タグ

2014年4月8日のブックマーク (15件)

  • 若いって素晴らしい! 入社1週間で「新入社員来ない」続出

    新入社員が職場の初日を迎えて1週間。すでに顔を見せない新人がいるようだ。週明け月曜日の4月7日、ネット上には早くも「新人が来ない」「もう辞めた」といった書き込みが見られる。 「今日、指導する予定であった新入社員が来ない。上司が連絡とったら辞めたいとの事。素晴らしい決断力だわ。若いって素晴らしいw」ツイッターには7日、こんなつぶやきがあった。新人は上司に呼び出しを喰らい、説教をされるが退職の意志は変わらず、総務部長に「(採用費が無駄になったから)金返せ!」「誰か代わり連れてこいや!」と怒鳴られたそうだ。 「命が危ないから辞める」と決断する人も5日には参院議員の松田公太氏も、新人秘書がもう辞めてしまったことを明かしている。2日目に腹痛で休み、3日目に電車遅延で遅刻、4日目は朝9時にトイレに立ち、そのまま戻ってこなかった。松田氏は新人に対し、ブログでこう綴っている。 「『今が嫌だから』と目前の状

    若いって素晴らしい! 入社1週間で「新入社員来ない」続出
  • 米国の高等教育:大学に行く価値はあるのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年4月5日号) 学費が無駄に終わる学位が多すぎる。学費がもっと安ければ、高等教育投資利益率は高くなる。 ラティシャ・スタイルズさんは、2006年に米国のジョージア州立ケネソー大学を卒業した時、3万5000ドルの学生ローンを抱えていた。ローン返済は、スペイン語の学位がもっと給料の良い仕事に就く助けになっていれば、難しくはなかっただろう。 しかし、中南米に国境を接するこの国では、スペイン語を話す人材は余っている。そこでスタイルズさんは、衣料品店やファストフード店で働いた。時給はわずか11ドルだった。 失望したスタイルズさんは、思い切ってケネソー大学に戻り、より実用的なことを学ぶ決断を下した。改めて金融を専攻し、今は投資コンサルティング会社で良い仕事に就いている。ローンは6万5000ドルに膨れ上がったが、返済に困ることはまずないだろう。 スタイルズさんの例が示すよう

    米国の高等教育:大学に行く価値はあるのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 体を使うか、頭を使うか---迫りくる「空前の人手不足」にあなたはどう対応しますか?(藤野 英人) @gendai_biz

    そもそも若者の数が少なすぎる! ついこのあいだ2014年になったと思ったらもう4月ですね。年々、当に飛ぶように月日が過ぎていきます。8%の消費税もスタートしました。3月には駆け込み需要がそれなりにあったらしいので、4月の小売売上の反動減はある程度は避けられないと思われます。しかし景気が多少落ち込もうとも、足元で広がっている「人手不足」は、もはや避けようがない動きになっています。 ワタミが10%の店を閉じる決定をしたことや、ユニクロがアルバイトや派遣社員を正社員化するというニュースには、今すでに起こっている深刻な人手不足と、今後それがますます悪化するだろうという経営者の見通しが表れています。 大企業だけではなく中小企業も例外ではなく、建築や土木や運送、飲やサービス業全般で人手不足は深刻な問題になってきています。そしてその原因が、単にアベノミクスやオリンピック特需の影響ではなく人口の問題に

    体を使うか、頭を使うか---迫りくる「空前の人手不足」にあなたはどう対応しますか?(藤野 英人) @gendai_biz
  • http://hmdt.jp/blog/?p=1177

    http://hmdt.jp/blog/?p=1177
  • 青森県内の空き家、11年後は5軒に1軒/県が試算 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    県がまとめた2013年度版の社会経済白書によると、少子高齢化の進展によって、県内で空き家が増え続け、2025年には約13万戸に上り、住宅総数の5軒に1軒に相当する20%超と推計されている。解体されず放置されたままとなっている空き家対策として、県内自治体は条例制定を進める一方、空き家の再利用が課題として浮かび上がっている。 将来の空き家数は新設住宅着工戸数、65歳以上の推計人口、将来推計世帯数などを基に試算した。それによると、08年に8万4700戸だった県内の空き家は、15年ごろに10万戸を超え、25年には12万8609戸に達する見込み。 住宅総数も増え続け、25年には63万3497戸に。一方で、県内の総世帯数は減少し、20年までには50万を切る見込み。その結果、住宅総数に占める空き家の割合は25年に20.3%になると予測している。 白書は、空き家対策として(1)撤去の促進(2)活用可

  • もしも「未来地図」があったなら あんたに質問。人生の波にうまく乗る覚悟はできてるかい?

