タグ

2011年1月2日のブックマーク (4件)

  • 全国に600万人「買い物難民」 過疎地、都市郊外団地で深刻

    高齢者を中心に料品などの日常の買い物が困難な「買い物難民」が深刻な問題になっている。外出が不自由な高齢者が増えているほか、商店の相次ぐ閉店による「シャッター商店街」化や、バスなど公共交通機関の廃止が主な原因だ。 経産省は関連業者支援策を始めるなど取り組みを始めているが、ごく限定的なものに止まっている。地域経済の疲弊、地域社会の崩壊とも絡んで放置できない問題だけに、政府や自治体も格的な対策を迫られそうだ。 NPOのボランティアがお年寄りに買い物代行サービス 経産省は、全国の買い物難民は約600万人に上ると見ている。同省の「地域生活インフラを支える流通のあり方研究会」(座長・上原征彦明治大大学院教授)が、内閣府の調査(全国60歳以上の3000人対象)で「買い物に困っている」と答えた割合をベースに推計したもので、研究会の報告書は「買い物弱者はもともと高齢者の多い過疎地だけでなく、都市郊外の団

    全国に600万人「買い物難民」 過疎地、都市郊外団地で深刻
  • 久々に覚えたワクワク感――Android普及の礎を築いた「Xperia」「GALAXY S」「IS03」

    久々に覚えたワクワク感――Android普及の礎を築いた「Xperia」「GALAXY S」「IS03」:ITmediaスタッフが選ぶ、2010年の“注目ケータイ&トピック”(編集部田中編)(1/2 ページ) 2010年は“ケータイ”に触れる機会が極端に減った。 ここでいうケータイとは、スマートフォン以外の携帯電話(フィーチャーフォン)のこと。この企画でも多くのライター陣が言及しているが、2010年は日格的にスマートフォンが投入され始めた年となった。筆者は仕事柄、複数キャリアの端末を所有しているが、初めて購入したスマートフォンが2009年に発売された「iPhone 3GS」で、それ以外はフィーチャーフォンを使っていた。それが2010年にはドコモは「Xperia」、auは「IS03」、ソフトバンクのもう1回線は「GALAPAGOS 003SH」に機種変更し、データ端末を除き、ついに所有

    久々に覚えたワクワク感――Android普及の礎を築いた「Xperia」「GALAXY S」「IS03」
    yuigon_info
    yuigon_info 2011/01/02
    良いまとめ。
  • AndroidタブレットにおけるGPL遵守のかなり寒い状況 | スラド オープンソース

    NetworkWorldのオープンソースコラムの記事によれば、Red Hatのエンジニアでありmjg59のアカウント名でLinuxコミュニティ内で知られるMatthew Garrett氏が、最近になって数多く発売されたAndroid搭載のタブレットのGPL遵守状況についてリスト化したページを公開したそうだ。 このリストを見ると、大小様々なベンダーからAndroid搭載タブレットが販売されていることに驚くが、その多くがソースコードの配布を行わず、GPLを遵守していないと考えられる状況となっていることに驚いてしまう。さすがに、Samsung Galaxy Tab、Toshiba Folioなどの大手の製品は問題がないようだが、Android端末は今後さらに出てくるだろうと考えられるため、影響は大きくなるのではないだろうか。

    yuigon_info
    yuigon_info 2011/01/02
    この点に関しては、Linuxとは違う。Androidを「オープン」と賛美することはできん。
  • 2011年の始まりに - 雪斎の随想録

    ■ あけましておめでとうございます。 昨年十二月は、例年になく「走った」一月になった。 民主党の党内抗争は、下らないものだと思っていたけれども、立場上、色々な論評を書いた。 年末、「電脳」環境を一新した。 デフレのご時世にもかかわらず、またまた散財をした。 朝日、読売の元旦社説を読んでいたら、どちらも与野党の「協働」を説いていた。 ● 朝日/「政権交代の可能性のある両党が協調する以外には、とるべき道がないではないか」。 ● 読売/「次善の策として、懸案処理のための政治休戦と、暫定的な連立政権の構築を模索すべきではないか」。 なるほど、現状が続けば、予算案以外の法案は、何も通らない。朝日、読売両紙社説が想定する民主、自民両党の「協働」がなければ、向こう二年半は日の停滞は続く。 おそらく、余程の奇跡が起きなければ、次の総選挙では、民主党の惨敗は、必至であろう。 自民党に対する支持がもどってい

    2011年の始まりに - 雪斎の随想録