金」とは何かを知りたくて。書ではこの疑問にこう答える。 通貨そのものはマネーではない。信用取引をして、通貨による決済をするシステムこそが、マネーなのである。 一般的に語られるお金歴史では、初めに物々交換があり、そこから代用品としての貨幣が生まれたとされる。だがこれは間違っている。この通説は推論で導き出されたに過ぎず、何か明確な証拠があってのものではないのだ。 現実のマネーとは「債務を譲渡する」ところから始まっている。これを知り、理解できることが書の価値だと俺は思う。金貨や銀貨といったハードではなく、社

    2018年に読んだ本から5冊 - 本しゃぶり
  • テクニカルサポートエンジニアの一日 - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hat の杉村です。Ansible のテクニカルサポートエンジニアをしています。 今回は、我々テクニカルサポートエンジニアが日々どのような仕事をしているかを軽く紹介しようと思います。 わたしは 8:00-17:00 で勤務しています。 8:00 出勤 Ansible チームも世界中にテクニカルサポートエンジニアがいまして、それぞれの担当時間帯で協力しあって仕事をしています。日のメンバーが担当すると言っても、日のお客様からの問い合わせしか受けないということではありません。 問い合わせ(サポートケース)の一覧をまず確認します。新しい問い合わせ (NCQ, New Case Queue) が来ていれば取りますし、アメリカのメンバーからの引き継ぎがありそうだったら彼らと話をしたりもします。 12:30〜13:00頃 昼休憩 Ansible チームにもいろんな国のメンバーがいますが、数

    テクニカルサポートエンジニアの一日 - 赤帽エンジニアブログ
  • 【2018年ベスト本】本当におすすめしたい17冊をまとめたよ - ぐるりみち。

    2018年に読んだの中から、おすすめの「推し」をまとめました。 特にジャンルを限定して選んだわけではないのだけれど、こうして並べてみると、昨年の自分は「習慣」についてのを何冊も読んでいた様子。定期的に乱れがちな生活を改善しようとしたのか、はたまた「習慣」それ自体に興味を持ったのか──。 という自分の意図はさておき、年始のタイミングでおすすめするとしてはぴったりな気も。改めまして記事では、僕個人がおすすめしたい17冊のと、その感想をまとめています。2018年の新刊もそこそこ多め。読むを選ぶ際の参考になりましたら幸いです。 『天才たちの日課』メイソン・カリー 『ライフハック大全〜人生仕事を変える小さな習慣250』堀正岳 『没頭力〜「なんかつまらない」を解決する技術』吉田尚記 『働く大人のための「学び」の教科書』中原淳 『武器になる哲学』山口周 『弟子・藤井聡太の学び方』杉昌隆

    【2018年ベスト本】本当におすすめしたい17冊をまとめたよ - ぐるりみち。
  • Qiitaやブログのタイトルは自分で考える必要なんてなかったんだ - Qiita

    Ref 追伸。そろそろおまえもstationでslackやWebアプリを一括管理をするように。 母より - Qiita 私は、心の中で叫んだ。「今までのブログタイトル付け方はなんだったんだ!」 · コピーメカ コピーメカ/キャッチコピー自動作成サイト 入力 結果 感想 予想以上のクオリティ。 自分で考えるよりも100倍ぐらい優れている気がした。 仮に「これはコピーメカでしょ」と多くのユーザーが感知するようになってさえ、役立つような気もした。 メカというと自動生成チックな連想をするが、キャッチコピーのプロが書いたキャッチフレーズから逆算してキーワードをはめ込む方式のような気もした、あくまでメカチックに見えるサービス。 追記: 製作者 岡野弘文 Hirofumi Okano さん。 やはりコピーライティングを得意としている人らしい。 得意分野:美容、健康、能力開発、デザイン、コピーライティング

    Qiitaやブログのタイトルは自分で考える必要なんてなかったんだ - Qiita
  • 朗報:2019年冬アニメ、見るの多すぎて死ぬ(更新:2019/01/23)

    1話見た 視聴確定 期待大 モブサイコ原作既読、あの独特な絵柄でグリグリ動くの面白い 賭けグルイ原作既読、え、塔は?塔がみたいの! →塔あるらしいので神 えんどろ〜!(三ツ星カラーズ+ごちうさ+ゆゆ式+ミルキィホームズ)÷4って感じ なもり+かおり=勝ったなガハハ 私に天使が舞い降りたうざメイド系かと思ったら、まさかのコミック百合姫、つまりガチ恋である(あ、うざメイドも一応ガチ恋か) それが吉と出るか凶と出るか グリッドマンのアカネのその後とか言われててワロタ(ニコ動で見ると面白い) 追記:2話もすごく良かった、これはすごく良い(語彙力) 上野さんは不器用変態 vs サイコパスかな? 上野さんヤベーと思ったら、田中の方がヤバいだろこれ そういうとこが好きー かぐや様は告らせたい「クスッ、お可愛いこと」 アホアニメだったw 皆ポンコツっぽくて好き 暫定ダークホース(PVと実際の差) →無事、

    朗報:2019年冬アニメ、見るの多すぎて死ぬ(更新:2019/01/23)
  • 技術に嫌われている - みんからきりまで

    「辞めたいなんて言うなよ。諦めないで学べよ」 そんなエントリが正しいなんて馬鹿げてるよな。 実際自分は辞めてもよくて周りが辞めたら悲しくて 「それが嫌だから」っていうエゴなんです。 社内政治どうでもよくて 退職エントリファッションで それでも「エンジニアとして生きよう」 なんて素敵なことでしょう。 画面の先では技術が生まれて それを喜んで誰かが記事にして それに感化された若者が 会社を辞めて走った。 僕らは技術に嫌われている。 価値観もエゴも押し付けていつも誰かをDisりたい記事を 簡単にネットで流した。 僕らは技術に嫌われている。 簡単にレガシーだとか 軽々しく技術を見てる僕らは技術に嫌われている。 仕事があるので今日も一日中社畜を謳歌する。 仕様の意味なんて見いだせず、無駄を自覚して実装する。 楽しいなんて言葉でこの職業が表せていいものか そんな意地ばかり抱え今日も一人コードを書く。

    技術に嫌われている - みんからきりまで
  • 洗脳ソングを流している飲食店

    店に入ったら軽快なメロディに乗せてその飲店の商品をテーマに「好き」を連呼している曲を流していた。 多いところでは10秒で5回以上好きって言ってたんじゃないだろうか。 ああこれが洗脳ソングかと思った。 客だけではなく従業員もこういう音楽を聴いて知らず知らず忠誠心が上がり、信者になるのだろう。 日の闇を垣間見た。

    洗脳ソングを流している飲食店
  • 2018年の良かったマンガ26作品を紹介します - ぱすたけ日記

    はじめに 皆さん、2018年もマンガを堪能しましたか?ちなみに僕は単行換算で500冊強でした。昨年より少し少ないですね。今年も良かった作品をピックアップしましたので、読んでない作品があれば全部オススメなので上から全部読みましょう。レギュレーションとして基的に2018年に1巻出たマンガとしています。例外的に2巻以降で良くなってピックアップしたものなどには巻数を振ってあります。参考にしてください。 2017年のまとめはこちら。 2016年のまとめはこちら。 2018年の4月まで書いていたまとめ記事たちはこちら 紹介 はじめに 紹介 アクタージュ ブルーピリオド ランウェイで笑って(8) ひみつのはんぶんこ イジらないで、長瀞さん 金のひつじ 綺麗にしてもらえますか。 はなにあらし 悪舌のモルフォ Change! メタモルフォーゼの縁側 サバゲっぱなし ロッキンユー!!! しったかブリリア(

    2018年の良かったマンガ26作品を紹介します - ぱすたけ日記
  • 能力の成長は階段ではなく網の目だった。ダイナミックスキル理論で学ぶ成人発達理論 - Tbpgr Blog

    ふとしたきっかけで、知人の会社の社長さんと人の成長について意見交換をすることになりました。 その際に、先方の育成理論のベースにダイナミックスキル理論があったようなので、急いで書籍を購入してざっと読みました。 成人発達理論による能力の成長 ダイナミックスキル理論の実践的活用法 作者: 加藤洋平出版社/メーカー: 日能率協会マネジメントセンター発売日: 2017/06/15メディア: 単行この商品を含むブログを見る 言われてみるとそうだな、というものが多かったのですが、それは改めて読んで気づくことでもあり、言語化の重要さを再確認する書籍となりました。 ざっと紹介してみますので、興味があれば実際に書籍を確認していただければと思います。 なお、件の意見交換会は3時間の熱ある対話になりました。 ダイナミックスキル理論とは? カート・フィッシャーが提唱したダイナミックスキル理論は能力が多様な要因の

    能力の成長は階段ではなく網の目だった。ダイナミックスキル理論で学ぶ成人発達理論 - Tbpgr Blog
  • 姪「おじさんの揚げる天ぷらおいしー」

    ぼく「そうだろ?毎日揚げてるからね!」 姪「なんでおじさんは揚げ物上手なのに天ぷら屋さんにならないの?」 ぼく「おにいさんもわからないなぁ…でも、コンビニでも揚げ物できるからいいんだよ」 姪「どうして?調理師免許もってないから?パパ、昔おじさんは料理人目指してたって」 ぼく「その話はやめないか!(バシーン)」 注意:わかってると思うけど机な 姪「(泣)」 なにがわかるってんだ、ガキに。

    姪「おじさんの揚げる天ぷらおいしー」
  • オブジェクト指向VTuber論を開始する

    バーチャルYoutuber(VTuber)について語りたい。オブジェクト指向存在論のことばをつかって。 そう考えてからもう数ヶ月。 そろそろ手をつけないと。 なかなか手をつけられなかった理由は明白で。手に余るから。 5,000人超えるVTuberぜんぶ追っかけるなんて不可能だし。しかもオブジェクト指向存在論絡めて語るって。素人のぼくにはあきらかに荷が重い。 でも。やらないと。思いついてしまったから。 言葉遊びとおなじ。「思いついてしまった」ただその一事は。難易度とか自分の力量みたいな事情をかるく蹴散らして「とにかく表に出せ」と迫る。抵抗は無駄。 どれだけ無謀で無茶で無能でも。書くしかない。 OOOをVTuberVTuberについては「さいきんなんかよく見るな」ってひとも多いと思う。ドハマリしてるひともいるかもしれない。 VTuber――バーチャルYouTuberとはその名のとおりバーチ

    オブジェクト指向VTuber論を開始する
  • 開発者は“自分のため”にテストを書くべし––TDDをはじめるうえで大切なこと

    2018年11月12日、KDDI DIGITAL GATEにて、Tech-onが主催するイベント「Tech-on MeetUp#03」が開催されました。今回のテーマは「アジャイル」。スクラムやカンバン方式などのアジャイル開発をそのまま導入しても、思ったような成果が出ないこともあります。そこで、現場でうまくいっている事例を実際の開発メンバーに語っていただき、その成功の秘訣と知見を共有しました。プレゼンテーション「テスト苦労開発、あるいはTDDの夢」に登壇したのはやっとむ氏。講演資料はこちら テスト苦労開発、あるいはTDDの夢 やっとむ氏:みなさん、こんばんは。日は「Tech-on MeetUp #03」にお越しいただきありがとうございます。 私は安井力と申します。 「やすいつとむ」と書いて「やっとむ」という名前で活動してるので、「やっとむ」という名前で検索していただいたら、なにか引っかかる

    開発者は“自分のため”にテストを書くべし––TDDをはじめるうえで大切なこと
  • 「Peing-質問箱-」騒動をわかりやすくたとえた話が登場。開発者せせり氏は「WEB開発者は気を引き締めよう」と前向き発言

    Peing-質問箱-(公式) @Peing_net 匿名で質問ができるPeing-質問箱-公式アカウント アプリ100万DL!登録数は1000万アカウン突破! アプリのダウンロードはこちらから! iOS →https://t.co/pTRlWTMeP6 Android →https://t.co/B4bv0Cy5jC?amp=1 https://t.co/tSHZbEfnzH

    「Peing-質問箱-」騒動をわかりやすくたとえた話が登場。開発者せせり氏は「WEB開発者は気を引き締めよう」と前向き発言
  • Engineering Manager Job description

    Engineering Manager の Job description を作るというコミュニティプロジェクトの途中成経過告資料です。 ## イベント Engineering Manager Meetup #4 https://engineering-manager-meetup.connpass.com/event/116235/ ## 補足 Job description が無い場合に、だからこそ職務が制限されずに能力を発揮できるというメリットがあります。職務絶対主義になれということではなく、これからの職務と職能、役割を検討できる材料にしてください。 ## 参考文献 - 職務の明確化とそれを前提とした公正な評価手法の導入状況に関する調査 http://www.meti.go.jp/policy/jinzai_seisaku/houkokusyo_youshi.pdf - 新しい能力主

    Engineering Manager Job description
  • ADHDの知り合いが同人をやめた

    日頃からADHDを公言していた知人が同人をやめた。 彼女が同人誌を作りたいと言ったとき、身内でを出していたのは私だけだったのでかなり親身にアドバイスをしていた。 「初めてならオンデマンドで50部くらいがいいんじゃない?」と提案したのは私だった。 初めての同人誌制作は大変だったようで、でもADHDだろうがなかろうが誰だって最初は大変なものだと思う。 障害特有の苦労もあるだろうが、今回はそれに言及しない。 なぜなら仕上げ作業をしたのは私だから。 いくら障害があって作業が遅くても仕上げが全部他人任せならどうとでもなるでしょ。 同人を薦めてしまった手前、なんとなく責任感があった。 知人の同人誌は会場で完売し、書店委託では追納し、結局200部だか300部だか刷ったらしい。 「オンデマンドなんかじゃなくて最初からオフセットで刷っておけば良かった」と何かの折に聞かされた。 当時私のは会場60部程度が

    ADHDの知り合いが同人をやめた
  • 同僚がセクハラしてくる

    少人数の部署で働いている。 二十代の私と、 五十近くの男性と それ以上の年齢の女性 三人だけの部署 私の他の女性はパートだから、 来たり来なかったりで、 男性と二人になることが多い。 匿名ダイアリーの皆さんに聞きたいんですけれども、 例えば髪の毛を切った時に毛先を触ってきたり、(複数回) 髪の毛をワシャワシャーっとしてきたり、 タイツが伝線していてその伝線部分に触れてきたり、 服にゴミがついているときに、例えば肩とかではなくウエスト部分についてるとき、手を伸ばしてゴミを取ってきたり、 俺体温高いんだよね〜なんて言って手を握らせてきたり、 机にうつ伏せで休み時間に私が寝ていたら、肩にふれてきたり、頭を触ってきたり、 ただ呼んでくれたらいいのに、肩をトントンしてきたり(心なしかブラ紐確かめてる気がする) 私は彼女でもお母さんでもないのにお弁当作ってきている私に向かって「俺のおにぎり作ってきてよ

    同僚がセクハラしてくる
  • Out-of-the-box - 日本語Wikipediaで学習したdoc2vecモデル

    Wikipediaを対象にdoc2vec学習させたモデルを作成したので、学習済みモデルとして公開します。 概要 doc2vecは2014年にQuoc LeとTomas Mikolovによって発表された文章の埋め込みの手法です。今更doc2vecかという感じではありますが、日語のdoc2vecの学習済みモデルは探した限り容易に利用できるものがなかったこともあり、せっかくなので作成したモデルを配布します。 word2vecのような単語の分散表現においては学習済みモデルとして配布されたものを利用することが多いですが、文章の埋め込みに関しては対象とするドキュメント集合やそのドメインに特化した学習モデルを作成することが多い印象です。なので、学習済みモデルファイルの配布自体にそれほど意味があるわけではなさそうですが、既存手法との比較に利用したり、とりあえず何かしらの手法で単語列から文章ベクトル

    Out-of-the-box - 日本語Wikipediaで学習したdoc2vecモデル
  • なぜADHDっぽい夫と結婚したのか

    anond:20181225133401 私の父は研究所勤務で、低所得ではなかったはずですが、 毛玉だらけのセーターを着続け、下着の白い綿シャツは破れても全体的に生地が薄くなっても着続けます。 実家の社宅は独身者~新婚夫婦が借りるもので、第一子誕生後は家を買って出ていくのが慣例ですが、格安なので定年まで社宅に居座るつもりです。 空気を読まず不文律を無視して金銭的なメリットを取る家庭でした。いま思うと、そこを脱出したかったのです。 実家の金融資産は私が就職した頃には1億円をこえており、今はもっと貯まっているはずです。 勤続年数が上がって昇格昇給しても貧困生活を維持するだけでお金は簡単に貯まります。 大学までの学費や受験対策の予備校費用を出してくれたことには感謝していますが、生活については割とみじめでした。 みすぼらしい服装で参加した小学校の遠足の写真がトラウマです。中学高校の制服には当に救

    なぜADHDっぽい夫と結婚したのか
  • 女性も参加しやすい(でも女性限定ではない)Ruby勉強会を企画中です #tokyogirlsrb - give IT a try

    お知らせ イベントページを公開しました!託児室もあります!たくさんのご参加をお待ちしております😃 techplay.jp はじめに タイトルの通りですが、現在、女性も参加しやすいRuby勉強会を有志のRubyistと企画しています。 まだ固まっていない部分もあるので変更される点が出てくるかもしれませんが、このエントリではこの勉強会の概要や開催のきっかけ等を書いてみようと思います。 【もくじ】 はじめに 女性も参加しやすい勉強会を開催しようと思った動機ときっかけ 女性の参加者や登壇者が目立ったRubyConf 男性でも女性でも興味がある勉強会には気軽に行けるようになってほしい 女性向けであることを明記しないと、女性の参加者は集まりにくい 勉強会の概要 登壇者と発表内容 ターゲットとなる参加者の方 運営チーム Q&A Q. 女性限定ではなく男性も参加できるのはなぜですか? Q. Rails

    女性も参加しやすい(でも女性限定ではない)Ruby勉強会を企画中です #tokyogirlsrb - give IT a try
  • うつ病の彼氏に振られた

    当方、もうすぐ30歳になる女。1年半前から付き合っていた同い年の彼氏から、先日とうとう別れを切り出されてしまった。 理由は「年末にケンカしたことをきっかけに、付き合った当初に比べて愛情がもう冷めていることに気づいた」、そして「今は病気の治療と就職活動で手一杯で、付き合う余裕もない。将来のことも考えられない」ということだった。薄々覚悟はしていたけれど、やっぱりショックだ。 2年前の冬に共通の友人経由で知り合い、付き合い出したのは1年半前の初夏。当時、彼は職場を辞めたばかりだった。 付き合ってしばらくしてから、うつ病である旨を打ち明けられた。全然そんなふうには見えなかったし、快方に向かっているみたいだったので気にせず付き合った。今まで付き合ったどの彼氏よりも優しくまじめで誠実で、いい付き合いができていたと思う。 ところが、その年の秋の終わり頃に、転職活動中の彼のうつ病が悪化。その後は低空飛行の

    うつ病の彼氏に振られた
  • LGBTの人権を説きながらオタクやロリコンを殴っている人ってよくいるよね。 ..

    LGBTの人権を説きながらオタクやロリコンを殴っている人ってよくいるよね。 そういう人って今の時流に乗っているだけで、以前は同じノリでLGBTを殴っていたんだろうな。 だから、こちらからはとやかく言いませんよ。 当に高い人権意識を持つなら、自らの誤りにもそのうち気付いてくれるでしょうから。

    LGBTの人権を説きながらオタクやロリコンを殴っている人ってよくいるよね。 ..
  • プログラマ大航海時代、YAPC::Tokyo 2019に行って希望をもらってきた - Lambdaカクテル

    今年のYAPCはちゃんとPerlの話をしてて良い,みたいな話があってめっちゃ笑ってしまった.普段どうなってんだ・・・ はい,はてなという会社でWebアプリケーションエンジニアとしてPerlメインで仕事をしているめるくんです.普段は会社に近い京都に住んでるけどYAPCに合わせて東京オフィスに出張し,そのままYAPCに参加したよ.会社は表参道にあるのでそこから前夜祭会場に移動したのだがちょうど帰宅ラッシュに飲み込まれてしまい,二度と東京の電車になんか乗らねえ・・・と思った.でも前夜祭で面白いLTを聴きながらビールを飲んでいると不思議と元気になってきて,YAPC番の朝はめちゃくちゃ元気になっていた.これから祭が始まるんだ・・・!という興奮がなによりのカンフル剤なのだった. というわけでYAPC::Tokyo 2019の独断による参加レポート,というか感想はじまるよ〜 個々のトークの感想は他の誰

    プログラマ大航海時代、YAPC::Tokyo 2019に行って希望をもらってきた - Lambdaカクテル
  • gowrtr - goコード生成支援ライブラリ - その手の平は尻もつかめるさ

    gowrtr (go writerと発音します) というgoのコード生成支援ライブラリ (ジェネレータ群) を書きました. github.com Synopsisに書いたように, package main import ( "fmt" "github.com/moznion/gowrtr/generator" ) func main() { generator := generator.NewRoot( generator.NewComment(" THIS CODE WAS AUTO GENERATED"), generator.NewPackage("main"), generator.NewNewline(), ).AddStatements( generator.NewFunc( nil, generator.NewFuncSignature("main"), ).AddState

    gowrtr - goコード生成支援ライブラリ - その手の平は尻もつかめるさ
  • Slackでよく使うフレーズ - Konifar's ZATSU

    自分がSlackやオンラインでよく使うフレーズをメモしておく。他の人のも知りたい。 「質問です! :raising_hand:」 質問をしたい時に最初に書く 例) 質問です!これって○○ということですか? 「進捗です」 ひとまず進捗報告する時に最初に書く 例) 進捗です!結論から言うと1日分くらい遅れてます :bow: 「just ideaですが」 ポッと思いついたアイデアを伝えたい時に最初に書く 例) just ideaですが、○○というのはどうでしょう? 「間違ってたら指摘してください :pray:」 誰かの考えられた意見に対して意見を言う時に書く 例) これって○○の方がいいかもと思ったんですがどうでしょう?間違ってたらすみません指摘してください :pray: 「:cool:」 よいと思ったときに最初に書く 例) Cool :cool: 「念のため確認です!」 相手もすでに考えてるで

    Slackでよく使うフレーズ - Konifar's ZATSU
  • テストが辛いを解決するテスト駆動開発のアプローチ at PHPカンファレンス仙台2019

    "テストが辛いを解決するテスト駆動開発のアプローチ" at PHPカンファレンス仙台2019

    テストが辛いを解決するテスト駆動開発のアプローチ at PHPカンファレンス仙台2019
  • 毎月勤労統計の不適切調査はマジでヤバい。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    mainichi.jp 厚生労働省が公表する「毎月勤労統計」の一部の調査で来と異なる手法が取られていた問題で、こうした手法が2004年に始まっていたことが同省関係者への取材で明らかになった。不適切調査の影響で、同統計を基に給付水準が決まる雇用保険や労災保険が過少給付されたケースがあることも判明し、同省が調査を進めている。 毎月勤労統計の不適切調査が判明し、大きな波紋を広めています。各大学でも、毎月勤労統計調査へ対応している総務人事系職員はいることと思います。直接担当したことはありませんが、なかなか面倒な調査みたいですね。 件ですが、内容が明るみになるほど、私の語彙力が低下するぐらいに「マジでヤバい」案件だなと感じています。 1.毎月勤労統計調査とはなにか 2.基幹統計とはなにか 3.どのように不適切な調査だったのか 4.不適切調査のなにがヤバいのか 1.毎月勤労統計調査とはなにか ww

    毎月勤労統計の不適切調査はマジでヤバい。 - 大学職員の書き散らかしBLOG
  • Are you readyyy to Deep Learning!? - SEGA TECH Blog

    セガゲームス第4事業部第4開発1部TA(テクニカルアーティスト)セクション*1 宮下です。2019年が始まって早1カ月がたとうとしてますが、あなたにとって2018年はどんな年でしたか?(少々時期外れな質問なのですが…) Readyyy! 私は2019年2月1日にリリースされたスマホタイトル「Readyyy!」に携わっており、とても忙しい1年でした。このタイトルは、プレイヤーが新人プロデューサー兼寮長として、男子高校生アイドル18人を育成するスマホゲームで、ゲームエンジンUnity*2を使って開発しています。 Readyyy! キービジュアル TAとして、3Dによるチビメンや「Live2D*3」の立ち絵をはじめとする「Readyyy!」の技術的なグラフィック表現の根幹を担っています。特に立ち絵については、ライティングという結構面白いことしているんですよ。 昼間、夕方、逆光などの環境によるライ

    Are you readyyy to Deep Learning!? - SEGA TECH Blog
  • CWE-20入門

    サマリ この記事の想定読者は、企業等の脆弱性ハンドリング担当者です。脆弱性情報にしばしば出てくるCWE-20の読み解き方を説明します。 CWEとは CWEはCommon Weakness Enumerationの略で、日語では「共通脆弱性タイプ一覧」と訳されています。この訳からも分かるように、脆弱性をタイプ毎に分類しているものです。つまり、SQLインジェクション、XSS、バッファオーバーフロー等に、CWE-XXXという「分類番号」をふったものと考えるとわかりやすいでしょう。以下は、IPAが公表しているCWEの解説記事からの引用です。 1999年頃から米国政府の支援を受けた非営利団体のMITRE(*2)が中心となり仕様策定が行われ、2006年3月に最初の原案が公開されました。その後、40を超えるベンダーや研究機関が協力して仕様改善や内容拡充が行われ、2008年9月9日にCWEバージョン1.

    CWE-20入門
  • 私たちはデータ・ドリブン・マーケティングを都合よく解釈していないか?|松本健太郎

    このnoteでは「データ・ドリブン・マーケティング」という言葉や概念に、文句ブー垂れています。2018年秋ぐらいからずっとモヤモヤ考えていて、スッキリしたくて具現化しました。 新年1発目が、こんなnoteで申し訳ないです。どーしても言いたかった。怒らないで下さい。 ちなみにこのnoteに書いた内容は、18年12月12日に勉強会コミュニティ「コネクトドット」で行われた「データ・ドリブン・マーケティングを実現するまでの罠」や、18年12月19日にZOZO Technologiesで行われた勉強会の内容と一部重複します。 ちなみに以下はZOZOでの勉強会の一コマ。シャレオツな会議室。フジ系列SMALL3でZOZO前澤社長が座っていたのも、この会議室でしたね。そろそろツイッタラー100人に100万円当選のDMが届いているのでしょうか。 ZOZOのみんな良い人だった。今度、ご飯いっしょに行きたいです

    私たちはデータ・ドリブン・マーケティングを都合よく解釈していないか?|松本健太郎
  • 日本語上達のための手軽なトレーニング - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    子ども向けの教材、いわゆる「学参」を編集する業界にいたときには、「これ1冊でOK!」とか、「ズバリ!」とか、「基礎の基礎」とか、とにかく勉強になにか秘法があってそれさえ習得すればどんどん点数が伸びるような錯覚を抱かせるような表現をずいぶんと使ったものだ。現実にはそういった奥義のようなものは、ない。万人に通用するコツのようなものもなくて、ある人にとっては非常に有効な方法が、別の人にとっては理解を大きく阻害するものであったりする。典型的には、計算を分類して、それぞれのパターンごとに解法を徹底的に反復練習する方法だろう。これがハマる人からすれば「世の中の算数はまちがっている。こうやって身につければ絶対確実なのに!」と見えるらしいが、多くの人にとってそれはかえって煩雑で、混乱してしまう。語呂合わせとか各種の暗記法も、それが実際に得点力アップにつながる人とそうでない人がいる。人間のアタマの構造は思い

    日本語上達のための手軽なトレーニング - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
  • 「Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門」の著者を招いてハンズオンをしました | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは、株式会社サイバーエージェント 技術部 データサイエンスソリューショングループに所属する津田 均です。2018年12月25日にCA社内で行われた勉強会のレポートをお届けします。 私が所属する技術部ではエンジニア技術力のより一層の向上を図るべく、定期的にハンズオンなどの勉強会が開催されることになりました。第一回となる今回は、新開発組織 OpenSaaS Studioのテックリードである @stormcat24 氏に講師をお願いし、Kubernetes ハンズオンを実施しました。 Kubernetes はコンテナオーケストレーションのデファクトスタンダードとなっており、CA社内でも既に利用が始まっています。例えば2018年10月13日に行われた AbemaTV Developer Conference 2018 のセッション内でも、「Kubernetes Jobによるバッチシス

    「Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門」の著者を招いてハンズオンをしました | CyberAgent Developers Blog
  • 男性器の呼び方の印象

    ち〇こ…基的な呼び方、普通。特別感なし。日常。 ち〇ちん…ショタ。小さくて綺麗そう。お姉さんが好き。 ち〇ぽ…下品。ビッチや調教された人が使いそう。ガッツリフェラしそう。エロい。 男根…男臭い。ムッワァァァ。 魔羅…江戸時代やそれ以前を舞台にした漫画に出てきそう。 男性器…エッチに慣れてない真面目な人が使いそう。年上キャラ。慌てながら「早くその男性器をしまいなさい!」とか言いそう。 こんなイメージなんですけど、どうでしょう。

    男性器の呼び方の印象
  • 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』ファクトで満たせば、世界に希望が溢れ出す - HONZ

    作者:ハンス・ロスリング 翻訳:上杉 周作、関 美和 出版社:日経BP社 発売日:2019-01-11 世界はどんどんよくなっている。ウソだと思うかもしれないが当だ。実際に世界の人口のうち、極度の貧困状態にある人の割合は、過去20年で半分になった。そして、自然災害で毎年亡くなる人の数は、過去100年で半分以下にもなった。 この数字自体かなり驚くべきものであるが、さらに驚くべきなのは、この事実を3択問題として出題した時の正答率が、いずれも10%を下回ったことである。これを、単なる知識不足と片付けてよいのだろうか? 書は、世界に対する認識と実態との間におけるさまざまなギャップを提示し、先入観にとらわれず世界を見ることの大切さを訴える。さらにその原因を脳の機能に求め、人が世界を実際よりもドラマチックに見てしまうことを明らかにしていく。 著者は医師であり、そして公衆衛生の専門家でもあるハンス・

    『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』ファクトで満たせば、世界に希望が溢れ出す - HONZ
  • 研究とエンターテインメントの相互作用|アイヌ語研究者 中川裕|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

    おもしろい作品が生まれて、読者のもとに届き、ヒットするまで、尽力しているのは物書きだけではない。作家と併走する編集者、デザイナー、校正者、書店員など、多くの人の手を経て初めて、作品はわたしたちの手元にやってくる。なかには、創作者とはまったく違った角度から、しかし同じくらいの熱量で作品と向き合っている併走者も多いだろう。 新連載「物書きの隣人」では、そんな作品作りに欠かせない、しかし表からは見えにくい職種の人々に話を聞き、創作の多様な側面を探っていきたい。 記念すべき初回に登場するのは、人気コミック『ゴールデンカムイ』の「アイヌ語監修」として、奥付のトップに名前が掲載されているアイヌ語研究者の中川裕氏。アイヌ文化を一気に身近なものに押し上げた同作に参加した経緯にはじまり、映像作品への関わりまで、「監修者」の役割について広くお話を聞いた。 ここまで忠実に当時のアイヌを再現できるのか ――『ゴー

    研究とエンターテインメントの相互作用|アイヌ語研究者 中川裕|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
  • 世界を見る目の解像度を上げるために──『FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』 - 基本読書

    FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド,上杉周作,関美和出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2019/01/11メディア: 単行この商品を含むブログを見るこのファクトフルネスというは前原書版の書評がHONZに上がっていたときから興味を持っていたのだが、あれから一年も経たず邦訳版が出たようだ。で、読んでみたのだけれども、発展途上国と先進国、西欧とアジアとそれ以外、世界における貧困の割合と世界の平均寿命についてなど、「こんな感じかなあ」と人々が思いがちな「ぼんひゃりとした世界観」が、いかに多くの思い込みと単純化と無知に支えられており、実像とかけ離れているかを教えてくれる一冊で、なかなかおもしろかった。 書には最初に幾つかの質問が挙げられている

    世界を見る目の解像度を上げるために──『FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』 - 基本読書
  • 機械学習と連続体仮説。純粋数学が何に応用されるか誰にも予測できない - Fuji Haruka's blog

    機械学習の分野にも「解決できるかどうか証明も反証もできない問題」が存在することが発見され、その論文が話題になっている。 機械学習によって解決できるかどうかが証明不可能な学習モデルが発見される - GIGAZINE Learnability can be undecidable | Nature Machine Intelligence 論文『Learnability can be undecidable(学習可能性は決定不能でありうる)』は、連続体仮説に言及していて、連続体仮説を使ってある抽象的な機械学習に関する問題が通常の数学の公理系では「証明」も「反証」もできないということを証明している。 連続体仮説には思い入れがあって、一時期  『集合論―独立性証明への案内』  を頑張って読んでいた(読めたとは言っていない)。今も実家にはその勉強ノートが何冊か眠っている。 興味津々で GIGAZIN

    機械学習と連続体仮説。純粋数学が何に応用されるか誰にも予測できない - Fuji Haruka's blog
  • 雨は止まないし、夜も明けない。

    冬はまだ終わらないし、 トンネルの終わりは見えない。 ドラえもんはいないし、 異世界に転生することもない。 楽しく生きたほうが得だとか、 根拠のない自信を持てだとか、 自分を褒めてあげるのが大事とか、 散々言われるがまま実践してみたけど、 でもなにもままならない自分には、難しかった。もっと普通に生まれたかった。 誰かのせいにもできないから、生きてる限り、自分でなんとかするしかないけど、 もう頑張るのも疲れた。

    雨は止まないし、夜も明けない。
  • 猿でも作れるサーバサイドKotlin入門【Spring Boot, Doma2】Part1 - Qiita

    初めに この記事を見ているということはもうKotlinが熱い!っていう話をする必要はないと思いますが、KotlinJavaとの互換性が高く、将来的にはAndroidiPhone、Webを全てKotlinで書くようになるかもしれません。アツイ!! 現在では企業が続々とKotlinを開発に取り入れており、方々でその有用性がうたわれています。 ・「Kotlinで書くとJavaには戻れない」Androidアプリ開発にKotlinを導入したヤフーが感じたメリット ・Android開発を受注したからKotlinをガッツリ使ってみたら最高だった 僕はインターン先であるZOZOテクノロジーズのAndroidエンジニアの方に聞いてKotlinの存在を知りました。 Kotlinを用いてWebで何かしてみたいと思い、少し勉強しようとしたところ、なかなか情報が出てきません(Androidアプリを作ったりするや

    猿でも作れるサーバサイドKotlin入門【Spring Boot, Doma2】Part1 - Qiita
  • 「イスラエルの失われた十支族」の移住伝説 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Image from "Are the British Descended from the Ten Lost Tribes?" the Libraians 世界中に様々なディアスポラ伝説がある「十支族」 「イスラエルの失われた十支族のうちのひとつが日にやってきて支配層となった」というお話は耳にしたことがあるかもしれません。 その根拠は、儀礼や祭祀、言語、習慣などに日とイスラエルと間で似ている事柄があまりにも多くあるというものです。 なかなか面白い話でロマン溢るるのですが、同じように世界各国の国や民族が「イスラエルの失われた十支族がうちにやってきていた」と主張しています。今回は「日以外」の十支族の移住伝説をピックアップしてみます。 1. イスラエルの失われた十支族とは 旧約聖書に記されたイスラエルの十二支族のうち、十支族がイスラエル王国(北王国)に住んでいたが、アッシリアによって王国

    「イスラエルの失われた十支族」の移住伝説 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • いつ、どこで、誰が酒を飲んでいたか──『酔っぱらいの歴史』 - 基本読書

    酔っぱらいの歴史 作者: マーク・フォーサイズ,篠儀直子出版社/メーカー: 青土社発売日: 2018/12/20メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るアルコール歴史や人間に作用する化学とは……みたいなは僕もこれまで何冊か読んでいたが、書はそれらとは少し路線が異なっており、”酔っぱらい”についての歴史書である。酔っぱらいの歴史はもちろん皆さん知っての通り現在進行系のものだが、はたしてその起源はどこにあるのか。人間は、どのようにして酔っ払い続けてきたのだろうか。まあそんなような問いかけを、シュメールのバー、古代エジプト、ギリシャの饗宴、古代中国、イスラム、ヴァイキング、アステカ、オーストラリア、ロシア──などなど、時代的にも地理的にも拡張していったのが書である。 歴史書は、誰それが酒飲みだったという話は好んで語るが、飲酒の詳細は説明してくれない。どこで飲んでいたの

    いつ、どこで、誰が酒を飲んでいたか──『酔っぱらいの歴史』 - 基本読書
  • シリコンバレーのベンチャーと開発プロジェクトを進める上で大切なこと

    過去10年以上、日企業とシリコンバレーのベンチャー企業の技術的な窓口をやってきて、いろいろと文化の違いというか、進め方の違いというものを感じてきました。 特に私の場合、Eye-FiというSDカード端末とカメラのファームウェアが特殊なプロトコルで通信するような仕組みをサポートしてもらったり、Misfitが持つ独自技術を使った開発の受託案件など、何度も日米のエンジニア同士が話し合う場面に立ち会ってきました。 その中で、受託を業としていないシリコンバレーのベンチャー企業に対して、日の企業が開発を依頼する時の留意事項をまとめてみました。 1)「簡単な機能」かどうかは依頼する側が判断しない開発が簡単かどうかは開発側が判断することです。誰でもできる開発を依頼してるなら話は別ですが、「簡単だと思うなら自分たちで開発してよ」というのが開発する側の気持ちです。なにか機能を追加したい場合は「こういう目的

    シリコンバレーのベンチャーと開発プロジェクトを進める上で大切なこと
  • 真夜中の自分語り

    よくある女の文章での自分語りと惚気です。苦手な人は読まないでね。 同棲5ヶ月めの増田です。 前の彼氏と別れて1ヶ月くらいでなんだかノリよく付き合いが始まり同棲が始まった訳ですが同棲すごい。というか今の彼氏がすごい。 彼氏、という生き物に個体差があることは知ってたけどここまでとは。 前の彼氏は絶叫系のアトラクション乗れない人と行っても楽しくないからって理由で遊園地なんかもってのほかだったし、クリスマスも電飾見て何が楽しいの?て言う人だったしせっかくイルミネーション見に行く約束しても 近く寄ったから先見たけどやっぱりつまんなかった、て言う人だった。バレンタインには甘いもの嫌いだからメシ作ってくれた方が嬉しいんだけど、と言われたし、隙あらばラブホテル(多分近隣で一番安い)に行くようなデートをしていた。 今の彼氏、付き合うのと同棲までの時間差がほぼなくて、どんな人かもじっくり話したことはなかった。

    真夜中の自分語り
  • モブプログラミングの必読本「モブプログラミング・ベストプラクティス ソフトウェアの品質と生産性をチームで高める」

    2/23(土)に「モブプログラミング・ベストプラクティス ソフトウェアの品質と生産性をチームで高める」が発売します。すごく良いなので良かったらお買い求め下さい。既に予約開始しているようなのでぜひご予約下さい。 解説しましたなんとありがたいことに、このの解説文を書かせていただきました。 お話をいただいた時、正直なところ、 「原著者の方の名前は聞いたことないし当に面白いのかなー」 「心の底からおすすめしたいじゃないと解説は書けなそうだ」 などと思い、出版社の担当者の方にもその旨を伝えていました。 ところが読んでみて当に面白かったので、心置きなく解説させていただきました。 今でもモブプログラミングをずっと現場でやっていて、いろんな場所で講演・研修・ワークショップをやってきて、「このはモブプログラミングの必読だ」と自信を持っておすすめできます。 内容について章立ては以下です。 第1章

    モブプログラミングの必読本「モブプログラミング・ベストプラクティス ソフトウェアの品質と生産性をチームで高める」
  • 監視論 - Qiita

    はじめに 監視ツール、監視SaaSなどITシステム監視について、ツールや仕組みについての記事が多く掲載、議論されている。 しかしそもそもITシステム監視そのものについてはあまり語られる事が無い。 記事では特定の監視ツールや監視サービスについてではなく ITシステム監視そのものの定義や意義、監視サービスのあるべき未来について考察する。 監視とは プロセス監視や機器監視、アプリケーション監視、ログ監視など監視と呼ばれるものには複数あるが、システム監視の目的はシステムの安定稼働および、システム稼働効率の最適化を行うことである。 監視の4要素 IT監視システムは以下の4要素の一部もしくは全てを具備している。 収集・判定・通知・分析 単一のソフトやサービスによって全てを実現する場合もあれば、複数のソフトウェアやサービスを組み合わせて機能を満たす場合もある。 収集 対象システムやセンサー、ネットワー

    監視論 - Qiita
  • サーバーサイドのみのテンプレートエンジンとしてのReact - yuhei blog

    最近の仕事ではJSがあんまりなくてページ数はそこそこあるみたいなサイトを作ってることが多い。作り方として、コンポーネントごとにPugのmixinとかNunjucksのmacroで抽象化してマークアップが壊れないようにしてるんだけど、これらだとコンポーネントを実装するための機能として微妙。具体的には、ノードを挿入できる箇所が1箇所に限定されてることとエディタの補完がない。 mixin Disclosure(params = {}) - const props = Object.assign({ initialExpanded: false, detailsId: ulid(), }, params) .Disclosure(role="group")&attributes(attributes) button.Disclosure__summary(type="button" aria-ex

    サーバーサイドのみのテンプレートエンジンとしてのReact - yuhei blog
  • ゲーム史に残る名作「パックマン」の最終仕様書全ページが学会誌で公開、生みの親が開発の舞台裏を語るインタビューも

    by Rob Fahey 1980年にナムコから発売された「パックマン」は、黄色いパックマンを操作してモンスターにやられないよう注意しながら迷路内のドットをべ尽くすというゲームです。パックマンの動きに合わせて動作を変えてくるモンスターの動きは当時のゲーマーたちを驚かせ、大ヒット。2005年には「最も成功した業務用ゲーム機」としてギネス世界記録の認定を受けました。 そんな「パックマン」を開発した岩谷徹氏へのインタビューと「パックマン」の最終仕様書が、人工知能学会の発行する学会誌「人工知能 Vol.34 No.1」で公開されています。文のPDFファイル(22.07MB)は以下のリンク先にある「34-1_086-099_F00アーティクル1.pdf(22.07MB)」をクリックするとダウンロード可能です。 アーティクル ゲームAI の原点『パックマン』はいかにして生み出されたのか?:岩谷 徹

    ゲーム史に残る名作「パックマン」の最終仕様書全ページが学会誌で公開、生みの親が開発の舞台裏を語るインタビューも
  • 自分が死んだらKindleのライブラリはどうなるのか? - 読み耽り書き散らすのが理想の生活

    僕はいわゆる電子書籍派でして。頻繁に電子書籍を購入してはアイフォンのKindleアプリで空き時間に読書を楽しんでます。たしか2013年夏からKindleを使い始めたと記憶しているんですけど、このKindle電子書籍冊数が、この2017年3月に800冊を超えました。現在、Kindleには特に不満もないので、これからも電子書籍を書い続けるんだと思います。ライブラリもどんどん肥大していって、最終的にはちょっとした資産になると思うのですが、近所のドーナッツ屋でコーヒーを飲んでいるときに、ふと疑問が頭に浮かんだんです。 「もし自分が死んだら、このライブラリはどうなるのだろう? 誰かに相続されるのだろうか?」 セールや無料なんかもよく使っているので、1冊400円くらいと適当に仮定しても、いまのライブラリには30万円を超えるお金を使っていることになります(月に1〜2万円書籍費に使う方に比べればまだま

    自分が死んだらKindleのライブラリはどうなるのか? - 読み耽り書き散らすのが理想の生活
  • Qiita:Teamからesa.ioに乗り換えました - LCL Engineers' Blog

    Webエンジニアの横塚です。 皆さんは情報共有ツールは利用しているでしょうか。 LCLエンジニアチームでは先日、以前から利用していたQiita:Teamからesa.ioに移行することにしました。 移行の背景と、実際に移行してみてどうだったかを簡単に紹介したいと思います。 teams.qiita.com docs.esa.io 移行しようと思った理由 Qiita:Teamは来やりたかったwiki的な使い方にあまり合ってなかった LCLでは、システム仕様や、共有しておきたい知見、定例MTGの議事録などをQiita:Teamの記事に溜めてきました。記事には必ずタグ付けをしておき、関連記事はタグで検索できるようにしていました。しかし、記事が増えていくにつれ、その運用も限界を迎えていました。 記事が増えすぎた結果、タグが形骸化し、キーワード検索をするしかない状況になりました。 慣れている人はいいで

    Qiita:Teamからesa.ioに乗り換えました - LCL Engineers' Blog
  • 新しいマズローのピラミッド ダグラス・ケンリック『野蛮な進化心理学』を読む - 関内関外日記

    野蛮な進化心理学―殺人とセックスが解き明かす人間行動の謎 作者: ダグラス・ケンリック,山形浩生,森正史 出版社/メーカー: 白揚社 発売日: 2014/07/18 メディア: 単行 この商品を含むブログ (12件) を見る おれは目下のところ進化心理学が好きだ。そして、目に止まったのがこのだ。思ったほど「殺人とセックス」について書かれているわけではなかった。入門書としておすすめです。 で、冒頭に掲げた新しいマズローのピラミッドの話からする。著者は進化心理学の考え方をマズローのピラミッド(これは検索すりゃすぐ出てくるだろ)に取り入れて、新しくしてしまう。ともかく、繁殖ありき、これがベース。マズローが最上級に据えた「自己実現」や、「承認欲求」といったものも、繁殖のため(=モテるため)の要素にすぎないとしてしまう。身も蓋もないといえばない。しかし、自分の遺伝子を残す(必ずしも自らの子を残

    新しいマズローのピラミッド ダグラス・ケンリック『野蛮な進化心理学』を読む - 関内関外日記
  • コミュ障の初恋。片思い6年間の一部始終

    「コミュ障が婚活マッチングアプリで出会い別れるまでの一部始終」(anond:20190106214218)という日記を書いた者です。 前回の日記を通じて、自分の経験を文章に落とす作業をしている間はすごく気分が晴れるということに、生まれて初めて気づきました。文章を褒めてくださる方もいらっしゃったので、調子に乗ってもう1、投稿してみます(読み手を選ぶ内容なので、さほどブックマークはつかないと思いますが)。また、前回の日記では、あたかも僕が恋愛経験・コミュニケーション能力以外の点において完全なる真人間であるかのような印象を与えてしまったので、ちょっと彼女に対してアンフェアだったな、という懺悔の思いもあります。 ● 僕が中学生・高校生時代に、人生で初めて好きになった方の話をしたいと思います。 僕が通っていたのは、中高一貫の男子校でした。所謂進学校で、有名大学進学率がKPIになっている、勉学を重ん

    コミュ障の初恋。片思い6年間の一部始終
  • サイバーエージェントから転職しました - 道産子エンジニア

    約5年務めた株式会社サイバーエージェントを2019/1/11を最終出社とし、退職いたしました。 日最終出社日です。— 2飼いbot(まえかわ) (@_kaelaela) 2019年1月11日 たくさんリアクションいただき、ありがとうございました! 想像力が豊かな人は退職話を素直におめでとう言っていいのだろうかと悩まれるかもしれませんが、かなりポジティブな転職なので心配ないです。 20代のうちの5年を過ごすというのは今後の人生にも大きく影響しそうだなと思っています。とても貴重な体験ができたし、周りの人から良い影響を受けた環境でもありました。 昨年の11月末に1週間程度でスタートアップへの転職を決意し、すぐに上長へ相談しました。もろもろやり残した仕事がたくさんあり迷惑をおかけした社員の皆様には大変申し訳ないですが、スピーディに対応いただき一ヶ月程度で最終出社日になっていました。役回りのせい

    サイバーエージェントから転職しました - 道産子エンジニア
  • 「すでにご存知のとおり」←これ

    完全に新しい話を、「すでにご存知のとおり……」で始める奴がいる。知らんがな、としかいいようがない。だが、この前置きで始めることで、あたかも題を「ご存知=ご承知」であるかのごとく扱うのはやめてほしい。そのハゲかけた髪をいっぽんいっぽん抜きたくなる。 仕事場で使われる罠として、「題より先に前提を混ぜ、あたかも前提が合意されたかのように話を持っていく」という技がある。 つまり、伝えたい主張(題)に入る前の導入部で、「合意されていない前提」を混ぜ込むことで、題に反応したら、前提に同意したことにするテクニックだ。フェアじゃないし、卑怯なやり方なのに、空気を吸うように使う奴がいる。 たとえばこう。 「この額で受注を獲得するために、さらに機能を2つ追加し、納期を4週間前倒すことが絶対だ」というやつ。するっと流して聞いてしまいそうだが、ポイントは、「この額」は社内で合意された見積でもなんでもない点

    「すでにご存知のとおり」←これ
  • プログラム内でdotenvを読み込むのをやめた話

    dotenvというRuby発のOSSがあります。 .envって名前のファイルに環境変数を列挙してライブラリを読み込むと、それらの値をプロセス内の環境変数として値を展開してくれるというツールです。 もちろんNode.js版の実装も存在します。 Herokuを愛用していた時期によく使っていたのですが、何年か使ってみた結果プロセスの中でrequire('dotenv').config()と書くのではなく、そのプロセスを起動するときにnode --require dotenv/configとrequireオプションを用いてdotenvとプログラムの依存をなくす方向に落ち着きました。 なぜそちらの方がいいのか考えていることを残しておく。 コードがコミットされてない(はずの)ファイルに依存している 当然ですが、dotenvがソースに書かれているということは.envという名前のファイルが存在していること

  • SRE Lounge #7 Gunosy版「SREミッション」策定

    スクラムガイドのスプリントレトロスペクティブを改めて読みかえしてみた / Re-reading the Sprint Retrospective Section in the Scrum Guide

    SRE Lounge #7 Gunosy版「SREミッション」策定
  • 大丈夫、十分すぎるほどセクハラです。 まず最初に。パートさんは敵になる..

    大丈夫、十分すぎるほどセクハラです。 まず最初に。パートさんは敵になる可能性がゼロじゃないので、相談はしないほうが良い。 こちらが反撃できるのだとオッサンに思い知らすことができれば問題は解決に向かうので、相手に毅然と意思表示をするのが大事。 とはいえ、これが出来る気の強さがあれば、そもそもセクハラされてないだろう…。 なので具体的な方法を書く。 怒ったり怯えたりするとオッサンがつけあがるので、笑顔&強そうのセットで行く。 心にギャル(戦闘力高そうなやつ)を憑依させよ。 例文および用例、特に表情と態度の具体的な作り方。 <不愉快な接触があった/されそうになった時など> 「えっ?なに?え?びっくりしたー、近くないです?びっくりしたんですけどーwwwww 私に何か用事ありました?もっと遠くでも大丈夫ですけどwww」 「ギャハハハハ!近いですってwwwww 近いですってばwwwwww、えwww何w

    大丈夫、十分すぎるほどセクハラです。 まず最初に。パートさんは敵になる..
  • 極端なことを言うと、主人公が現代人の方が異世界の出来事を文章で描写し..

    極端なことを言うと、主人公が現代人の方が異世界の出来事を文章で描写しやすいから たとえば以下の二つの文を読んで比較してみてほしい。 【1】・「ギアデラズム族のグリマザックらしき男がバルゲバブをべている」 (注釈1)*"ギアデラズム族"とはこの世界の南方の大陸に住む肌の黒い民族のこと。 (注釈2)*"グリマザック"とはこの世界ではギアデラズク族の神官のこと。 (注釈3)*"バルゲバブ"とはこの世界で一般的な料理の一種で、動物の肉を串に刺して焼いたもの 【2】「アフリカのシャーマンみたいな格好の男が、ケバブみたいな料理べている」 この【1】【2】二つの描写文があったとき、わかりやすいのはどう考えても【2】だが、 主人公が我々読者と同じ世界の住人じゃないと、「アフリカ」も「シャーマン」も「ケバブ」も知らないのだから 【2】の描写はできない。 だって、最初からその異世界で生まれ育った住人は「

    極端なことを言うと、主人公が現代人の方が異世界の出来事を文章で描写し..
  • Denoを読む(1) - undefined

    正月にDenoを読んでたメモです。いろいろ間違ってる可能性が高いのでご注意ください。 Denoとは deno.land Node.jsの作者Ryan Dahl氏による新しいTypeSciprtのランタイム。Node.jsの反省点を生かして作られてる。 おおきく分けてTypeScript、V8、Rustの三層で構成されていてTypeScriptRust間はFlatBuffersでやり取りされ、仲介としてC++で書かれたlibdenoが存在する。 参考資料 scrapbox.io denolib.gitbook.io yosuke-furukawa.hatenablog.com 読んでいく 前提 実装は日に日に変化しているのでひとまず以下のバージョンについてのメモとする github.com Cargo.toml まずはCargo.tomlを眺めてみる。package.jsonみたいなやつで

    Denoを読む(1) - undefined
  • Rust初心者が参考になった記事 - Qiita

    はじめに ちょっと年末にかけて、Rustをガッツリ書く機会があったんですが、 Rustを触ったのが久々ということもあり、結構苦戦した部分もありました。 そこでまた忘れないように参考になった記事をここにまとめておこうかなと考えました。 僕のようにまだRust初心者である方にとっても参考になったら幸いです。 参考になった記事紹介 エラーについての記事 Rustでエラーを合成する この記事を書いたきっかけといってもいいかもしれない。 Result<T, E>とResult<T', E'>のEとE'を合成する方法について記述されている。 これについて知らないとJsonのデシリアライズなどで困ることになる。 記事の核となるfailureのリポジトリはここにあるのでよかったら見てね。 RustのOptionとResult Optionの便利メソッドとResultの便利メソッドというのが特にいい。 st

    Rust初心者が参考になった記事 - Qiita
  • 能力の高い人が出世しないのはなぜですか?

    回答 (24件中の1件目) なぜなら、出世は能力によって得られるものではないからです。 第6代将軍徳川家宣が、能吏であった荻原重秀を評して、新井白石に漏らしたとされる言葉があります。 「才あるものは徳あらず、徳あるものは才あらず。真材誠に得難し」 仕事ができる「能力」と、できた人だと評される「徳」は、いずれも異なるもので、人を使いこなすには「徳」が不可欠です。 しかしながら、上記の言葉のように、自らの能力の高さに傲り、自らの徳を積むことに無頓着な人がなんと多いことか。身の回りにもそのような方がいらっしゃらないでしょうか。 出世とは、ただ単に地位が上がるということではありません。...

    能力の高い人が出世しないのはなぜですか?
  • 絵を描くのを諦めきれず出戻ってきた話から1年

    1990年生まれ現在28歳のグラフィックデザイナーです。 絵を描くのを一度諦め、何年間か描いていなかったものの、最近になってまた戻ってきた話を1年前、はてなで投稿しました。 あれからちょうど1年経ちましたので、改めてまとめようと思いまた記事を書いています。 あの記事を書いたあとhttps://anond.hatelabo.jp/20180130030322 1年前、この記事を書いた後、思った以上の反応がありとても驚きました。 まさかあんなにコメントが頂けるとは思っておらず、戸惑いつつも全て読ませていただきました。 応援、叱咤激励のコメントをくれる人。 私と同じように、夢を追っていたけど諦めた人。 オススメのを教えてくださった人(全部読みました)。 全てが嬉しくて、おそらくこの記事とコメントがなければ、この1年絵を描けていなかったかもしれません。 1年間でやったこと1年間何をしていたかと言

    絵を描くのを諦めきれず出戻ってきた話から1年
  • モバイルチームを支える小さな作業効率化たち - スタディサプリ Product Team Blog

    モバイルエンジニアの@chiiia12です。 私がQuipperのモバイルチームにjoinした際に驚いたことの一つが、自動化スクリプト/便利ツール等が多く使われていることでした。 今回はモバイルチームで最近導入されたものをいくつか紹介したいと思います。 DeployGateのビルドバージョン通知 私達のチームではDeployGateを使ってQAチームやデザインチームに開発中のアプリを配布しています。 QAテスト期間中は、不具合を改修した後に改修が含まれたバージョンのアプリをQAチームに確認をお願いしています。その際にDeployGateのバージョンを伝えてテストをしてもらっていますが、開発者にとってはDeployGateのビルドバージョンを確認するのはひと手間かかる作業になっていました。 これをissueがリンクされたpull requestのマージをトリガーに、どのDeployGateの

    モバイルチームを支える小さな作業効率化たち - スタディサプリ Product Team Blog
  • 箱根駅伝で優勝する確率をエントリー時のタイムを用いて予測してみる - rmizutaの日記

    はじめに 箱根駅伝は好きで割と毎年見ているのですが、 マラソン系の競技ってパフォーマンスの分散が対人競技と比較すると小さくなるため、実は事前の情報から結果を予測することが比較的容易なんじゃないか?という疑問が浮かんだので、各大学が優勝する確率を出してみることにしました。 方針としては、箱根駅伝に出場する各校のトップ10人の10000m平均タイムより箱根駅伝の予測タイムの分布を算出し、 算出した予測分布を用いて各校が優勝する確率を予測します。 データの収集・確認 各年の10000mのタイムと箱根駅伝の総合タイムについては以下のサイト参考にさせていただきました。 http://www13.plala.or.jp/jwmiurat/index.html http://www.hakone-ekiden.jp/data/data_index.php 上記のサイトより2013-2018年の過去5年分

    箱根駅伝で優勝する確率をエントリー時のタイムを用いて予測してみる - rmizutaの日記
  • 標準出力もプログラムの動作を致命的に変えるという話 - Qiita

    正常に動作しないスクリプトやプログラムに標準出力処理(echoやSystem.out.print()など)を追加して、デバッグした経験は誰にでもあるのではないでしょうか。標準出力処理の追加は、簡単なプログラムの動作検証から制限などによりデバッガーを使用できない環境での調査まで、いろいろな場面で活用されていると思います。 しかし、1行の標準出力処理の追加でもプログラムの動作を致命的に変える可能性はあります。 過去に、echoが原因でバッチが停止した問題の対策のために、JavaのプログラムにSystem.out.println(・・・);の1行を追加した結果、アプリケーションが応答を返せなくなったことがありました。その時の記憶を、サンプルプログラムを交えながら説明したいと思います。 年次バッチが停止した! 10年ほど前のある日、あるシステムの保守を担当していた私のもとに「年次バッチが停止してし

    標準出力もプログラムの動作を致命的に変えるという話 - Qiita
  • 大企業病的サイトジェネレーター - Qiita

    大企業人が泣いて喜ぶであろう静的サイトジェネレーターを作る話です。 モチベーション 私は常々ポートフォリオサイトを作りたいと思っていまして、 最初は静的サイトジェネレーターで作ろうと思い、人気の GatsbyJS や Hugo のテンプレートを色々みてたわけですが、 例えば GatsbyJS のスターターだと gatsby-starter-cv とか Hugo のテーマだと Split とか など、クールな個人サイト用デザインがあったりしたわけですが、 大企業のしがないエンタープライザーである私にはちょっとクール過ぎるデザインだなと思ったので、 結局デザインを作ることにしまして、ただ Figma とかみたいなデザインツールは使えないですし、 普段よく使うツールでやろうということで Google スプレッドシート でデザインしました。 職業柄ちょっと設計書っぽいサイトデザインになってしまいま

    大企業病的サイトジェネレーター - Qiita
  • ITリテラシーゼロの会社にSlackを導入 創業133年、老舗ベンチャーの新入社員が請け負った大役

    2018年12月11日、Slackユーザーの企業が事例を紹介する「Why Slack?」が開催されました。イベントにはSlackを導入しているスマートニュース株式会社、株式会社カクイチ、株式会社ゆめみの各担当者がそれぞれ自社の使い方を紹介。パートでは、カクイチの鈴木琢巳氏と柳瀬楓氏が、創業133年の会社にSlackを導入する時の苦労をシェアします。 創業133年の会社がSlackを導入した理由 鈴木琢巳氏(以下、鈴木):みなさま、こんにちは。株式会社カクイチの鈴木と申します。まずは、私から会社内容と導入のきっかけ、そして導入の目的をお話しさせていただきます。その後、柳瀬から現状どのように会社の中で導入を推進しているかという話ができればなと思っております。 我々の会社は創業が明治19年、ちょうど昨日で133年を迎えました。グループ総従業員数は600人、グループ総売上は350億円。事業所は日

    ITリテラシーゼロの会社にSlackを導入 創業133年、老舗ベンチャーの新入社員が請け負った大役
  • 1300曲以上の人気曲を分析して判明した「人気曲に共通するパターン」とは?

    by rawpixel.com 世界中の多くの人々が音楽を聞いて楽しんでいますが、そんな音楽を「統計的に分析する」という試みはあまり一般的ではないかもしれません。楽曲の作成に役立つソフトウェアやを制作する「Hooktheory」のライターであるDave Carlton氏は、音楽がどのように機能するのかを調べるために1300曲ものポピュラー音楽を分析し、コード進行のパターンや使用頻度について調べた結果を公開しています。 Tabs that show the theory behind songs - Hooktheory https://www.hooktheory.com/theorytab/ I analyzed the chords of 1300 popular songs for patterns. This is what I found. – The Hooktheory B

    1300曲以上の人気曲を分析して判明した「人気曲に共通するパターン」とは?
  • 脱社畜して家畜になろう!

    例のサロンの参加者を10人くらいちぇっくしてみた。入会しなくても、そのサロンに入ってるやつはすぐ見つかる。おそらく尊師の指示に従ってるんだろうが、自分がサロン生だと表で公言してるやついっぱいいた。 思った以上に夢も希望もない、ただ搾取されるためだけに存在する家畜みたいなやつばっかりしかいなかった。 せめて欲に目がくらんだ元気なバカとかだったらまだましだったんだけど、実際はもうほんとに畜産業の現場を見させられてる気分。 とにかく参加してるやつのレベルが低い低い低い。しゃれにならん。 働きたくないどころか、そもそも働いたことがないやつばっかなの。社畜にすらなれない社畜以下の人間ばっか。 みんな性格は悪くないっぽい。むしろ温厚で素直な印象を与える。 でも、当に救いようがないくらい頭が悪い。それだけじゃなくて、何にも自分でやろうとしない。自分では何一つまともな努力ができない。 尊師に言われたとお

    脱社畜して家畜になろう!
  • ジェネレーティブUIデザインが作り方を変える

    デザインツールのもうひとつの未来 「次世代デザインツールはどこへ向かうのか(後編)」で、デザインプロセスはよりチームスポーツのようになると書きました。デザインツールはより開発との連携がしやすくなり、より実装を考慮したデザインがしやすくなるのでは?と仮説しました。しかし、デザインと実装の溝がなくなることだけがデザインツールの未来の姿ではないと思います。 デザインツールにあるもうひとつの可能性が、ジェネレーティブデザイン(generative design)です。 ここでいう『ジェネレーティブ』とは、コンピューターアルゴリズムで何かを生成・構築するもの。ジェネレーティブアートであれば随分昔からあります。例えば Gerg Nees の Computergrafik は、コンピューターアルゴリズムによって作られたグラフィックアートを 1965 年に発表しています。最近だと Processing の

    ジェネレーティブUIデザインが作り方を変える
  • なぜ「エンジニアリング組織」は「エンジニアの組織」だけを考えてはいけないか

    Amazonで広木 大地の{ProductTitle}。アマゾンならポイント還元が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。 決して「エンジニア」と「エンジニア以外」で組織論を分けて語るべきではありません。 サービス開発技術の進化10〜20年前は、30人とか50人とかのチームで一つのウェブサービスを開発していました。大規模開発という言葉がぴったり当てはまる時代でした。 そういう開発スタイルだと、課題解決のためにはまず課題を定義し、エンジニアチームに依頼して、開発されて完成品が出てくる、というやり方でやらざるを得ませんでした。 その反動が2001年のアジャイルソフトウェア開発宣言です。アジャイル開発では、チームで必ず毎週(毎イテレーション)仮説検証をすることを義務としています。 毎週仮説検証をする

    なぜ「エンジニアリング組織」は「エンジニアの組織」だけを考えてはいけないか
  • 半年で250回のリリース!? FiNCアプリのオンボーディングMicroserviceの裏側

    FiNCアプリは数十ものMicroservicesに分かれていますが、アプリを初めて利用した時に開始されるオンボーディングも、1つのMicroserviceとして存在しています。 チャットUIの応答式オンボーディングFiNCのオンボーディングは、会社の継続率/LTVの大部分を支えている実はFiNCアプリのオンボーディングは、内容をチューニングしただけでもアプリの継続率を1.5倍~2倍にしたり、会社の大部分の売り上げを支える企画をいくつも実現するなど、数ある中でも最も重要なMicroserviceになっています。 社内での運用ペースも凄まじく、実に半年で250回もの変更がリリースされています。リリースはデプロイを必要とせず、専用の管理画面から反映する作業は2~3分程度で行えます。 この記事ではそんなオンボーディングのMicroserviceをテーマに、以下のポイントについてまとめたいと思いま

    半年で250回のリリース!? FiNCアプリのオンボーディングMicroserviceの裏側
  • 腐女子カーストにイライラしたので長文書いたら文字数引っかかったの

    腐女子カーストにイライラしたので書き殴った長文1 https://anond.hatelabo.jp/20190123044359 の続き 疲れてきた ところで表現の自由って政府は介入しないってことだからな 株式会社ウェイブが自己判断で配信停止したのは表現の自由の侵害でも言論弾圧でもないから表現の自由でググれ ウェイブは炎上したコンテンツ今後も配信し続けたら会社に悪影響だから下げたんじゃねえの 腐女子は図星つかれたからって顔真っ赤にして正論に発狂して批判反論しまくって配信停止に追い込むなんて最低の民度だなキチフェミ乙表現の自由の侵害だ言論弾圧だいじめだって言われてるけど 腐女子かどうかも疑わしい自称腐女子の原作者に実話エッセイとして実態に即していない偏見に満ちた腐女子への悪いイメージが助長される商業漫画を描かれたら腐女子は嫌な思いするだろ 実際「腐女子ってこうなんだ」って受け取る人間はいた

    腐女子カーストにイライラしたので長文書いたら文字数引っかかったの
  • PostgreSQL11 設定パラメーター解体新書 / PostgreSQL 11 parameter

    OSC 2019 Osakaの登壇資料です。

    PostgreSQL11 設定パラメーター解体新書 / PostgreSQL 11 parameter
  • コンピュータープログラムの実行を擬人化した、世界で称賛されているプログラミングパズルに続編が登場【レビュー:7 Billion Humans】

    『Human Resource Machine』は日語版の登場が遅かったため、日での知名度はそれほどでもないのですが、海外では非常に高く評価されている作品です。 Appleも(アルファベット圏の国で)2016年のベストアプリのひとつに選んでいました。 その続編であるため、海外ではかなり注目されていたゲームです。 社員くんを動かす「命令語」を並べて条件を満たす動作を行わせる、コンピューターのプログラミングをゲーム化した作品で、プログラムをゲーム化する試みは昔からありましたが、その中でもっともクオリティが高く、大きな成功を収め、そして「プログラミングらしい」作品だといえます。 今作が前作と違う点は大きくふたつ。「IF文の拡張」と「並列処理」。 今回は一度に多くの社員くんが登場し、同時に作業を行います。さらに多彩な条件判定を行わせることができるようになりました。 加えて、数値や位置を記憶する

    コンピュータープログラムの実行を擬人化した、世界で称賛されているプログラミングパズルに続編が登場【レビュー:7 Billion Humans】
  • GCP を利用したセキュリティ要件対応 : VPC Service Controls を試してみた (その 1 : 概念の確認)

    TLDR「BigQuery IP 制限」でこの記事にたどり着いた方、この記事はあなたのための記事です :)VPC Service Controls を利用することで、 BigQuery や GCS に対する IP 制限だけでなく、データエクスポートの制限なども含めた統合的なセキュリティを、簡単に実装できますこの記事は Part 3 あるうちの Part 1 です (Part 2, Part 3) オンプレミスとの混在環境や、すでにあるオンプレを前提としたセキュリティポリシー、あるいはコンプライアンスなどに対応する際には様々なセキュリティ要件が存在すると思います。 そのような対応に Google Cloud Platform (GCP) 上で利用できる機能の一つが VPC Service Controls (以下、VPC SC)です。VPC SC は 2019 年 1 月 21 日現在、GC

    GCP を利用したセキュリティ要件対応 : VPC Service Controls を試してみた (その 1 : 概念の確認)
  • 社内で LVS 勉強会を開催しました - Hatena Developer Blog

    システムプラットフォーム部で SRE をやっています id:nabeop です。 以前ご紹介した通り、はてなでは定期的に勉強会を実施していますが、この勉強会とは別枠で LVS の勉強会を突発で開催しました。 speakerdeck.com きっかけ はてなでの LVS/keepalived の使われ方 資料について L2/L3 の基礎知識 VRRP の基礎知識 LVS について keepalived について どうだったか 最後に きっかけ 年末年始でまったりしていたある日、同僚の分報チャンネルで LVS について苦手意識がある、とのつぶやきを目にしました。LVS については LVS-HOWTO など良質なドキュメントが揃っているけど、ネットワークレイヤの知識が前提とされ、人によってはそのあたりに苦手意識があるかもしれないなと課題感をもっていたところでした。時期的に良い機会だったので、突発

    社内で LVS 勉強会を開催しました - Hatena Developer Blog
  • DockerfileのCMDとENTRYPOINTを改めて解説する - Qiita

    TL;DR dockerで、コンテナ内で実行するプロセスを指定してのコンテナ起動方法は以下のとおり。 docker run <コンテナ指定> <プロセス指定> [ <プロセスに与える引数指定> ] docker runで、起動するプロセスを毎回指定するのが面倒で、決まった特定のプロセスを指定したいなら、以下のどれかを選択する。 (ENTRYPOINTを指定しない場合) DockerfileのCMD項目でプロセスおよびそれへの引数を指定する。この場合、docker run <コンテナ指定> [RET] のようにプロセス指定を省略して起動したときに、CMD項目で指定した内容が起動するプロセスのおよびそれへの引数の指定となる。 docker run <コンテナ指定> <プロセス指定> [ <プロセスに与える引数指定> ] <----------CMDで省略値を与えられる---------> (E

    DockerfileのCMDとENTRYPOINTを改めて解説する - Qiita
  • マルツ「パーツまめ知識」一覧 - Qiita

    お久しぶりです。ここ1年程ハードウエアを扱うことが多く、電子・電気部品や工作用の機構部品まで色々なパーツを調べる機会がありました。その際に役立ったマルツ「パーツまめ知識」の紹介から始めます。 マルツ「パーツまめ知識」とは? 電子部品販売大手のマルツ(https://www.marutsu.co.jp/)Webサイトにある解説ページで、約200の解説記事があります。初心者用の基部品説明から高度な電子回路の解説まで内容は盛り沢山で、これから電子系を始めたい人には必須の内容です。 しかし残念な事に「パーツまめ知識」は3-4年前(推定)から更新されておらず、旧コンテンツ扱いになっています。それよりもっと困るのは一覧のページがありません。 実は以前はあったのですがマルツがサイトリニューアルした時(確か3年くらい前)に個別ページを残して一覧が消去された状態になっています。現在もGoogle検索で個別

    マルツ「パーツまめ知識」一覧 - Qiita
  • k8s=Kubernetesについて本気で調べてみた。ついでにi18n - Qiita

    背景 最近、k8s という単語をよく目にするようになりました。 k8s とは、Kubernetesのことだそうです。 k ~8文字~ s なので、k8sと書くそうです。 Kubernetesとは何か?は、 他の多数の素晴らしい入門記事様を見ていただくとして、 興味を持ったのは、 k8s = Kubernetes って一意に決まるの? ということです。 もし、他の単語でもk8sがいるなら、 「k8sの座」を、Kubernetesだけに奪われてよいのか、 いや、良いハズがないっ!(反語表現) そこで、 まさにタイトル通り「k8s=Kubernetes」が成立するのか調べます。 「Kubernetes」について気で調べてみた、 というわけではないのであしからずご了承ください。 ※正確には「k」が大文字じゃね?とかあるかもしれませんが、 「Kubernetes」の時は、大文字の方が多くても、 「

    k8s=Kubernetesについて本気で調べてみた。ついでにi18n - Qiita
  • 受験の景気付けにトンカツ食べてきた

    今年は勝負の年。 人生が変わる年。 新年早々神頼みではないけど、験担ぎにトンカツをべてきた。 直前にべると胃もたれするかもしれないので、とりあえず今のうちに。 久々に良いものをべた。 極力お金は使わないようにしていたので。特に費は削っていたので、上等なものをべられて幸せ。 揚げたてのトンカツ美味かったなあ。たまにべるセブンのトンカツサンドとは全然違う。 サクサクの衣に柔らかい肉。ソースはつけずに塩とカラシで頂く。ご飯がモリモリ進んだ。 これで頑張れる。 まずはセンター試験で結果を残す。 準備がどれだけできているかと言ったら自分でも自信は持てない。でも信じるしかない。 模試の結果は良かったところは信じて、悪かったところは良い意味で信じない。 これまでの蓄積を無駄にしない。糧にする。 アルバイトは今シーズンも年末で終わりにした。あとは貯金で受験生活へ。 今年ダメだったらもう諦める。

    受験の景気付けにトンカツ食べてきた
  • 新入社員のギャル、おっさん達の「彼氏いるのー?」というセクハラに対する返しが最高「大物になりそう」「使ってみよう」

    あぐり@氷奏24 西3え25a 委託 @viyoukama 弊社の新入社員がギャルなんですが、おっさんどもの『彼氏いるのー?』というプチセクハラジャブに えー、いう義理なーい のアッパーで思いっきりぶちのめしに行くの、なかなかよい。好き。君は大事に育てよう。 2019-01-16 17:07:58

    新入社員のギャル、おっさん達の「彼氏いるのー?」というセクハラに対する返しが最高「大物になりそう」「使ってみよう」
  • とある技術博で見られるコンピューターの配線が凄すぎて驚愕「植物かと!」「浸食系SF感ある」 - Togetter

    カーメイク菅原 @gx71gx61gx71 そういえば、正月に国立科学博物館の技術博に行ったんだけど。 このコンピューターの配線、全部人の手で一つずつ繋いだらしい。 やばくないですか? 俺、電装苦手なんですよねーって言うのやめるわ、、、 pic.twitter.com/wQXyom4eRA 2019-01-20 20:36:23

    とある技術博で見られるコンピューターの配線が凄すぎて驚愕「植物かと!」「浸食系SF感ある」 - Togetter
  • SPA開発未経験者によるNuxt.jsを使った自社サービス開発 / Development of own service using Nuxt.js by inexperienced SPA development

    【Nuxt.js/Vue.js】スタートアップ企業導入事例 登壇枠で使用 参考URL https://re-build.connpass.com/event/111146/

    SPA開発未経験者によるNuxt.jsを使った自社サービス開発 / Development of own service using Nuxt.js by inexperienced SPA development
  • AWSに400ドル使ってkaggleでSilverメダルを取ってみた - saihyou’s blog

    はじめに 毎年11月ころに将棋電王トーナメントがあって、そこに向けて将棋ソフトを強くするのが、目標の一つだったのですが、残念ながら昨年で終了してしまいました。 dwango.co.jp そうして目標の一つが消えてしまった上に、最近は人生に迷走気味というのもあり、新たな何かをしてみようかなという安易な気持ちでkaggleをやってみました。 kaggleに詳しくない場合は、以下のブログとか読んでみるとよいかもです。コンペの説明や用語も丁寧に解説されていてすごい! www.topgate.co.jp kurupical.hatenablog.com スタートライン まずは、いくつかある開催中のコンペの中からどれに参加するかを探しました。やっぱり、DeepLearningかなということで画像コンペにしてみることにしました。終わりまでまだまだ余裕があるコンペがよかったので、以下のコンペに参加してみる

    AWSに400ドル使ってkaggleでSilverメダルを取ってみた - saihyou’s blog
  • Kubernetesクラスタのクラスタ 〜�100台のラズパイでおうちKubernetesを繋げてみた〜 | CyberAgent Developers Blog

    またKubernetesのバージョンやRaspberry Piのバージョンも新しくなったため、事前に検証し直しです。 今回はAUKEYのケースにぴったりサイズのUSB充電器を見つけられたのが物理的に顕著なアップデートだと思っています。 やったこと 今回は90台のRapsberry Pi で、30台の物理的なおうちKubernetesを作成しました。 内定者は1人1台おうちKubernetesを物理的に構築した後、論理的にも構築します。 etcdの構築に始まり、kube-apiserver・kube-controller-manager・kube-scheduler・kubelet・kube-proxy・flannelなど、ここのコンポーネントを1つずつ構築していくことで、Kubernetesのアーキテクチャなど低レイヤも理解してもらう3日間です。 最終日には全てのおうちKubernetes

    Kubernetesクラスタのクラスタ 〜�100台のラズパイでおうちKubernetesを繋げてみた〜 | CyberAgent Developers Blog
  • 夫が女装していたその後

    何年か前に夫が女装していた増田だけど、なんとなく書きたくなったからその後の顛末を書く。特に面白い話はない。 結論からいうと我々は離婚した。なので、全て元夫になるのだが、ここでは「夫」としておく。 女装グッズを全部捨てた数週間後、どうしても女装がしたいと話をもちかけられた。 私は「私の前でやるな、やるんだったら私の預かり知らないところで1人で勝手にやってくれ、私に一切話しを持ちかけるな」というような内容を夫に伝え、夫はそれを了承した。 さらにその数週間後、「どうしても女装でセックスがしたい。1度でいいから。」と言われ、「女装姿のあなたとセックスすることによって貴方を異性として見ることが不可能になる可能性があるが良いのか。」と言ったところ、泣きながら「それは嫌だ。でもどうしてもしたい。ひょっとしたら大丈夫かもしれないじゃん。頭がおかしくなりそう。」と懇願された。 必死過ぎてなんだかかわいそうに

    夫が女装していたその後
  • そのときサーバントリーダーはどう振る舞うか

    20231021技育祭2023秋_大手〜フリーランスを経たベンチャーCTOが伝授する新時代のエンジニアサバイバル術(SupershipCTO名畑講演資料)

    そのときサーバントリーダーはどう振る舞うか
  • YJTC19 B-6 Yahoo! JAPANの巨大インフラの運用と展望 #yjtc

    Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc

    YJTC19 B-6 Yahoo! JAPANの巨大インフラの運用と展望 #yjtc
  • OSS コントリビュートをなかなか始められなかった頃の自分に伝えたいこと - Qiita

    はじめに 先日、以下の記事が Qiita トレンド入りしていました。OSS コントリビュートの魅力が伝わる良い記事でした。 OSSコントリビュートに挑戦してみた話 - Qiita こちらの記事に触発され、OSS コントリビュートに関する記事を書こうと思いました。 今回の記事では、最近簡単な OSS コントリビュートを達成して学んだことを踏まえ、OSS コントリビュートをなかなか始められなかった頃の自分に伝えたいことをまとめてみました。 想定読者 以下に書いてあるようなことがちょっとでも頭に浮かぶような方を対象としています。 (OSS コントリビュートする前の自分が考えていたことです) どんなリポジトリに OSS コントリビュートすればよいか見当が付かない ソースコードに修正を入れられないと OSS コントリビュートとは言えないと思いこんでいる 自分の英文が OSS のメンテナに伝わるか不安

    OSS コントリビュートをなかなか始められなかった頃の自分に伝えたいこと - Qiita
  • API サーバーを Clean Architecture で構築する - OPTiM TECH BLOG

    はじめまして。オプティムのR&Dに所属している新卒2年目の板垣です。 普段は、AI の学習に必要な教師データを作成するためのアノテーションツールの設計・開発・運用を行なっています。 アノテーションツール自体は Web アプリで、クライアント側は ReactTypeScript、サーバー側は Go で実装しています。 さて、先日 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 というITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞2019 の技術書部門ベスト10にノミネートされました。 記事を読もうと思って下さった方の中には、このを読もうと思っている、または、もう読んだという方が結構いらっしゃるのではないでしょうか。 かくいう私も、携わっているソフトウェアのソースコードがひどくて(というより、そのアーキテクチャでは耐えられなくなってきたと言った

    API サーバーを Clean Architecture で構築する - OPTiM TECH BLOG
  • UI/UXはデザイナーだけで作るもの?チームで求められるデザイナーの役割とは? - スタディサプリ Product Team Blog

    QuipperデザイナーのMatsumotoです。 今回はQuipperのデザイナーが、普段どんなチーム構成で働きどんなワークフローで動いているのか、簡単に紹介していきます。 また、様々な職能を持つメンバーが集うチームで求められるデザイナーの役割、日々の気づき、今後の抱負など軽くまとめてみました。 デザイナーの「何かの気づき」になれば嬉しいし、エンジニアPMの方が、デザイナーと一緒に「デザインについて考える」きっかけとなれば幸いです。 はじめに 事業会社で働く面白さ どんなチームで働いている? プロダクト単位のチーム チーム内訳 職業単位のデザインチーム プロダクト単位のチームによるワークフロー 良い点 改善したい点 UI/UXはデザイナーだけで作るもの? どんなフィードバックがいいの? 終わりに はじめに 前提として自分の経歴を簡単に書いておきます。 2017年11月にQuipperに

    UI/UXはデザイナーだけで作るもの?チームで求められるデザイナーの役割とは? - スタディサプリ Product Team Blog
  • システム基盤としてのAWS活用 / System foundation by AWS

    Hatena Engineer Seminar #11

    システム基盤としてのAWS活用 / System foundation by AWS
  • 真っ当な技術を使ったふつうのWebサービス開発––Webメディアのリニューアルにおいて考えたこと

    真っ当な技術を使ったふつうのWebサービス開発 Webメディアのリニューアルにおいて考えたこと 真っ当な技術を使ったふつうのWebサービス開発 2018年12月6日、株式会社リンクアンドモチベーションのイベントスペースにて、エンジニア向けの勉強会に特化した書き起こしメディア「ログミーTech」が主催するイベント「ログミーTech Live #2」が開催されました。第2回となる今回のテーマは「レガシーシステムのリニューアル」。長期間運用され、設計が古くなってしまった「レガシーシステム」のリニューアルを行った3社が一堂に会し、システムリニューアルにおける知見と新システムへの移行について語ります。プレゼンテーション「真っ当な技術を使ったふつうのWebサービス開発」に登場したのは、ログミー株式会社エンジニアの野崎翔太氏。Webメディア『ログミー』のリニューアルをたった1人で担当し、設計から実装まで

    真っ当な技術を使ったふつうのWebサービス開発––Webメディアのリニューアルにおいて考えたこと
  • off-the-main-thread with WorkerDOM

    Kyoto.js #15( https://kyotojs.connpass.com/event/113442/ )の発表資料です。 WebWorkerの基やWorkerDOM( https://github.com/ampproject/worker-dom )の紹介をしました。 WorkerDOMを使うとWorkerでReactも動かせるので、ぜひ試してみてください。

    off-the-main-thread with WorkerDOM
  • 【コンビニ成人誌販売停止問題】BuzzFeedが「誰かを傷つけていることを、知ってほしい」という記事を掲載。反応まとめ(※追記あり)

    BuzzFeed Japan News @BFJNews セブン、ローソン、ファミマが相次いで「成人向け雑誌」の販売中止を発表。 日雑誌協会はBuzzFeed Newsの取材に「『成人誌』の選別方法が不明瞭であることに危惧を覚える」とコメントしました(吉川慧 @dong_po_rou) 【New】大手コンビニ3社、成人誌の販売中止へ buzzfeed.com/jp/keiyoshikaw… 2019-01-22 16:51:50 BuzzFeed Japan News @BFJNews コンビニ大手3社の「成人誌」の販売中止をめぐり、BuzzFeed Japanの記者が「来店しやすくなる人がいるのか。非実在なんじゃ」とツイートし、謝罪しました。この問題を改めて取材しました。 【New】「誰かを傷つけていることを知ってほしい」成人誌がコンビニから消える意味 buzzfeed.com/jp/

    【コンビニ成人誌販売停止問題】BuzzFeedが「誰かを傷つけていることを、知ってほしい」という記事を掲載。反応まとめ(※追記あり)
  • RubyとPythonの開発者コミュニティを比較してみた - Qiita

    RubyPythonの開発者コミュニティを比較してみた。 Rubyの他の可視化としてgemの依存関係ネットワークを描画してみたも公開しています。よければこちらもご覧になってみてください。 2019/01/04 23時頃 追記 Qiitaへのコメントからご指摘をいただいた通り、各言語の開発を開始した時期と公開を開始した時期が必ずしも一致していない、各言語のコミット粒度が異なる、などに注意が必要なようです。これらの点を念頭に置いた上でご覧いただきますようお願いいたします。 各コミッター毎のコミット数の経年推移 下記の追いかけグラフでは、RubyPythonのそれぞれで、全期間でのトータルコミット数が多い順から10名を選び、グラフにプロットしています。 集計上の注意点 集計に利用したデータは ruby.csv / python.csv に置いてあります コミットの集計はGithubのリポジト

    RubyとPythonの開発者コミュニティを比較してみた - Qiita
  • 『涼宮ハルヒ』シリーズが角川文庫で刊行!「別物みたい」そして、いとうのいぢ先生の表紙じゃないことで「大丈夫?」などの声も

    リンク Wikipedia 涼宮ハルヒシリーズ 涼宮ハルヒシリーズ(すずみやハルヒシリーズ)は、『涼宮ハルヒの憂』(すずみやハルヒのゆううつ)をはじめとしたライトノベルシリーズ。作者は谷川流、イラストはいとうのいぢ。角川スニーカー文庫(角川書店)より2003年6月から刊行されている。 第8回スニーカー大賞<大賞>作品。『このライトノベルがすごい!』2005年版で作品部門第1位。全世界シリーズ累計発行数2000万部突破。 エキセントリックな女子高校生・涼宮ハルヒが設立した学校非公式クラブSOS団のメンバーを中心に展開する、「ビミョーに非日常系学園スト 2 users 49 リンク KADOKAWAオフィシャルサイト 涼宮ハルヒの憂 文庫「涼宮ハルヒの憂()」谷川 流のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、超能力者がい

    『涼宮ハルヒ』シリーズが角川文庫で刊行!「別物みたい」そして、いとうのいぢ先生の表紙じゃないことで「大丈夫?」などの声も
  • 国内ホスティングのっとりを主張する投稿について調べてみた - piyolog

    2019年1月19日、SNS上で日国内のホスティングをのっとり、大量のサイトを改ざんしたと主張する投稿がありました。 その後大塚商会からこの件に関連するとみられる不正アクセスの被害が発表されました。ここでは関連する情報をまとめます。 大塚商会の公式発表 2019年1月23日 【アルファメール/アルファメールダイレクト】お客様ご利用のWeb環境に対する不正アクセス発生のご報告 2019年1月25日 【アルファメール/アルファメールダイレクト】お客様ご利用のWeb環境に対する不正アクセス発生のご報告(1/25 11:35更新) インシデントタイムライン 日時 出来事 2019年1月19日10時頃 大塚商会のホスティングで不正アクセス発生。 同日 13時頃 Pastebin上に国内ホスティングをハイジャックしファイル蔵置したと掲載される。 2019年1月20日 1時頃 大塚商会が不正アクセスを

    国内ホスティングのっとりを主張する投稿について調べてみた - piyolog
  • Railsフロントエンドボイラープレート「medpacker」の紹介 - メドピア開発者ブログ

    メドピアマッスル部のフロントエンドエンジニア村上(@pipopotamasu)です。 最近筋トレに時間を割かれ、家でコードが書く時間が減ってしまったのが悩みの種です。 今日は最近作ったメドピア用Railsフロントエンドのボイラープレート、「medpacker」を紹介しようと思います。 github.com medpacker作成の背景 Railsには公式で大きく分けて2つのフロントエンドの環境があります、アセットパイプラインとwebpackerです。 これらはメドピアの既存プロダクトでも使ってきたのですが、プロダクトの規模が大きくなったり、時間が経つにつれて色々な辛みが見えるようになってきました。 アセットパイプライン 最終的にJSやCSSのファイルを1つのファイルに出力するため、プロジェクトが大きくなってくるとファイルサイズが大きくなってしまう(キャッシュが効いてないと読み込みが遅すぎる

    Railsフロントエンドボイラープレート「medpacker」の紹介 - メドピア開発者ブログ
  • 図で理解する Kotlin Coroutine - Qiita

    Kotlin 1.3 が2018年10月30日に正式版として公開されました。 それに伴い、コルーチンが stable へと昇格しました! 非同期処理を楽に書けるコルーチンですが、コルーチンの書き方はわかったものの、実際何がどう動いて何と何がどう関係しているのかといったメンタルモデルが構築されるまでよくわからないまま使ってました。 自分の理解の整理も兼ねて、自分の中のメンタルモデルを図と文で書き出してみました。 間違っているところなどございましたら、コメントなどでご指摘いただけますと幸いです。 Kotlin のコルーチンについて、多少どういったものであるかを知っている人向けになっていますので、そもそもコルーチンって何?って方はまずはこちらの記事をご覧ください。 また、記事では CoroutineContext のことを単に コンテキスト、 CoroutineScope のことを スコープ

    図で理解する Kotlin Coroutine - Qiita
  • GitHubで最も人気なオープンソースプロジェクトは? 数字で振り返る2018年の技術トレンド

    2018年12月3日、五反田バレーが実施したイベント「エンジニアサミット」が開催されました。今回は「2018年のトレンド話と失敗談(しくじり)から学ぶ」をテーマに、五反田に拠点を置く新進気鋭のスタートアップ企業が一堂に会し、自社サービスのリアルな失敗エピソードを共有します。そんなエンジニアトークに先駆け、基調講演に登壇したのはGitHubのDirector Solutions of Engineer、Edd Patterson氏と、日マイクロソフト株式会社データ&AIマーケティング部シニアプロダクトマネージャーの横井羽衣子氏。GitHubでのデータをもとに、この1年間の技術トレンドを振り返ります。 Edd Patterson氏が語る2018年のトレンド Edd Patterson氏(以下、Patterson):こんばんは。GitHubでソリューションズ・エンジニアリングのディレクターを

    GitHubで最も人気なオープンソースプロジェクトは? 数字で振り返る2018年の技術トレンド
  • FGOを始めるなら今がラストチャンス

    もしちょっとでもFGOが気になるというなら、今始めるべきだ。 もしちょっとでも友人FGOを布教したいというなら、今布教するべきだ。 昨年末、「FGO二部の完結=FGOそのものの完結」であることがゲームニュースサイトのインタビューで明かされた。おそらく今年中か来年初めまでには完結してしまうだろう。シナリオの更新が終わったら、サービスもそのうち終わるだろう。オフラインで遊べる永久保存版として配信を続行したりするかはわからないが、後述の理由から、このゲームはできるだけ早く始めるべきなのだ。 これは直接的な布教のための記事じゃない。シナリオの魅力とか、キャラの魅力の話は、もっと話が上手な人に聞いてくれ。とにかく、すこしでも気になっているなら、今のうちに始めてほしいというだけの話である。 FGOの魅力の一つが、「ライブ感」だ。FGOを楽しむには、複数のプレイヤー間で同じ体験を共有するのが重要なので

    FGOを始めるなら今がラストチャンス
  • kintone の性能改善について紹介します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、ミドルウェア開発チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。 今回は、サイボウズ製品のひとつである kintone に対して行った性能改善の成果を紹介したいと思います。kintone は面倒なコーディング無しに業務アプリケーションのようなものを作ることができ、様々なデータを格納したり、複雑な条件で検索したりソートしたり、アクセス権もきめ細やかに設定したりできるというサービスです。この kintone はサービスの性質上、多種多様で複雑なクエリを発行します。またデータ量も膨大で MySQL だけで計数十テラバイトのデータが存在しており、クエリの処理時間が長時間かかってしまうこともあります。 サイボウズでは kintone の性能改善に力を入れており、今回はその成果を紹介しようと思います。 はじめに kintone はテナントごとに大きく使い方が異なり、性能改善が効くケースもあれ

    kintone の性能改善について紹介します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 自作のOSSライブラリをFlowからTypeScriptに全面移行した理由と所感 - ここぽんのーと

    パラメーター調整用のJavaScriptライブラリ「Tweakpane」について、FlowからTypeScriptに全面移行したので、その理由と所感を。 3行まとめ 業界におけるFlowのマイナーさ・不人気を憂い、調査も兼ねてTypeScriptへ移行してみた 型の表現力自体はそれほど変わらず、周辺ツールのサポートも特に問題なし 複雑だったパッケージの依存関係がシンプルになり、minify後のサイズも小さくなっていい感じ JavaScriptと型 JavaScriptは明示的な型を持たないプログラミング言語です。コードを気軽に書き捨てられる寿命の短い案件ならそれでも問題ないのですが、大規模かつ長期的に保守運用するプロジェクトには正直不向きでしょう。 JavaScriptに型を導入するための選択肢として挙がるのがFlowあるいはTypeScriptですが、それぞれアプローチが異なっています。

    自作のOSSライブラリをFlowからTypeScriptに全面移行した理由と所感 - ここぽんのーと
  • なぜゲームは極小の三角形により構成されているのか?

    ゲーム画面を構成する最小単位は「ピクセル」と呼ばれる正方形のドットですが、3DCGモデルを使ったゲームはこれとは別に無数の極小の三角形(ポリゴン)によっても形作られているとのことで、なぜピクセルのような正方形ではなく三角形が用いられているのかについて、Voxが解説しています。 Why video games are made of tiny triangles - YouTube 2018年に発売されたオープンワールドアクションゲーム「レッド・デッド・リデンプション 2」をプレイする画面が映し出され、「これはプレイ時間が60時間を超える素晴らしいアクションアドベンチャーゲームです」というナレーションが流れます。 ゲーム中では馬にブラシをかけることも可能で、そうするとホコリが舞う、というリアルな表現がウリのゲームとなっています。 レッド・デッド・リデンプション 2のように、近年のゲームは細部

    なぜゲームは極小の三角形により構成されているのか?
  • 新潟県警察公式サイトなどの改ざん(画像設置)についてまとめてみた - piyolog

    2018年12月、2019年1月と掲示板に画像参照させるURLやそのアーカイブが投稿されています。画像は対象のWebサイトとの関係がないものとみられ、何者かが設置した可能性があります。また新潟県警察のサーバーが何者かによりのっとられ、掲示板へ荒し投稿をする事案も発生しました。ここでは関連する情報をまとめます。 掲示板への投稿 掲示板には2018年12月、2019年1月にそれぞれ投稿が行われているがこれらが同一人物によるものかは不明。*1 投稿されたWebサイト No 掲示板への投稿日時 投稿されたWebサイト 1 2018年12月31日 21時54分 LPlus (lumin.jp) 2 No.1と同じ投稿 日ハッカー協会 (mail.hacker.or.jp) 3 2019年1月18日 11時48分 新潟県警察 (www.police.pref.niigata.jp) 対応が行われたの

    新潟県警察公式サイトなどの改ざん(画像設置)についてまとめてみた - piyolog
  • Node.jsのCoreにレポート機能が入った - hiroppy's site

    node-report: meld into core by gireeshpunathil · Pull Request #22712 · nodejs/node Checklist make -j4 test (UNIX), or vcbuild test (Windows) passes tests and/or benchmarks are inc... 結構前から進行してて入れたいねーってなってたらこんなにかかってしまいました。 semver-minor なので、次のリリースで入るでしょう。 目的 主な目的としては、何かのエラーで例外をキャッチしたときにその時の詳細情報をコア側から提供し、原因特定の手助けをします。 node-report node-report とは、公式が出しているレポーターです。 主に以下の情報を提供します。 JavaScript Stack Trace N

    Node.jsのCoreにレポート機能が入った - hiroppy's site
  • エンジニアに捧ぐDJのススメ、あるいはDJコントローラの簡単なハック | DevelopersIO

    はじめに サーバーレス開発部の平田です。 実はつい先日、何を思ったかDJコントローラー(DDJ-400)を購入いたしまして、DJの世界へと足を踏み入れました。 この前の三連休では、生粋のゲーマーである私がなんと一度もゲームを立ち上げずに、ずっと音源探しとMIXに明け暮れていました。どれほど楽しいのか、少しでも伝わりますでしょうか? さてこの記事では、そういったDJの楽しさと、DDJ-400の簡単なハックについてご紹介したいと思います。 PCDJとは? DJというと、図のようにアナログレコードでキュッキュしている姿を思い浮かべる方も多いかと思われますが、今日日そのようなDJは少なくなりつつあると思います。 というのもPCで音源を流し、DJコントローラーでそれを操作して音をミックスしたりするほうが、圧倒的に楽で様々な機能を使えるようになるからです。このPCを利用してDJを行うことを、「PCDJ

    エンジニアに捧ぐDJのススメ、あるいはDJコントローラの簡単なハック | DevelopersIO
  • オージス総研の個人情報流出 のここが怖い - Windows 2000 Blog

    「宅ふぁいる便」不正アクセスによる情報漏えいの第3報を発表、パスワードは暗号化しておらず(オージス総研) | ScanNetSecurity[国内最大級のサイバーセキュリティ専門ポータルサイト] 流出した情報は以下の通り 氏名 しめいふりがな ログイン用メールアドレス ログインパスワード 生年月日 性別 職業・業種・職種 メールアドレス2 メールアドレス3 居住地の郵便番号 勤務先の都道府県名、勤務先の郵便番号 配偶者の有無 子供の有無 第1報 第2報 第3報 暗号化してないパスワードが流出したというニュースが出てきたのですが、「は、なんで?」ってなりました。と言うのは、次のページをご覧ください パスワードを忘れた方へ(パスワードを再発行します)- 無料大容量ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」 元々、パスワードを忘れた人に、パスワードを再生成して 送るという方式は、セキュリティの為に、サ

  • 平成最後のコミケでお隣のサークル様から忘れる事の出来ない体験をさせられた話 @isshonitraining - Togetter

    ついったーでもいっしょにとれーにんぐ @isshonitraining 昨日のコミケ参加時に弊サークルにおいて一般参加者様との商品のやり取りなどで隣のサークル様のスペースを侵犯しご迷惑をかける行為があったことを確認致しました。該当サークル様には謝罪メールを送りましたが当ツイッターでも改めてお詫びいたします。今後はマナー順守に最大限注意を払います。 2019-01-02 00:04:21

    平成最後のコミケでお隣のサークル様から忘れる事の出来ない体験をさせられた話 @isshonitraining - Togetter
  • 映画館でドラえもん過去作全部放送してくれんかのう

    ドラえもんだけじゃなく、スターウォーズシリーズやジュラシックパークシリーズなんかもお願いしたいのう 映画館で観たことがある人が羨ましいんじゃ 地方で土地が余っていそうなところにそういうのが専門のでかい映画館を立てるのは難しいのかのう ああー古い映画を大スクリーンで観た人たちが当に羨ましいのう

    映画館でドラえもん過去作全部放送してくれんかのう
  • Scalaコードとともに考えるドメインモデリング

    DDDコミュニティでは、なぜドメイン駆動設計をやるのかという必要性の議論ではなく、何をどのように実践するのかという議題に変わっています。Scalaコミュニティにおいても、DDDの実践方法に強い関心があることはいうまでもありません。 長大な設計哲学を説くDDDは、読み難く理解し難い、実践までの道のりが遠いという定評があることは事実です。今回は、そういった悩みを持つ方向けに、Scalaコードを交えながら、ミクロで実践的な観点でドメインモデリングの手法を解説します。

    Scalaコードとともに考えるドメインモデリング
  • Atomic Designの日本語スライドに正しさを求めるのは間違っているだろうか - Qiita

    はじめに Atomic Designとはこのリンクに書いてある感じの奴です 最近のコンポーネント指向のフロントエンドでAtomic Designで失敗するチームの話をちらほら聞きます 自分も1度は失敗しました。そりゃプロトタイピングもしたことなかった状態でAtomic Designでこった画面を作ったので当然ですが。(逆に1つ目の画面で失敗に気づけてよかった では、なぜ我々はAtomic Designでフロントの開発が上手くいかないのかを説明しようと思います。(誤字脱字その他各種修正の編集リクエスト待ってます! 指摘1. 世に出回っている多くの日語資料のAtomic Designスライドは間違っている そもそもオリジナルのAtomic Design読んだことありますか? 読んでないなら読みましょう。英語を読むのがめんどくさいなら私のざっくりな和訳記事を読んでください。 なぜオリジナルを読

    Atomic Designの日本語スライドに正しさを求めるのは間違っているだろうか - Qiita
  • 日本のアニメのプレゼンスは、なぜ下がってしまったんだろう?

    みんな忘れてしまったのだろうか。あの祝祭的な季節を。 ぼくは覚えている。それは90年代半ばに始まった。 海外でアニメが人気だと新聞に報じられ、日のアニメが国際的な競争力を持ったコンテンツだと、盛んに論じられた。 エヴァのブームや村上隆のアートもそれを後押しした。あるいは岡田斗司夫の各種書籍も貢献していたかもしれない。 アニメは幼児的だとバカにされているが、実はそのローカル性こそが世界では面白がられるんだ。あるいはアニメこそが作家主義を貫いて深いドラマを作れるんだ、とかも言われていたっけ。 まぁ、要するに文学や邦画なんてまったくダメで、アニメこそが日の誇るべき文化なんだ、という論調が一気に広がった。社会学者や文芸評論家もこぞってアニメを語るようになった。 国もそれに同調して、「クールジャパン戦略」を唱えるようになった。アニメを輸出して日文化的プレゼンスをあげようとした。これ自体は音楽

    日本のアニメのプレゼンスは、なぜ下がってしまったんだろう?
  • 学校で"the"の発音について、母音の前は [ði] 、子音の前なら [ðə] だと教わりましたが、アメリカ人留学生に「そんなルールは無いと思う。」と言われました。私が教わったことは間違っていたのでしょうか?

    回答 (26件中の1件目) 日ではそう教えるが、アメリカではいちいちそんな事教えていないし、逆に小さい時から意識せずに使っているので、気にしていない、と言うのが理由でしょう。 そう言った発音に関して言えば、日語でも、「ん」の発音は、「真ん中」「りんご」「とんぼ」で違いますが、意識していませんよね?

    学校で"the"の発音について、母音の前は [ði] 、子音の前なら [ðə] だと教わりましたが、アメリカ人留学生に「そんなルールは無いと思う。」と言われました。私が教わったことは間違っていたのでしょうか?
  • ブロックチェーン開発者になるための10のステップの独学方法

    国内でブロックチェーンに精通しているエンジニアが少ないことは依然として課題です。 独学ではブロックチェーンのエンジニアリングをどのように学べば良いのでしょうか。 これについて海外の良い記事を見つけましたので、要約をする形で紹介します。 ブロックチェーン開発者になるための10のステップという記事です。 Becoming a Blockchain Architect in 10 steps https://hackernoon.com/becoming-a-blockchain-architect-in-10-steps-b5945701e9cd ブロックチェーン開発者になるための10のステップ以下のような内容です。 1.Pythonでブロックチェーンを実装する(20時間) とても楽しい演習ですが、ブロックチェーンがデータベースとどう違うものなのかを理解するためには、データ構造のレベルでどのよ

  • ハム太郎アンチのその後

    ◆  ◆  ◆ (2019/1/31追記) 思っていた以上に見て頂けたのでさらにその後を追った雑文を書いてみました。コメント等感謝。 ハム太郎アンチのその後② https://anond.hatelabo.jp/20190130222747 ◆  ◆  ◆ 「ハム太郎アンチ」という言葉を知っているだろうか? 2010年ごろ、ハム太郎スレ上に颯爽と現れ、「【人気アニメだったのに落魄れた原因】」という触れ込みから怒涛の箇条書きによる批判を行っていた人物である。 以下にその有名な書き込みを引用。 10 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] : 2010/08/26(木) 08:26:06 ID:cKtzrxLE 【人気アニメだったのに落魄れた原因】 ・他の人気キャラを差し置いてこうしくん、ちび丸ちゃんなどの不人気キャラを誰得プッシュ。 ・原因不明のトラハム兄妹の『運動が得意』な設定の消滅

    ハム太郎アンチのその後
  • setTimeout()の0秒は4ミリ秒 - Qiita

    window.setTimeout()がコールバックのネストにより連続的に呼ばれたとき、4ミリ秒の遅延が発生します。 たとえば以下のコードでは、countを1000にするのに4秒以上かかります。 let start = new Date().getTime(); let count = 0; let next = () => { count++; if (count === 1000) { console.log((new Date().getTime() - start) / 1000); } else { window.setTimeout(next, 0); } }; let id = window.setTimeout(next, 0); MDNのページで言及されていました。「4ミリ秒」というのはHTML5で標準化された仕様です。 解決策も書かれており、window.postMes

    setTimeout()の0秒は4ミリ秒 - Qiita
  • 「ブラック私学」でストライキ! 私学に蔓延する違法状態は改善できる(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今朝、「ブラック労働」の改善を求め、都内の私立学校で「ストライキ」が実施された。 背景には、長時間労働、残業代不払い、非常勤講師の差別待遇などがあった。これらは、私立学校全体に蔓延する労働問題でもある。 昨年は、文科省も相次ぐ教員の過労死などを踏まえ、長時間労働抑制のため、教員の「働き方改革」に乗り出した。また、その元凶となっている部活動の問題もガイドラインを策定するなどし、抑制する方針を示している。 一方で、それらはあくまで公立教員が想定され、公立教員に「準じる」働き方をしている多くの私学教員の労働問題については、まだまだ十分認知されているとは言えないだろう。 2017年に実施された公益社団法人「私学経営研究会」の調査によれば、労働基準監督署から、長時間労働や残業代不払い等で行政指導を受けた私立高校は全国で約2割に上るという。 つまり、私学業界全体に違法労働が蔓延しているのだ。 そこで今

    「ブラック私学」でストライキ! 私学に蔓延する違法状態は改善できる(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 自宅でのビールづくりのtips

    最初にビール自作を5年ぐらい行っている。その結果俺は最強にうまいビールを自宅で錬成し、かつそれをシステムとして円滑に回すことができるようになった。 ここでのシステムとしての錬成というのは、以下のことを指す。すなわち①あまり労力をかけずに②大した製造設備を持たず③狭い部屋でもスペースを犠牲にせずに作れるようになった、ということだ。 そのため結構なノウハウが溜まったのだが、これはあまりおおっぴらに公表するものでもない。ただ、類似の問題を抱えている人もいるかと思うので、ここで公表する。 なお、統合的なビールの造りかたについては、良いサイトがいっぱいあるのでそっちを見てください。ここで留意してるのは、それを踏まえた上での作り方のコツや、書いてないことを網羅することです。 また、コスパ(ピルスナー飲みたいなら市販でいいと思う)の観点から、以下のノウハウはアメリカIPA・IPLのそれに絞ったものです

    自宅でのビールづくりのtips
  • Vtuberの面白さと難しさ

    数ヶ月で感じたこと 面白さのVtuberの面白さは「その人を知る過程」という面が一番大きい これは友人、恋人、同僚と知り合う行為に近いし、もちろん生主、キャバクラ、メイド喫茶にも近い。 (以下、便宜上「知人化」と呼ぶ) Vtuberの少し特殊な事情として ・動きが見えるのに、素顔は見えない ・ロールプレイ(RP)している ・双方向性が強い という点がある これらのお蔭で「知人化」作業は複雑かつよりエキサイティングになる 作業を分解するとこんな感じ (中の人の趣味や経験 + ロールプレイ + 状況 → 発話) 発話から逆算して、「中の人の趣味や経験」と、「ロールプレイ(つまり設定)」を学習していく この切り分けが難しいのもポイントだと思う 中の人と設定は2つで1つであって片方だけで成り立つものではない もちろんVtuberによっては、中の人を完全封印していたり、ロールプレイを完全放棄し

    Vtuberの面白さと難しさ
  • Google、Apple、Microsoft、Amazonの中で、コードの品質が最も高いのはどの企業でしょうか?

    回答: 私はGoogleMicrosoftAmazonOracleで働きましたので、この質問に回答できるかもしれません。 コードの品質というのは面白いものです。私の意見では、コードの品質の善し悪しは状況によって異なります。 例えば、ある研究プロジェクトのために(番環境の)プロダクション品質のコードを書くのは、かなり時間の無駄です。変更への対応、保守、拡張ばかりに気を使うことになってしまいます。 どんな機能を作るにもお金がかかります。私が携わったプロジェクト例を見てみましょう。品質プロトタイプ研究:2人月。プロダクション品質版:117人月。先述のプロトタイプには、プロダクショ...

    Google、Apple、Microsoft、Amazonの中で、コードの品質が最も高いのはどの企業でしょうか?
  • ターン制を廃止した『将棋』のスピード感がハンパない! 互いにガンガン指し合う将棋ゲームが早指しなんてもんじゃない

    将棋といえば先手後手が一手ずつ交互に指していくルールですが、そのルールを撤廃した“新感覚の将棋バトルゲーム”が自作ゲーム投稿コミュニティサービス「RPGアツマール」に投稿されました。 ■ゲーム名 【リアルタイム将棋】有閑妖精の盤上遊戯 ■投稿者 きつねうどんさん ■投稿者メッセージ(ゲーム説明文より) リアルタイム制の新感覚将棋バトル 将棋をやったことない人から将棋をやりつくした人までたのしめます 将棋にはまだまだ新しい遊び方があるようです。 基的な駒の動かし方は普通の将棋と変わりませんが、「交互に一手ずつ指していく」という部分がまったく異なります。 タイトル画面 ストーリーモードとフリーモードの2種類のモードがあり、いずれもコンピュータとの対局となる ゲームの操作を説明します。例えば、歩をひとつ前に進ませようと操作します。すると5秒後に歩が動きます。(PCの場合はマウス操作で、スマート

    ターン制を廃止した『将棋』のスピード感がハンパない! 互いにガンガン指し合う将棋ゲームが早指しなんてもんじゃない
  • 【Laravel】 認証や認可に関する補足資料 - Qiita

    アプリケーション例外は Laravel フレームワークで定義されているもので,HTTPに直接関係ない抽象的な部分ではまずこれをスローすべき。 HTTP 例外は Symfony フレームワークで定義されているもので,Handler::render() でアプリケーション例外から変換して生成するのが一般的。 401 Unauthenticated のほうがどう考えても正しいが,そうなってないのには歴史的な理由があるのだろうか…? 認証のアーキテクチャ Auth ファサードあるいはコンテナから "auth" のエイリアス名でアクセスできる,認証サービスのルートオブジェクトが AuthManager である。ここが認証サービスの中核となる。 Guard が認証手段ごとの実装として存在し,ロジックの多くはここに集約される。 このクラスは Guard 契約 を実装しなければならない。 ユーザを取得して

    【Laravel】 認証や認可に関する補足資料 - Qiita
  • 2019年1月におけるAndroid開発状況

    2019年1月におけるAndroid開発状況について簡単にまとめておきます。 ぼくが感じる個人的見解なので、人によっては違う印象だと思います。あくまで参考程度にしてもらえると。 Kotlinおそらく、ほとんどのプロジェクトKotlinで書かれてると思います。新規プロジェクトJavaを選択するのはかなりレアなのかと思います。 公式ドキュメントもKotlinでの記述が増えてますし、ktxとして便利な拡張関数も提供されてます。 Coroutines去年正式にリリースされたCoroutinesですが、まだ無理に入れる必要はないかなと思っています。特に既存プロジェクトに関しては。 新規プロジェクトに関しては導入するのもアリだと思いますが、必ずチームで相談しましょう。 Jetpackも対応が進んでるので、いずれはCoroutinesが当たり前になるかもしれません。 今すぐ慌ててやる必要はないと思い

  • 初心者プログラマーがコードをモリモリ読めるようになる方法 - Qiita

    免責 ポエムです。 ワーキングメモリとプログラミング 実務にぶちこまれると、他人の書いた洗練されていない謎コードを読む機会があると思います。 今回はワーキングメモリの観点から謎コードを読めるようになる方法について書きたいと思います。 ワーキングメモリとは 参考: ワーキングメモリ - Wikipedia 脳内に一時的に記憶しておくための仮想的な領域やその概念のこと。 ワーキングメモリの多寡は(動作性の)IQに関連するとされています。 また、ワーキングメモリが大きい方が複雑なコードを読めると言われています[要出典]。 ワーキングメモリフレンドリーでないプログラム ワーキングメモリがいかにコードリーディングに関わるかの例として、 ワーキングメモリを浪費するコードを適当に考えました。 コードを読んで何が出力されるか考えてみてください。 Rubyです。 $output = ''; $do_some

    初心者プログラマーがコードをモリモリ読めるようになる方法 - Qiita
  • AWSでWordPressのスケールアウト

    2019/1/26に開催されました、PHPカンファレンス仙台で登壇した時の資料です。

    AWSでWordPressのスケールアウト
  • つまらない仕事を減らせ──『NO HARD WORK!: 無駄ゼロで結果を出すぼくらの働き方』 - HONZ

    『小さなチーム、大きな仕事』の著者(というか会社)による最新作は、たくさん働いたって成果なんか上がらないしやめようぜ、休暇もいっぱいとろうぜ、という一労働者としては至極ありがたい思想を具体的なメソッドに落とし込んだ一冊である。 著者の一人デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンはRuby最大のWebフレームワークであるRuby on Railsの開発者であり、僕もRubyでWebアプリを書く時には開発でお世話になっている。その尊敬の気持ちもあって、彼らのは読むようにしているのだが、シンプルな原則、思想によって「会社」というものが設計されていて、新刊を読むたびに新たな発見がある。 今回も主張はとてもシンプルだ。たくさん働くのなんて効率が悪い、やめようぜ、というただそれだけの話である。でもそれだけのことが現代社会ではうまくいかない。仕事が積み重なっていることもあるし、価値観の問題のケースもある

    つまらない仕事を減らせ──『NO HARD WORK!: 無駄ゼロで結果を出すぼくらの働き方』 - HONZ
  • Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips

    UnityUIとはどういったシステムなのか、そして最適化する上で確認すべきポイントとTipsを紹介します。 --- このスライドは、「TECHxGAME COLLEGE#10 Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips」で紹介したスライドを少し手直ししたものとなります。 https://techxgamecollege.connpass.com/event/99824/

    Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
  • 「40ページの本は存在しない」ってどういう意味? 意外と知らない「本」の定義

    世界に40ページのは存在しません。さらにいえば45ページや48ページのも存在しないのです。 一体どういうことでしょうか。今回は、意外と知らない「『』の定義」について解説していきます。 は49ページ以上と決まっている ユネスコの定義によると「図書」(英文ではbook)とは、 図書及び定期刊行物の出版についての統計の国際化な標準化に関する勧告 図書とは、国内で出版され、かつ、公衆の利用に供される少なくとも49ページ(表紙を除く。)以上の印刷された非定期刊行物をいう。 これとは別に5ページ以上48ページ以下の出版物は小冊子(英文ではpamphlet)と定義されています。したがって、40ページのものは小冊子、つまりパンフレットにあたるわけです。ちなみに4ページ以下のものはただの折られた紙という扱いになります。 しかし、なぜ48と49で区別したのでしょう? 50や100のほうが区切りがいいよ

    「40ページの本は存在しない」ってどういう意味? 意外と知らない「本」の定義
  • pixivサイトリニューアルの軌跡 長寿サービスの刷新において大切なこと

    2018年12月6日、株式会社リンクアンドモチベーションのイベントスペースにて、エンジニア向けの勉強会に特化した書き起こしメディア「ログミーTech」が主催するイベント「ログミーTech Live #2」が開催されました。第2回となる今回のテーマは「レガシーシステムのリニューアル」。長期間運用され、設計が古くなってしまった「レガシーシステム」のリニューアルを行った3社が一堂に会し、システムリニューアルにおける知見と新システムへの移行について語ります。プレゼンテーション「11歳のpixivが迎えた3度のリニューアル 」に登場したのは、ピクシブ株式会社UX/UIエンジニアの渡邉拓巳氏。過去2回のサイトリニューアル失敗を経験して学んだ知見と、3度目のリニューアルにおいて大切にしたある方針について明かしました。講演資料はこちら 11歳のpixivが迎えた3度のリニューアル 渡邉拓巳氏(以下、渡邉)

    pixivサイトリニューアルの軌跡 長寿サービスの刷新において大切なこと
  • 文系学生から新卒でエンジニアになって2年8ヶ月で辞めた話をします - paiza times

    Photo by Jason Scragz こんにちは。谷口です。元ITエンジニアです。 もとは文系学部出身で、プログラミングのプの字も知らないところからエンジニアになりました。新卒で入った会社は、2年8ヶ月で辞めました。 現在は、開発者としてではありませんがIT業界に戻ってきて、paizaでエンジニア転職・就職やプログラミング学習にかかわる仕事をしています。 一応エンジニアになった経験も、エンジニアを辞めた経験もあるわけなので、なりたい人の気持ちも、辞めたい人の気持ちも、わかる気がする…。 というわけで、今回は当時の「なぜエンジニアになったか」「エンジニア時代どんな感じだったか」「なぜエンジニアを辞めたのか」の経緯を書いてみます。エンジニアを目指している人や、辞めたい人、迷っている人などの参考になる点があれば幸いです。 (受託開発で社外秘の案件が多かったため、詳しく書けない話もあります

    文系学生から新卒でエンジニアになって2年8ヶ月で辞めた話をします - paiza times
  • 次世代 Web カンファレンス 2019 アウトラインメモ

    次世代 Web カンファレンス - connpassに参加してきたのでメモ。 このメモは文字起こしではなくあくまでメモなので、そのままの発言じゃなくて解釈や要約が混じっています。 詳細は動画をみてください 次世代Webカンファレンス 2019 - YouTube パフォーマンス 登壇者 @1000ch likr @sisidovski 記録 ローディング周り 1000ch: WebKitのレンダリングの様子の動画を見たのが興味を持ったきっかけ 1000ch: HTTP/2になってきてローディングの通信を気にすることは減った? sisidovski: 同時接続数は気にすることは減ったけど、結局は気になる likr: H2 Pushとかが気になっている? 1000ch: 実際に使ったことないけど、会場で使ったことある人? 2割以内ぐらい sisidovski: 「Pushで早くなる」ということ

    次世代 Web カンファレンス 2019 アウトラインメモ
  • ついに終わるね、HUGっと!プリキュア

    ツイッターでは多くの賞賛を浴びる「HUGっと!プリキュア」。通称ハグプリ ツイッターをやっている人なら一度は目にしたことがあると思う。 テーマは「子を守る母親」「ヒロイズム」「子育て」「お仕事」。 シリーズ15周年の記念の作品で、過去のプリキュアも登場すると銘打ったそこそこにデカいプロジェクトだった。 私はハグプリが、ものすごく苦手だ。 というか嫌い。あんなに賞賛される意味が全然わからない。 半年前から早く終わってって念じてたけど、ようやく終わるのめっちゃくちゃ嬉しい〜〜!!!!ありがとう月日!待ってた! 大きく分けてハグプリの嫌いなところが3つくらいある。 1つめはジェンダーの取り上げ方のド下手さ 2つめは「子を守る母親」「子育て」の触れ方 3つめはシリーズを通した穴 1つめのジェンダーの取り上げ方のド下手さ これは若宮アンリという男のキャラクターに深く関わってくる。 若宮アンリはフィギ

    ついに終わるね、HUGっと!プリキュア
  • BL漫画のタイトルについて改

    わず嫌いはいけないと思いBLを読んでみたが、男同士で自然にちゅっちゅし始めてそっと閉じた。 怖くて読めないが変なタイトルがあったので、書かせてほしい。 タイトルと紹介文を見た感想です。見にくくてすみません。文字制限かかるまで増やしたいですが無理そう。 作者の皆様方、すみません。 チンクロボーイズ♂アソコで魅せる狂演乱舞 股間熱き男達のシンクロナイズドスイミング、お見逃しなく!! 見逃したい。 お尻の穴からとび出る万札~カラダ完済計画~ ミダラで気持ちよすぎるお尻姦済、必見です★ 完済と姦済…。BL漫画ではお金はお尻の*から出るの? ダーリンはゲイ国人~ビッグサイトで生撮りイイデスカ?~ ハーイ!ボクの名前はリオ!…って、WOW!!なんてキュートな子なんだ!襲いたい…NO!NO!NO!…お近づきになりたいっ!!ここで会ったがヒャクネンメ…! リオテンションやばくない? 男が出産する島~島民

    BL漫画のタイトルについて改
  • 同人誌制作やイラスト描きたいけど、実際どうなの?って人向けのiPad Proを買ってよかった話「迷ってたけど、買う決心ついた!」

    犬飼 葉月/ゴン太 @puchi___gon @sumi_cow ちなみにこれでショートカット機能つけれます やばいすごいです...(語彙力) 8Bitdo ゲームパッド (ZERO ブルー) 8Bitdo amazon.co.jp/dp/B071Z3XQ13/… @amazonJPさんから 2019-01-25 11:37:31

    同人誌制作やイラスト描きたいけど、実際どうなの?って人向けのiPad Proを買ってよかった話「迷ってたけど、買う決心ついた!」
  • 24時間生放送をし続ける人工知能youtuberを作る その1 - ニートの言葉

    こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 少し前ですが、こんなニュースが話題になっていました。 詳細は深追いしていませんが、ニュースキャスターの人物モデルをコンピューターで再現して音声も読み上げさせているようです。 japan.cnet.com また、政治やエロ方面で問題になっていましたが、deepfakesと言う「顔をすごくリアルに入れ替えることができる技術」も話題になっています。 japanese.engadget.com 去年は3Dモデルを使った『Vtuber』が流行りましたが、今後はこう言ったリアルなアバター?がいろんな方面で出てくるんでしょうね。 と言うことで、今回からその基礎になるようなものを作ってみたいと思います。*1 とは言え、ただリアルな見た目・リアルな声のYoutuberだとしたら、実写で良いのでは?と突っ込まれそうですので、 生身だと出来ないこと…具体的には『2

    24時間生放送をし続ける人工知能youtuberを作る その1 - ニートの言葉
  • 『宇宙の覇者 ベゾスvsマスク』地球レベルの悲観と、事業レベルの楽観と - HONZ

    イノベーションが加速する条件とは何か? 先端テクノロジーの開花か、組織の多様性か、それともポテンシャルのある市場環境か。様々な要素が考えられるが、最も重要なのは人間離れした男たちの、人間らしい競争意識ではないかーーそんなことを痛感させられる。 書は宇宙ビジネスの最前線を描いた一冊である。数多ある類書と一線を画すのは、イーロン・マスクとジェフ・ベゾスーーこの二人にフォーカスを絞っている点だ。二人の胸のうちに肉薄し、対抗意識を物語の構造に織り込んだ。論争、訴訟、そして心理戦による駆け引き。なにより二人のアプローチが対照的なのである。 宇宙への挑戦は、革新と停滞の物語でもある。全世界を熱狂させたアポロ11号の月面着陸から約半世紀。その間、ロケット技術の進歩はほとんどなかったといっても過言ではない。21世紀初頭にロシアと米国で打ち上げられたロケットは、アポロ時代のものと大差なかったという。それだ

    『宇宙の覇者 ベゾスvsマスク』地球レベルの悲観と、事業レベルの楽観と - HONZ
  • 漫画『ダルちゃん』大ヒット。“ふつう“の24歳・派遣社員の物語に、なぜ心を揺さぶられるのか

    漫画『ダルちゃん』の主人公は24歳の派遣社員。でもちょっと気を抜くと体の輪郭がぶよんと崩れて、「ダルダル星人のダルちゃん」になる――。 資生堂のカルチャー情報発信サイト「ウェブ花椿」での人気連載を経て、2018年12月に全2巻で単行化。発売後に即重版し、2刷で10万部を突破しているヒット作だ。

    漫画『ダルちゃん』大ヒット。“ふつう“の24歳・派遣社員の物語に、なぜ心を揺さぶられるのか
  • Optunaを使ってFFmpegのエンコードパラメータを最適化してみる

    README.md 概要 Optunaというハイパーパラメータ最適化ツールを使って、FFmpegでの動画エンコードパラメータの最適化を試してみた結果のメモ 具体的には、決められた制約(後述)下で、画質(SSIM)を最大化するようなパラメータ群を自動で見つけ出すのが目的 結果としては、 画質的には、FFmpegが提供しているプリセットの中で二番目に重いもの(slower)より若干良い程度のパラメータ群が見つかった また、Optunaが見つけたパラメータ群の方がslowerに比べて、CPU負荷が小さかった 方針 時間と計算資源はそこそこ潤沢にあるものと仮定し、その中で「各動画のエンコード」を最適化したいとする 各動画毎に、最適なエンコードパラメータ群を都度決定するようなユースケース 動画の種類毎(e.g., スポーツ、アニメ、ニュース、実況、3D)にパラメータを分けたい、的なものの発展形 問題

    Optunaを使ってFFmpegのエンコードパラメータを最適化してみる
  • ECS(Fargate)でコンテナアプリケーションを動かすための設定情報の扱い方 - BASEプロダクトチームブログ

    あけましておめでとうございます。 BASE BANK株式会社でソフトウェアエンジニアをやっている東口(@hgsgtk)です。 2018年末から年明けにかけて、EKSが東京リージョンに来たりAWSからのリリースが賑わいを見せていますが、その中から、AWS Fargateの次の新機能を実際のプロダクトに適用しました。 AWS Fargate プラットフォームバージョン 1.3 でシークレットのサポートを追加 これを期に、コンテナアプリケーションにおける設定情報を扱う考え方・それを実現するためのAWSのサービス構成と得られた利点についてまとめてみようと思います。 目次 設定情報の扱いに対する要件 コンテナベースの設計思想・原則 ECS(Fargate)を用いる場合の設定情報の扱い方 設定情報の扱いに対する要件 開発背景 BASE BANK社では、即時に資金調達ができる金融サービス「YELL BA

    ECS(Fargate)でコンテナアプリケーションを動かすための設定情報の扱い方 - BASEプロダクトチームブログ
  • denoについて知っていること2019年1月編 - keroxpのScrapbox

    TSフロントエンドは主にFlatBuffersでバイナリメッセージを作ってRustバックエンドのRPCを呼ぶことをしている

    denoについて知っていること2019年1月編 - keroxpのScrapbox
  • Callback to Promise and beyond

    カンファレンス運営者の視点で伝えたい、アフターコロナのITコミュニティの未来 / The Future of IT Communities #OSO2023

    Callback to Promise and beyond
  • なぜ大学院に進むと「就活に不利」なのか 人事に"院卒はダメ"の根拠を聞いた

    「院卒は就活で不利」と言われる。それはなぜなのか。東京大学の濱中淳子教授は企業の人事担当者5名と人材コンサルタントにインタビューを実施。その結果、企業の大きすぎる期待と、大学院生の見当外れの自己PRという「すれ違い」があることがわかった。濱中氏は「このすれ違いは修復できるはずだ」と分析する――。 「安定雇用に就かない者が半数以上」という現実 2019年1月14日、朝日新聞朝刊に「博士求ム!企業の採用活発」という見出しの記事が掲載された。就活で厳しい状況が続いてきた大学院博士課程学生をとりまく就活事情に変化が起きているという。学生は早くから企業でのキャリアを視野に入れて準備するようになり、企業の方も博士専用の採用枠を設けたり新卒採用枠で応募できるようにしたりする例が増えているそうだ。 記事には興味深い事例も紹介されている。東京工業大学で開催されている就職情報交換会の例。博士人材を積極的に評価

    なぜ大学院に進むと「就活に不利」なのか 人事に"院卒はダメ"の根拠を聞いた
  • Sebastian Aaltonen氏のプログラミング観 - Qiita

    とても勉強になったので写経のつもりで翻訳しました。 普段自分でもわかっている気がするけど言語化するのが難しかったこと、自分でやっていて確かにあとから痛い目を見たかもしれないと反省を促される内容でした。 ※ゲームプログラミング特有だなと感じた内容はきちんと理解できなかったので割愛しています。 Now that people have already said highly controversial stuff like ”debugger is useless for C++ development”, I think I can share my own controversial thoughts about unit testing, DRY, copy-paste coding and function length, etc... with 20 years of C++ pro

    Sebastian Aaltonen氏のプログラミング観 - Qiita
  • React勉強会のノウハウを紹介します

    こんにちは! Air メイトのフロントエンドエンジニアの @sadness_ojisanです。今月から「React 人材をどう育むか」という連載を行います、この記事はその第一弾です。 みなさーん!React 人材の採用はうまくいっていますか???私たちはまだまだ足りていません! そこで最近では、React 人材を登用するために、採用だけでなく育成も試みています。 この連載では実際に行なった育成プランとその効果を紹介できればと思います。 私は社内で 2-30 人規模の React 勉強会の講師をしたり、社外でもプログラミング講座の先生などをやっています。 また、大学院では教育学を専攻していたこともあり、育成はかなり関心がある分野です。 この記事では、React 勉強会を開催しているなか、「この教え方や工夫が効いたよ」といった指導方略や、「受講生はここでつまづいたよ」という経験を紹介します。

    React勉強会のノウハウを紹介します
  • OpenJDK を開発する流れ - #chiroito ’s blog

    自分が使うコマンドをうっかり忘れるときがあるのでその備忘録のために、開発の流れとそこで使ってる内容をメモ。 公式のガイドはこちらを参考にしてください。The OpenJDK Developers' Guide – Index OpenJDK の開発は以下のような流れで行います。 バグを上げる 開発の準備 OpenJDKのソースをダウンロード jtregをダウンロード webrevをダウンロード パッチを書く ビルド jtreg のビルド OpenJDKのビルド テスト 自分が書いたテストを実行 レグレッションテスト レビューの作成 webレビューのアップロード レビュー依頼 コミット・プッシュ ユーザ情報を追加 コミット チェンジセット作成とアップロード 連絡 コミッターになったら Submitリポジトリからソースを取得 Submitリポジトリの設定を変更 SSH クライアントに鍵を登録

    OpenJDK を開発する流れ - #chiroito ’s blog
  • Mackerel アンバサダープログラム はじめます! - Mackerel お知らせ #mackerelio

    こんにちは。Mackerelチーム CRE の三浦(id:missasan)です。 ユーザのみなさまには、いつもMackerelをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 また、Mackerelに関する様々なアウトプットを伴う活動をしていただき、Mackerelチーム一同、心より感謝申し上げます。 普段から多くのエンジニアの方の会話や、SNS上での発言から「Mackerel」という単語を耳に、目にすることができるのは、ひとえに確かな選定眼と技術力によってMackerelを活用し、その良さを外に向かって発信してくださっているユーザの方々のおかげだと考えています。 この度は、そういったMackerelのアンバサダー(『大使』という意味を持ちます)とも言えるユーザの方々に恩返しができるよう、「Mackerelアンバサダー」という制度を設けました! また、このアンバサダーに認定された方を対象に、

    Mackerel アンバサダープログラム はじめます! - Mackerel お知らせ #mackerelio
  • 俺のlsが遅すぎる - Qiita

    なぜ? 必要に迫られてオレオレなlsを書いたのだがなぜか遅い。大したことしていないのに遅い。 コード 特に変なところはないと思うのだけど... #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <sys/stat.h> #include <dirent.h> #include <pwd.h> int main(int argc, char** argv) { char fpath[PATH_MAX]; DIR* dir; struct dirent* dp; struct stat st; struct passwd *pw; char *dpath; dpath = (argc != 2) ? "." : argv[1]; dir = opendir(dpath); while ((dp = readd

    俺のlsが遅すぎる - Qiita
  • 発達障害24歳男性と「会話」が成立しないワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    発達障害24歳男性と「会話」が成立しないワケ
  • “型”を学べば誰にでも物語は作れる 神話学者が解明した、物語に含まれる5大要素 

    2つの絵を同時に見ることはできない 安藤昭子氏(以下、安藤):まず手始めに、みなさんはこの絵を見たことがありますか? 錯覚芸術のなどでもよく紹介されるものですが、黒を見たときと白を見たときで、見えるものが違うというのはわかりますよね? もうみなさんご存知だと思うのでいっちゃいますが、白をみるときは壺が見えるし、黒をみると人が向き合っている絵に見えます。両方に見えるのですが、これを同時にみることはできないんですよね? 私たちの頭はそのようにはできていないんです。どちらかにしか見えないようになっている。 ではこれはわかりますか? 見たことがある人も多いですかね。これは、どう見るかによって、その人の今の時点の関心事がわかるかもしれないんです。 ここを顎だというように見ると、若い女の人に見えますよね。ここが鼻だと思うと、おばあさんに見えますよね。一瞬にして老婆になったり若い女性になったりと切り替

    “型”を学べば誰にでも物語は作れる 神話学者が解明した、物語に含まれる5大要素 
  • なぜNext.jsを選んだのか? DMMのサービスを支えるフロントエンド技術の今 

    2018年11月13日、DMM.comが主催するイベント「DMM meetup」が開催されました。今回のテーマは「【LIG・エアークローゼット・DMM】3社のフロントエンド開発最新事情」。規模や業務内容が異なるWebサービスを提供する3社が一堂に会して、プレゼンテーションとパネルディスカッションを通して、お互いの知見を共有しました。プレゼンテーション「DMMのサービスを支える最近のフロントエンド技術 ~ next.js の実践利用」に登場したのは。合同会社DMM.com、Webエンジニアの千葉弘太郎氏。DMMの現在の技術スタックから、新たに採用した技術の選定理由を解説します。 DMMのサービスを支える最近のフロントエンド技術 千葉弘太郎氏(以下、千葉):こんばんは。長丁場になりますが、最後までお付き合いください。DMMからは「DMMのサービスを支える最近のフロントエンド技術」という

    なぜNext.jsを選んだのか? DMMのサービスを支えるフロントエンド技術の今 
  • チームが前に進み続けるために僕たちが考えたこと / YAPC::Tokyo 2019

    Beyond Engineering: The Future of Platforms @ AllDayDevOps, Oct 2023

    チームが前に進み続けるために僕たちが考えたこと / YAPC::Tokyo 2019
  • AI論文の日本語全訳をスマホでサクサク読める裏技 - Qiita

    Team AIの石井です。リサーチに便利な技をご紹介します。 これで、風呂でも電車でもトイレでもベッドでも、論文読めますよ!!! あと、何語でも対応している所も非常に良いと思っています。 結論 このページをスマホのChromeGoogleAppで開いてみてください。 https://www.arxiv-vanity.com/papers/1812.08008/ 下記の様に、翻訳しますか?と聞かれるので、翻訳してください。 するとこの様に、アブストラクトではなくてPDFの方の全文が日語訳されました! これなら電車に乗りながらAI論文がサクサク読めますね! 謝辞:ご紹介いただいたオング優也さん有難うございました! https://github.com/yutarochan やり方 Arxiv Vanity https://www.arxiv-vanity.com/ という素晴らしいサイトが

    AI論文の日本語全訳をスマホでサクサク読める裏技 - Qiita
  • 10人の会社で1万社が使うサービスを目指す - ヴェルク - IT起業の記録

    boardの現在の有料登録数は1700社なので、1万社はまだまだ遠いですが、最近よく「10人で1万社」という言い方をしています。 数値目標を立ててそれを目指してやっていくというのは苦手だし好きではなく、普段から ・会社としては、みんなの賞与を出せるレベルで利益を出す ・boardとしては、前年レベルの成長率は維持する くらいしか考えていません。 5年ほど前から「売上の座布団を増やしていくためにストック売上を増やす」と言ってきましたが、これも具体的な数値目標や期限は設けず、毎年期末のまとめの際に、社内のみんなに対して「早く50%くらいまで行きたいね〜」「今年は○%まで増えた」という話をするだけでした。 「10人で1万社」というのも、「いつまでに」というのはないし、成長や売上のための目標というよりは、「営業・運用に人手をかけない仕組みを作っていくため」の目標みたいな位置づけです。 人手がかかる

    10人の会社で1万社が使うサービスを目指す - ヴェルク - IT起業の記録
  • 頭の良い人たちのコミュニティが欲しい

    大学って知識レベルが大体同じ人たちのコミュニティじゃん? 社会人になってもそういうある程度まともな人が揃ったコミュニティが欲しい 社会人サークル入ってみたら、自分より10歳以上年上っぽそうなおっさんが年収350万とか言っててえぇ...ってなったし なんかいいコミュニティないですかね

    頭の良い人たちのコミュニティが欲しい
  • 自分のVtuberの中の人に対する考え方はおかしいかもしれない

    自分はVtuber、いわゆるバーチャルYouTuberが好きで、増えていくVtuberの方々を全部追ったり切り抜きを見たりして新しい人を発掘して毎日が楽しい。 そんな自分はVtuberに関しては中の人という考えはあまりしなくて、あくまでバーチャル空間のYouTuberと思ってる。YouTuberに中の人はいない。それはVtuberも一緒。たまに切り抜きで中の人が漏れてる外の設定と違う発言をしても、それは愛嬌だと思って笑って見てる。 けど、ある新人Vtuberを誕生させる企業が中の人を募集と言って公開オーディションをしていた。一部は中の人たち名前も顔も、もろバレ。Twitter等をやっている方もいたし、声優さんもオーディション受けていた。 声優さんがVtuberをやっている方は何人かいる。けどそれが悪いとは全然思っていないが中の人の話は「うっ頭が」みたいな感じで大声では言わないもので、あくま

    自分のVtuberの中の人に対する考え方はおかしいかもしれない
  • 笑うの下手だったけど「ハリウッド笑い」を練習してみたら笑顔を褒められるまでになった。ただし「自分の顔で笑える」などの声

    イコール @famicomMMM 昔笑うの下手くそだったけど、2ちゃんねるでハリウッド笑いっていうのを知って1年間毎日鏡見て練習してたら、今も笑顔は褒められるから2ちゃんねるありがとう pic.twitter.com/5MfvUxU6C1 2019-01-21 08:09:34

    笑うの下手だったけど「ハリウッド笑い」を練習してみたら笑顔を褒められるまでになった。ただし「自分の顔で笑える」などの声
  • 2018年の砂場活動振り返り - yasuhisa's blog

    インフラやミドルウェアにとにかく苦手意識があるが、仕事的にいつまでもそう言ってられない。そこで、最悪全部ぶっ壊れても大丈夫な砂場を作り、そこを土台に活動をするというのを2018年の目標に設定していた。 結構な時間をかけたこともあり、それなりの砂場と活動ができて、自分としても勉強になってよかった点が多かったので振り返りを書きます。一個一個ちゃんとエントリ書いていたので、振り返りが楽で助かった。 完成系はML Newsだけど、2018年1月時点では そもそもWebアプリですらなくCLIアプリだった データの管理もデータベースではなくテキストファイル という素朴な作りだった。 インフラ編 最初はCLIアプリをWebアプリにする活動をやったが、その後はAWS上にインフラ部分の構築を進めた。 次に一台のEC2をAWSコンソールから立てて、sshでログインしてyumコマンドを打って...という10年前

    2018年の砂場活動振り返り - yasuhisa's blog
  • この写真は…本物? 人工知能がつくる「フェイク画像」の驚くべき世界

  • アンコールの「予定外だけど出てきた」っていう嘘に騙されたい - kansou

    なんかライブ行ったら、編終わってアンコールまでの時間なんのリアクションも手拍子すらしねぇで速攻でイス座って「さ!アンコール始まるまで座って休も〜〜!」みたいな客いますけど、そりゃ体力勝負で疲れるのはわかるが内心死ぬほどイラついて毎回くりぃむしちゅーの上田晋也の顔になってる。 アンコールって、番終わってバンドメンバーがロッカールームで汗でベシャベシャになったパンツ履き替えてたら、 ファン「ワァァァァッッ…!アンコール!アンコール!ケンジ〜〜!ヨウヘイ〜〜〜!サッド〜〜!ナオ〜〜〜!アンコール!アンコール!ワァァァァッッ…!!」 スタッフ「か、会場の熱気が収まりませんね…どうします?強制退場させますか?」 全員「…」 ボーカル・KENJI「(頭ボリボリ)……ったく…。どうするよお前ら…?」 ギター・YOHEI「ハハッ…!そんなん決まってるやないか…!のぉ?」 ベース・SAD「…まだまだ暴れ

    アンコールの「予定外だけど出てきた」っていう嘘に騙されたい - kansou
  • 新規プロジェクトにVueとVuexを採用してみた - Studyplus Engineering Blog

    こんにちは。Studyplus開発部の田口です。 新規で立ち上がった開発プロジェクトVueVuexを採用してみたので、今回はその所感を書こうと思います。 Vue/Vuexの採用理由 今回のプロジェクトで開発するのは、Studyplusのアプリ内ブラウザのWebViewページです。 プロジェクトを開始するにあたって、アプリケーション自体は小規模で、画面の遷移がありつつサーバーとの通信を極力避けユーザーの入力情報を保持したいため、SPAで開発することにしました。 開発にあたって、 モダンな技術を採用し、社内に知見を貯めたい フロントエンドの専任がチームにいないため、専任でないエンジニアがコードを読むときなるべくコストがかからない (上記に関連して)日語のドキュメントがあるとよい メインで開発を行う自分が過去に少しだけFluxアーキテクチャを触ったことがある という理由でVueVuexの

    新規プロジェクトにVueとVuexを採用してみた - Studyplus Engineering Blog
  • 優秀な社員を失ってしまう8つの失敗とは?

    優秀な社員を会社に留め続けることは難しいものですが、「あまりにも簡単なミスによって優秀な社員を失う企業が少なくない」と、感情的知性(EQ)を高めるコンサルティング企業TalentSmartを運営するトラビス・ブラッドベリー博士は考えています。簡単に避けられるはずなのに企業のトップが犯しがちな「優秀な社員を失ってしまうことになる最低な8つのミス」をブラッドベリー博士は提示しています。 8 Bad Mistakes That Make Good Employees Leave https://www.linkedin.com/pulse/8-bad-mistakes-make-good-employees-leave-dr-travis-bradberry/ ・1:愚かなルールを作りまくる 企業にルールは不可欠です。しかし、あまりにも細かなルールで過剰に社員を縛ることは、優秀な人にとっては害悪

    優秀な社員を失ってしまう8つの失敗とは?
  • 実行中のプロセスの終了を検知して通知をするpeepというのを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々

    https://github.com/Songmu/peep なにかコマンドを実行して、思ったより時間がかかりそうな場合、終了を通知して欲しくなること、あると思います。それをしてくれるのが peep です。言うなれば、 horenso の後付版です。 使い方はめちゃくちゃ簡単で、以下のようにpidと、その後に任意のコマンドを指定します。 % peep $pid -- /peth/to/notification-script 当該 $pid のプロセスが終了したら、指定したコマンドが動くという仕組みです。なんと、リモートプロセスの終了も検知できます。 インストール go get % go get github.com/Songmu/peep/cmd/peep % go get github.com/Songmu/peep/cmd/peep-notify Homebrew % brew ins

    実行中のプロセスの終了を検知して通知をするpeepというのを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • 「JavaScriptコードレシピ集」を執筆しました! - ICS MEDIA

    この度、株式会社ICSで「JavaScriptコードレシピ集」という書籍を執筆しました! ICS MEDIAではJavaScriptの最新技術を何度も取り上げてきました。この書籍では、サイトであまり触れていない入門的な内容から、現場のフロントエンドの手法までをほぼ網羅し、逆引き辞典としてまとめた一冊となっています。 2019年1月25日の発売で、Amazonをはじめ、書店や電子版(Kindleなど)で購入できます。好評につき、発売から4日で増刷が決定しました! Amazonでチェックする サポートページを確認する 2017年4月に執筆を開始したのですが、諸般の事情により完成まで二年近くかかってしまいました・・・。その間にJavaScriptの最新仕様はES2016からES2018へと進化しました。進化の早さに驚きつつも、どんどん便利になるJavaScriptの仕様にワクワクさせられました。

    「JavaScriptコードレシピ集」を執筆しました! - ICS MEDIA
  • 毎月勤労統計の問題について|大竹文雄

    厚生労働省が『毎月勤労統計』の調査を正しく行っていなかったことが大きな問題になっている。その不正のために賃金が過小に推計されて、政府からの給付金に影響を与えている。問題は3つに分けられる。第1に、2004年から東京都で500人以上の事業所に対し全数調査ではなくサンプル調査に変更したことを、公表していなかったことである。第2に、サンプル調査に変更したにも関わらず、集計ウェイトを変更しなかったため、賃金水準の高い事業所が実際よりも少なく集計されることになったことである。第3に、2018年から集計ウェイトを来あるべきものに変更したにも関わらず、それを公表しなかったことである。 一般には、全数調査をしなかったことが問題視されているが、サンプル調査に変更したこと自体はそれほど大きな問題ではない。適切な集計ウェイトを使えば、統計的には信頼がおける数字が得られる。問題は、集計ウェイトを間違えるというミ

    毎月勤労統計の問題について|大竹文雄
  • 「なりたい」という気持ちと「やりたい」という気持ちはまるで別物。そこをわかってないと、養分にされるだけ。

    ヨッピーさんの「明日クビになっても大丈夫!」というを読んだときに妙に感心した箇所があった。 「ライターになりたいです!どうしたらなれますか?」 たまにヨッピーさんにこう聞いてくる人がいるらしいのだが、そういう人に「じゃあ、書いたものを見せてください」というと、高確率で 「まだ何もしてません!」と言われるのだという。 これはある意味では喜劇である。モノを書くのが好きでない人間がライターになれるわけがない。 1度か2度ぐらいバズを出す事は運が良ければ出来るかもしれないけど、数年にわたって書き続ける事は、書くのが好きじゃないと絶対にできない。 恐らく、質問した人間は、ヨッピーさんなら「誰でもなれる!大人気ライターの秘訣」みたいな方法を知っていると思ったのかもしれない。 確かにちょっとしたコツみたいのはあるだろう。けど、実際にライターになってみればわかるけど、そういうテクニックみたいなのは非常に

    「なりたい」という気持ちと「やりたい」という気持ちはまるで別物。そこをわかってないと、養分にされるだけ。
  • 副業時代のプロジェクトマネジメント

    2016/01/26 Backlog Worldd 2016 https://backlogworld2019.jbug.info/

    副業時代のプロジェクトマネジメント
  • Webアプリや拡張機能(アドオン)で、Web Crypto APIを使ってローカルに保存されるデータを暗号化する - 2019-01-30 - ククログ

    株式会社クリアコード > ククログ > Webアプリや拡張機能(アドオン)で、Web Crypto APIを使ってローカルに保存されるデータを暗号化する ※注記:文末尾の「公開鍵暗号ではなく共通鍵暗号を使う理由」の説明について、2019年1月30日午前0時から21時までの間の初出時に内容の誤りがありました。また、2019年1月30日午前0時から2月5日20時頃までの間において、文中での AES-CTR による暗号化処理が、 nonce を適切に指定していないために脆弱な状態となっていました。お詫びして訂正致します。初出時の内容のみをご覧になっていた方は、お手数ですが訂正後の説明を改めてご参照下さい。 クリアコードで主にMozilla製品のサポート業務に従事している、結城です。 FirefoxやThunderbirdがSSL/TLSで通信する際は、通信内容は自動的に暗号化されます。その一

    Webアプリや拡張機能(アドオン)で、Web Crypto APIを使ってローカルに保存されるデータを暗号化する - 2019-01-30 - ククログ
  • 鼻緒を直した話

    ということで俺は既に高校の時はそれなりの足フェチになってしまっていたのだ。 文系人間だったから国語の古典か好きで、小説・評論とか読んでいるうちに、江戸時代とかに女性の鼻緒を古のイケメンが直すって言う展開があることを知った。 古典の先生なんかもその話をしていた。 俺はいつも、それは足フェチ絶好のシチュエーションだし、でも女性を助けてもいるわけで、なんというかアウフヘーベンしているなと感じていた。 江戸時代の浮世絵なんか見てると、結構美女が下駄に素足で、足フェチの大先輩たちもこれを見て大いに感激していたのではないかと勝手に想像していた。 クラスの好きな女の子が、お祭りの時に鼻緒が切れてしまい、自分がそれを直して上手い具合に足の甲にキスする夢を見てから、それを想像するだけでオナニーができた。 ネットは既に人口に膾炙していたから、何の気なしに鼻緒の直し方をネットで調べていた。 とくに5円玉を使うや

    鼻緒を直した話
  • エンジニアのスキル底上げを目的として『テックサポート制度』を始めました! - メドピア開発者ブログ

    こんにちは!メドピアエンジニアの難波です。 今回はメドピアで先月(2018年12月)から始まったテックサポート制度について紹介させて頂こうと思います。 『テックサポート制度』とは? 『テックサポート制度』とはエンジニアの開発力を底上げしてメドピアの事業開発を加速させることが目的の、1人あたり年間12万円まで開発効率・スキルの向上に関わるサポートを行う制度です。 最近色々な企業で同様の「AWSGCPを積極的に触ってもらうために年間(月間)○○円まで個人で自由に使える制度を作りました!」という声を聞くようになりましたが、弊社ではAWSGCPのようないわゆるIaaS以外にもElastic CloudやHerokuなどもOKです。他にもRubyMineやDashのような開発効率促進系ツール、珍しいものだとGo RailsUdemyのようなオンライン学習サービスについてもサポート対象です。 サ

    エンジニアのスキル底上げを目的として『テックサポート制度』を始めました! - メドピア開発者ブログ
  • Vue.js + Firebase + golangでログインシステムを作ってみた備忘録 - Qiita

    はじめに こんな感じのものをvue.js + Firebase + golangで作ってみました。 golangは多少慣れていますが、vueとfirebaseは初めてのだったので備忘録を残しておきます。 特にフロントはほとんど経験もなく、vueも今回が初めてなので参考資料のソースにはすごく助けられました。 何を作ったのか? ログイン(メール認証・Google認証・Twitter認証・Facebook認証)認証ができます。 発行したJWTをHeader情報に詰め込んでAPIサーバにリクエストを投げます。 APIサーバは許可されたJWTかの確認を行い、問題なければレスポンスを返すといったものです。 個人でWEBサービスを作った時にログイン画面っているだろうから、ちょこっと触って慣れておこう と思い学んでみました。なので作りは雑です。 ソースコードはgithubに載せています。 https://

    Vue.js + Firebase + golangでログインシステムを作ってみた備忘録 - Qiita
  • 性的被害を受けたというウソの証言で約6年も身柄拘束 人が人を裁く刑事裁判の怖さ(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大阪地裁で注目すべき判決がある。性的被害を訴えた女性らの虚偽証言に基づいて約6年も身柄を拘束され、再審で無罪となった男性が、警察や検察のみならず、有罪とした裁判所の責任をも追及している国賠訴訟だ。 再審無罪までの経緯 65歳だった男性は、自宅の集合住宅で、同居していた養女に対し、11歳だった2004年と14歳だった2008年の2度にわたって無理やり性的関係をもち、胸をつかむなどしたとして2008年に逮捕され、大阪地検に起訴された。立件には至らなかったが、この女性はこれ以外にも何度となく男性から性的被害を受けたと述べていた。 男性は捜査公判を通じて一貫して容疑を否認した。しかし、女性の告白やその2歳上の兄の目撃証言が決め手となって2009年に大阪地裁で有罪となり、大阪高裁、最高裁を経て2011年に懲役12年の実刑判決が確定した。 事態が一変したのは2013年だ。服役中の男性による再審請求を受

    性的被害を受けたというウソの証言で約6年も身柄拘束 人が人を裁く刑事裁判の怖さ(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • iOSの設計を語り尽くす夜、「iOSアプリ設計ナイト」を開催しました #pixiv_ios_arch - pixiv inside

    おばんです、最近買ったボイスチェンジャーの力によって可愛い女の子(の声)になりつつある田中です。 先日1月15日に書籍『iOSアプリ設計パターン入門』の発刊を記念して、弊社主催で「iOSアプリ設計ナイト」という勉強会を開催しました。今回はそのレポートをお送りします。 ビールでカンパイ イベントは乾杯からスタート。iOSDCでビール舌の肥えたiOSエンジニアの方でも満足いただけるように、美味しいビールをご用意いたしました( ˘ω˘ ) 設営完了しました!お待ちしております! #pixiv_ios_arch pic.twitter.com/bfgqremRja— Atom(アトム) (@FromAtom) 2019年1月15日 ここから先は今回行われた5つの発表の内容と感想をお送りします。 「2つの同期 4つの状態」 @ktanaka117 2つの同期 4つの状態 #pixiv_ios_arc

    iOSの設計を語り尽くす夜、「iOSアプリ設計ナイト」を開催しました #pixiv_ios_arch - pixiv inside
  • ZOZO大忘年会でFirebaseを使った1,000人規模のリアルタイムアンケートを制作した話 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは! ZOZOテクノロジーフロントエンドエンジニアの高橋(ニックネームはQ)です(@anaheim0894) 昨年12/26、毎年年末に行われる大忘年会(ZOZOCAMP2018)で、グループ会社も含めた1,000人規模でのリアルタイムアンケートを、FirebaseとVue.jsを使って制作しました。 当日会場にて弊社の昨年の事業紹介や、「楽しく働く」というコンセプトの動画を流し、動画の合間で質問をし動画と一体となるような演出を行いました。 その質問に対して全社員それぞれのスマートフォンで回答できるシステムを作ったので、その制作の裏側や、当日の様子などご紹介させていただきます。 まずは当日の様子の紹介 これを実現するまでの様子をご紹介いたします。 CAMP運営してくれている社員にもらった要件 CAMPの2週間前、運営の社員の方からこのような依頼をもらいました。 会場で、リアルタ

    ZOZO大忘年会でFirebaseを使った1,000人規模のリアルタイムアンケートを制作した話 - ZOZO TECH BLOG
  • エリート層に対する痛烈な批判──『エスタブリッシュメント 彼らはこうして富と権力を独占する』 - 基本読書

    エスタブリッシュメント 彼らはこうして富と権力を独占する 作者: オーウェン・ジョーンズ,Owen Jones,ブレイディみかこ,依田卓巳出版社/メーカー: 海と月社発売日: 2018/12/06メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るイギリス社会で富裕層が自らの利益を守るため、下層階級を敵視する階級闘争が存在していることを語った『チャヴ 弱者を敵視する社会』のオーウェン・ジョーンズによる最新邦訳である。今回は弱者側ではなくエスタブリッシュメント側から、彼らがいかにしてイギリス社会に不平等を撒き散らしているのかを歴史的観点、警察、メディア、財界と政界との関わり──などいくつかの側面からみていくことになる。 著者のオーウェン・ジョーンズは言ってみれば(1984年生まれで、チャヴを出した時はまだ20代の若さだが)古典的で強烈な左翼で、エスタブリッシュメントが支配する社会への

    エリート層に対する痛烈な批判──『エスタブリッシュメント 彼らはこうして富と権力を独占する』 - 基本読書
  • AWS初心者のための勉強会資料【入門編】〜結局AWSって何なの?〜 - Qiita

    今回はAWS勉強会入門編として、AWSとは何なのか? AWSのサービス概要や特徴などを解説していきます。 この記事のゴールは基サービスであるEC2を触れるようになるための事前知識をマスターすることです。 ※ 記事は超入門編であり、サービスについて細かい説明は行なっておりません。各サービスには公式ドキュメントへのリンクを貼っているので、詳細を知りたい方はそちらをご参照ください。 AWSについて AWSとは何者なのでしょうか。最初にAWSのイメージを掴むために概要の説明を行います。 AWSとは何か? AWSAmazon Web Servicesの略です。まずは公式サイトの説明を見てみましょう。 アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、米アマゾン・ドット・コムを支えてきた技術がベースとなるクラウドサービスです。柔軟で耐久性と拡張性に優れており、世界で数百万以上、日でも10万以上のお客様が

    AWS初心者のための勉強会資料【入門編】〜結局AWSって何なの?〜 - Qiita
  • 社内でシェルスクリプトからAnsibleに移行しつつある話 - Qiita

    はじめに 今いる会社でインフラエンジニアとして仕事をしています。 何十台ものサーバをセットアップして顧客先に納品しているのですが、そのOS設定作業を今までシェルスクリプトで行なっていました。(時には手順書通りにコマンドうってセットアップ...みたいなこともありました。) しかし、Ansibleというサーバ構成管理ツールの存在に気づき始めた人が社内に出て、今構築作業を行なっています。 なぜAnsibleを使うようになったのか話したいと思いますが、Ansibleの具体的な概要については割愛します。 なぜAnsibleに移行しようとするか? 設定するサーバ自体にコマンド打たなくても良い 今までのシェルスクリプト シェルスクリプトで設定しようとすると... 設定するサーバの端末を開く ↓ シェルスクリプトがあるサーバをマウントし実行、またはUSBなどのメディアでシェルスクリプトを実行 ↓ 再起動し

    社内でシェルスクリプトからAnsibleに移行しつつある話 - Qiita
  • 俺の後輩から聞いた話。なんでも高校生の頃にやらかしたって言ってたけど..

    俺の後輩から聞いた話。なんでも高校生の頃にやらかしたって言ってたけど。 ガストでドリンクバーが始まって間もない頃、自分(後輩)と三人、計四人でそれを注文した。 そのうち誰かが、「ドリンクだけで粘るぞ。最初に他のい物を注文した奴が全員の支払いをすること」 と言い出した。 最初はドリンクだけでも良かったけど、すぐに腹は減る。といって四人分の清算をするのは腹が立つ。 というわけで一人が家に帰ってメシをってきた。そいつはメシのあと、またガストに戻ってきた。 これを時間差で一人ずつ繰り返した。仮眠するのももちろんガスト。 そんなことを4日間繰り返していたらいい加減にバカらしくなって、四人引き分けということにした。 だけど伝票持ってレジに行ったら、日付が4日前(3日前か?)になっている。 レジのバイトの姉ちゃんが困った顔して店長を呼んだ。 店長に俺らのわけをきちんと話した。そしたら普通にドリンクバ

    俺の後輩から聞いた話。なんでも高校生の頃にやらかしたって言ってたけど..
  • 言語処理100本ノックをdockerで。python覚えるのに最適。docker(19) python(1) - Qiita

    言語処理100ノックをdockerで。python覚えるのに最適。docker(19) python(1)PythonGitDockerDockerHub小川メソッド pythonを覚えるのに最適な教材はこちら。 言語処理100ノック(東北大学) http://www.cl.ecei.tohoku.ac.jp/nlp100/ 上記を勉強する方に向けて書いたプログラム等をdockerに掲載して、いつでも、どこでも続きが実行できるようにしたい。 現在、第10章の途中まで確認作業中のdocker imageはこちら。(「今日の作業記録 python error」記事未解決あり) 注意事項。無茶でかいです。うんじゅうGBあるらしい。ごめんなさい。 いくつかに分割してあげなおすよう調整中の予定が転職で手がまわらず。ごめんなさい。 Windowsだ, Macintoshだ という違いを意識せず、D

    言語処理100本ノックをdockerで。python覚えるのに最適。docker(19) python(1) - Qiita
  • そういえばRPGって「キャラクターを育てて課題をクリアしていくゲーム」ではなく「ロールをプレイするゲーム」だったナー。

    どうもしんざきです。最近はめっきりスマブラっておりまして、使用キャラは主にルフレさんです。 電気ネズミが凶悪過ぎたり、イカ娘が侵略してきたりで全然勝ててませんが、おおむね非常に楽しいです。 この記事が皆さんの目に触れる頃には、もう2019年でしょうか。明けましておめでとうございます。 今年もなんか適当によろしくお願いします。 ゲームの話をします。 皆さん、「オクトパストラベラー」ってゲーム、もう遊びました? Switchで出たスクエニのRPGでして、新しさの中にも懐かしさがあるというか、ぶっちゃけて言うと「これロマサガの続編かナ?」みたいなテイストがありまして、私には大変面白かったんですよ。 8人の主人公から1人を選ぶ主人公選択システム。 何となくプレイするととてもしんどいけど、作戦を考えて色んな準備をしてから挑めば飛躍的に楽になる戦闘バランス。 「出来ること」「行ける範囲」がどんどん広が

    そういえばRPGって「キャラクターを育てて課題をクリアしていくゲーム」ではなく「ロールをプレイするゲーム」だったナー。
  • なぜゼータ関数の自然数の和は無限大に発散しないのか

    公開日 2014/02/08 K. Sugiyama ゼータ関数とは、自然数の逆数のべき乗の無限和です。 記事は、ゼータ関数 ζ (−1) = "1+2+3+4+…" が無限大に発散しない理由を説明します。 図 3-6: 自然数和の減衰振動 オイラーは1749年に次の式を示唆しました。 "1+2+3+4+…" = −1/12 これはとても不思議な式です。なぜ無限大に発散しないのでしょうか? オイラー、リーマン、ラマヌジャンが、この式を導きました。その式の秘密を知りたいと思っている方に、ぜひ、この記事を読んでほしいと思います。 要旨は次のとおりです。 (1)   通常の自然数和 1+2+3+4+…は無限大に発散する。 (2)   非常にゆっくり減衰振動する新しい自然数和 ”1+2+3+4+…+n” を定義する。 (3)   有限項では、通常の自然数和 1+2+3+4+…+n と一致する。

    なぜゼータ関数の自然数の和は無限大に発散しないのか
  • Babelで書かれたJavaScriptライブラリをTypeScriptへ移行する方法

    Babelを使ってJavaScriptで書いていたライブラリをTypeScriptへマイグレーションする方法についてのメモ書きです。 数十回はライブラリやアプリケーションのコードベースをJavaScriptからTypeScriptへ変換しているので、 ある程度やり方がパターン化されています。 この記事では、自分がよく利用している次の構成のライブラリを元にしています Babel 6 or 7 Mocha + @babel/register この構成を、次のようなTypeScriptを使った構成へと変換していきます。 Babel -> TypeScript Mocha + ts-node + ts-node-test-register Babelで書かれたライブラリをTypeScriptへ変換 今回はtextlint-rule-helperというライブラリを例にしていきます。 このライブラリは

    Babelで書かれたJavaScriptライブラリをTypeScriptへ移行する方法
  • 広河氏の「性暴力」が10年も放置された理由——セクハラを見えなくする力

    「したくないセックスをされた」「ヌード写真を撮られた」「性的な話をされて嫌だった」 —— 。 フォトジャーナリスト広河隆一氏(75)から“性被害”を受けた7人の女性たちの証言を、私は『週刊文春』(1月3日・10日号)で記事にした。 筆者が執筆した週刊文春(1月3日・10日号)の記事。詳細な被害の実態を6Pにわたり、掲載した。 撮影:Business Insider Japan編集部 広河氏は長年、人権侵害を厳しく指弾してきた写真家だ。それだけに、掲載誌の発売前後からTwitterなどで騒然となり、「ひどすぎる」「重度の人権侵害だ」などと広河氏を非難する声が上がった。 広河氏は週刊文春が発売された2018年12月26日にコメントを公表、「(女性たちの)気持ちに気づくことができず、傷つけたという認識に欠けていました」「私の向き合い方が不実であった」などと述べ、「心からお詫びいたします」と形式的

    広河氏の「性暴力」が10年も放置された理由——セクハラを見えなくする力
  • Semantic Commit Messages

    semantic-commit-messages.md Semantic Commit Messages See how a minor change to your commit message style can make you a better programmer. Format: <type>(<scope>): <subject> <scope> is optional Example feat: add hat wobble ^--^ ^------------^ | | | +-> Summary in present tense. | +-------> Type: chore, docs, feat, fix, refactor, style, or test. More Examples: feat: (new feature for the user, not a

    Semantic Commit Messages
  • 異常検知の最新事情と給与の話

    "I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)

    異常検知の最新事情と給与の話
  • M5Stackで家とオフィスの二酸化炭素濃度を計測した

    はじめに自分は以前から肩こりに悩まされてきました。あと、きちんと休息と睡眠をとってるにも関わらず、いつも決まった時間に集中が落ちてくるので、それも改善したいと考えてました。 もしかしたら環境に原因があるのではと思って文献などを調べてみると、部屋の二酸化炭素濃度が高まると肩こりや頭痛が起こりやすくなり、さらに一定量を超えると脳の働きが悪くなって眠気も出てくるということが分かりました。 二酸化炭素濃度が見えるデバイスを作って、家とオフィスの二酸化炭素濃度を可視化したら、それらの問題をまとめて解決できるかもと考えたので、試しに作ってみました。 用意するもの二酸化炭素濃度が見えるデバイスを作るため、二酸化炭素センサ MH-Z19Bとマイコンボード M5Stack を使いました。 M5Stack Basic: スイッチサイエンスで購入。¥4,490MH-Z19B: 0–10000ppm / AliE

    M5Stackで家とオフィスの二酸化炭素濃度を計測した
  • JSONでデータを返すAPIは構造の意味を持たせつつArrayを返そう

    すっげー初歩的な話。初歩的すぎて『Web API: The Good Parts』にもたぶん載ってない。 あと envelop の話はあえて無視してます。envelop を付けるべきか否かはこのエントリでは扱いません。あくまでデータの話に限定しています。 まとめ自分でお手軽に作る時に key-value のデータをそのまま返しちゃう場合があるけど、これはやめた方がよい。 つい

  • TypeScriptとVue - Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    TypeScriptとVue - Speaker Deck
  • スクラムをうまく回すために受け入れ基準をきちんと書く - SmartHR Tech Blog

    はじめに こんにちは。12月1日より、プロダクト開発のディレクションを担当している三好と申します。スクラムの役割定義で言うと、プロダクトオーナー(以下PO)がしっくりくるかと思います。 みなさんの開発現場では、スクラムがきちんと機能していますか? POとスクラムマスター、エンジニアがきちんとコミュニケーションをとって開発を進められていますか? 今回は、「受け入れ基準をきちんと書くこと」をテーマに記事を書きます。 背景 弊社は、昨年9月11日に開催したSmartHR Next 2018で、「SmartHR」のプラットフォーム化構想を発表しました。 これに伴い、雇用契約機能や年末調整機能、店舗向けのiPadアプリなど、SmartHR体と連携する機能と、SmartHR体の開発をチームを分けて進めていく体制に移行をしていきました。 機能が増えるということは、機能に対するビジネス要件もより広範

    スクラムをうまく回すために受け入れ基準をきちんと書く - SmartHR Tech Blog
  • COBOLは高齢者しか読めないプログラムかどうかを検証するためにFizzBuzzを実装してみた - Qiita

    COBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず」というパワーワードに対する反応 というTwitterまとめ記事が話題になっており、自分自身もCOBOLを一度も書いたことがなかったので、これは良い機会だと思いCOBOLでFizzBuzzを実装してみました。 環境はUbuntu 16.04 xenial。Linuxで動くGNU COBOLという物があるらしいのでインストールして、ドキュメントはここにすべてまとまっていたので読みながら実装をしてみました。 インストール まずGNU COBOLのインストール。元々は Open COBOLという名前だったそうです。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get -f install $ sudo apt-get install open-cobol

    COBOLは高齢者しか読めないプログラムかどうかを検証するためにFizzBuzzを実装してみた - Qiita
  • 2019年コンテナオーケストレーションの世界にもサーバレスがやってくる | gihyo.jp

    2018年はKubernetesにとって飛躍の年 コンテナのオーケストレーション・ツールの歴史を振り返ると、ここ1、2年で大きく状況が変わりました。2017年の初頭はまだ、コンテナのオーケストレーション・ツールの製品において、デファクトと呼べる製品は存在せず、Mesosphere DC/OS、Docker SwarmやCloud Foundryも含めさまざまな選択肢がありました。とくに筆者は、当時、Cloud Foundryに関しては注目しており、海外でも多くのユーザに導入されているのを見てきました。 しかし、2017年中盤にかけ一気に情勢はKubernetesに傾き、DC/OS、Docker Swarm、Cloud Foundry なども相次いでKubernetesのサポートを表明し、さらには、パブリッククラウドベンダも相次いでKubernetesへの対応を表明していったことで、流れは一

    2019年コンテナオーケストレーションの世界にもサーバレスがやってくる | gihyo.jp
  • オライリーの「入門 監視」の付録Cを執筆しました | おそらくはそれさえも平凡な日々

    入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン このはPractical Monitoringの邦訳です。原著は持っており、良いだと思っていたので、翻訳者の松浦さんが邦訳されている話を聞いたときには嬉しく思いましたし、そこで付録を執筆して欲しいという依頼もいただき、身に余る話でしたが、引き受けさせてもらいました。 そして「実践 監視SaaS」と言う内容を付録Cとして20ページほど書かせていただきました。原著が監視SaaSの活用を推奨してはいるのですが、内容的にはツールに偏らない、概念的で中立的なであるため、監視SaaS活用に関してはもう少し具体的、実践的な話を補強して欲しいというオーダーを受け、書いたものです。 私は、Mackerel という監視SaaSのプロダクトマネージャーを務めており、それもあって依頼を頂いた形ですが、逆に、原著の中立的な良さを損なわないように公平さ

  • 野原ひろし「テーマパークに来たみたいだぜ」「テンション上がるなぁ〜」 まとめ

    侵略者1号 @ZIONANIGAME @Meow25Meow @ridney_CB 異能力者集団も彼の目にはテーマパークの装飾程度にしか映らない。 だがそれと同時に、「もしかしたら自分と対等に戦える逸材が見つかるかもしれない」という期待に胸を躍らせている自分を野原ひろしだと思いこんでいた戦闘狂 2019-01-21 13:46:45

    野原ひろし「テーマパークに来たみたいだぜ」「テンション上がるなぁ〜」 まとめ
  • go-pear.pharにバックドアが仕込まれていた - Qiita

    半年以内にgo-pear.pharを使った人は必ずチェックしましょう。 2019/01/19 PEAR公式Twitterアカウントからツイート。 このアカウント全然活動してない。 https://twitter.com/pear/status/1086634389465956352 A security breach has been found on the https://t.co/dwKlscDEFf webserver, with a tainted go-pear.phar discovered. The PEAR website itself has been disabled until a known clean site can be rebuilt. A more detailed announcement will be on the PEAR Blog once i

    go-pear.pharにバックドアが仕込まれていた - Qiita
  • 2019年のWeb標準 | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます、@1000chこと泉水翔吾です。2018年に続いて、2019年のWeb標準技術の動向も予測していきます。 Microsoft EdgeへのChromiumプロジェクトの採用 2015年7月にMicrosoft Edge(以下、Edge)が発表されてから早3年が経ちます。Microsoftは、古くなったアーキテクチャの刷新とWeb標準技術へより高速に追従することをゴールに、レンダリングエンジンEdgeHTMLの開発をゼロベースで進めてきました。 ところが2018年12月、MicrosoftはEdgeのレンダリングエンジンにChromiumプロジェクトを採用することを発表しました。公式ブログの記事には「Chromiumというオープンソースソフトウェアへのコラボレーションを通じて、Webプラットフォームをより良いものにしていく」と、あります。この決定に至るまでにど

    2019年のWeb標準 | gihyo.jp
  • 付け焼き刃でサンフランシスコ・ベイエリアのコード面接を突破する方法

    付け焼き刃でサンフランシスコ・ベイエリアのコード面接を突破する方法 付け焼き刃でベイエリアの面接を突破するたった1つの方法 2018年11月26日、スマートニュース株式会社にて「"GO GLOBAL" meetup#1」が開催されました。海外の活動や海外エンジニア文化に関心のあるエンジニアが集い交流を行うことを目的としたコミュニティ。世界各国で活躍する現役エンジニアたちが、海外におけるリアルな経験や文化を語ります。第1回目となる今回は、コーディング面接やオンラインテストについて、日で実際に運用を開始している企業や、海外でコーディング面接を受けたことのあるエンジニアが、そのノウハウや実体験を明かします。プレゼンテーション「付け焼き刃でベイエリアの面接を突破するたった1つの方法」に登壇したのは、Daigo Sato氏。アメリカ、サンフランシスコのベイエリア転職活動をするなかで経験したこと

    付け焼き刃でサンフランシスコ・ベイエリアのコード面接を突破する方法
  • スマブラSPで勝率1割の初心者が、1カ月でVIPマッチ入りするまでにやったこと

    2018年12月7日に発売した「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」(スマブラSP)には「世界戦闘力」というスマブラの強さを表す数値がある。これは“自分の強さが何人より上か”を示すもので、例えばこれが10万であれば「10万人よりも上の実力がある」ということになる。そして、世界戦闘力が上位になると入れるのが、「VIPマッチ」(以下VIP)だ。作を手掛けた桜井政博氏によると、「(VIP入りできたら)スマブラがうまいと胸を張れる」という。 世 界 戦 闘 力 VIPマッチの説明は19分19秒から 公式から明言されてはいないが、一説によるとこのVIPに入れるのは上位3%の猛者であるらしい。過去作の経験者はすんなりVIP入りする例もあるようだが、残念ながら筆者は過去作を熱心にプレイしたスマブラ―ではなかったので、当初は当然のように連敗を続け、勝率は10%を切るありさまだった。しかし、そんな

    スマブラSPで勝率1割の初心者が、1カ月でVIPマッチ入りするまでにやったこと
  • 宅ふぁいる便 不正アクセスによる情報漏えいについてまとめてみた - piyolog

    2019年1月24日、オージス総研はファイル共有サービス「宅ふぁいる便」が不正アクセスを受けたことを発表しました。その後の調査では顧客情報が漏えいした恐れがあると25日に明らかにしています。ここでは関連する情報をまとめます。 公式発表 2019年1月24日 宅ふぁいる便サービスの一時停止に関するお知らせとお詫び(第一報)(アーカイブ) 2019年1月25日 (第二報)「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い) 2019年1月26日 よくあるご質問(FAQ) 2019年1月28日 (第三報)「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い) 2019年1月28日 ご質問一覧 2019年3月14日 「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスについて ~お客さま情報の漏洩について(お詫びとご報告

    宅ふぁいる便 不正アクセスによる情報漏えいについてまとめてみた - piyolog
  • 彼氏が人間関係構築下手すぎる

    真剣に悩んでます、何か助言ください。 結婚を考えている彼氏がいるのだが、彼氏が今後私の家族とうまくやっていけるか非常に心配である。 先に言っておくと、彼氏は医学的な診断を受けてはいないが発達障害っぽいところがある。人もそれは自覚していて、実際今までまともに友達がいたことがない。 私の家族構成だが、父母私妹弟妹である。 そして彼氏は私の母と2番目の妹(以降Bとする)はお気に入りで、その2人からは気に入られたいと思っている。逆にその他はどうでもいいらしい。基的に男は嫌いのようだ。誤解のないように言うが、これは全て彼氏の口から聞いたことで、私の妄想などではない。 ここからが題だが、彼氏はよく私の実家にお菓子を差し入れする。これは当に家族も喜んでくれている。 私も彼氏が家族に気に入られるのは嬉しいし、真剣に結婚を考えてくれているからこその行動だと理解している。 しかし問題なのが、彼氏が母や

    彼氏が人間関係構築下手すぎる
  • デザインシステムに関わるいろいろなプロセスを図にしてみた

    今までも何度か デザインシステム に関する記事を書いてきましたが、手段や考え方が中心でした。今回はプロセスに注目して、代表的な課題を図にしてみました。すべてのケースに当てはまるわけではないですが、参考にしてください。 大まかな進め方 「デザインシステムを作りました!」とドカンと発表したほうがインパクトがあるように見えますが、苦労したわりには誰も使わないものになる可能性が高いです。実際はデザインシステムの中にあるものを小さく切り出して少しずつ変えていくことになります。 正攻法であればデザイン原則から始めたほうが良いと思っていますが、組織としてどうあるべきかといった根的なところが明文化されていないのであれば、そこからスタートしたほうが良いでしょう。デザイン原則があったほうがデザインの議論がしやすくなるので早期にもっておきたいですが、1 日でも早く成果を出したいのであれば、まず色からはじめてみ

    デザインシステムに関わるいろいろなプロセスを図にしてみた
  • IT業界における下請け企業の過去現在未来の話 - orangeitems’s diary

    底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか、を読んだ 「あの世界は今、そうなっていたのかあ」、という文章を読みました。 www.megamouth.info 感想 私が昔いた会社は、底辺IT企業とは言わないまでも下請メインの会社だったので、10~20年前が当にこうだったことを知っています。大量の下請案件が流通していて、それを大量の下請会社が消費していました。この文中のように、とりあえず人をあてがうことが重要であり、その中の人の品質は見事に軽視されていました。単価こそ重要。あとは人のキャラクターが次に大事で、それこそあいさつ、言葉遣い、勤務態度などに問題なければ採用という時代でした。採用といっても正社員じゃないですよ。SESです。もちろんSESにしろ派遣にしろ、常駐先との事前面接は法的に禁止ですから、「じゃあ面談で」なんて言葉遊びに終始しておりました。もう山とも海ともわか

    IT業界における下請け企業の過去現在未来の話 - orangeitems’s diary
  • Peing脆弱性案件に見る初動のまずさ - orangeitems’s diary

    https://peing.net/ 質問箱Peingに脆弱性が発見されメンテナンス中に 現在、下記ツイートに関連して、質問箱Peingのサービスがメンテナンス中となっています。 第三者が勝手にツイートできてしまう問題について対応中で、 明朝までに復旧見込みです。 事象に関連して第三者がユーザ様のTwitterにログインをしたり、他サービスにTwitterログインされることはありません。 詳細は明日、会社よりお知らせ致します。 ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 — Peing-質問箱-(公式) (@Peing_net) January 28, 2019 上記の通り、少なくともPeingを連携していたツイッターアカウントに対して、第三者が勝手にツイートできてしまう仕様だったことは間違いないようです。また、だからといってログインできたり、ツイッター連携している他のサービスにログインで

    Peing脆弱性案件に見る初動のまずさ - orangeitems’s diary
  • 厚生労働省はウソの数字の発表を止めなさい - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    厚生労働省の毎月勤労統計調査において,東京都の従業員500人以上の事業所について全数調査すべきところを,約3分の1しか調査していなかったことが問題となっている。 さらに,2018年1月以降のデータのみ,3分の1を3倍に補正する操作がこっそり行われていたことも明らかになった。 だが,問題が錯綜しているせいで,最も重要な点が見過ごされている。 端的に言うと,厚生労働省は,賃金の伸び率について,ウソの数字をずーっと公表し続けているのである。 これは約3分の1しか調査していなかったことや,こっそり3倍補正とはまた別の問題。 昨年8月頃,「賃金21年5か月ぶりの高い伸び率!」と大々的に報道されたが,それが超絶インチキであることは既に私の下記の記事で説明した。 blog.monoshirin.com 端的に言うと,2018年1月から,賃金の算出方法を変え,旧来よりも高くでるようになっていたのである。

    厚生労働省はウソの数字の発表を止めなさい - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
  • WebRTC利用でありがちな不満点とベストプラクティスの模索 - Qiita

    1. はじめに WebRTCは人類の英知の結集と言っても過言ではない、とても洗練されたプロトコルです。 NATやFirewallを超えてP2Pで通信できる 通信に失敗したらサーバリレーモデルにFallbackまでしてくれる 映像・音声・その他のデータを転送できる 辺りが主な特徴です。 これは非常に強力で、既に幅広く利用されており、 市場に関するレポートには以下のように記載されています。 2017年の10億4000万米ドルから、2022年までに64億9000万米ドルまで拡大すると見られています。 こうして広く活用が進むに連れ、元々考慮されていたメインのユースケースであるビデオチャットから離れた用途での活用も増えてきました。 例えばゲームやIoTといった分野での活用が進みつつあります。 かく言う私もニッチな使い方をしている者の一人です。Telexistenceという分野の研究チームの一人として

    WebRTC利用でありがちな不満点とベストプラクティスの模索 - Qiita
  • 無人島を“ただ歩くだけ”のゲーム『TAKANARIA』Steam無料配信開始 - AUTOMATON

    インディースタジオCrownbirdは1月15日、『TAKANARIA』をSteamにて配信開始した。価格は無料。『TAKANARIA』は、『RPGツクールMV』でつくられた「フィールドをウロウロ歩き回れるだけ」のアドベンチャーゲームだ。 新作『TAKANARIA』をsteamにてリリースしました。 1時間未満で遊びつくせる短編です。 どうぞよろしくお願いします。https://t.co/FFhzbzgCGB pic.twitter.com/4X9QneRzK8 — paradiseclubbulletin (@crownbird_club) January 15, 2019 作の舞台となるのは、タカナリアと呼ばれる無人島。どうやらこの無人島には昔文明が存在していたが、なんらかの事情があり廃れ無人島になってしまったようだ。主人公は、この島を管理するヤフルと植物学者のアネンシとなり、自然と

    無人島を“ただ歩くだけ”のゲーム『TAKANARIA』Steam無料配信開始 - AUTOMATON
  • iOSテストのバイブル 「iOSテスト全書」 出版プロジェクト! - PEAKS

    2018年、『Androidテスト全書』というが出版されました。 このに著者のひとりとしてかかわり、また周囲からの声もあり、iOSにおけるテスト全書も必要だろうと強く感じました。 なぜなら、iOSアプリのテストに関する知見が世にあまり公開されていないからです。 さらに、まとまった形での情報はないといってもいい状況です。 この知見がないという状況はよい循環をうまないと思い、iOS Test Nightという勉強会を企画・開催しています。 ありがたいことに、いろいろな知見が集まっている状況ではありますが、まだまだ広まっていないと感じています。 そこで、iOSのテストに関するを世に出そうという気持ちのもと、iOSアプリのテスト周りに知見をもつ方々に著者、 そしてレビュー担当者として集まっていただきました。 書では、まとまった形で情報を提供したいという思いから、iOSアプリにおけるユニット

    iOSテストのバイブル 「iOSテスト全書」 出版プロジェクト! - PEAKS
  • マイクロサービスにおける ログ収集の課題と取り組み

    データとML周辺エンジニアリングを考える会 #1 2019 / 01 / 18 の資料です https://data-engineering.connpass.com/event/111658/

    マイクロサービスにおける ログ収集の課題と取り組み
  • 動的計画法超入門! Educational DP Contest の A ~ E 問題の解説と類題集 - Qiita

    0. はじめに: 非常に素敵な DP の入門コンテンツ 待ちに待ったコンテストの到来です!!!!! DP (動的計画法) はアルゴリズムの登竜門というべき難所ですが、いくつか問題を解いて行くとパターンのようなものが見えて来ます。まさに「習うより慣れろ」の世界で、たくさん問題を解いて行くうちに、DP な問題の解法を一言で言えるようになって来ます。 典型を学ぶ方法論として、その最も典型的なシンプルな形をした問題をそのまま吸収してしまうのは 1 つの有効な方法だと思います。それにふさわしいシンプルな問題たちを集めた DP コンテストが先日開かれました。DP 以外にもこういうのが欲しい気持ちになりますね。 Educational DP Contest / DP まとめコンテスト 全部で A 問題から Z 問題まで 26 問あります。今回はこれらの問題に対し 簡単なコメントや解説、その他の解説へのリ

    動的計画法超入門! Educational DP Contest の A ~ E 問題の解説と類題集 - Qiita
  • 博士論文執筆の際にお願いしたいこと

    僕ももう博士論文の審査をはじめて七年目です。その間の実経験から、なるべく穏便に博士論文の審査を学生さんに通過してもらう為に気をつけてもらいたいことをいくつか抽出しました。以下、非常に個人的な意見であり、また、おそらくうちの大学のうちの専攻のそれも理論にしかあてはまらない話ではありますが、同じ過ちが何度も繰り返されるので、書かずには居られなくなりました。ご意見のある方は、お知らせください。(2019/1/11;2/20に軽微な修正;2021/4/6に同意承諾書について追記) 博士論文提出の半年ぐらい前の時点で、既出版論文があるなら、それをもとに博士論文を書いてください。その時点で arXiv にでている論文があるなら、それを雑誌にまずは通しましょう。そして、それをもとに博士論文を書きましょう。決して、新しい研究をはじめて、それをもとに博士論文を書かないようにしてください。 ポスドクになるにせ

  • 会社代表「インフルで休むのは学生までと思うけどね。」「俺、5回もインフルになって3回も出勤した事があるw」で大炎上

    上戸祭あやせ @ayase_as 中目黒駅でインフルエンザの女性が意識障害を起こして転落した事故、なぜ論点がホームドアになっているのかしら? 気の毒な事故だけどそんな状態になって出社する事が社会人としていけない、鉄道会社への責任転嫁も甚だしいわ。 感染させない為にも仕事は休んで病院に行くそれを浸透させるべきよ。 2019-01-24 12:25:40 凜 @kuwa_9040 通勤途中と思われるインフルの女の人が転落して亡くなったの、どう考えてもホームドアが無いことが原因じゃなくてインフルで出勤させる会社が悪いでしょ。 pic.twitter.com/Twzr6HMTxe 2019-01-24 18:16:44

    会社代表「インフルで休むのは学生までと思うけどね。」「俺、5回もインフルになって3回も出勤した事があるw」で大炎上
  • プログラマーもファンレターをもらったら嬉しいのかな 漫画とか小説とかを..

    プログラマーファンレターをもらったら嬉しいのかな 漫画とか小説とかを創作してる人って感想のファンレターをもらったら嬉しいと思うんだけど プログラマーってソースを読んだ人から「おめえここ間違ってんぞ」とか「この機能追加しとけよ」とか そんなファンレターばっかりのようでなんか可愛そうだと思っちゃうんだけど あれが嬉しいの?

    プログラマーもファンレターをもらったら嬉しいのかな 漫画とか小説とかを..
  • SmartHR社が面談で「現年収・希望年収」を聞かない理由 - 宮田昇始のブログ

    SmartHRの宮田です。 いま中国の深センからこのブログを書いています。深センすごい。 さて、SmartHR社では採用プロセスにおいて、求職者さんに「現年収・希望年収」を聞いていません。あえて聞かないルールにしています。 今回はそのことについて書いてみたいと思います。 100人目の社員に贈呈されたキリ番ゲットTシャツ 昔は聞いていた 昔は聞いていました。だって内定承諾して欲しいからね! 選考にはメンバーの時間もかなり使ってますし、「年収が希望よりちょっと低かった」を理由に断られたら悔しいじゃないですか。 特に会社初期は、今と比べて採用力も弱く、喉から手が出るほど人が欲しかったです。 なので、外さないオファー金額にしたいと思い、当たり前のように現年収・希望年収を聞いていました。何より楽ですし。 このままではマズいと思った 2年ほど前「このやり方のままだと、いつか組織がギスギスするな」と感じ

    SmartHR社が面談で「現年収・希望年収」を聞かない理由 - 宮田昇始のブログ
  • 女性警察官が、警察を辞めてマンガ家になった理由(モーニング編集部) @gendai_biz

    交番(=ハコ)に勤務する女性警察官の内情を描いた警察日常マンガ『ハコヅメ 〜交番女子の逆襲〜』が話題となっている。 作者は警察官として働いた経験を持つ泰三子(やす・みこ)さん。安定収入を求めて警察官になった主人公・川合とは裏腹に、安定収入を捨ててマンガ家になった泰さんに、この作品に込めた思いと、彼女が経験してきた警察の日常について聞いた。 (第一話はこちらから読めます→https://comic-days.com/episode/10834108156629726452) 過労死が多い警察官の現状をなんとかしたかった ──そもそもなぜ警察官になろうと思ったんですか? 泰 子供の頃から母に「ニュース番組で交通事故や殺人事件が出てきたら、家族のことだと思って見なさい」と言われていて、それでニュース番組を見るのが苦手になったんですよ。事故や殺人事件の被害者が、もし家族だったらと思うと怖くて……。

    女性警察官が、警察を辞めてマンガ家になった理由(モーニング編集部) @gendai_biz
  • 再発防止策を考える技術 / #phpconsen

    PHPカンファレンス仙台 2019@2019/1/26 https://phpcon-sendai.net/2019/

    再発防止策を考える技術 / #phpconsen
  • MOV タクシー配車アプリ RubyからGolangへ刷新 マイクロサービス化 | BLOG - DeNA Engineering

    RubyからGolangへの移行を進める過程で、システムアーキテクチャがマイクロサービス化していくという稀有な体験をしたので記事を書きました。 次世代タクシー配車アプリMOV(モブ)及び、タクシー車両内の乗務員向けアプリに係る WebAPI 50前後をRailsからGolang net/http に刷新しました。その過程でマイクロサービス化が進んだ事例を紹介します。MOV サーバエンジニア池田 周平です。サービスを継続しつつシステム刷新するために、なぜその判断を行ったかについてお伝えできれば幸いです。 MOV(旧タクベル)ご存知でしょうか?神奈川、東京でサービス提供中のタップ操作でタクシー配車ができる配車アプリです。 実証実験を繰り返しサービスリリースしました。 立ち上げ初期段階から居たメンバーに話を聞くとRailsで高速にプロトタイピングを繰り返していたそうです。 リリース直前にGAE

    MOV タクシー配車アプリ RubyからGolangへ刷新 マイクロサービス化 | BLOG - DeNA Engineering
  • なぜプリキュアは変身すると容姿が変わるのか。またはなぜ変わらないのか。

    一番目立つ変化として、髪が肥大化し、場合によっては変色する。これに何の意味があるのか。 これはクッションのためである。激しい運動を行うプリキュアは、当然頭が激しく揺さぶられる。 どんなに鍛えた人間でも脳震盪は防ぐことはできない。髪がエアバッグの役目を果たすことで、戦闘不能になるリスクを下げているのだ。 では髪色はどうか?これはより目立つ色になることで、敵の注意をひきつけるためである。囮になることでプリキュア以外への被害を防ぐためだ。 次なる変化としてはコスチュームだが、これも防護服や囮としての効果によるものだろう。目の前で翻るヒラヒラは地味にうざったいものだ。 しかし、プリキュアは変身しても全身の筋肉や脂肪が増えることはない。激しい運動のため筋肉は必要であるにも関わらずである。 脂肪も衝突時の衝撃を吸収することができるため、肉弾戦を行う際には厚い脂肪の壁と、それを動かす大きな筋力が必要では

    なぜプリキュアは変身すると容姿が変わるのか。またはなぜ変わらないのか。
  • 「重炭酸入浴剤」など炭酸浴(炭酸ガスを溶かしたお湯での入浴)について

    1/12追記 医師およびメーカーA、メーカーBの主張によると、二酸化炭素を含むお湯での入浴は、二酸化炭素そのものの生理作用により末梢血流を増加させることを目的とするとされています。そのため、両者とも高濃度(メーカーAおよびBの場合は湯中に1000ppm)の二酸化炭素が必要であるとしています。 このまとめは、そのような高濃度の二酸化炭素では軽い中毒症状(眠気など)が引き起こされてもおかしくはないのではないか?という疑問を集めたものです。 この点について様々な情報が寄せられました。 メーカーBは自社製品使用時の湯中二酸化炭素濃度が1160ppmに達したという主張を記載していますが、これは100~200錠投入時に相当する濃度であり、推奨使用量3錠より2桁多く、問題のある書き方でしょう。 最近話題になったBARTHという製品については、製品サイトのFAQにて「1坪サイズのお風呂に24時間密閉した状

    「重炭酸入浴剤」など炭酸浴(炭酸ガスを溶かしたお湯での入浴)について
  • 「組織」を描くのが得意な漫画家、苦手な漫画家~経験や実生活はそれほど重要じゃない?

    烏賊で麦酒 @doctordeath0323 漫画版のパトレイバーは、若者が大人の仕組みにぶつかって、納得いかないで、挫折しそうになり、でも、自分も大人だから日常を投げ出すわけにはいかないという主人公が、いつまでも子供でいたい大人と何も知らない子供を打ち倒す話なんだよな。だから漫画版のパトレイバーが好きなのかも。 2019-01-15 22:42:18 須藤玲司 @LazyWorkz 『パトレイバー』の変なところは、モラトリアムから卒業したての組織人が、光画部的な価値観を引きずった大人子供と対決する話なんだけど、ゆうきまさみもヘッドギアの面々も、たぶん全員が会社組織になじめなかった自営業主だってこと。 想像で描く「組織人ごっこ」、それが不思議な魅力になってる。 twitter.com/doctordeath032… 2019-01-17 08:23:37 須藤玲司 @LazyWorkz と

    「組織」を描くのが得意な漫画家、苦手な漫画家~経験や実生活はそれほど重要じゃない?
  • TypeScriptをお勧めしたい7つの理由 - Qiita

    お勧めしたい理由 1 新しい文法を使っても古い環境で動作させることができる 私の場合、GoogleBotが認識できるJavaScriptが前提なので、おのずと使える機能はES5に制限される。その範囲ではclassすら使うことはできない。しかしTypeScriptを用いれば、classだろうが継承だろうがやりたい放題だ。事前にやるべきことは出力ターゲットの指定だけだ。 2 型チェックが強力で柔軟 変数に型を付けることができるので、ちょっとしたミスが起きにくくなる。TypeScriptの凄まじいところは、可能性のある型をすべて記述できることだ。送られてくるデータが「数値」、もしくは「文字列が入った配列」など、可能性を事細かに指定できる。さらにif文で型チェックを入れておくだけで、文法チェックの段階で型を確定してくれるのだ。わざわざキャストする必要もない。これはかなりヤバイ。 3 入力補完が利用

    TypeScriptをお勧めしたい7つの理由 - Qiita
  • マーケター震撼!大失敗フェス「FYRE」のドキュメンタリーは教訓の宝庫 | DevelopersIO

    Netflixに入会して1年ほど経ち、最近はクオリティの高いネトフリのオリジナル作品ばかり観ています。その中で「FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー」という、とてつもなくヤバい作品に遭遇してしまいました。 作は失敗した海外フェスのドキュメンタリーなのですが、マーケターという立場で見たからか心底つらい気持ちになってしまったので、ここに吐露しておこうと思います。 スタートアップ企業が企画した“豪華フェス” FYREはもともとアメリカ発のアプリで、登録ユーザーがセレブやアーティストを自分たちのパーティなどに呼ぶためのマッチングサービスです。20代前半という若さでこれを立ち上げたビリー・マクファーランドは、ある日サービスにかける情熱が膨らんだ末に「せや!フェスやってサービスのブランド価値高めたろ!」と思い立ちます。 著名なラッパーJA RULEが共同主催者に加わり、会場をカリブの島国バハ

    マーケター震撼!大失敗フェス「FYRE」のドキュメンタリーは教訓の宝庫 | DevelopersIO
  • DeNAを退職しました。

    12月末が最後の出社日で今は有給休暇消化中です。ここに退職理由を書いていきます。転職先は残念ながらGAFAではないです。 ボーナスが少なくて年俸通りの額がもらえない年俸 / 13が月給で、月給をさらに2で割ったものに色をつけたものがボーナスとして年二回支給されることになっている。 しかし、業績悪化に伴い1回のボーナスの基準の金額は月給 / 2 x 0.9となっており、月給 / 2 x 0.9しかもらえない人が大多数。 がんばったところで月給 / 2 x 1.0。 年俸通りの額はなかなかもらえない。 もちろん、これは部署にもよる。 家賃補助が来年度からなくなるこれは実質減給なのでホントにだめ。がんばってくれ。 社員総会の内容がだめ社員総会で創業20周年記念プロジェクトの内いくつかがピックアップされて紹介された。 そのうちの一つが「大きな声で挨拶をしよう」というもので完全にだめだった。 発表も

    DeNAを退職しました。
  • 個人開発者の欲求5段階説 - NOT SO BADなブログ

    個人開発者の欲求5段階説Jan 07, 2019 意識低い個人開発論ポエム言いたいだけ以前に「死なないWebサービスの作り方」みたいな記事を書いたところ、ありがたいことに最近は個人開発相談をいただいたりすることも出てきました。(おそれ多い!) しかしすごく当たり前の話なんですが、個人開発者と言ってもステージはいろいろだし、そもそも目指すところが違ってたりもします。その前提によってアドバイスする内容も全然変わってくるなと。 自分が個人開発でいま何を目指していて、そのために何をするとよさそうなのか。 その辺りの会話の叩き台として、ざっくり整理してみようというのがこの記事の目的です。 半分以上タイトルを言いたかっただけなので、軽い気持ちで見てもらえたら幸いです。 前提と言い訳みんな大好きマズローさんみんな大好きマズローさんの欲求5段階説。あらゆるところで引用されまくってるのでもはや説明は不要で

    個人開発者の欲求5段階説 - NOT SO BADなブログ
  • AWSとGCPをいくつかの観点で比較してみたメモ - えいのうにっき

    Google Cloud の認定資格、Professional Cloud Architect が最近気になっている。 cloud.google.com なぜ気になっているかというと、業務上プラスになることがありそう、ということはさることながら、以下の記事を読み「合格すると認定グッズがもらえる」「リュック(デイバッグ)良さそう!」と思ったこと、というのが実は大きい。物欲。 medium.com この気分がどこまで続くかはさておき、ゆるゆると勉強しはじめたのは事実。勉強も、手元でいろいろと整理しながらやっており、その整理したものについてこのブログにもメモしておきたい。もしかしたら資格取得以外の目的でも誰かの役に立つかもしれない。。ということで書いてる。 今回は、AWSGCPをいくつかの観点で比較・整理してみたもののメモ。 AWSGCPの比較 リージョン・ゾーン AWSでは、あるリージョン

    AWSとGCPをいくつかの観点で比較してみたメモ - えいのうにっき
  • 「ブギーポップは口笛を吹かない」あるいは「木村明雄の消失」

    (アニメ「ブギーポップは笑わない」1〜3話および原作ライトノベル『ブギーポップは笑わない』の内容に触れています) TVアニメ「ブギーポップは笑わない」が放送中だ。ほぼ20年前にスタートしたラノベが原作であり、アニメ自体は二作目だが、原作の内容に沿ったアニメ化は今回が初めてとなる。 さて、そんなアニメ版ブギーポップの「ブギーポップは笑わない」(原作シリーズ一作目)編が、最新の第三話で完結となった。平均的なラノベのアニメ化としては、原作1巻を3話で消化というのは、極端に速いペースというわけでもない。それでも、もともとが5話で構成された原作を3話に再構成する上で、大小さまざまな省略・変更が発生することは避けられなかった。 そのうち、特に目についた二つの変更点について、思うところを少し書いてみる。 「君と星空を」&木村明雄上で述べたように、原作『ブギーポップは笑わない』は5つのエピソードで構成され

    「ブギーポップは口笛を吹かない」あるいは「木村明雄の消失」
  • どうやったらセックス脳を克服できるんだ?

  • Selenoid 入門 〜軽量で多機能な Selenium Grid〜 - 生産性向上ブログ

    github.com 今回は、軽量で多機能な Selenium Grid である Selenoid についてまとめてみます。 目次 Selenium Grid とは? Selenoid とは? 軽量 セッションごとに Node が作成される 便利な機能 Getting Started Selenoid の起動 ステータスチェック テスト Live ブラウザスクリーン 録画 ログ取得 Selenoid の停止 Docker の推奨設定 ブラウザの設定ファイル その他の機能 まとめ Selenium Grid とは? まず、いきなり Selenoid について書く前に、その前提となる Selenium Grid について簡単に説明します。 ブラウザテストの自動化などでよく使われる Selenium ですが、並列で複数のブラウザを使用して Selenium テストを実行するときに Seleniu

    Selenoid 入門 〜軽量で多機能な Selenium Grid〜 - 生産性向上ブログ
  • JavaScript/Vue.jsアプリのパフォーマンス改善 一休.comスマートフォンサイトを高速化するためにやったこと

    2018年12月12日、株式会社一休が主催するイベント「Ikyu Frontend Meetup」が開催されました。同社が運営する一休.comと一休レストランの開発に携わるエンジニアたちが、フロントエンド開発における知見を共有します。プレゼンテーション「JavaScript/Vue.js アプリケーションのパフォーマンスチューニング」に登壇したのは、株式会社一休宿泊事業部、プロダクト開発部の宇都宮諒氏。一休.comのスマートフォンサイトにて実施した、Vue.jsを用いたパフォーマンス改善の舞台裏を語ります。講演資料はこちら JavaScript/Vue.jsアプリケーションのパフォーマンスチューニング 宇都宮諒氏:では、Vue.jsアプリケーションのパフォーマンスチューニングの話をしたいと思います。 自己紹介ですが、株式会社一休の宇都宮と申します。宿泊事業部のUIチームに所属していて、

    JavaScript/Vue.jsアプリのパフォーマンス改善 一休.comスマートフォンサイトを高速化するためにやったこと