    「思い通りに生きられるやつなんてごく僅かな素質のあるやつだけさ」 みんながそう思い込んでいる。いや、表面上はそんな意識はしていない。 けれど、潜在的にそう思い込んでいる人は多い。というかほとんどがそうだ。 そして「何かが違う・・・」毎日の生ぬるい痛みに気づかぬふりをしながら溶けるようにくらしている。 あんたもこう思っているんじゃないかい? 「変化なんて面倒だし、変化なんてできる保障もない。 闇雲に足を踏み出したがゆえに落ちてしまったらどうする? アラフォーだぞ。 もうやり直せないぐらいのところまで来ているんだ。 そんな心配抱えながら日々を歩くぐらいなら、意ではなくても今のままの方が安心だ。 とりあえず人並みにはやっていけてるじゃないか。現実的に物事を考えろ。 もうガキじゃない。大人なんだから。」 佐野元春の歌に、「ガラスのジェネレーション」て曲があるが、 そのワンフレーズに「つまらない大

  • (ルポ&インタビュー)老老介護の日々 認知症の妻と6年:朝日新聞デジタル

  • 市民共同墓が完成 県内初の公営施設 那覇市識名 - 琉球新報デジタル

    那覇市識名に完成した「市民共同墓」 那覇市識名に公営では県内初となる合葬室を備えた市民共同墓がこのほど完成し、市民の受け付けが15日から始まる。共同墓は老朽化した識名霊園の北納骨堂を建て替えたもので、合葬室と4424の納骨壇を備えた。 翁長雄志市長は「市民共同墓は墓地需要の受け皿になり、墓地の無縁化防止で良好な市街地形成が図れる」と述べた。 合葬室の大きさは80立方メートルで約2万体を共同埋葬できる。直接合葬室に埋葬する場合は永代供養で3万円。13回忌まで納骨壇を利用し、その後共同墓で合葬する場合は8万2千円、33回忌までの場合は16万9千円。夫婦など2体で希望する場合は倍額になる。 個人で墓を用意するまでの短期間利用を想定した納骨堂もあり、5年間2万5千円で預けることができる。 市は11日に市民共同墓の竣工(しゅんこう)式を行う。

    市民共同墓が完成 県内初の公営施設 那覇市識名 - 琉球新報デジタル
  • 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 変わる「お葬式」 華やか個性豊か小規模に…バラ祭壇や送り太鼓に異業種参入も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

  • 遺品整理士認定協会 「遺品査定士」養成講座スタート|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    遺品整理士認定協会(木村榮治理事長、北海道千歳市)は3月10日から、遺品査定士の養成講座をスタートした。 遺品整理の現場では昨今、家族を失った高齢者などの悲しみや混乱につけこみ、「価値のある物を無断で持ち出したり、価値評価を偽って安価で買い取りを行うといったトラブルが増えている」(木村理事長)という。こうした不正を防ぐため、同協会では「遺品の価値を見いだす専門家」「遺族を守る専門家」の育成が必要と考え、遺品の買い取りについて専門的な知識・理解を身に付けたうえで、買い取りトラブルから遺族を守り、故人の思いを次につなげる同資格を立ち上げた。 遺品の買い取り現場では、「どんなものでも無料で引き取る」などと言い、実際には価値のある絵画や貴金属、釣竿などの日用品を「非常に安価」、または「値段を付けず」に持っていくケースが多発しているという。これらは詐欺や窃盗の疑いもあり、中には押し買いといった行為も

    遺品整理士認定協会 「遺品査定士」養成講座スタート|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙
  • 坂本政道著「あの世はある!」好評な理由。究極の終活か?!

    出版社 ロートル社長の絵日記ブログ。 版元の日常、書籍、書評、経営、WEB、電子書籍、世の中、犬や、ヘミシンク等について語ります。 連絡先、業務内容等は右側カテゴリ内の 会社概要をごらんください。 ★ハート出版公式サイト ★社長のツイッター 「就活」でなく「終活」ということばがあるようだ。 生きているウチに、墓地や葬式方法を決めたり、子供への遺産相続などの準備をしておく、ということらしい。 ところで、弊社4月1日刊の「あの世はある!」、アマゾンで霊界・恐怖体験というジャンルで1位、また死生観というジャンルで2位を記録(4/5~7)。 若い方、パソコンに慣れている方はアマゾンや楽天のネット注文、元気な方は駅の近くの書店で購入されているようですが、電話で注文される方もすくなくない。 その場合、ほとんどの方がご年配、70歳、80歳かと拝察。 電話なので姿は見えないが、いづれも落ち着いた丁寧なお

    坂本政道著「あの世はある!」好評な理由。究極の終活か?!
  • 前医から言われた衝撃的な一言

    勝俣範之 @Katsumata_Nori がんについても全く同じことが言えます。がんの予防効果など禁煙以外はエビデンスがはっきりしていないのに、また、検診で100%防げるものでもないのに、「がんは予防・検診が大事」しかメディアが言わないことは問題と思います。http://t.co/WYcVbIGVLC 勝俣範之 @Katsumata_Nori がん教育を小中学生にしようという試みがありますが、その中で最も大切なメッセージは、「がんは誰でもなる病気で、がんになった人を差別しないで、がんになった人も安心して暮らせる社会をつくるが大切」ということと思います。予防・検診ばかり強調するのは止めてほしい。

    前医から言われた衝撃的な一言
  • 非営利団体で働く前に知っておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    ミレニアル世代(1981~2000年頃に生まれた世代)に対する共通の認識は、自己中心的で浅はかといったものです。私にはどうしても理解できません。彼らが育ったのは、「地球にやさしく」とか、「社会正義」が合言葉となった世の中なのです。 景気が悪い昨今でも、多くの人は収入を得るだけの仕事では満足しません。世界に良い影響を与える仕事をしたいと望んでいます。ミレニアル世代にとっては、非営利セクターこそがこのふたつの要件を満たす職場なのです。もちろんそれは立派な志です。しかし、当に非営利団体で働くつもりなら、知っておくべきことがいくつかあります。 心が優しい人向けの仕事ではない あまりに多くの人が「人を助けたい」という理由で、非営利の仕事に就こうとします。私の意見では、非営利の仕事に就く理由として、それはふさわしくありません。あなたの動機が感情的なものなら、すぐに惨めな気持ちを味わい、燃え尽きてしま

  • 企業の「ちょっとした親切」になぜ注目が集まるのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    顧客に対するささやかな親切が、目撃者によってネットに投稿され、瞬時に美談として拡散される。これは単なる「バイラル効果」というだけでなく、より重要な別のことを象徴している、と筆者テイラーは指摘する。そうした親切が珍しくなってしまったこと、そして人々がいつの世にも企業の人間的な側面を望んでいることだ。 最近、ネット上で話題になった心温まる話がある。1人の青年と闘病中の祖母、そしてパネラ・ブレッド(米国大手外チェーン)のクラムチャウダーにまつわるものだ。このささやかなエピソードは、サービスとブランドのあり方、そしてビジネスの人間的な側面について大きな教訓を与えてくれる。人間らしさを犠牲にした効率の追求が、なぜ不毛なのかを伝えるものだ。 広告業界誌のアドウィークに掲載された顛末はこうだ(英文記事はこちら)。ニューハンプシャー州ウィルトンに住むブランドン・クックは、末期がんで苦しむ祖母を見舞うため

    企業の「ちょっとした親切」になぜ注目が集まるのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー